
北欧で放射線量が急増 /iStock
6月、北欧諸国で大気中の放射線量が急上昇していたことが明らかとなった。今のところ人体や生態系に影響を及ぼすことはないという。しかし観測所ではっきりと検出される程度には増加しており、大気中に含まれる人為的放射性物質の数値が上昇した旨が各国当局によって発表されている。
広告
22 /23 June 2020, RN #IMS station SEP63 #Sweden🇸🇪 detected 3isotopes; Cs-134, Cs-137 & Ru-103 associated w/Nuclear fission @ higher[ ] than usual levels (but not harmful for human health). The possible source region in the 72h preceding detection is shown in orange on the map. pic.twitter.com/ZeGsJa21TN
— Lassina Zerbo (@SinaZerbo) June 26, 2020
セシウム134、セシウム137、コバルト60、ルテニウム103といった放射性物質をごく少量計測。」「計測された量は少量で、人体にも環境にも危険はない
発生源はロシアの原子力発電所か?
包括的核実験禁止条約機関(CTBTO)の事務局長ラシィナ・ゼルボ氏は、放射性物質の発生源があると疑われる地域をツイート。その大部分はロシアだが、フィンランド、スウェーデン、デンマーク、ノルウェーも一部含まれている。また同氏は「これらの同位体は民間からのものである可能性が最も高い」とツイートし、核兵器ではなく原子力発電所がらみであることを示唆。しかし発生源があると疑われる地域はCTBTOの管轄外であるため、具体的な調査までは行えないようだ。
オランダ国立衛生環境研究所(RIVM)は、入手可能なデータを分析した結果、「放射性物質の組み合わせは、原子力発電所の燃料要素の異常によって説明できる可能性がある」と述べている。
同研究所によれば、検出された放射性粒子はロシア西部の方角から飛来しているが、ロシア国内の発電所との関連を断定することはできないという。
なお、この点について一部メディアの間で混乱が見られるらしく、RIVMは次のように説明している。
「最近、一部のメディアによって放射性物質がロシア西部で発生したと報じられているが、おそらくは本研究所の報告の原文(オランダ語)の誤訳に起因すると思われる。
RIVMの主張は、放射性物質がロシア西部の方角からスカンディナビアへと移動しているが、現時点で発生源のある特定の国を指摘することはできないというものだ。」

iStock
ロシアの原子力発電企業は関係を否定
こうした憶測を受けて、ロシアの原子力発電企業ロスエネルゴアトムは、問題の地域にある2基の原子力発電所は正常に稼働しており、報告されてくる放射線レベルも正常であると発言。「どちらの施設もいつも通り稼働中だ。施設の動作に関する異常の報告はない」とロシアの地元メディアTASSで述べている。
「言及された期間中に特定された全同位体の総排出量は、参照値を超えていない。封じ込め構造の外部に放射性物質が漏出するような事故も報告されていない。」
今後、放射性物質の発生源が特定されるかどうかは不明だ。しかし今回の状況は、やはりヨーロッパ全域で「放射能雲」が検出された「2017年の状況」にも似ている。
そのときも人体には無害なレベルの放射性物質が検出され、ロシア国内の原子力発電所が発生源ではないかとの憶測が流れた。のちに憶測を裏付ける科学的な発見もあったのだが、ロシアの国営原子力企業ロスアトムは当時これを否定している。
References:rivm / futurismなど/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
韓国も20年くらい原発の構造不良に
気付かないで
汚染物質垂れ流していたって報道あったけど
全然ニュースにならないので逆に恐い
2. 匿名処理班
チェルノブイリが事故起こしたときも同じような経緯じゃなかったっけ…?
他国で放射線が検出されて、あーだこーだ言われてから事故認めた感じ…
………まさかね
3. 匿名処理班
日本海からゴジラがチェルノブイリへ遊びに逝ってる途中だろ
早くウルトラマンを呼んで来いよ
4. 匿名処理班
放射能が漏れちゃったけど、人体に影響が無いならとりあえずヨシ!
