2020年コロナ日記
2020年コロナ事変を綴ったコロナ日記 image credit:vicleelondon/Instagram
 イギリス、ロンドンに住むヴィック・リーさんは、モノトーンを基調にしたタイポグラフィと装飾で、想像力溢れる魅力的な作品を生み出しているイラストレーターだ。

 リーさんは、新型コロナウイルスがアジアからヨーロッパに拡散し、急速に猛威を振るい始めた2月中旬頃から、デザイン性溢れる「コロナ日記」を描き始めた。

 報道されるニュースをもとに、自身の見解を加え、イラストを添えて書き続けていたコロナ日記をSNSでシェアしたところ、世界中の人々から大反響を得た。
広告

6か月にわたり書き続けた「2020年コロナ日記」

 イラストレーターのリーさんは、コロナパンデミック中、世界中のニュースをくまなくチェックし、それをイラストとタイポグラフィで描き上げた日記を公開するにあたり、自身のサイトで次のように語っている。
2月中旬、ロンドンではまだ平常通りの生活が続いていましたが、アジアでは、新型コロナウイルスが流行し始め人々の日常に不安を落とし始めました。

昨年末、休暇で行ったシンガポールとマレーシアから戻って来て、リラックスしていた私の気持ちは、必然的にパニックに切り替わりました。
 リーさんの「2020年コロナ日記(Corona Diary 2020)」は、自分にとって重要に感じることや、パンデミック中の良いこと悪いことなどをランダムに綴り、自身の理解のために本業である得意のイラストを添えて、わかりやすく記録したものだ。
あくまでも私の個人的見解であり、学術的な側面をカバーするためのものではありません。

日記は、自分が住む英国(特にロンドン)を中心に、イタリアからスペイン、アジアからアメリカといったコロナに関する世界中のニュースレポートを含んでいます。

その内容は、コロナによって生じた悲惨な出来事や人々が寄り添い合う力、ロックダウン中に取り戻された自然など、様々です。

ニュースや政治家の言葉を日記に記録した理由は、当時の彼らのコメントや行動が、この時期の私の日常生活に大きな影響を与えるものだったからです。政治、政党批判を目的としたものでは一切ありません。

コロナ日記、サイトにて予約受付け中

 ロックダウン中、毎日紙にペンを走らせてコロナ日記を描き続けたことで、リーさんの心は信じられないほど大きく癒されたという。

 「この出来事(コロナによるパンデミック)が、一生に一度きりのものであることを願う」と語っているリーさんにとって、おそらく一生の記念すべき作品となる「コロナ日記2020年」の自費出版においては、世界中の人々から大きな支持と暖かい言葉を貰い、背中を押してもらったそうだ。
 約6か月間の出来事が綴られてある日記の最終ページは、6月1日に完成。1冊の「日記本」として印刷されリーさんの自宅に届くまでは、今から6週間ほどかかる予定だ。

 その後、梱包・配送となるため、最初の発送は早くて8月初旬になるようだが、現在既にサイトにて購入予約を受付けている。

 A4サイズで、幅21cm×高さ29.7cm、80ページ以上におよぶハードバックの中身は、日記そのままで、イラストもリーさんがスケッチブックに描いたアートワークと同じもの、編集は一切されていない。

 そのため、ミスもあればラインが汚れていたり、インクが滲んでいたり、各ページには異なるストーリーが組み合わさっていたりすることもあるということだ。

日本からでも注文が可能

 日記は、こちらのページから予約購入が可能になっている。

 日本からの注文も可能で、その場合「Rest Of The World」のBuy Now(購入)をクリック。1冊70ポンド(約9700円)で梱包と配送料込み、2冊以上は割安になっている。

 なお、PayPalでの支払いとなり、間違えて注文すると返金され、キャンセル扱いになるそうなので要注意だ。

 サイトからは3冊までが購入できるようになっているが、それ以上注文する場合はリーさんへ直接メール(vic@coronadiary2020.com)して問い合わせることができる。

 2020年の未曽有のウイルスに襲われた人類。コロナ日記は、紙媒体で後世にこの出来事を伝える最強のツールなのかもしれない。
Hello, I am Vic Lee, artist
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
国連の呼びかけで世界中のアーティストがコロナ関連のイラストを作成。無料ダウンロード公開中

バンクシーが自宅でアート活動。トイレがネズミだらけに!(イギリス)

魚・猫・犬、それぞれのコロナパンデミック日記(ユーモア擬人化代弁動画)

パンデミックの影響で変化。感染予防を促すストリート・グラフィティが続々登場

バンクシーの新作は看護師がスーパーヒーローの頂点に。医療従事者を称える(イギリス)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年06月07日 18:47
  • ID:r4RJEkUK0 #

