
インパクト絶大の赤黒カタツムリ image credit:Max Exotic Pet Garden/Facebook
野生生物においては、特に捕食者から身を守るために赤や黒、緑や青などの派手な体色(警告色)を持つものが存在する。マレーシアに生息する「ファイヤー・スネイル(火のカタツムリ)」と呼ばれているカタツムリは、赤と黒の体色を持ち、なんとも強烈なインパクトを放っている。
その外観から密輸対象になっている他、森林破壊による生息地も減少しているため、今や希少な存在で絶滅の危機に瀕しているという。『Oddity Central』などが伝えている。
広告
マレーシアの特定の地域にのみ生息するファイヤー・スネイル
Platymma Tweedieiという英語名を持ち、「ファイヤー・スネイル」として知られている赤と黒のカタツムリは、1938年にマレーシアのキャメロンハイランド地区にあるテロムバレーという場所で初めて発見された。 以降、テメンゴールやクランタン州でもその姿が確認されたが、それ以外の場所では一切発見されておらず、結局このカタツムリはキャメロンハイランド地区の半径100kmの範囲内にしか生息していない可能性が高いとされてきた。
マレーシアサバ大学(UMS)の環境保護論者Junn Kitt Footさんによると、ファイヤー・スネイルは、雲霧林など非常に涼しく湿度が高い環境でしか生息できないようだ。
しかも、そうした限られた生息地内でさえ、今ではその姿を滅多に見ることができなくなっているという。
Stay At Home Pls😷😷😷😷😷😷😷😷
Posted by Maxs Exotic Pet Garden on Tuesday, 31 March 2020
マレーシア半島最大の在来種は絶滅の危機に瀕している
ファイヤー・スネイルは、直径7cmまで成長できる独特の黒い殻と名前の由来になった真っ赤な足が特徴だ。😷😷😷😷😷😷😷😷😷😷😷😷😷😷😷😷😷😷😷😷😷😷
Posted by Maxs Exotic Pet Garden on Sunday, 12 April 2020
しかし、このカタツムリは飼育下での繁殖が非常に難しく、一旦生息地から出されると長く生きることができない。
そのため、コレクターたちは常に新しいカタツムリを入手しがちになり、そうした行為が個体数の軽減に繋がっているとも言われている。
Thanks Support ! Hope You Like
Posted by Maxs Exotic Pet Garden on Saturday, 7 March 2020
なお、野生生物の警告色を思わせる毒々しい色の組み合わせを持つこのカタツムリに、実際に毒があるか否かということは、明らかにされていない。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
お願いします……ツイッターのサムネにモザイクを……お願いします……
2. 匿名処理班
コレ、溶岩とか火山のダンジョンで出てくる敵だ。
3. 匿名処理班
手乗りカタツムリとかないわー
広東住血線虫とか大丈夫なの?写真の人
脳に寄生されるんやで?
絶対いやや
4. 匿名処理班
レアアイテム落とすやつですね
5. 匿名処理班
すごい存在感
たしかに毒を持っていたとしても不思議はない色だけど何か惹かれる
6. 匿名処理班
この夏、赤と黒とのエクスタシー
7. 匿名処理班
曲のチョイスよ…
8. 匿名処理班
淡水やら陸上の貝は自身の毒よりも寄生虫の方がヤバい
9. 匿名処理班
見た目や色合いだけだとタイプはほのおとはがねの複合だろうな
10. 匿名処理班
そんな得体のしれないいきもんよく手で触れるね
11. 匿名処理班
めっちゃかっこいい
絶滅してほしくないな
12. 匿名処理班
かわいいけど絶滅危惧種か
写真を見てるだけで楽しもう
13. 匿名処理班
凄いけど怖い…。
14. 匿名処理班
このご時世、こういうエキゾチックアニマルの取引にはちょっと危機感を覚える。
この上また未知のウイルスやら寄生虫の感染拡大はマジで勘弁してほしい。
そっとしとけば良いものを、わざわざ突っついて大惨事にするのは、人間の性というやつだりうか。
15. 匿名処理班
毒あるよ!毒あるんだからね!って自己主張が激し過ぎる
安全か未だ判ってないのに良く素手で触れるなぁ
16. 匿名処理班
でんでん虫にホットロッド 神様のセンスはよう分からん
17. 匿名処理班
子供の頃ヒダリマキマイマイを初めて見つけたときはその大きさに興奮したけどこれは戦慄するわ
18. おっつぁん
大概の動物を愛でる自信はあるんだが
ごめん、さすがのおっつぁんもこれはムリ。。。
19. 匿名処理班
>特にドイツやロシア、イギリスのカタツムリコレクターや愛好家の間で大変な人気を博し、密輸の対象に
ライオン娯楽ハント医師と言い、ドイツ人は環境庇護だ野生動物愛護だの言いながらこう言うところホント緩いよな
20.
