ヒマラヤハゲワシの擬態
ヒマラヤハゲワシの第二形態がマジびっくり/iStock
 鳥界のトップに立つ猛禽類といえば、空を舞う大きな翼や堂々としたボディ、獲物をがっちりつかむ鋭い爪などが頭に浮かぶが、海外掲示版にてある猛禽類の意外な姿がにわかに話題となっている。

 それは、ヒマラヤハゲワシが体を大きく広げている姿なのだが、あまりの豹変っぷりに、ハゲワシというよりは、ラスボス級のグリフォン。

 ではその第二形態をご覧いただこう。
広告

ヒマラヤハゲワシ、衝撃の第二形態

1
image credit:reddit
 パッと見だと、青っぽい大きな目をもつ鳥系のクリーチャーがこちらに向かってとどめを刺しに来てるようにみえなくもない。

 だが、その正体は頭を低く下げたまま翼を半開きにして歩くヒマラヤハゲワシの第二形態なのだ。ハゲワシの長い首が見当たらないという人は中央に注目だ。そこに小さな頭があることに気づくだろう。

 どうやらこの姿で近づいてくる外敵を威嚇しているらしい。

腐肉が主食の猛禽類ヒマラヤハゲワシ

 タカ目タカ科のハゲワシ亜科に属するヒマラヤハゲワシは、ヒマラヤ山脈やチベット高原など高地に生息する大型の猛禽類だ。
2_e
 その体重は平均およそ9kg、翼開長はおよそ2.5〜3mと巨大なため、現地ではヒマラヤで最大かつ最重の鳥とみなされている。

 成鳥のボディや翼は淡い茶や濃茶系。足元までふもふした羽に覆われているが、その下の皮膚は青っぽい色をしている。

 食性は多くのハゲワシと同じ腐肉食で、動物の死体や捕食者が食べ残した獲物などをいただく掃除屋的な存在だ。

 なお体が大きな猛禽類でも死んだ動物を食するヒマラヤハゲワシの毎日はわりと静かなものらしい。

 日中は山岳地帯の岩山の上などにたたずんで日光を浴び、一般的な鳥のように羽ばたき続けることができないため、高所から気流や風に乗って飛行して動物の腐肉を探したりしているそうだ。

この件に関する海外の反応は...
・神話の生物が誕生する過程がわかった気がする。

・ファイナルファンタジーに出てきそう。

・ダンジョンズ&ドラゴンズってRPGのオウルベアだ。名前のまんまフクロウとクマ混ざったやつだけど。

・本当の目を探すのにけっこう時間かかったわ。

・古代人とかもこれ系の目撃情報で異文化の生物を伝説化したんじゃないか。

・ネパールでこの鳥に出くわしたことある。早朝に道の真ん中でのんきにひなたぼっこしてて逃げもしないんだ。俺らはそこを通らなきゃいけなかったから3mぐらいまで近寄って5分くらい凝視し続けたらようやくデカい羽を広げて崖から飛んでったよ。

・ポケモンにいそう。

・つまりこういうのから都市伝説が生まれるわけね。

・体を大きく見せたいのか?

・詳しいことは知らんが捕食者を寄せつけないための威嚇だろうな。

・私見だが、頭を下げたこの姿勢なら腐肉目当てに近づいてくる他の動物を脅しながら食べられるよね。

腐肉が主食の猛禽類ヒマラヤハゲワシ

 海外ユーザーのコメントにもあるように、確かにハゲワシには食事の際に翼を広げて体を大きく見せて他を威嚇することがあるようだ。

 ついでにちょっとググったらアメリカの動物園で似たようなポーズでヒョコヒョコ歩く個体を発見。忍び足のつもりなのかもしれないけど、この歩行もセットなら怖いというよりむしろかわいいよね。

シンシナティ動物園でハゲワシのお食事タイム
Vultures at Feeding Time - Cincinnati Zoo
References:redditなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
ハゲワシの謎の大量死。死骸が1000羽発見される(ギニアビサウ)

荒ぶるハゲワシ、人間の車のパーツを次々と剥ぎ取っていく事件が発生(アメリカ)