なんの魅力も感じなかった すまん

2

2. 匿名処理班

  • 2020年06月07日 18:58
  • ID:Rfme4IVp0 #

ヴォイニッチ手稿を思い出したけど、あっちも同じようなノリで作ってたかもしれないと思えてくる

3

3. 匿名処理班

  • 2020年06月07日 19:20
  • ID:UripxYz40 #

イルカの絵とか描いてありそう

4

4. 匿名処理班

  • 2020年06月07日 19:24
  • ID:z9AMLATe0 #

アート的な価値はわからんがこういう個人目線の継続した記録は貴重

5

5. 匿名処理班

  • 2020年06月07日 19:26
  • ID:5cRse7.A0 #

そのうち出版するのかな

6

6. 匿名処理班

  • 2020年06月07日 19:33
  • ID:jxZx7ZMg0 #

いや、でもコロナ日記つけるのいいかもしんないぞ
こんな地球規模の非常事態を、個人としても記録して残しておくの
アンネの日記みたいにね

7

7. 匿名処理班

  • 2020年06月07日 20:25
  • ID:iWMcaSVg0 #

すごい欲しい

8

8. 匿名処理班

  • 2020年06月07日 20:39
  • ID:.en4nv8f0 #

かっちょいい

9

9. 匿名処理班

  • 2020年06月07日 20:48
  • ID:MxFMa8TT0 #

なんか内容がいい悪いは置いといて、画力を見せつけるれてるような気分になるな

10

10. 匿名処理班

  • 2020年06月07日 22:02
  • ID:qqEy0PHK0 #

絵に限らず黙々と手作業してる事自体が結構ストレス発散になる事多いよね。自分は地味に料理に凝ってみたりしている...

11

11. 匿名処理班

  • 2020年06月07日 22:11
  • ID:MLAladOC0 #

作品はよく分からないが作者イケメンだな・・・

12

12. 匿名処理班

  • 2020年06月07日 23:25
  • ID:BoTBUNRG0 #

こういうセンスあると日記書くのも楽しいだろうなぁ
羨ましい

13

13. 匿名処理班

  • 2020年06月08日 00:21
  • ID:H56NudSH0 #

一瞬ジャックダニエルに見えた

14

14. 匿名処理班

  • 2020年06月08日 01:32
  • ID:QHOCrozh0 #

すげえ欲しい。
画集として欲しい。
この日記のイラストをパクって… いやオマージュ?インスパイア?えーっと、技法を勉強すれば、アメリカ人が好きそうなイギリス人のポップなタイポグラフィが取得できる。

※13
表紙は同じエッセンス(要素とか技法とか)だからね。

15

15. 匿名処理班

  • 2020年06月08日 01:34
  • ID:X.KmIspa0 #

人の名前であれこれ言うのは失礼だと百も承知なのだけど、

ヴィック・リーさんというその名前に、ビックリしている…

16

16. 匿名処理班

  • 2020年06月08日 02:04
  • ID:Qx.DQ9Oy0 #

凄い!素直に感動する
なんでもデジタルでできちゃう世の中だけど
手作業でこのイラストのバランス感は仕事として素晴らしい

17

17. 匿名処理班

  • 2020年06月08日 03:15
  • ID:MYRccc0s0 #

※11
ニャンコにモテそうだよね

18

18. 匿名処理班

  • 2020年06月08日 06:54
  • ID:T.V8qr.N0 #

原題が「VIC LEE'S CORONA DIARY」だから邦題は「びっくり!コロナ日記」かな?

19

19. 匿名処理班

  • 2020年06月08日 08:58
  • ID:2A.LyM5Q0 #

人類が滅亡した地球に残された当時の様子を知る手掛かりになりそうなアイテム?

20

20. 匿名処理班

  • 2020年06月09日 06:43
  • ID:NcJTq9iP0 #

※11
人の褒め方にも知性がでるんだよね。
すぐキャーイケメン!って、それしかないのか・・・、悲しくなるよ。

21

21. 匿名処理班

  • 2020年06月10日 09:39
  • ID:kbTgpT8.0 #

※9
喫茶店で本読んでる人見ただけで
「周囲に読書してる自分をアピールしてる!私見下されてる!」
とか言い出す系だろ

22

22. 匿名処理班

  • 2020年06月14日 21:46
  • ID:T.IGwGd50 #

すでに有名作家だよ。テート・モダン(ロンドンの現代美術館)でこの人の
マグカップを買うか迷った末に荷物になるので買わなかった。
今からでも、あのカップオンラインで注文しようかなと思う。

23

23. 匿名処理班

  • 2020年06月16日 04:54
  • ID:Lh.LV8M80 #

「俺たちの戦いはこれからだ!」的な終わり方なのか…?
なんか気になるから買っちゃおうかな

24

24. 匿名処理班

  • 2020年06月21日 12:55
  • ID:vIe5kgwR0 #

日本目線でも誰かこんな100年後残りそうなやつ書いてよ!

25

25. 匿名処理班

  • 2020年08月13日 16:03
  • ID:xiDkrBL50 #

※20
素直に記事を楽しむ人に難癖つける行為を「知性」と呼ぶのなら、私は喜んでそれを手放すよ。
アヘェ\(^o^)/お兄さんカッコいいーーー!

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link