
いのちの輝きにも似た細胞型の家 image credit:realestate.com.au
オーストラリアのクイーンズランド州イプスウィッチ郊外に建てられた、ユニークな家が現在売り出し中ということで注目を集めている。「バブルハウス」と呼ばれるこの家の特徴は、その名の通り外観が11ものサイズの異なる泡の形をしている。
というか赤く塗っちゃえば、今日本で話題の大阪万博のロゴマーク「いのちの輝き」にも似た細胞型のドームでできており、シンクロ感が半端ない。
この家を36年前にデザインしたのは、現在世界的に有名な建築家グラハム・バーチャル氏だ。愛着ある家を手放す決心をしたバーチャル氏は、「新しい所有者に楽しんで住んでもらえれば」と語っている。『Domain』などが伝えた。
広告
79 Elanora Way, Karalee
36年前にデザインされた近未来的ドーム型の家「バブルハウス」
今から36年前、ブリスベンで建築学を学び、上級論文プロジェクトのために「バブルハウス」をデザインした建築家のグラハム・バーチャル氏は、そのデザインを実際に形にすることに決め、80年代に現在の妻シャロンさんと建設を始めた。
image credit:realestate.com.au
クリーンズランド州イプスウィッチ郊外のカラリーという場所に建てられた「バブルハウス」は、直径4〜8メートルの円形のドームが11交差した非常にユニークな外観を持つ“エリート・プロパティ―”として知られている。エントリーとなるトンネルに1歩足を踏み入れると、そこはもう異世界だ。

image credit:realestate.com.au
強さ・美しさ・シンプルさを象徴
バブルハウスは、合計16もの部屋を持つ3階建ての住居だ。ユニークなフォルムを放つ外観以上にその中も独特なデザインで、強さと美しさ、シンプルさを象徴した造りに仕上がっている。
image credit:realestate.com.au

image credit:realestate.com.au
曲線を描くように設計されたバブルハウスは、中もゆったりとしたスペースが広がっている。

image credit:realestate.com.au

image credit:realestate.com.au

image credit:realestate.com.au

image credit:realestate.com.au
バブルハウスには、キッチンやダイニング、ランドリー、書斎といった基本のスペースはもちろんのこと、メディアルームや図書室、バーなどもあり、地下にはワインセラー、ワークショップ、4台分のリモートロックガレージも完備されている。

