woman-850330_640_e
cocoparisienne/pixabay
 現在、新型コロナウイルスの感染状況がどうなっているのかはご存じの通りだ。アメリカは中国を抜いて感染数が1位となった。ヨーロッパの一部でも、今だ感染者が数千人単位で発生している。

 都市閉鎖や外出禁止など、各国政府は様々な対策をとっているが、最低限の必要品の買い物に出る外出許可は認めており、パニックになって買占めに走る人が続出中だ。

 そんな中、Twitterやインスタグラムでは「焦ってうっかり買ってしまった物」というスレッドが話題となり、ユーザーからは、全く必要のない物や、変なものを買ってしまったという報告が相次いだ。
広告

うっかり買ってしまったモノをTwitterでシェア

 ロックダウンにより、在庫確保のためにパニック買いする人は後を絶たない。しかし、購入後改めて「なんでこれ買っちゃったんだろう?」と思うようなものを購入した人も少なくないようだ。

 あるTwitterユーザーが、「買占めに走ったスーパーで、うっかり買ってしまった変な商品とかってある?私はジャムを3種類も買っちゃった」と告白した。  するとユーザーから反応が相次いだ。
私のボーイフレンドは、ケーキミックスとバードフィーダー(鳥の餌台)を買ってた。
cottage-4836276_640_e
どうしようもないほどの数のオリーブを買ってしまった。
レンズ豆が大嫌いなのに、買っちゃった。
全ての野菜の苗木を買ってしまった。パニック成長させる。
iStock-1137926413_e
コストコでいろんな味の54袋のポテチを買ったわ。台所の戸棚がもういっぱいだから、寝室に置いてるの。
なぜか、レモンをいっぱい買っちゃう。
32ドル(約3500円)もするイタリアのチーズ買っちゃったの…。
コストコで、大量の玉ねぎの袋入りを買ってしまったんだけど、冷蔵庫に入らないから、明日は玉ねぎだけを食べるわ…。
今のところトランポリンかしら。

Instagramでも同スレッドがシェア

 また、このスレッドがInstagramでもシェアされると、多くのユーザーらからコメントが相次いだ。
・父がコストコでスパムを1箱買ってきた。父がスパムを食べたのは、私が生まれる34年以上も前の話よ。それなのにパニック買いしたみたい。父は、「万が一何もなくなった時のために。少なくとも昔食べたスパムがどんな味だったか、これで思い出せるぞ」って。
1_e2
・既に卵が2パック(24個)家にあるんだけど、更に30パック買ったわ。

・特大サイズのケチャップ8本。子供たちが大好きだから切らしたら殺されちゃうわ。

・冷凍ピザ。学生だった10年前以来だけど買っちゃった。

・90年代流行したポップタルト!子供の時以来食べてないけど買った。
2_e1
・大量の芋…。って、芋食べないんだけど。

・キヌアを買った。好きじゃないんだけど、何か月も強制的に食べてたらヘルシーだし何か効果があるかな、って。

・メイク用品買ったわ。だって家の中に閉じこもっていてもセクシーでいたいんだもん。

・私はマニキュアを3本も買っちゃった。

・トイレットペーパーが品切れだったから、代わりにワインとドーナツを買った。

・私はトイレットペーパーが消えた時のためにビデを購入した。
 続々とうっかり買ってしまったアイテムが紹介される中、あるユーザーはこのようにコメントしている。
私は不必要な物は一切買っていないわ。大量にパニック買いすることはせず、本当に必要な物だけを買うから。みんなどうか落ち着いて。誰もが平等に必要な物を手に入れることができるようにしましょうよ。
 とは言え、皆が競うように買っているのを見て、棚のものがどんどんなくなっていくと、人間は不安になっていく生き物だ。

 このビッグウェーブに乗らなくては!と、人の波に押されてうっかり買っちゃったりすることだってありがちだ。

 で、みんながうっかり買ってしまったものってある?