21. 匿名処理班
色もすごいけどでっか!この色にこのサイズはめちゃくちゃ目立ちそう
私が鳥だったら絶対食べたくない
22. 匿名処理班
ファイヤー〇〇って名前の生物は猛毒って印象だ。
こいつは未確定なのか、でも現実で見ちゃったら恐怖すると思う。
23. 匿名処理班
美しい模様で知られるヤドクガエルも同様に不正な生体販売の問題がある
有毒無毒に関わらず検疫なども関係無しで貴重な命そのものを浪費する
卑しいとしか言い様が無い
24. 匿名処理班
いつの間にかサムネ変わってると思ったら
顔に乗せられるわけでなし、モザイク要求って耐性なさすぎでは
25. 匿名処理班
個体数は軽減しちゃダメだろう
26. 匿名処理班
ナイキのマーク付ければいい感じに見える
27. 匿名処理班
創造主さんが、グロ方向に創造力を発揮した結果ですね
『これ、最強の色の組み合わせでは?(グロいけど)』
でもおかしいなぁ?創造主さんは何時もは…
シックな物ほど価値が有る、地味な物の中にこそ価値が有る
的なデザインをする事が多いハズなのだけど…、
偶にはこういうハッチャケたデザインをする事も有るのね?
28. 匿名処理班
昔 小学生の頃に有った クロキュラー アカキュラー って
棒アイスを 何故か思い出しちゃった
29. 匿名処理班
>>27
たまには攻めた色合いでアクティブに決めたい。
30. 匿名処理班
サイやオオウミガラスの絶滅みたいに、個体数が減ることによってさらに乱獲・密漁されるという負のループ……。
31. 匿名処理班
マグカルゴやん!!
32. 匿名処理班
マグカルゴだ
33. 匿名処理班
※1
そなたの望みは叶えられた
34. 匿名処理班
寄生虫の問題も有るし何より見た目がデンジャラス🐌 よく触るなホントに
全然無視 無視 カタツ無理 🐌 (ーー;)ノノ エンガチョ!
35. 匿名処理班
おわ〜〜〜苦手なくせに見に来てしまった!!
こいつら雌雄同体だからまず絶滅しないと絶ぼ…思ってたのに
それを上回る乱獲量ってどういうことだい?
そういう生物マニアは好きならそれこそ考えてやれよ!!
36. 匿名処理班
DQの終盤に出てくる雑魚って感じ
37. 匿名処理班
まぁ、あれだ、繁殖が難しくなればなるほど食い付くのがマニアですわ。。
38. 匿名処理班
>>6
天と地と懐かしい!
永遠に流れる河を
流れ行く水の音は〜♪
39. 匿名処理班
可愛くて火属性で強そうなマイマイですね
エナジードリンクのパッケージのような色合い
40. 匿名処理班
BGMの選曲センスおかしいやろ
41. 匿名処理班
あ"あ"あ"あ"!!!素手はやめてえええええ!!!
42. 匿名処理班
ドイツのコウラナメクジも色は地味だけどオススメのサイズですぜ
43. 匿名処理班
中二心をくすぐるデザインとカラーリング!
めっちゃ好きだわ
44. 匿名処理班
めちゃカッコいい
実物見てみたい
45. 匿名処理班
殻の状態ヤスデみたい
46. 匿名処理班
ちょっと見たの後悔したくらい凄い色合いだわ
47. 匿名処理班
このサイトの閲覧注意の大半が全然閲覧注意ではない私だけど、これは結構うっとなった
何故だろうと思ってよく見たら、真っ赤な粘膜的べろろ〜んに黒い筋がダメだった模様