地球に刻まれた深い亀裂「アビス」
地球に刻まれた深い亀裂「アビス」image credit:mgimama/Instagram
 カナダのブリティッシュコロンビア州ナナイモにあるトレイル(自然散策ルート)は、ちょぴりユニークなハイキングコースとして知られている。

 というのも、世界が2つに分かれる場所があるからだ。それは「Abyss(アビス)」と呼ばれており、まるで地球の中心まで到達するような深い亀裂が地面に入っているという。『Narcity』などが伝えている。
広告

自然の景色が美しいナナイモのトレイル

 コロナと共に生きる時代になった今、密を避けながらのアウトドアを楽しむ手段として、適度な運動にもなるハイキングは、この時期人気のアクティビティのひとつだ。

 カナダのブリティッシュコロンビア州ナナイモにある4.5kmほどのトレイル(自然散策ルート)は、美しい景色を堪能できるだけでなく、歴史も豊富で、家族連れのハイカーやマウンテンバイカーたちに人気だ。
 1930年代、ナナイモとヘアウッドに住む住民は、この登山道を通ってエクステンション・リッジにある炭鉱に通っていた他、乗馬用の道としても使用されていたという。

 80年代になると、マウンテンバイクの先駆者らがスキルを磨くためにこのトレイルを頻繁に使うようになった。

 以降、未開発の自然のシングルトラックトレイルとして人気になると、90年代後半にはナナイモを拠点とするボランティア委員会が、この人気トレイルを“グレート・トレイル”としてカナダの観光名所にできるよう地方自治体に管理・維持を依頼したことで、歩幅の広いハイキングコースとしてますます人気が出た。

幅50センチほどの亀裂が入った場所「アビス」

 4.5kmほどのトレイルには、様々な魅力が詰まっている。コースを1kmほど進むと、アビスと呼ばれる左右に大きな亀裂が入った地面に出くわす。
 まるで、地の底まで続いているような深い亀裂の幅は50センチほどあり、犬や子供が近付き過ぎないよう十分な注意が必要だ。
 大人でさえも、覗き込むとまるで吸い込まれて行くような感覚を味わうこの亀裂の原因は、地震や崩壊した古い鉱山トンネルといった複数の説があるようだが、実際の分裂の原因は謎だという。
 また、その先に進むと「フェアリーサークル」と呼ばれる不思議な場所もあるそうだ。

 地元の伝承では、幸運を確実にするために円を反時計回りに3回回る必要があるとされている。
 この地域では、5〜10月は絶好のハイキングシーズンとなっており、マウンテンバイクを楽しむ人や家族連れや犬の散歩などで訪れる人が多い。

 大自然を楽しみたい人にはもってこいのルートは、手入れが行き届いていて標識もあるため、迷うことなく奥に進みやすいが、初めての人はオフラインで使用できるTrailforksアプリをダウンロードし、リアルタイムで現在地を表示させながら進むことがおススメだ。

 また、野生生物の貴重な生息地でもあるため、犬はリードに繋ぎ、クマに気を付けて、美しいセイリッシシュ海とベンソン山を見渡せるハイキングコースを楽しんでほしいと自治体はアドバイスしている。

written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
ファンタジーな世界観が楽しめる!アイルランドの妖精「レプラコーン」の聖地で妖精を探そう!

天国への階段は実在した。ハワイ、オアフ島にある禁断のトレイルスポット「ハイク・階段」

サバイバルホラー感覚を楽しめる珍スポット。古びた人形の頭部が点在する「ドールズ・ヘッド・トレイル」(アメリカ)

アパラチア山脈の山道、3540キロメートルを5分間でハイキングした気分になれる一次視点早回し映像「グリーン・トンネル」

森林公園ハイキングコースに壮大なるブービートラップを仕掛けて逮捕された2人の男(米ユタ州)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年09月02日 16:34
  • ID:uXZv9hcM0 #

すごいね。
日本だったら厳重にバリケード設置して立ち入り禁止にしそう

2

2. 匿名処理班

  • 2020年09月02日 16:37
  • ID:USyYSxRL0 #

地球の割れ目は「ギャオ」だぜ。

3

3. 匿名処理班

  • 2020年09月02日 16:43
  • ID:ojHjY0nt0 #

日本にこういう地形があったら、すかさず外国人が
「その割れ目が開いてロボットが出てくるんだろう」
と書き込む。

4

4. 匿名処理班

  • 2020年09月02日 16:47
  • ID:txq7IpoM0 #

サバンナの八木のマッサージの影響が
こんな形で出てしまうとは…。

5

5. 匿名処理班

  • 2020年09月02日 16:54
  • ID:Nw.5yuGE0 #

ほぼ裏側に位置する大地溝帯と何か関係あるんだろうか

6

6. 匿名処理班

  • 2020年09月02日 17:00
  • ID:uZWulnBe0 #

奈落(アビス)の底にはなにがあるのだろうか

7

7. 匿名処理班

  • 2020年09月02日 17:06
  • ID:OM.pU4Wq0 #

何人そこに始末されているんだろうね?

8

8. 匿名処理班

  • 2020年09月02日 17:21
  • ID:vcFaZqY40 #

スマホ落として絶望した人いそう

9

9. 匿名処理班

  • 2020年09月02日 17:25
  • ID:7.Xz.uWp0 #

9月が楽しみだよな?お前等。

10

10.

