
ロシア人宇宙飛行士が目撃したUFOの正体は? / Pixabay
「隕石や人工衛星だろうか? それとも――?」
ロシアの宇宙飛行士、イワン・ヴァグネル氏が自身のTwitterで奇妙な映像を公開している。
その映像は国際宇宙ステーション(ISS)から南極上空のオーロラを撮影したもの。9〜12秒のあたりで、さっと移動する5つの謎の光が映し出されている。
この一件はすでにロシアの宇宙開発関連国営企業ロスコスモスに報告され、ロシア科学アカデミーの専門家による分析を受ける予定であるという。
スポンサードリンク
まずは、イワン・ヴァグネル氏が公開した映像を見ていこう。
Space guests, or how I filmed the new time-lapse.
— Ivan Vagner (@ivan_mks63) August 19, 2020
The peak of aurora borealis when passing over the Antarctic in Australia’s longitude, meaning in between them. However, in the video, you will see something else, not only the aurora. pic.twitter.com/Hdiej7IbLU
謎の光の正体は?
ロシア科学アカデミーの専門家による分析結果の正式な発表はまだだが、同アカデミー宇宙研究所の主任研究者ナタン・アンドレイヴィチ・アイスモント氏は、「イタルタス通信」で2つの可能性が考えられると述べている。
1つは、国際宇宙ステーション(ISS)の窓の反射で、可能性としてはこちらの方が高いだろうという。
もう1つは、やはり反射なのだが、「スターリンク」の人工衛星である可能性だ。
光がすぐに見えなくなっていることから、ISSと人工衛星と太陽の相対的な位置はすばやく変化していたと推測できる。
スターリンク人工衛星は次々とやってきているが、ISSもまた移動しているために、一部の機体のみからの反射光がカメラに映った可能性もあるという。
ただし、光の反射説はあくまで仮説であって、結論を出すには正確なデータをきちんと検証する必要があるとのこと。
なので本当のところはまだ分からない。
UFOの可能性も0%ではないのだ。現にアメリカの国防総省は機密解除後に公開されたUFO(あるいはUAP)の映像を本物であると認定し、その正体を探っている最中だ。

南極上空の5つの謎の光 image by:twitter@ivan_mks63
宇宙の巨大通信ネットワーク「スターリンク」
「スターリンク」は、イーロン・マスクのスペースX社が進めている人工衛星の巨大通信ネットワーク計画である。
同計画では、最終的に1万2000基でなる人工衛星ネットワークの構築を目指している。これが完成すると、上空には常に200基の人工衛星が見えるようになると予測されている。
Why SpaceX is Making Starlink
これは天文学者にとっては困った問題だ。人工衛星が光を反射しやすい素材で作られているために、天体観測を邪魔してしまうからだ。そのために機体を黒く塗った人工衛星などが試されている。
References:en24news / tass/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「UFO・宇宙人」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 49031 points | ![]() | 火事で燃える家の中に飛び込み子猫を救出した犬(ウクライナ) |
2位 7442 points | ![]() | 助けてくれた恩は一生忘れない。男性の傍に寄り添い続けて37年。深い愛情を示す白鳥の物語 |
3位 4004 points | ![]() | 台湾の国家機関による擬人化された疫病キャラクターが魅惑の悪役すぎると話題に |
4位 3820 points | ![]() | 80年代ポップスとヘヴィメタルに血圧低下とストレス軽減効果があることが判明(トルコ研究) |
5位 2631 points | ![]() | 亡き叔父の遺骨をギターに変えた男性(アメリカ) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
宇宙空間から見た命の輝きくんだと推定できる
2. 匿名処理班
オーロラが綺麗
3. 匿名処理班
ロシア人宇宙飛行士って言うから酔っ払って幻覚でも見たんじゃないかと思ったけど一応映像があるのね
危険な物じゃなければ良いね
4. 匿名処理班
昔からの疑問なんだけど、UFOってなんで光らしてるんだろか?
目立ちたいのか?
その割には、人前にはあんまり出てこないし、メンドクサイからいるなら出てこい!!
5. 匿名処理班
スターリンク、黒ければいいって問題じゃないでしょ…
6. 匿名処理班
星とオーロラが映っていて、どれかわかんけど、
11秒ぐらいに流れるやつか?
7. 匿名処理班
ツイッターによると9〜12秒の間に中心やや左に表れる等間隔の5個の光る点だそうです。中央が一番明るくて端にいくほど暗いので反射と考えるのが自然でしょうね。
8. ムスコス
規則正しい光だからこれは違うだろうなぁ
9. 匿名処理班
帝国軍の軽巡です。
10.
11. 匿名処理班
>>4
宇宙人にも目立ちたくないステルス派ととにかく光らせたいゲーミング派がいるんじゃないか
12. 匿名処理班
窓?レンズ?に回転してるなんかが映っただけだね
13. 匿名処理班
>>4
ブラックホールから出てきてるとかじゃない限り光らせる意味ほぼないし技術的に何か発光するものを使用したufoなのかもしれないけど、別に光らせたいわけじゃないんじゃないかな。
それか車みたいにライトつけなきゃいけないみたいな決まりがあるとか?
14. 匿名処理班
※13
今のUFOはオートライトが標準装備だから安心。
15. 匿名処理班
五星と言えば、あの国。宇宙の覇権を目指して
16. 匿名処理班
※5
使用する域帯も問題らしいね。
電波望遠鏡の邪魔になるとかで