 私は「黒ニンニク」が体に良いという話をテレビで見て、うっかり大袋入りのを買ってしまったわけだけども、ねちょっとしてて甘酸っぱくて、名状しがたい味で驚いたよ。

 調理すればそれなりにおいしくなりそうだし、好きな人もいるんだろうけど、とりあえず大袋1パック分、ヨーグルトドリンクで流し込むようにしながら毎朝1かけずつ、涙目で食べてるよ。

written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
「パニックによる買い占め」と「合理的な危機への備え」との違いは何か?


イギリスのおばあさん、新型コロナウイルスによる身勝手な「買占め」騒動に物申す


新型コロナウイルスによる買占めで困っている人の為に「自由にお持ち帰りください」の食料棚が設置される(アメリカ)


鳥がトイレットペーパーを買い占めていた?その現場が激写されていたのでぜひご覧ください


マクドナルド、ロゴマークのゴールデンアーチを分断し「社会的距離の実行」を呼び掛けるキャンペーン

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2020年03月28日 14:33
  • ID:fJfth.J10 #
2

2. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 14:42
  • ID:SXmtzB380 #

トイレットペーパーの代にワインとドーナッツはよくわからないけれどなんだかいい

3

3.

  • 2020年03月28日 14:43
  • ID:hnDBtG3Q0 #
4

4.

  • 2020年03月28日 14:45
  • ID:GyWyNbJh0 #
5

5.

  • 2020年03月28日 14:46
  • ID:qTUU9JL00 #
6

6.

  • 2020年03月28日 14:51
  • ID:fYxicfYb0 #
7

7.

  • 2020年03月28日 14:53
  • ID:wsJIgywo0 #
8

8.

  • 2020年03月28日 14:56
  • ID:kUJ9MJGB0 #
9

9. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 14:58
  • ID:SxaLx3Fg0 #

なんか炭酸買っちゃったわ
家に篭るなら楽しみあった方がいいなって理由で炭酸…

10

10. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 15:02
  • ID:kA4nCgBc0 #

黒ニンニク消費頑張ってくださいw

通常の生のニンニクと違って黒ニンニクなら悪影響はない(はず)ですが
普段食べてないものはいきなりたくさん食べすぎちゃダメですよ
胃腸がビックリしちゃいますよ〜

11

11.

  • 2020年03月28日 15:05
  • ID:QcEQ3G8R0 #
12

12. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 15:05
  • ID:IW.4df3O0 #

キアヌを買ったに空目して一瞬フリーズしたわ

13

13. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 15:06
  • ID:ykjXoYln0 #

玉ネギは冷蔵庫に入れなくてもいいとHiralyさんに教えてあげたい

14

14. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 15:06
  • ID:3lZyoZ0q0 #

長期戦になりそうだぜ、焦るな。それより良く寝て体力温存さ。

15

15. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 15:07
  • ID:rk4Hjej90 #

卵2パック(24個)あるのに更に30パックはな・・・
5人以上家族で毎日3食×10個食べたら消費期限内に消費できるレベル
それより少人数家族だとコロナならなくても別の病気になりそう

16

16. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 15:07
  • ID:H5uzMs830 #

最初何で?と思ったけど、バードフィーダーは外出できない間鳥を眺めて癒されたいから、トランポリンは運動のためなんだろうか。
ちなみに私はペンタブを買った。

17

17. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 15:07
  • ID:ltytAq070 #

マスクは毎日使い捨てで生産が追いついてないから品薄なのは仕方ないけど、
食料も紙も、買い貯め需要が一巡したら必ず落ち着く。
パニックになって買い漁るのはバカだし意味がない。
マスクでさえ予防のための着用は意味がないって言われてるのに。

18

18. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 15:08
  • ID:rRB22q320 #

顰蹙買ったやつは多いだろうね

19

19. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 15:15
  • ID:vg49QO.V0 #

いつもの安い切り落としじゃなくロースの豚肉
意外とアイスとかリフレッシュに良い

20

20. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 15:21
  • ID:bAlv.Qu40 #

コロナとは関係ないけど残業続きでストレス酷かった時になぜかマウスとキーボードを衝動買いしまくってしまった
多分一生分くらいある

21

21. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 15:22
  • ID:xWQGH.h50 #

こないだ、ちょっと大き目の地震があったとき、なにを思ったかテレビを消したよ(いや、テレビも電気通ってるから、落っこちて火事になるかな?って・・・)パニックって本人は大真面目なだけに「プッププ」ってなちゃう行動をとるもんだね。

22

22. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 15:28
  • ID:gkMNc3A.0 #

昨日東京で米を買い占めた奴ら絶許。
おかげで今日のワイのご飯は一食が丼半分や。
外出自粛なだけで物流は止まらんのに何考えてねん。
むしろその買占めが、物流に新たな混乱を呼び込みかねないんやで。

・・・・・・今日、お腹へるの早い(´・ω・`)

23

23. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 15:29
  • ID:Txe8uM3z0 #

東日本大震災の時、エンジンオイルを買いにホームセンターに行ったらすごい行列が出来てて、入店制限とかもあって軽くパニックになった。
なんかエンジンオイルだけ買うのは間違ってる気がしてきてカップラーメン3個買った。

24

24. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 15:36
  • ID:YDpd8dtI0 #

玉ねぎはネットに入れて日陰の軒先か風通しのいい場所に吊るしとけばいいのに
ヘタ?だか茎の部分が長いなら紐でくくってもいいけど
そういう保存方法は知らないのかな

25

25. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 15:38
  • ID:chL5d7T.0 #

俺はバーガーキングの1ポンドバーガー買って食った。
旨かったw

26

26. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 15:47
  • ID:8.TJ.v.E0 #

自主的な経済対策かな?

27

27. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 15:49
  • ID:v3XhHIvl0 #

最悪なのは、パニックが過ぎてから
「やっぱいらないわ」って簡単に捨てちゃうことだよね
せめて最後まで使い切るかどこか必要とするところに寄付なりしてほしい

28

28. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 15:59
  • ID:Her18wFZ0 #

一方オイラは、普段と何変わらない生活を続けているのだった
余裕!、余裕!(本当に必要な物以外は買わないもん)

29

29. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 16:00
  • ID:INoKndVA0 #

東京だけど、東日本大震災の時のような恐怖感はないなあ。
周りはみなさん落ち着いてるし、外出制限にも従って、マスクして消毒・換気もしてる。
品切れ中の物は安物ばかりなので、買い占め人の収入レベルが推測できる。

30

30. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 16:00
  • ID:gEo9NiZ40 #

※22
今週の頭にお米が残り少なくなったのでいつもの店(ネットショップ)で購入したら「ただいま注文が殺到しているので発送がちょっと遅れます」メールが来たよ。
まぁ、今日届くみたいだから良かったけど…。

31

31. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 16:01
  • ID:cUjRXSYy0 #

これ、ガチなのか大喜利なのかちょっと判断に困る

32

32. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 16:03
  • ID:hoX.cMuc0 #

>>2
とにかく何でもいいから何か買っておきたい、それが使えるか要らないかは関係ないというカンジ……

33

33. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 16:03
  • ID:cUjRXSYy0 #

スパムは別に備蓄食料としてはありだと思うけど。
一箱ってのが何缶になるのかは想像したくないが。

34

34. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 16:08
  • ID:D4apCoQE0 #

>>22
米里・餡と和網「ご飯がないなら団子を食べたら良いじゃない!」

35

35. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 16:14
  • ID:eyfisxxa0 #

今回の感染症とは関係ないが、日本は自然災害の多い国なので各地の水道局が販売している『保存水』っていうのを備蓄しておくといい。缶に入った飲みきりサイズの水で消費期限が7年もある。人は数週間食べ物が無くても生き延びられるが、水が飲めないと数日で死ぬ。

