
興味があるのならあなたもそこを訪れて、人類史に刻まれた痛ましい事故の痕跡を確かめることができる。
ただし、そこはいまだに放射線レベルが高く、防護服を着なければ入室することはできない。滞在できるのも5分間だけだ。
広告
Take a look inside radioactive ruins of Chernobyl’s reactor No. 4
チェルノブイリの観光地化が推進される
2019年6月、放射線物質を封じ込めるために建設された巨大ドームの落成式に出席したウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領によって、チェルノブイリを観光の目玉にする旨が正式に宣言された。チェルノブイリの一部は10年近く前から開放されており、じつはかなり前から観光スポットだった。今年5月にはその事故がアメリカのHBO局によってドラマ化。おかげで予約数が3割も伸びるなど、意外な人気観光スポットだ。
メルトダウンを起こした原子炉を操作していた制御室の公開
だが、4号炉は閉鎖されたままで、一部の研究者や作業員以外は立ち入りが禁止されていた。しかしこのほど、怖いもの知らずのツーリスト向けに制御室が開放されたことを旅行代理店が確認した、とCNNは伝えている。爆発によって大きな被害を受けた制御室は、あのメルトダウンを起こした反応炉を操作していた場所で、その日いくつもの決断がなされた現場でもある。
新しく作られたドームの内側にあるが、事故後、反応炉の放射線を遮るために作られた”石棺”の外にある、とTelegraphは伝えている。
Wish You Were Here? Tourists Can Now Visit Chernobyl Control Room
見学者は防護服の着用が必須。滞在時間は5分まで
Ruptlyによると、制御室内の放射線は通常の4万倍であるとのこと。入室する際は防護服・ヘルメット・マスクを着用しなければならず、滞在できるのも5分間だけだ。さらに外に出たあとも被曝量の検査を受けなければならない。
ちなみにこうした手続きはチェルノブイリの観光では普通のことだ。1日かけてまわるツアーでは出発時・途中・終了時に放射線のチェックポイントを通過することになっている。
また、ツーリストが勝手に移動することは許されず、必ずツアーグループで行動しなければならない。それもこれも、放射性の危険が冗談などではないからだ。
inside Chernobyl ЧАЭС sarcophagus 2016 - reactor #4 control room and lead-lined corridors
機械の墓場など、事故の痕跡はほかにも
チェルノブイリには、ほかにもまだ立ち入り禁止となっている地区がある。たとえば「機械の墓場」と呼ばれる場所には、事故後のチェルノブイリで使用され、放射性物質にまみれた作業車両がいく台も放置されており、まさに墓場のような趣がある。
大量の放射線に被曝すると、体の組織が破壊され、急性の放射線症候群に見舞われるほか、がんのリスクも高まる。
そのような厳然たる危険性がありながらも、ウクライナ政府はルールにしたがっている限り、ツーリストが訪れても大丈夫だと考えているようだ。
written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
なんでも観光資源にしてしまうってのはすごいなあ。
防護服着て5分って恐ろしすぎるだろw
2. 匿名処理班
こんなリスクが高いところ、金くれても行きたくない
3. 匿名処理班
原発というより、廃墟が好きな人のためのツアーって感じかね。
でも日本人なら行く必要ないな。
国内にあるから。
4. 匿名処理班
5分であれ是非行きたい
5. 匿名処理班
制御盤の機器がことごとく無くなっている理由が知りたいな。
なかには強引に力任せに引き抜いて持ち去ったのではないかと思われるものもあるし、一体どういった経緯で無くなっているのだろう
国防上の機密?盗賊が侵入して盗んだ?
6. 匿名処理班
で、その5分で何ミリシーベルト被爆するの?
7. 匿名処理班
途中で怪我とかして
すぐに帰れなくなったら大変
(´・ω・`)
8. 匿名処理班
よっしゃ次は象の足見学ツアーだ!(死にます)
9. 匿名処理班
このアナログ機械がたまらんね
行ってみたい
10. 匿名処理班
海外でもフクシマみたいな事があったのか
11. 匿名処理班
※10
チェルノブイリと言えば長らく原子力事故の代名詞で、
自然災害によるものでない事故としては今でも最大級だ
知らん世代も出てきたんだな
12. 匿名処理班
許された滞在時間は僅か5分。ラスト1分で、なんと出入り口が閉ざされてしまう!
生き残りをかけた生死の闘いが始まる
「The Last Minute」
13. 匿名処理班
>>3
あれ、観光資源じゃないぞ。見たいならば働きなさい。
14. 匿名処理班
>>11
スリーマイル島も知らない世代かも。
15. 匿名処理班
※11
ただの無知だろ
16. 匿名処理班
>制御室内の放射線は通常の4万倍であるとのこと
防護服なしで1時間いたら30日持つかな?
怖いなぁ(((;゚Д゚)))ブルブル
17. 匿名処理班
5分で駄目なのにこんな薄そうな防護服で大丈夫なんか?
