
これまで生きていたことが幸運としか言いようのない事例だが、男性は順調に回復しているという。
広告
1994年、強盗に頭部を刺され以来ナイフが刺さったまま
中国北西部、青海省海晏(かいあん)で農業にたずさわっているこの男性のケースは、まさに奇跡そのものだろう。1994年に強盗に頭部を刺されて以来、彼はずっと刃渡り10センチほどの果物ナイフの刃が頭に刺さったまま生きてきた。
一命はとりとめたものの、この刃のせいで右目の視力低下や、慢性的な頭痛など、男性にはさまざまな障害が出ていた。やっと最近になって、ついに彼はこの苦しみから解放されたのだ。
2012年、あまりに耐えがたい頭痛に、男性は病院へかけこんだ。レントゲンを撮って初めて、およそ10センチの刃が頭蓋に刺さっていることがわかった。しかし、摘出すると命の危険があるとして、医師たちに匙を投げられてしまったのだ。

2020年、ついに摘出施術に
2020年3月になって、他県の医師団がたまたま青海省に医療施設の視察に訪れ、この男性のケースが再び注目されることになった。「青海省への医療視察のときに、偶然にこの男性のケースを知り、彼がただ痛み止めを処方されただけだったことがわかりました」Zhang Shuxiang医師は語る。
「しかし、男性の症状はどんどんひどくなっていました。地方の病院では限界があるため、男性を山東省に搬送して、できる限りの治療をすることに決めました」
男性は、3000キロ以上を飛行機で運ばれたが、右目の視力低下だけでなく、左腕と左足の麻痺も現れていた。
山東省済南にある第一医科大学病院で、CTスキャンやレントゲンで調べたところ、刃は頭蓋底部にあって、眼窩に沿った視神経を圧迫していることがわかった。摘出手術は困難だったが、それ以外に患者の苦しみを解消する方法はなかった。
神経外科は2012年当時よりも進歩していたため、医師たちは今回は刃の摘出に自信をもっていた。男性は4月2日と8日の2回の手術を受け、ついにナイフの刃が取り除かれた。

手術は無事成功、男性は第二の人生を喜ぶ
「2時間の手術で、およそ10センチの錆びたナイフを取り除きました」執刀医は言う。「4月8日には、傷口をきれいにする2度目の手術を行いました。男性は順調に回復し、ほとんど自力で歩けるまでになっています。頭痛もなくなり、右目の視力も完全に戻りました。口を大きく開けることや咳をすることもできるようになったのです」
男性のこのケースは、中国の新聞でとりあげられ、海外メディア、『UNILAD』、『odditycentral』など多数に発信された。「笑うことも、あくびや咳をすることもできなかった。先生たちのおかげで、20年以上苦しめられていた悪夢から解放され、第二の人生を与えてもらったんだ」男性はこの長き苦難について、こう語った。
10厘米长的刀扎进老人头部26年,山东医生横跨3000里带他手术
written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
強盗に襲われるだけでこれ以上ないほど辛い体験なのに、こんなに長く深く苦しむ傷を負わされるなんて……でもよかったね。ご高齢には見えるけど、今まで出会えなかった幸せを今からでも味わってほしい。
強盗は地獄へ行って幾億の刃に貫かれ続けるがよい。
2. 匿名処理班
よく26年間生き長らえられたお爺さんがスゴイよ
3. 匿名処理班
強盗殺る気満々で怖すぎる…
4. 匿名処理班
当時ナイフを抜かなかったことも正解ではあったんだろうな
今でも難しいことだったようだし
にしてもなんか色々と凄い…
5. 匿名処理班
強盗に同じ罰与えたい
6. 匿名処理班
無事に取れて良かったなぁ
7. 匿名処理班
「どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!」
医者「うちでは無理です」
笑うこともできないとか人としての尊厳を否定されてるようなもんだな
8. 匿名処理班
錆びたナイフ…
清原かな?
9. 匿名処理班
ope2時間て簡単だったんじゃね.
10. 匿名処理班
錆びたナイフ体に入っていてよく平気だったなどこに刺さってたのか...と思ったら、頭かい!!!w
ツッコミどころが多すぎる...よく生きてこられたなと...