36

36. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 16:15
  • ID:cLjpSYFs0 #

やっぱ英語圏の人間って途轍もないバカばっかなんだ…って思ってたらコメント欄もヤバくて笑う
日本人もいい勝負だった

37

37. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 16:17
  • ID:8r55x3RJ0 #

>>9
私も炭酸水買いました、同じ理由で…
林檎ジュースを割ると美味しい

38

38. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 16:18
  • ID:A.tIZSLQ0 #

積みゲーあるのに暇潰し用の追加積みゲーを買ってみた

39

39. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 16:19
  • ID:jnqWTgqR0 #

黒にんにくもグレードがあって、良いものは大粒で味や食感は干しイチジクで普通にフルーツしてて美味しいよ
高いけどね

40

40. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 16:19
  • ID:8lZnlNeJ0 #

トランポリンは実際売れてる。
外で遊べない小さな子供のエネルギー発散のために買うようだ。
メーカーによるとクリスマス並に売れてるらしい。

41

41. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 16:23
  • ID:jnqWTgqR0 #

※22
物流が生きてるうちに注文するんや
或いは米どころに実家がある人がいるならその人経由で頼めばいい
でかい米問屋や米農家は自前で倉庫を持ってて、頼むとそこからバンで袋を持ってきてくれる
(ただし一袋が最低一俵、つまり20kgからの玄米になるし精米も必要だけどね

42

42.

  • 2020年03月28日 16:25
  • ID:WeIsJIZq0 #
43

43. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 16:38
  • ID:oG.j8K7G0 #

たまねぎそこまでパニック?と思ったら地下賃貸(basement apartment)にお住みなのね…紙袋入れて部屋のなるべく高くて物が少ない場所におけばなんとか…だけれどコストコサイズはがんばって食うしかないかも。がんばれママ。

44

44. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 16:38
  • ID:jAxJTNZD0 #

トランポリンには笑ったけど子供がいるならアリだな

45

45. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 16:43
  • ID:c30WqbV60 #

そんなことはない お前たちの獲得したものは決して無力ではないぞ

46

46. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 16:47
  • ID:Her18wFZ0 #

いま、ドラッグストアとかに行くと…
『マスク売り切れ中』とかデカデカと表示して有って、
まだ売り切れているんだ…とか思うが、それ以外は平常通りだ

47

47. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 16:50
  • ID:7vodMz.r0 #

私は普通に買物しただけ

48

48. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 16:56
  • ID:xYO.xhN30 #

バリ東京23区民だが
うちの近所の某国内有数の巨大劇場の地下フロアで
なぜだか営業してる高級スーパーではフツーになんでも売ってる
そもそも近所の人間にも存在をあんま認知されてないんで、
朝からヒマを武器とする買い占めヤー年金老人の魔手も伸びてない
なんのためにあんなとこで営業してんだか前から謎に思ってたが、
こうなると心強い
ただ、クソ高いんで別の意味で死にそうになるけど(´;ω;`)

49

49. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 16:56
  • ID:0zAcPOq.0 #

今日、ホークセンターに行ったら、大量のトイレットペーパーをワゴンに積み、
レジの前で荷崩れを起こしていた客がいた。
見た時は何でこんなに買い込むの?と思ったが、思い出したよ、1か月前のパニック、
今もパニック買いする人が居た。

50

50. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 17:03
  • ID:69mlMjxL0 #

買いだめに走るだけのお金を持ってない……。((涙))

51

51. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 17:20
  • ID:cKTMNovb0 #

いつもと変わらないなあ
近所のスーパーも別に売り切れ状態とかになってなくていつも通りだし
トイレットペーパーなんかも元に戻ってるね

ああ、マスクだけはまだ品薄なのかな、でももうかなり暖かくなってきて、必要なさげだしな
結局いつもと変わらない

52

52. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 17:24
  • ID:9K1hO6mz0 #

焼き鳥の缶詰とツナ缶買った。

53

53.

  • 2020年03月28日 17:33
  • ID:dYOqVn9S0 #
54

54. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 17:37
  • ID:c30WqbV60 #

※12
えっ!ハリウッドスターを買った

55

55. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 17:41
  • ID:p3IwwL7U0 #

箱買いした酒!飲まずにはいられない!

56

56. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 17:43
  • ID:NZ.7Twdo0 #

とりあえず、冷凍の国産ウナギを業務用冷凍庫いっぱいになるまで通販で買っておいた。
(とかいう富裕層でありたかったw)

57

57.

  • 2020年03月28日 17:49
  • ID:Ry61dLG70 #
58

58. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 17:53
  • ID:g9WdPY650 #

うちの近所のスーパーはカップ麺と食パンの棚がスカスカになってたよ
千葉県だし去年の停電と断水の記憶が蘇ったんじゃないのかな
当時ほどの売れ行きじゃないけど、今回も売れてるものが同じだからね
停電断水とコロナ禍じゃ想定される事態はぜんぜん違うのに
毎日いろんな報道見てみんな不安になっちゃったんだね

59

59.

  • 2020年03月28日 18:00
  • ID:JFLp5qqi0 #
60

60.

  • 2020年03月28日 18:00
  • ID:mWd.Xbgj0 #
61

61. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 18:03
  • ID:zqq8.fVf0 #

エアコン買った。
年末に壊れてしまって買い換える予定ではあったのだが
冷房商戦シーズンの5月になっても中国が停まってたら?という恐れから早々に購入
お店の人も「そうなんですよねえ、どうなりますかねえ(´_`)」って思案してた

62

62. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 18:04
  • ID:7bzvSe2O0 #

※15
タマゴは生で喰わない限り、常温でも結構持つらしいよ^^

63

63. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 18:05
  • ID:LPZLb09o0 #

仕事帰りにスーパー行ったら主要なものほぼ無くて
仕方ないから酒買った
週末は食いもんギリギリだわ

64

64. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 18:08
  • ID:mWd.Xbgj0 #

>>39
パルモたんの黒ニンニク 1カケ ヨーグルトドリンクで流し込んでいる 涙目で に、一袋(大)ってどれくらいだろう。。って一番ワロタ

65

65. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 18:13
  • ID:UVMyhdA.0 #

ボクシングに興味ないけど普段雨とかで運動出来ない時ウインドウショッピングでウオーキングだったんで出来なくなるな〜と任天堂switchのフィットボクシング買った。自分でも笑ってしまうほどヘタクソすぎるがゲームなんで誰にも白い目で見られることも無いから割と楽しい。

66

66. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 18:24
  • ID:mWd.Xbgj0 #

ガチなオタクなんでグッズ(同人便箋)通販しまくった。めちゃ余っている。何故なら本土はその頃、コロナパニックで買い占め大発生中で皆さん忙しかったらしい。愛媛の文友さんが空になった棚の写メを送ってきて「わー。本物だーw」なんて余裕こいてたら、こっちも同じく空の棚の前で茫然としたっけw
とりあえずツナ缶1箱かったけど物凄く不味いので、いつか来るらしいハルマゲドンまで放置?

67

67. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 18:31
  • ID:CjGuroDY0 #

※20
わたしなんか、仕事のストレスで買うの椅子だよ椅子、椅子いっぱいあるよ…!
(在宅フリーランスの腰痛餅)

68

68. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 18:35
  • ID:rydSeNBt0 #

>>18
座布団をお持ちしましたよ〜😍

69

69. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 18:43
  • ID:.h06GIzL0 #

甘酸っぱいなら酢豚とか餃子のタレとか甘酸っぱい料理で消費した方が良いのかも?

70

70. じょん・すみす

  • 2020年03月28日 18:44
  • ID:4zAP1y2r0 #

※24
タマネギを風通しの良い日陰に吊るしておくと
長持ちするのは良いんだが、住んでる所によっては
いつの間にか数が減ってる事があるから、注意した方がいい。

71

71. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 18:51
  • ID:lO2GEyGd0 #

※22
物流は止まらんのだったらあなたも何も困らない筈でしょ?
なんで一食が半分になるの??

72

72. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 19:13
  • ID:9pFzK.XH0 #

いつ自宅待機命令が来ても大丈夫なように趣味の手芸用のかわいい生地を買った。食料、日用品は日頃からちまちま買いだめしてあるから問題なし!...でまだ仕事しに行かなくちゃならないの?

73

73. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 19:25
  • ID:Y7NHz6Ut0 #

ツイッターとか買い占めへの憎悪が溢れてるんだけど、実際のところ山程買い占めしてる人見たことない。少しはいるんだろうけど。
全員が通常より多めに買ってるせいでなくなってるんじゃないだろうか。
自分も家に米あるけど念の為もう一袋買った。きっとみんなそんな感じ。

子供が多い家は「念の為」も入れたら買い物の量が増えるの当たり前だし
「アホな主婦が買い占めして」とか言い出したら、ただでさえ学校がなくなって家に子供がいるお母さん達がどんどん大変になる。

74

74. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 19:29
  • ID:hEp8O8qZ0 #

ひきこもるからと今更ながらファミコンミニを買ってみたら、30分で飽きてしまったよ…

75

75. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 19:31
  • ID:KsIL.SiV0 #

色んな味のポテチ54袋って美味しそう…

76

76. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 19:37
  • ID:N3AuvCed0 #

野菜の苗買った奴は生き残れると思うぞ、ちゃんと育てられるならねw
スパムとか卵は保存性があるから買うのは判る。
トランポリンとか鳥の餌置きとかそう言うのは好きw

77

77. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 19:40
  • ID:m84iff8e0 #

トランポリン優勝

78

78. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 19:43
  • ID:3EDnkKzX0 #

※22

買占め性質の人間も確かにいるんだけどさ。

買占めでなくても「トイペ・米」が品切れになる理由もある

学校休み、営業・外出の短縮・自粛で、
子供留守番で作り置き、老人は家にこもる

自宅での食事量が増えてるから、
「在宅で一番減りの早いトイペ・米」を買うようになるんだよ

79

79. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 19:45
  • ID:.VRn8lhK0 #

>>17
金曜の夜に普通に夕飯にパスタを作ろうと思ったが乾麺類の棚が空だった…こんな状況は台風以来なのだが、普段売り切れたりしていないのに売り切れるという事は、普段は毎週末皆外食しているという事なのかね?一歩も外に出ないという事なの?それにしても異常だよ。

80

80. 蜘蛛のファンです

  • 2020年03月28日 20:05
  • ID:RiAFCHTF0 #

うちの田舎じゃ、そんなに買い込む事が殆どないですね。

81

81. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 20:05
  • ID:RK.HURZi0 #

黒ニンニクは、カレーで飴色玉ねぎ炒める時に一緒に入れて作るといいと思うの。

うちはメインクー…じゃない、メークインを10キロ買ったわ。
大好きなフライドポテト食べ放題よ!

82

82. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 20:07
  • ID:LHa9rPze0 #

変なものを買っちゃうのは許しましょう
品物をめぐって喧嘩を売っちゃうのはナシね

83

83. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 20:27
  • ID:LO0IZ2Ix0 #

地方住みだからか買い占めは起きてないなあ
ただ、ガラケー使いだった親戚が現金の受け渡しのときの接触を嫌がり、バーコード決済目当てでついにスマホデビューしたよ。フリック入力の上達スピードがはやくてびっくりだよ

84

84. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 20:32
  • ID:rcO71SN80 #

>>22
すき家は営業してるそうだよ!

85

85. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 20:55
  • ID:FTXoIEdx0 #

トイレットペーパー品薄からのキッチンペーパー品薄は呆れたな
アレでケツ拭いてる奴が少なからずおるわ

86

86. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 21:03
  • ID:djCQHQxq0 #

ネタで言ってる人も多いだろうし、笑いながら読んだけど、実際、パニック買いする奴は迷惑以外の何者でもない。
木曜日の夜、スーパー行ったら酷い事になってたけど、みんなスーパー営業停止するとでも思ってたの?週末だって開いてるんだから事前に焦って買う必要なんて無い。本当にその日に必要な人が買えなくなる。
そもそも閉め切った屋内にあんなに大勢の人が群がって、コロナ感染の条件揃ってるじゃん。青空の下で家族でお花見の方がよっぽど健全。

この後、結局買い占めた食材食べ切れずに食品ロスが大量に出るんじゃないの?自分勝手な人間のやる事だから。

87

87. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 21:08
  • ID:05O.UynL0 #

阪神の震災時、友達のお父さん(某大会社重役、英国紳士風)が、駆けつけたお兄様のお土産、ケンタのバケツバレルを夜中に全部一人で食べたらしい。震災でおかしくなったのかと家族全員大泣きしたけど、本人は「なんか食べたかったから」と真顔だったとの事。

88

88. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 21:11
  • ID:cumqZ7lX0 #

お酢買った
体に良さそう

89

89. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 21:12
  • ID:EHi.IonV0 #

スギ以外もダメな重度の花粉症なので、マスク供給早く復活しろと念じながら
毎日を送っている…買い占めたくてもモノ(とカネ)がないw
病院給食の仕事だから、自分が倒れる時は病院封鎖になった後だ。

※72
「まだ仕事できる」のはありがたいことだよ…
仕事先相手が誰も彼も世を去ってたり、会社が潰れて収入ゼロになってたりはしない、
ってことだからね。

90

90. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 21:30
  • ID:EVRmQz4L0 #

※36
人間だもの。

91

91. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 22:06
  • ID:zqq8.fVf0 #

12月に通販で買ったリメイクシートを1月に再購入しようとしたら「事情により休業します再開は2月中旬です」
2月にそろそろ再開したかとHP覗いたら「再開しましたが中国のコロナ騒動で入荷が出来ず」
本当か?本ッ当にコロナのせいか?!

92

92. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 22:19
  • ID:mRjPuz3S0 #

※17
自分の話だが、万が一食料がなくなっても水さえあれば、
腹や足や腕にへばりついているストック(脂)で1週間はしのげそう(´・ω・`)
下手したら1か月は行ける

93

93. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 23:07
  • ID:aL97ggHx0 #

※86
学校がない子供や在宅勤務になった人が増えたことで
一般家庭での消費量が上がってるんだよ。
買う量を減らして買い物に行く回数を増やすのも
それはそれで問題があるし。
結局、休日の早めの時間帯にまとめ買いってことになると思う

94

94. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 23:28
  • ID:Y7NHz6Ut0 #

※86
家に居て外に出るな、子供も休校で平日も朝から晩までいます ってなったら買い物増えるのは当たり前なんだよ
お前は実際に山程買ってる人を目の前で見たのか?

95

95. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 23:45
  • ID:RPheOQJB0 #

最近のスパムは減塩でよろしくないぞ

96

96. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 23:49
  • ID:3DgGGSTa0 #

イギリスでスーパーの空っぽの棚を前に涙ぐむお婆さんの画像を見て本当に胸が痛かった。

普段食べもしない物を買い込み、腐らせたり捨てたりするような事になるのをネタみたいにされても面白くない。そんな食材があのお婆さんのような人の手に渡っていたら。せめて買った事を後悔した人はご近所さんの困っている人に分けてあげて欲しい。