5. 匿名処理班
「北欧で大人気中の放射線量が急上昇」と読み間違えて二度見した
6. 匿名処理班
原子力潜水艦や未発表の原子力施設もありえる
7. 匿名処理班
髪があああああああああああああ
ぼくの髪がああああああああああ
うあああああああああああああん
ノ
彡 ノ
ノ
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡 〜
(´;ω;`)
8. 匿名処理班
また日本の原発事故引き合いに出されてカモフラされそうだな
9. 匿名処理班
>>4
原発推進派は海に流せば問題ないというスタンスだからこれに文句は言えないよね。
10. 匿名処理班
光〜るヘドラの熱線銃〜♪
走〜るゴジラの放射能〜♪
11. 匿名処理班
※9
海に流せばいいと言ってるんじゃなくて
IAEAの承認取ってるからやるべきと主張してるだけ
出所不明のコレを原子力機構が認めるわけがない
12.
13. 匿名処理班
久しぶりに
おそロシア
14. 匿名処理班
就航中の原潜のトラブルの可能性は?
実は海底では何処かの国同士で戦闘状態になってるとか
なんにせよ経路不明は怖いね
15. 匿名処理班
原子力発電所で異常は起きてないとしたら、該当地域にいた原潜か原子力空母がトラブルに見舞われたとか?(どっちも軍のお船だから、どこにいるか内緒にされてて早期発見しづらいよね)
なんにせよ、大きな事故でなければいいのだけど。
16. 匿名処理班
汚染処理して、海水で薄めてから放出するのと、駄々漏れしているのを同一視してる人って、まだいたんだ?
17. 匿名処理班
ただちに健康に影響がでるものではない。
18. 匿名処理班
IAEAは核開発の監視だから微妙に話がずれてるな
ロシアは元から放射性廃棄物を海へ垂れ流しだし
一昔前はどこの国も放射性廃棄物をドラム缶に入れて海へ投棄してた時代もあった
それよりも欧州の高レベル放射性廃棄物をロシアが引き取っているが
野ざらしで放置していたりと世界が終わるレベルの問題を杜撰に扱っている
19. 匿名処理班
EUでは、頻繁に報道されているのに…
20. 匿名処理班
この手のニュースちょいちょいあるよね
日本じゃ報道されてるの見たことないけど
南極あたりの冷戦時代の不法投棄が漏れ出したとか、某国の核実験だとか
いろいろいわれてるけど
21. 匿名処理班
※9
(環境への配慮を考慮した上で、許可取って)海に流せば問題ない。
と、
どっからともなくたれ流れてる
を混同して考えてるってかなり危険だと思いません?
22. 匿名処理班
>>21
福島に関しては、管理して流し処理するか、議論の末に時間切れでタンクに亀裂、タダ漏れか、2択になりつつある。
貯めて取っておくにも限界があるのを忘れないで欲しい。
核の問題はお金か環境かだけでは、将来を語れないです。
23. 匿名処理班
どさくさ紛れの北海道侵攻、北方領土は返さないどころか、つい先日他国から奪った領土は返さない法案を通したロシアの言うことを信用できるわけがない。
24. 匿名処理班
コバルト60が検出されたという情報は探してもみつかりませんでした。これが含まれるかどうかで放出源の推定に大きな差が出てきます。もう一度チェックをお願いします。
25. 匿名処理班
>>23
おらんだじん
26. 匿名処理班
>>23
運営さんさっきのミスです。すみません。
オランダ人とスウェーデン人が言ってるんだけどこの人盲目的すぎない?
27. 匿名処理班
>>18
適当いうなよ
ロシアはピューレックス法で処理してる
2006No.6.pdf ロシアの使用済み核燃料再処理技術
日本語の資料見つけてきたけど貼れないから検索して
28. 匿名処理班
>>18
別サイトからの引用
(公財)原子力環境整備促進・資金管理センター
ロシアに蓄積された低レベル・中レベル・高レベル放射性廃棄物の総量は、液体状のものが約4億9千万立方メートル、固体のものが約9千立法メートルと見積もられています。これらの放射性廃棄物はロシア連邦の44の地域において、120の企業の830か所の一時貯蔵施設、及び3カ所の液体廃棄物注入施設において貯蔵されています。
また、各原子力発電所や、マヤーク等の施設において様々な種類の放射性廃棄物は再溶融、ガラス固化、焼却、セメント固化等の処理が行われています。
野ざらしで放置なんてしてねーよ