猛禽最強。ワシについての驚くべき10の事実

英国最大の猛禽類「オジロワシ」が240年ぶりに戻ってきた!空を舞う姿が目撃される

鳥たちの逆襲はすでに始まっていた!?世界各地で目撃されているアウトレイジな鳥たちの現場写真

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年08月19日 11:57
  • ID:F9S959540 #

ハゲワシ…漢字で「禿鷲」だけど、結構フサフサだよね

2

2. 匿名処理班

  • 2020年08月19日 12:26
  • ID:C93ArWAA0 #

これは怖い
腰抜かして泣くレベル

3

3. 匿名処理班

  • 2020年08月19日 12:44
  • ID:0QKzjayy0 #

ハゲは凄いって事だな

4

4. 匿名処理班

  • 2020年08月19日 12:52
  • ID:UpXYGpOe0 #

ハゲワシ(フサ)

5

5. 匿名処理班

  • 2020年08月19日 12:58
  • ID:MeC..AnT0 #

うらやましい!

6

6. 匿名処理班

  • 2020年08月19日 13:10
  • ID:qPVMnxWf0 #

ヒマラヤハゲワシの第二形態、ファンタジー系のゲームだとワシの口部分がたまに開いて火球とかの攻撃を繰り出してくるんだろうなあ。。。

7

7. 匿名処理班

  • 2020年08月19日 13:21
  • ID:Y9OdLyoE0 #

右フック犬みたいな

8

8. 匿名処理班

  • 2020年08月19日 13:26
  • ID:cHlHJNlA0 #

猛禽類のアメリカンドッグみたいな脚好き
にぎにぎしたい

9

9. 匿名処理班

  • 2020年08月19日 13:31
  • ID:HPb49UVs0 #

前から思ってたけど、腐肉食の動物はなぜ腹を壊さんのだろうか?お腹強すぎ。

10

10. 匿名処理班

  • 2020年08月19日 13:44
  • ID:OfJVFtBR0 #

足まるだしだと、股引はいたおっちゃんぽくもあるな。
あるいは太ももムッキムキのレスラー。かわいい。

11

11.

  • 2020年08月19日 13:51
  • ID:Flb6ImNy0 #
12

12. 匿名処理班

  • 2020年08月19日 14:00
  • ID:3JKgoKLP0 #

ハゲワシよりワシのほうがハゲとる・・・

13

13.

  • 2020年08月19日 14:12
  • ID:7941wB6P0 #
14

14. 匿名処理班

  • 2020年08月19日 14:17
  • ID:zYd3QkfW0 #

四トントラックみたい!

15

15. 匿名処理班

  • 2020年08月19日 14:22
  • ID:zr9mScHV0 #

これでハゲとか嫌味かよ

16

16. 匿名処理班

  • 2020年08月19日 14:40
  • ID:9Iu2tTNB0 #

静止画だと超迫力あるけど、動画で見たらめちゃくちゃキョドってて印象変わったわ

17

17. 匿名処理班

  • 2020年08月19日 14:42
  • ID:pQFCnZnX0 #

でも散らかっとる
マダラハゲやな

18

18. 匿名処理班

  • 2020年08月19日 15:26
  • ID:dDG7XtnN0 #

映画「ダーククリスタル」・・・古っ!

19

19. 匿名処理班

  • 2020年08月19日 15:31
  • ID:3LInpQ.B0 #

一人称がわたしからオレに変わってそう

20

20. 匿名処理班

  • 2020年08月19日 15:36
  • ID:hqqPjN9B0 #

ザフールっぽい

21

21. 匿名処理班

  • 2020年08月19日 16:45
  • ID:hoC.43z00 #

生物の命がけの行為をヘラヘラ笑いながら見ている人間はいずれ滅ぶるだろう

22

22. 匿名処理班

  • 2020年08月19日 17:01
  • ID:Rsid.xOX0 #

鼻の先端が鳥の顔になった象の怪物って感じ
MOTHER3の敵にいそう

23

23. 匿名処理班

  • 2020年08月19日 17:21
  • ID:yDTg.GHb0 #

※2
威嚇はパフォーマンスでしかない
重要なのは攻撃力

24

24. 匿名処理班

  • 2020年08月19日 17:41
  • ID:yJbmdb0V0 #

とりあえず突進に注意しつつ頭に徹甲榴弾だな

25

25. 匿名処理班

  • 2020年08月19日 19:01
  • ID:zb.di4UR0 #

ハゲてないじゃん!うそつき!(´・ω・` )

26

26. 匿名処理班

  • 2020年08月19日 20:16
  • ID:q0YP1VZA0 #

サムネ、イイ! on 舗装道路がちょっと惜しいけど、
過去記事のフクロウが猫に威嚇したの(笑ってしまった)
より効果あり! 

27

27. 匿名処理班

  • 2020年08月19日 21:02
  • ID:LYR.NJwy0 #

みんなハゲに反応し過ぎだぞ。

28

28. 匿名処理班

  • 2020年08月19日 21:19
  • ID:9LxL0qtK0 #

こんなパワーに頼った変身をしてもセルに手玉に取られるだけだな

29

29. 匿名処理班

  • 2020年08月19日 22:53
  • ID:6mXzPv4y0 #

また髪の話ばかりしてる・・・

30

30. 匿名処理班

  • 2020年08月19日 23:31
  • ID:cmH1bt7T0 #

さすが恐竜の祖先

31

31. 匿名処理班

  • 2020年08月20日 12:33
  • ID:IGxHb3iQ0 #

プーチンさんの次にハゲワシの記事は止めてあげて…
おまけにハゲワシの方が毛もあるし(´;ω;`)

32

32. 匿名処理班

  • 2020年08月20日 19:36
  • ID:PnX90i5K0 #

ワシゃ禿とらんワイ
 彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)

33

33. 匿名処理班

  • 2020年08月23日 00:24
  • ID:sl6vKvma0 #

強い

34

34. 匿名処理班

  • 2020年08月23日 14:07
  • ID:1SDDZmHp0 #

歩き方がホント恐竜

35

35. 匿名処理班

  • 2020年08月28日 00:36
  • ID:nE0vBIR60 #

※20
青っぽい部分を目と鼻に見立てると、ザ・フールにそっくり! 荒木先生がモデルにしたとしか思えない。

36

36. 匿名処理班

  • 2020年09月03日 02:13
  • ID:eAB5rSL60 #

動画の子、抜き足差し足忍び足って感じに歩いてる

37

37. 匿名処理班

  • 2020年09月09日 16:45
  • ID:Ix4qsOen0 #

イギーのスタンドのザ、フールだわこれ

38

38. 匿名処理班

  • 2020年09月19日 23:15
  • ID:ZB85cmAo0 #

DQ4で見た。

39

39. 匿名処理班

  • 2022年01月06日 18:27
  • ID:JKfwVQgN0 #

※9
普通に胃腸が超強いからです
進化の過程で腐肉を食べても平気な個体が生き残った結果だそうです

40

40. 匿名処理班

  • 2022年01月06日 19:32
  • ID:AetBDIJm0 #

チベットで鳥葬する時に遺体を食べて死者の魂を天に運ぶのはこの鳥か
チベットの人々は時に猛獣に化けるこの鳥に神秘を見出したんだろうか

41

41. 匿名処理班

  • 2022年01月06日 19:55
  • ID:k6.g.Rh90 #

>>12
へコンドルな…

42

42. 匿名処理班

  • 2022年01月06日 20:27
  • ID:gz2Job370 #

俺は変身の度にパワーが遥かに増す。俺はその変身を後2回残してる。この意味がわかるな?

43

43. 匿名処理班

  • 2022年01月06日 22:13
  • ID:UrTLBK.g0 #

ぱっと見フクロウっぽいな。

44

44. 匿名処理班

  • 2022年01月07日 09:23
  • ID:xqk4YHO10 #

※12
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
            (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::

45

45. 匿名処理班

  • 2022年01月07日 12:18
  • ID:xVpLpD520 #

ガウォーク!

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements