
ドリトル先生?動物たちがついてくる image by:aprilia_wina/Instagram
住宅地と思われる場所にある道を歩いている人物のまわりには、どこからともなく現れたたくさんの犬、猫、鳥が次々と集まってくる。
動物施設内ならわかるのだが、普通に両端には民家が立ち並んでおり、いったいこれはどういうことだろう?
現世のドリトル先生?あるいはディズニー映画のプリンセス?それとも手塚治虫先生の漫画に出てくるブッダ?
スポンサードリンク
トルコでの出来事だった
すでに40万回も再生されているこの動画だが、詳細は一切かかれておらず、投稿コメントには「ドリトル先生?動物たちがどんどん出てくる」とだけある。
わかっていることは、住宅街の道路を歩いている人物のまわりに続々と様々な動物たちが集まってきていることだけだ。犬や猫、そして大量の鳥たちまで、まるで護衛されているかのよう。
そして最近この動画の出所が明らかとなる。
元の動画は2017年に、ディララ・アラルタさんがトルコ・イスタンブールにある母親の家に泊まった時に撮影したものだった。
Bu hanim her gun mahallede ne kadar hayvan varsa etrafina toplayip onlari doyuruyor. Kedi kopek karga hepsi sisko hahajd @MaltepeBelTr pic.twitter.com/f8r5UnDHUb
— ☽ Dilere (@cocukkilidi) September 23, 2017
トルコといえば動物にやさしい国。地域動物として住民らが犬や猫の面倒を見ているので、地域の動物たちに餌をあげるのはごく一般的なこと。
動画に出てくる人物は女性で、毎日この地域の動物たちに餌を与えているそうで、動物たちからとても信頼されている様子がうかがえる。
Yine karsilastik :) Gidip konusamadim ama bi gun denk gelicez seninle super kadin pic.twitter.com/9tPcvQhqOQ
— ☽ Dilere (@cocukkilidi) June 26, 2018
ディララさんは翌年にも母親の家を訪れたところ、この女性は動物たちに餌をやっており、相変わらず様々な種類の動物たちが彼女の周りに集まっていたという。
トルコでは野良動物という呼び方はしない。地域動物(みんなの動物)と呼ぶ。ディララさんの母親の話によると、彼女は現在もこの地域の動物たちの面倒をみているそうだ。女性への報酬は、彼女を慕う動物たちの信頼と愛情がすべてだ。
追記(2020/08/22)動画の人物の正体が判明したので再送してお伝えします。
あわせて読みたい






この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 49031 points | ![]() | 火事で燃える家の中に飛び込み子猫を救出した犬(ウクライナ) |
2位 7442 points | ![]() | 助けてくれた恩は一生忘れない。男性の傍に寄り添い続けて37年。深い愛情を示す白鳥の物語 |
3位 4261 points | ![]() | 台湾の国家機関による擬人化された疫病キャラクターが魅惑の悪役すぎると話題に |
4位 3903 points | ![]() | 80年代ポップスとヘヴィメタルに血圧低下とストレス軽減効果があることが判明(トルコ研究) |
5位 2642 points | ![]() | 他者が睡眠中に見ている夢の中に介入し、リアルタイムで会話することに成功(国際研究) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
私がこんなん遭遇したら自分に何か秘められた力でも発動したのかと勘違いしてしまうな
2. 匿名処理班
ハーメルンの笛吹き男かな?
3. 匿名処理班
むかーし、千葉の行徳って所で、パン屋の修行してた頃、よくこう言う風になってたよ、たぶん美味しそうな香りが漂ってたんだと思うけど。ちなみに人間の子供にも大人気だった、どうやらクリームとかジャムとかの甘〜い匂いがするらしい、自分じゃ全然わからないんだけどね。今じゃ加齢臭漂う只のおっさんですよ。
4. 匿名処理班
餌をまいてますね。日本だったら鳩に餌をやって注意されたおっさんが、相手を殴って逮捕されたことありますね。
5. 匿名処理班
看板の文字が地名ならウクライナかな?
6. 匿名処理班
頭数を考えると全部ペットという事は考えにくいが、猫と犬が一緒にいる…野良だったら珍しい。おまけに鳥まで集まっている。きっとこの方は…これから涅槃でもはじまるのでしょう。
7. 匿名処理班
どう見ても餌付けしてるよね…?
袋ヒラヒラさせてるやん
8. 匿名処理班
加工動画だとしても、なんかワクワクする素敵な映像だ
真贋はさておき、こういうの素敵じゃんよ
9. 匿名処理班
リボンの騎士のOPだ
10.
11. 匿名処理班
猫、犬、鳥それぞれエサが違うと思うのだけれど
すべてのエサを持って歩いているのかな?
12.
13.
14.
15. 匿名処理班
あぶないね…
こんなのに会ったら、うっかりついて行っちゃうよ。
16. 匿名処理班
とても・・・うらやましいです
17.
18. 匿名処理班
昔うちの近所の漁港に毎日トンビに餌をやるお婆さんがいてそのお婆さんが散歩とかすると大量のトンビが一緒について回ってたの思い出した
空からトンビが舞い降りて来てお婆さんの肩にストッと泊まるの最高にカッコ良かったわ
19. 匿名処理班
私も同行する
20. 匿名処理班
※3
うちの父親は肉屋だったけど地域のワンちゃんに大人気でべろべろ舐め回されてたこと思い出した…
身近過ぎて自分では分からないけど相当いい匂いなんだろうね
21. 匿名処理班
※11
牛の配合飼料をカラスやキツネが盗み食いしたりするし、野良の動物ならだいたいいつも飢えてるから食えるもんならなんでも食うよ
人間がペットに配慮するみたいに、これはこの動物の体にあまり良くないから…なんて発想は動物には無い
22. 匿名処理班
馬鹿な!伝説上の存在とされていた、獣の王…実在するというのか!?
23. 匿名処理班
>>15
そっち?ww
24. 匿名処理班
※18 友人はハトのヒナを保護・養育して、そんな感じだった(一匹)。ただしフンももれなくついていたため、カッコ良さはビミョー・・・
25. 匿名処理班
いわゆるディズニープリンセス属性の人かと思ったが
餌ばら撒いてるだけっぽいな
26. 匿名処理班
餌付けしているとの意見があるが一匹たりとて立ち止まって食べてないんだが??エサは撒いているようだが、これだけ色々な動物が一緒に行動することってあるのだろうか?うーん、不思議。
27. 匿名処理班
餌をあげてるんだと思う
この人は餌をくれる人と分かってのでこの人が現れるとついていく
28. 匿名処理班
エサ場に行く途中かな?
29. 匿名処理班
空から降りてきて人間の姿をした天使だったりして。
30. 匿名処理班
※23
私は15さんじゃないけど、見たいじゃん、たくさんのわんこさん・にゃんこさんの後ろ姿と、「このあとどうなんの?」って、見守りたいじゃん!
たぶん、迷子になったことに気づくまで。
31. 匿名処理班
普通に餌まいて歩いてんじゃん(笑)
32. 匿名処理班
餌を撒いてるはずなんだけど、茶色の犬は止まらず左前を先行してるのが良い感じで好き
悪い事なんだろうなー…とは思うけど、雰囲気が良くて好きですわ。
33. 匿名処理班
犬も猫も鳥もみんなついてっとる
見てるだけで楽しくなる
何度も見てしまった
34. 匿名処理班
※11
パンなら犬猫鳥も食べる。
35. 匿名処理班
※32
この感じは、餌場としてお決まりのスポットがあるのでしょう
そこに向かっている途中
36. 匿名処理班
俺もついていこう
37. 匿名処理班
>>キャットフードを自分の敷地内に餌を撒き、外飼いしている猫および小動物、鳥たちがワラワラと集まってくるのは見たことがあるが、都心部だとありえないだろう。
よくあるんだよなぁ…
38. 匿名処理班
ディズニープリンセスな人って
実はおっちゃんおばちゃんが多い
39. 匿名処理班
最初に記事が出たとき看板の文字にkiralikてのがあったのでトルコじゃないかなとは思ってたんだよな…
と、追記後に言うとズルく聞こえるけど、トルコならこんな豪快な餌やりもあり得ることだったんだな。
ただニンゲンと地域動物が仲良くできるのは良いことだとは思うのだけど、鳥ネコイヌくらいなら良くてもその後ろからイノシシやクマがついてきたりしたら危なくないかっていつも心配になってしまうんだよ。街中なら大丈夫なのかな
40. 匿名処理班
トルコの方かあ〜納得!
ソロモンの指輪の現代の持ち主みたいだから
拝んでおきます。ありがたや〜ナムナム(^^)
41. 匿名処理班
※3
あるある。
果物でジェラート作ってた時代、手を綺麗に洗ってたのに、買い物に行った道中通りすがりの犬に手だけベロンベロンに舐められたの思い出した。
犬好きだからよかったけど、いきなりピレニーズに駆け寄られて手を舐められつくすと結構驚くよね。
なお、買い物はお手洗いを先に借りないとできませんでした。
42. 匿名処理班
私の住んでいる町は地域猫が増えないよう、行政と協力して捕まえて去勢してからまた離しています。
でも地域猫に餌付けするためだけにわざわざ町外からこっそりやってくる人がいて、それにつられて未去勢の猫が外からやってきます。
糞害、事故や老衰の死体処理、大迷惑です。
この動画の人がそうでないことを祈ります。
43. 匿名処理班
現代の聖人か
44. 匿名処理班
イスタンブールならしょうがない
と、思ってしまう自分が居る
45. 匿名処理班
※42
トルコは地域動物を減らそうとしてません。むしろ餌をやる機械を設置してます。
news.biglobe.ne.jp/trend/0128/kpa_200128_2623856321.html
こういうアプローチの国もあっていいよね。
> 糞害、事故や老衰の死体処理
こういうのは人間社会の義務、と考えてるんでしょう。
46. 匿名処理班
※42
>糞害、事故や老衰の死体処理、大迷惑です。
迷惑だと考える人がトルコでは少ないのでは? 迷惑というのは人それぞれに違いますし、貴方が「こんな面倒で腹が立つことをやりたくない」と感じることでも、他の人は「誰かの為なら自分が多少苦労しても全然きにしない」ってことだって沢山あると思いますよ。
何事も、貴方と同じ気持ちの人が大勢いたらそれは「大迷惑」になりますが、逆に貴方が少数派だったら「自分がぜひやりたい」という人達で回っていくんでしょうね、この世界は。
47. 匿名処理班
>>6
死ぬんかーい!説法聞かすんちゃうんかーい!
むしろ動物たちは食べてもらうために?
48. 匿名処理班
トルコじゃ犬と猫が一緒に同じ餌を食べてるのはよく見るよ
鳥もおこぼれもらってるし、猫はそれにちょっかい出したりしない
あっちじゃそれが普通
49. 匿名処理班
なんでこんなに記事読まないでコメントする人多いの?
50.