image credit:realestate.com.au

image credit:realestate.com.au

image credit:realestate.com.au

image credit:realestate.com.au

image credit:realestate.com.au

image credit:realestate.com.au

image credit:realestate.com.au
今回、この家が売りに出されるにあたり、販売代理店が窓口になっているが、既に2000件を超える問い合わせがあったという。バーチャル氏が、自らデザインした愛着あるバブルハウスを売ろうと思い立ったきっかけは、なんと「孫」だったそうだ。
今、私には孫がおり、彼は1時間半離れた場所に住んでいます。孫の近くに住みたいと思い、この家を売る決心をしました。肝心の家の値段だが、販売店のサイトにも実は明確には記載されていない。ただ、世界的にも有名な建築家の愛着あるデザインということで、担当者のヘレン・シェパードさんは少なくとも7ケタの値段で売却されることを期待している。
購入者にとっては、おそらく一生に一度の買い物になるかと思いますが、私もこの人ならと思える人に買ってもらいたい。そして、新たな所有者にこの家での暮らしを楽しんでもらえたらと思っています。
そういえば最近、2025年開催予定の大阪万博のロゴマークが発表になったけど、丸が繋がってうねった感じはこのバブルハウスに通じるものがある。
今後のトレンドはこの形なのかな?カエルの卵にも似てる感じで個人的には好きなタイプだ。
written by Scarlet / edited by parumo/
— 2025年日本国際博覧会協会【公式】 (@expo2025_japan) August 25, 2020
大阪・関西万博 ロゴマークが決定🏆
\
今後、本作品を公式ロゴマークとして、大阪・関西万博の周知と更なる機運の醸成に活用していきます✨
作品の応募や最終候補作品へのご意見、ありがとうございました😌
詳細はこちら👉 https://t.co/kmZ1f4burF #Expo2025#万博#ロゴ#logo pic.twitter.com/L7EhzaIxjd
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
36年前の近未来的な家ってなんか笑える。
3. 匿名処理班
日本のテレビ番組がつくった講習トイレハウス思い出した
4. 匿名処理班
2025大阪万博パビリオンに推薦したい
5. 匿名処理班
リチャード・モーガンのタケシ・コヴァッチシリーズに出てくるバブルファブってこんな感じかな。
6. 匿名処理班
いのちの輝きみがすごい
7. 匿名処理班
レトロフューチャーで玩具のようなファルコン感
等身大猿人フィギュアを置きたいけれど
真っ白な絞り羽根があるので赤色ドームランプを壁設置したい衝動にもかられます
案内人さんの靴が気になる
8. 匿名処理班
バイオスフィア2の改良型の中に組み込まれててほしい
9. 匿名処理班
30年以上前の家に見えないオシャレさ。図書館が特に良いなぁ。
いのちのかがやきハウス
10. 匿名処理班
バブリィ(≧Д≦)
11. 匿名処理班
外観が丸いだけで思ったより普通
12. 匿名処理班
大阪万博のロゴマークと同じにされたらこの家の持ち主
相当怒ると思うぞ
13. 匿名処理班
逆に80年代って感じが強い
14. 匿名処理班
絵本のバーバパパの家もこんな形だよね
15. 匿名処理班
水木しげるタッチに点描で描いて欲しい
16. 匿名処理班
泡というより眼球に見える
17. 匿名処理班
パソコンが置かれている部屋の窓の向こう側には
異星の景色が広がってそう
18. 匿名処理班
>カエルの卵にも似てる感じで個人的には好きなタイプだ。
流石はパルモたん
19. 匿名処理班
昔の人の考える未来をそのまま具現化したみたいでカッコイイ
セワシ君が住んでそう
20. 匿名処理班
※14
パープル、薄ピンク、色合いもバーバファミリーに似てるから、どちらかが影響を受けてるのかも。
21. 匿名処理班
一瞬レアコイルっぽく見えたけどよく見たらそこまで似てなかったな
22. 匿名処理班
レトロフィーチャーなる言葉があるぜよ
まぁ建築して36年だから建築家もかなり歳だろうし、頭がしっかりしているうちに家を売るのは寂しいけど正しい判断だろうね
23. 匿名処理班
書斎とパソコン室が可愛い
24. 匿名処理班
めっちゃ住みたい。
25. 匿名処理班
そこは是非とも発泡スチロールで造ってほしかった
26. 匿名処理班
可愛くてキッチュでオシャレだなあ
何かのお店や宿泊施設などにしてもいいかもなあ
27. 匿名処理班
意外と中が広いんだな
28. 匿名処理班
TIEファイターの胴体とポケモンのレアコイルを
足したように見えた
29. 匿名処理班
ディメンションXにあるお宅
30. 匿名処理班
子供の頃から憧れてた秘密基地そのまんまだ
本気で欲しいけど、値段と場所的に無理すぎるなあ
31. 匿名処理班
ルンバには優しくないな
32. 匿名処理班
家具もセットで売ってくれるのかな
建築家だからインテリアもお洒落にできただろうけど、これ空っぽな状態で買ってもセンスない人だったら悲惨なことになりそうだw
33. 匿名処理班
1時間半くらいなら滅多に会えないような距離じゃなさそうだし、この家の方が孫も喜んでくれそうだけどなー
じーちゃんばーちゃんの家がこんなんだったらテンションブチ上げだわ
34.
35. 匿名処理班
先般発表されたばかりの
大阪万博のロゴマークだなぁ。
36. 匿名処理班
バーバパパって未来に生きてたんだなぁ…
37. 匿名処理班
セルリアンだよ!逃げてェ!
38. 匿名処理班
タイトル見た時なぜかバブルハウスをハプスブルクと思い込み掛けた
疲れてるんだな
39.
40. 匿名処理班
このレトロフューチャーな感じ、マーク・ニューソン(この人もオーストラリア人だわ)の
デザインと共通したセンスを感じる。
この家にマーク・ニューソンデザインの家具やクルマ(フォードのコンセプトカー、021C)、カメラや腕時計等の作品を組み合わせてみたい。
41. 匿名処理班
たまにあるパターンかと思ったらちゃんと住心地も考えて作られてそうでなんかいいな
42. 匿名処理班
これだけ広けりゃいいけど日本の敷地面積でやろうとしたら超住みにくそう
43. 匿名処理班
図書室とそこへ向かう階段が可愛い
44. 匿名処理班
こいつは赤く塗らねえのかい?
45. 匿名処理班
壁面はなるべく少ないほうが(複雑な多面体よりはシンプルな四角形とか)
建築コストが安いときいたんだけど、でっかい丸がひとつだけの家だと
安くて強度もあって雨樋もいらず雪も積もらなくていいかもしれない??
46.