  • 2020年09月02日 17:54
  • ID:JrJQHbCj0 #
11

11. 匿名処理班

  • 2020年09月02日 18:10
  • ID:pJhG7P.e0 #

亀裂の深さなんだけど、どのぐらい深いのだろう?
これが3mぐらいとかだと「ふ〜ん」で終わっちゃうね。

12

12. 匿名処理班

  • 2020年09月02日 18:12
  • ID:tGJaBh9G0 #

断層じゃないの?
阪神大震災の記念館に地震でできた断層を展示?ってか、見せてるとこあるよ
それにしても「フェアリーサークル」とかロマンチックなハイキングコースだな
行ってみたいぞ

13

13. 匿名処理班

  • 2020年09月02日 18:12
  • ID:DXm14NNo0 #

おやおやおやおやおやおや

14

14. 匿名処理班

  • 2020年09月02日 18:17
  • ID:C3RU6x050 #

※2
懐かしの水曜スペシャル・川口浩探検隊っすな。
アイスランドの火山洞窟。

15

15.

  • 2020年09月02日 18:31
  • ID:PowkOEYq0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2020年09月02日 18:33
  • ID:kXXllVjj0 #

実際は何kmあるんだろうなあ
人類は13km地点が今の所限界
本当の地の底は6000km彼方

17

17. 匿名処理班

  • 2020年09月02日 18:34
  • ID:6RF1IVd.0 #

日本ならすぐに行政が立ち入り禁止にしちゃうよね。
そうしないで誰かが怪我でもしたら、自己責任を問う前に行政の責任を問うんだものね。

18

18. 匿名処理班

  • 2020年09月02日 18:36
  • ID:AH9z3mSL0 #

アラレちゃんのせいです

19

19. 匿名処理班

  • 2020年09月02日 18:37
  • ID:N4LO3dEL0 #

何メートルくらいの深さがあるんだろう。ライトつけたカメラ落としてみたい

20

20.

  • 2020年09月02日 19:40
  • ID:JvVWMcnV0 #
21

21. 匿名処理班

  • 2020年09月02日 19:59
  • ID:dYQWbAt70 #

※13
どうしたんですか?そんな所で、どうぞ顔を見せてください。

22

22. 匿名処理班

  • 2020年09月02日 20:01
  • ID:QjLen7Qc0 #

クマに気をつけて…カナダでクマってーとグリズリーか?
気をつけて、の一言で済ませるパルモ氏が怖いわw

23

23. 匿名処理班

  • 2020年09月02日 20:40
  • ID:6m8g69xq0 #

※14
解ってくれる人がいてよかった〜、ありがとう。

24

24. 匿名処理班

  • 2020年09月02日 21:24
  • ID:ff7IQUaO0 #

※18
アラレちゃんがチョップした跡って書きに来たらすでに書かれてたw

25

25. 匿名処理班

  • 2020年09月02日 22:06
  • ID:KMKipDuW0 #

最近切れただけじゃん。近くに鉱山があるなら鉱山のせいだし、そうじゃないなら地殻の歪みでしょ。あと内部から風が吹き出してるなら鉱山だし違うなら地殻でしょ。

26

26. 匿名処理班

  • 2020年09月02日 22:13
  • ID:x7Bx6J5X0 #

な、なんて技だ…!

27

27. 匿名処理班

  • 2020年09月02日 23:10
  • ID:rzHpW.bL0 #

筋金入りのろくでなしが居そうな名前だな

28

28. 匿名処理班

  • 2020年09月02日 23:30
  • ID:I62fB4.i0 #

日本人だったらお願い事をつぶやきながら小銭を投げ入れるでしょ

29

29. 匿名処理班

  • 2020年09月03日 03:23
  • ID:4C4WSMsh0 #

アラレちゃんコメントがあって満足

30

30. だんごむし

  • 2020年09月03日 05:59
  • ID:U8ZTSbCg0 #

んなぁ。。

31

31. 匿名処理班

  • 2020年09月03日 06:31
  • ID:Y.VB61z.0 #

そういえば「アビス」はいい映画だった……(キャメロンの映画はどれもいいが。特にSF映画のメカのセンスがいい!)。

32

32. 匿名処理班

  • 2020年09月03日 08:53
  • ID:.jo8nMib0 #

ボッ ボッ バゴぉ! イエ工工工エエエエエエェェェェェェイ 空前絶後のォ

33

33. 匿名処理班

  • 2020年09月03日 09:06
  • ID:bjEvuo3M0 #

アビスゲートがこんな所に?

34

34. 匿名処理班

  • 2020年09月03日 10:33
  • ID:mBkNnCWy0 #

「おーい、地上のひと〜。股間が丸見えだぜ〜。。」 ブラジルから

35

35. 匿名処理班

  • 2020年09月03日 10:56
  • ID:Dn43OZs80 #

※30
ナナチは可愛いですねぇ…

36

36. 匿名処理班

  • 2020年09月03日 10:59
  • ID:XDFtKrNx0 #

>>30
『やっぱり君はかわいいですねぇ、ナナチ。』

37

37. 匿名処理班

  • 2020年09月03日 13:34
  • ID:sZgLAq8X0 #

ちょうど北アメリカプレートと太平洋プレートの境目だし縦方向にもずれてるからプレートの沈みこみによる断層でしょう。

38

38. 匿名処理班

  • 2020年09月05日 23:32
  • ID:rvvsUGDr0 #

こっから大陸分断になったりするのかな

39

39. 匿名処理班

  • 2021年07月27日 23:45
  • ID:DCjptfax0 #

>>1
その方が良い。少なくとも、人が簡単来れる場所にあるなら、危険がないよう整備した方が良い。
子どもが落ちるぐらいなら、景観なんかクソ喰らえだわ。

40

40. 匿名処理班

  • 2023年03月18日 23:52
  • ID:6YuGmBxy0 #

>>2

ギャオ!地球のハラワタを見た!!

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements