
ここではYoutubeで公開されている雄大で美しい自然の景色をいくつか見ていこう。心の雑念を払い、自然の風景に没頭することで、一時のリラックス状態に突入することができるだろう。
広告
フィジー、カウアイ、オアフ、マウイ、バミューダの島々を上空からドローンで撮影した映像をThe Cynic Projectの心地よい音楽と組み合わせて。
8 HOUR DRONE FILM: "Islands From Above" 4K + Music by Nature Relaxation
2.アメリカ、メイン州を流れる川が森から海へと流れる様子
春が訪れ雪が解け、森の中を流れる小川が上流から下流へと流れていく。そして最後に大きな海へと合流していく。川を泳ぐ魚気分で海へと旅に出よう。
A Tour of Maine, From Forest to Sea
3.アラビア湾に住む魚たち
サウジアラビアの東海岸と西海岸の水域に住む魚たちの様子を堪能できる
Desert Seas
4. 地球を一周ツアー
自宅に居ながらにして地球一周を上空から楽しめる
ORBIT - A Journey Around Earth in Real Time [ 4K Remastered ]
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
コロナも仕事も人間関係も何もかも忘れてこんな素晴らしい景色の中でお腹いっぱいに新鮮な空気吸い込みたい!って妄想するだけでもかなりストレス消えた笑笑
2. 匿名処理班
NASAのISSからのライブストリーミングも良いよ
Kevin Macleod氏のBGMも素晴らしい
3. 匿名処理班
久々にちょっとヤバイかもしれない。絶頂しそうになりかけた。
4. 匿名処理班
素晴らしい動画をありがとう。
地球だけでなく人を含め,あらゆるものの背後にセンスのある“デザイナー”がいると思います。
「収斂進化」で逃げるより素直に創造者を認めた方が幸せになれますね。
自然界は美しいのに人間が苦しみや悪を引き起こしてしまう根本的原因を聖書は教えていますし。
5. 匿名処理班
似た感じのでオススメな動画は、Orbitalの Halcyon On and Onて曲に映像をつけたやつ。時々、疲れた時にみてます。オリジナルMVではないみたいだけど、曲の雰囲気と映像がピッタリ。
6. 匿名処理班
※4
以前にも書きましたが、科学と宗教は土俵が全く違うことはお互い認めませんか。それぞれ歩く道筋が違い、どちらがより優れているか、という問いそのものが意味をなしません。
インテリジェントデザインを受け入れることは、科学の文脈ではそこで進歩を止めることに他ならないのです。美しい自然がなぜ美しいのかという素朴な疑問から出発しているので、それを確かめることができない方法は扱うことができないんです。
聖書をはじめ、神仏の教えは素晴らしく、迷い多き心の安寧をもたらすものです。しかし道は違えど真理を追い求めることに変わりはないので、科学と対置するような発想ではなく、さらに一歩進めて、共存できるような関係でありたいと思います。
7. 匿名処理班
8時間ぶっ続けの美麗映像って凄いな
テレビやプロジェクターで大きくして音も良くして
ずーっと背景に流したいけどタブレットしかないや
動画は綺麗で何らかの神さんはいるし、
少なからず世界に有象無象の影響を与えているとは思うが、
宗教に頭をやられてるやつはやべーと思うよ……