11. 匿名処理班
こういう事例を見ると医療技術の発達って素直にありがたいものだわ
12. 匿名処理班
こんなん刺さって26年…
弊害はあるものの、そのまま寿命全うできそうだったのが凄いわ
13. 匿名処理班
何か新しい能力に目覚めてそう
14. 匿名処理班
この刺さり方じゃ何かするたび障害があったろうに良くここまで生き抜いてきたな
何か勲章貰っていいレベル
15. 匿名処理班
千と千尋に出てきた腐れ神みたいな感じだな
16. 匿名処理班
運がいいのか悪いのかよくわからないけど初めの診察のタイミングで摘出手術されなくてよかったんだろうね。
時間は掛かったけど、無事摘出されてよかった。
にしても神経とかが切断されたんじゃなくて圧迫されただけですんでたのもびっくり。
17. 匿名処理班
無責任な第三者としては「これでも20年近く生きていけるって凄いなぁ、人体」みたいな感想を抱いてしまうんだけど
本人からしたら気が狂いそうな恐怖や痛みと共に過ごした長い長い26年だったんだろうな...
本当に無事に摘出できて良かった
18. 匿名処理班
除去する技術待ちしてたってことか
19. 匿名処理班
どういう事だってばよ...
20. 匿名処理班
苦しかっただろうに。長生きして欲しい。
21. 匿名処理班
抜かなかったから生きていられたとも言えるから切ない
襲われたとき、判明したとき、ナイフを抜いていたら今のこの人はいなかったんだろうな
健康という幸せを噛み締めながら生きる日々はきっと素晴らしいものになるはず
穏やかな余生を過ごしていただきたいな
22. 匿名処理班
人体って不思議だ…。
こんな錆びた刃物なんて危なくて不衛生な物が頭に刺さってても生きられる人もいれば、ほんのちょっと打ちどころが悪くて死んでしまう人もいるんだものね。
おじいさんが苦痛から解放されて良かった。
23. 匿名処理班
こういう記事読むと「カラパイアだ!」って思う。
24. 匿名処理班
>>9
あんなガッツリ刺さってて2時間って手術方法気になるよね。下手したら錆びたナイフでも切れそうだし。意外と簡単なのか凄腕なのか。
25. 匿名処理班
よっぽど運が良い人なのかね?普通は命はないよね?
何か自分の判断基準が間違えているか?と不思議になる
26. 匿名処理班
摘出方法の具体的な説明がまったくないのが残念
前は摘出不能だったのに後年にそれが可能になったというのが気になる
27. 匿名処理班
26年も、、、辛かっただろうに。医学の進歩に感謝だね。
これからは、思いっきり笑って過ごして欲しい。ご時世的に咳は我慢してね。
28. 匿名処理班
慢性的な頭痛…
ごもっともとしか言いようが無い
29. 匿名処理班
ちなみに、ガラスの破片とかが体内に残ったのをずっと後に摘出すると、腱みたいな硬い組織とか脂肪とかでぐるぐるに包まれて出てきたりするそうな。貝の真珠じゃないけど、人体にも一応「この異物は出て行ってくれないから封印しとこう」っていう事例がある。ただ、今回のサイズでは無理だよなぁ…
30. 匿名処理班
錆びたナイフだよぉ!
31.
32. 匿名処理班
痛みに耐えきれなくなってから8年放置・・・きっつ・・・
33. 匿名処理班
※29
ブラックジャックにそのような話がありましたね。体内に手術器具を忘れる実例もあるようですし、人間の体が時に想像以上にタフさを発揮するのは驚きです。このナイフも刺された時はサビもなく鋭利だったはず。
34. 匿名処理班
鉄分が足りなくなるということは生涯無かっただろう。
35. 匿名処理班
鬼舞辻無惨の担当医?
36. 匿名処理班
>>29
ブラックジャックだね
あれはメスだったけど
37.
38. 匿名処理班
もっと早くとってやれよ
39. 匿名処理班
農村の方って事は金銭的に余裕がない状態だったのではと偏見を持ってしまう。治療費は支援団体などが担ってくれてると良いね...この人に幸多からんことを。
40. 匿名処理班
手術といっても引き抜くしかないよね。
あとは洗浄と抗生剤で様子見で