
捕獲したエドファル・コナーさんはこの水域で30年にわたり釣りを楽しんでいるが、これほど大きなセンネンダイを釣り上げたのは初の経験だという。『abcニュース』などが伝えている。 巨大な魚を釣り上げるというのは釣り人の夢でもある。エドファル・コナーさんはこれまで19キロの魚を捕獲したことはあるが、22キロは自己最高記録更新だ。コナーさんはロッドとリールで20分間格闘し、引き上げるのにてこずったそうだ。最初大型のタラだと思ったという。
色鮮やかな赤い「センネンダイ」は、インド太平洋の熱帯海域に分布する大型のフエダイの一種だ。成魚は全長60センチが一般的だが、90センチクラスのものもいるという。コナーさんが釣り上げたセンネンダイはこの記録をさらに上回った。
クイーンズランド博物館の魚類専門家、ジェフ・ジョンソンさんによると、22キロという体重は、1962年に出版された本に記録された最高体重と同じで、非常にレアだという。
コロナウイルスの影響で釣り場は3か月間封鎖されていたが、この度解禁となり、釣り場に行ったところ、この巨大なセンネンダイをゲットすることができたようだ。
魚の大きさと年齢は関連性があると言われている。コナーさんはこのセンネンダイを研究に役立ててもらうため、冷凍保存し、クイーンズランド州漁業組合に寄付するという。
絶対聞かれると思うから調べてみたけど、センネンダイは、大型の白身魚で高級魚として、台湾や中国南部、日本の沖縄、鹿児島県、小笠原などで食べられているという。刺身や酒蒸し、天ぷらはもちろん、骨、頭部などからうまい出汁が出るそうだ。
ただし大型個体の場合、「シガテラ中毒」という、プランクトンの毒素汚染による食中毒も報告されているという。
追記:(2020/06/30)本文を一部訂正して再送します
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
センネンダイの中でも特大。もしかしたら記録されてる中で世界一かもしれん。
おめでとうございます。
2. 匿名処理班
大きく見せるためにだいぶカメラに近寄せてる。
それ割り引いても確かにでかいなぁ。
3. 匿名処理班
長生きのお魚はそれだけ何かを溜め込むこともあるんだよねぇ。
でもとりあえず真っ先に思ったことは「食いでのありそうなお魚だな」でした。
4.
5. 匿名処理班
大きいね!なんだか現実感がぐらぐらする
6. 匿名処理班
煮つけにして食べたいな
7. 匿名処理班
「どうぶつの森」だったら、釣り上げた瞬間にデカ文字で『ギョエー!』って出てきそう
俺は釣りやった事無い人だからアレだけど、こんなにおっきいの釣っても釣り竿って折れないもんなんだね。
8. 匿名処理班
達観したような魚の表情がなんとも言えぬ
9. 匿名処理班
お刺身にしてから煮つけ!って思ったけど、中毒の危険もあるのか。。。
金目か赤鯛でがまん
10. 匿名処理班
かわいそう
11. 匿名処理班
1060年ぶりの記録更新か
12. 匿名処理班
リリースしたれよ
13. 匿名処理班
何年生きてるんだろう
14. 匿名処理班
962年に出版された本に記録された?
オーストラリアで 962年に出版⁇
15. 匿名処理班
読者の魚の味に対する疑問に予め答えてくれるとは流石カラパイアだ
16. 匿名処理班
中身は砂糖だよね
17.
18. 匿名処理班
お祝いのお砂糖の鯛・・・
19. 匿名処理班
センメンダイなら、あらいでどうぞ
20. 匿名処理班
顔芸やめろ
21. 匿名処理班
すごく・・・おおきいです
22. 匿名処理班
俺がこんなん釣ったら(釣りせんけど)
ここまで生きたんだからと、もったいない気がして「限界までイキロ!」とリリースするんじゃないかな……
23. 匿名処理班
目が怖いよお
24. 匿名処理班
めでたい
25. 匿名処理班
食べタイなー
26. 匿名処理班
魚持ってる人の笑顔がイイね。たぶんコナーさん本人だと思うけど
こっちまで魚が食べたくなってきたよ
27. 匿名処理班
実家が漁業で生計たててるからキロあたりいくらで値段がつくのかなって考えてしまう...
でも高級魚もあんまり値段つかないからなー
世知辛い...
28. 匿名処理班
>>6
浴槽ぐらいの大きさの鍋でね。醤油や味醂は一升ぐらいダバダバ使ってね。
目玉の周りの肉も食べでがありそうだ。
29. 匿名処理班
さすがよくわかってるね
『食えるんかな…』『おいしいのかな…』『どうやって食べるんだろ…』『刺身でいけるかな…』
という記事を読みながらみんなの脳内に浮かんだ声に応えてくれた
30. 匿名処理班
金魚と空目して怖くなったわw
31. 匿名処理班
あまりに大きい生き物には、その生命力に敬意を払いたくなる。
写真だけ撮って逃がしてあげてもよかったな。
32. 匿名処理班
わかっていらっしゃる…
33. 匿名処理班
おいしそう
七福神が持ってる鯛と同じやつかな
34. 匿名処理班
皮肉とかじゃなくて純粋に疑問なんだけどリリースした魚って長生き出来るのかな?
傷とかで病気になって早死にするイメージなんだけど…
カラパイアの住人なら詳しい人居そうだから教えて欲しいw
35. 匿名処理班
のた魚だよう
36. 匿名処理班
ちょっと前にもTVではやった怪魚ハンターとかいうのは理解できない
厳しい生存競争を何十年も生き続けた生物を平和ボケした日本人が釣りあげてドヤ顔する
37. 匿名処理班
※34
リリースのやり方にもよるけど、でも7割ぐらいが結局死ぬらしいね
ここまで大きいと助かるかもしれない
私もこんなの吊ったら海神さまとして丁寧にお帰りいただくと思う
38. .
ふつうに生きていても傷は負うし、どんな魚だって10割死ぬわ