18. 匿名処理班
服装といい色といい7daysの画面に見えた
19. 匿名処理班
毎度入るガイドさんは健康に影響ありそう
20. 蜘蛛のファンです
>>12
嫌な脱出ゲームですね・・・・・
21. 匿名処理班
※5
チェルノブイリ発電所は事故を起こした4号炉以外は
2000年まで稼働してたから
稼働中の他の炉に使うためにパーツ取りしたのかも
「共食い整備」ってやつ
22. 匿名処理班
笑点のお題やがな 「こんな見学会は嫌だ」
23. 匿名処理班
福島第一原発の今を検索すると作業環境も随分改善されて、見学も受け入れていて驚いた。
同じレベル7の事故現場だけどチェルノブイリと福島第一では随分差があるようにも感じた。原子炉を防護する設計が違うせいかも。
チェルノブイリでは空から真っ白で真っ青なチェレンコフ光が見え続けていて視察のヘリが慌てて引き返した程だったと言うし。
これ以上地上にこんな場所が出来てほしくはないと思うけど、放射線そのものは人工物でもなんでもなく、地熱の起源や生物進化の鍵にもなっている自然現象だし、両者を比較して見てみたい気持ちはある。
そもそもチェルノブイリの方はソ連体制下で事故当時の情報も限られていて、それが余計に子供心に恐ろしかった記憶がある
24. 匿名処理班
原発事故じゃないけれど、ビキニ環礁のアメリカの水爆実験(1954年)で被爆した第五福竜丸なんてのも有ったな。この時には、私はまだ生まれていなかったけどさ。
25. 匿名処理班
日本は安全だということを知った。
26. 匿名処理班
HBOのドラマ「チェルノブイリ」
日本でも放映されたから見てるけどすごいドラマです。
作り込みと緊迫感がハンパない。
これは大絶賛お勧めの名作ドラマですわ。
27. ナパチャット
お?福一でもやろうぜ!
28. 匿名処理班
※5
素直に考えりゃ事故調査のためだろ
29. 匿名処理班
>>28
パーツを強引に引き抜く理由には弱いな
30. 匿名処理班
>>21
施設全体の廃棄がほぼ決定していたから、修理予算とかもほとんど付かずってことか…
その為に停止施設から使える部品の抜き取りを行ったと
31. 匿名処理班
※29
単純に使わなくなったから全部ぶっこ抜いて廃棄しただけでしょ。
32. 匿名処理班
※21
なんかすごい納得した。
こんな特殊な機械かつ放射能汚染されてるブツを盗んだところで、
鉄くずか部屋に飾るオブジェにしかならないだろうに、
なんでこんなにドンガラなんだろうって思ってたわ。
33. 匿名処理班
防護服って被曝を防ぐんじゃなくて、
体や着ている服に放射性物質を付けないために着るんだよね。
34.
35. 匿名処理班
>>11
チェルノブイリ原発事故を知識としても知らないなんてちょっとオバチャン衝撃を受けたよ…
36. 匿名処理班
通常の4万倍の放射線がどれくらいか計算してみた。チェルノブイリ原発外の線量の低い場所で0.5マイクロシーベルト、0.5×40000=20000マイクロシーベルト
20000マイクロシーベルト=20ミリシーベルト
つまり空間線量は20ミリシーベルト/時で、5分間なら1.7ミリシーベルト。
人が1年間に自然界から受ける放射線量の1.7倍。大したことないね。
日本の通常放射線量ならチェルノブイリの10分の1以下なので、5分間で最大170マイクロシーベルト、全然大丈夫。
37. 匿名処理班
福島もいずれはこういう観光地に……というのは難しそうだな
ロシアほど国土広くないからチェルノブイリみたいにほぼ放棄ってわけにもいかんし
象の足に当たる解けた燃料棒がどこまで潜っていったのかも未だにさっぱり
38. 匿名処理班
1986年4月末生まれの自分、節目節目にチェルノブイリ原発事故から○年〜の話題で歳をとったことを自覚
39. 匿名処理班
※24
ゴジラ誕生の事件
40. 匿名処理班
危険を売りにすればするほど観光資源になるという
41. 匿名処理班
※33
はえ〜そうなのか
じゃあ強烈な放射線がある場所なんて近づく術がないやん
42. 匿名処理班
チェルノブイリよりも福一の方が最悪なんじゃないん?
福一は3基メルトダウンで原子炉建屋崩壊、チェルノブイリは4号機が1基だけメルトダウン寸前で爆発大炎上
死者の数はチェルノブイリの方が上だけど規模は福一の方が上
IAEA発表の最悪ランキングではチェルノブイリが一位で福一が二位だけどね
ちな世界最悪原発事故ランキングTOP10内にロシア(旧ソビエト連邦時代含む)と日本が2件つづランクインしてるんだけどね、東海村バケツ臨界と福一、チェルノブイリとマヤーク核技術施設の2件づつ
43. 匿名処理班
※42
大部分が太平洋に流れたから人間に対すおる被害は少なかったってだけだよね
事故後チェルノはフタしたけど、フクイチはずっと垂れ流し状態だったし
それを安心安全風評被害で黙らせただけ
原発を建てまくってた時代と一緒で、危険性は徹底的に隠される
こないだの台風でも除染ゴミが川に流失したけどほとんど報道されないんだよね
これからさらに不景気になるから、ますますフクイチに金かけられなくなるだろうし
どんどん情報は出なくなる
44. 匿名処理班
>>11
許してチェルノブイリ
45. 匿名処理班
こんなエリアにズカズカと入り込んたロシア兵
土埃を舞い上がらせ、近い将来あの世行き。
悪いのはプー陳