97

97. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 23:54
  • ID:gkMNc3A.0 #

※94
※86でないけど、見たぞ。コンビニでカップ麺を大量に買う若者を。
当たり前で買い物が増える奴+泡食って買い込む奴=品薄の図式だろうよ。

98

98. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 00:00
  • ID:TC5v9PYy0 #

ケチャップ依存の子供たちが物騒で草

99

99. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 00:14
  • ID:i0tlHp2R0 #

>>13
名前からして女だよね?
ダメになったストッキングに入れて、一つ突っ込むごとに一回固結びして光があまり当たらないとこに吊るしとけば晩秋から春先まではよゆーで2〜3ヶ月持つことを教えてあげたいわ
玉ねぎと玉ねぎの間を固結びすればハサミでちょっと切れ目を入れれば他の玉ねぎはぶら下げたまま取り出せるし

そういや男の一人暮らし何に入れればいーんだろ?

100

100. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 00:38
  • ID:wJzxw4XK0 #

>>48
クソ高いからみんな手を出せないだけなのでは

101

101. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 00:39
  • ID:8W0NW.JR0 #

※71
お仕事しとるとね、買い物に行けるタイミングってのがあんねん。そのタイミングで物がないとアカンねん。
ちな、ワイの行きつけのお店は昨日品切れして、次の入荷は週明けだそうや。週明けに買える人はそれでええけど、ワイにとっては一週間米不足やね。
なんで先週買っておかんかったん、とはワイ自身思わんでもないけどな。

※22やけど、コメくれたみんなありがとう。
団子の手持ちはないし、この状況で外食はいややし。米どころに知り合いもおらんからご飯の量減らして当座をしのぐことにするで。いざとなれば災害用の備蓄で食いつなげば、まあ、なんとかなるやろ。
皆で頑張って乗り切ろうな。

102

102. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 01:22
  • ID:Bh4SGA750 #

>>99
なんて有益な情報だ。ありがとう。

103

103. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 01:53
  • ID:DlddarkY0 #

東京で25日の41件の感染数は、検査を絞りこんだ70数件でのもの。
更に26日47件、27日40件ときてる段階で、既にパンデミックになってるのでは?

104

104. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 02:47
  • ID:PUwJlSsN0 #

>>87
そりゃ泣くわな…妻や子供がいながら明日のご飯どうしようという状況で、自分だけチキンを全部貪り食ってんだから…

105

105. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 03:35
  • ID:e9m9lHcA0 #

パンのコーナー、食パンやロールパンないから菓子パン買い込んだわ
和菓子も買おうとしたらコーナーすっからかん、明日は和菓子朝から食おうと思ったのに誰や買い占めたのは😡
袋菓子とスナックとアイスとデコポンとチーズも買ったから品揃えとカロリーはバッチリのはずなんだが、和菓子の事を思うと悔しいわ

106

106. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 03:51
  • ID:LrL2DzR.0 #

>>18
ひんしゅく か!読めなかったぜ

107

107. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 05:16
  • ID:lMCVmLKK0 #

※101
あがけば手がありそうな気もするのだが
尼や楽に発注してコンビニ受け取りとかでいけないだろうか
ヨーカドー・セブン系通販のセブン受け取りとか
各コンビニチェーンのミールサービスを店舗受け取りとかさ

108

108. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 05:35
  • ID:n8HhrF6w0 #

このタイミングで食料棚の奥から寒天と煮干し出てきたわ

109

109. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 08:03
  • ID:PZ6tLFkz0 #

パニック買いを鎮める方法

もう少ししたら消費税が下がるから
今買うと損です

110

110. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 08:06
  • ID:sDv3mGJ00 #

黒ニンニクでも「フルーツガーリック」なら美味しいですよ。

111

111. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 08:52
  • ID:U2.mdJHw0 #

>>94
休校が始まったのはずいぶん前と記憶していますが
その頃スーパーに列はできていましたか?

112

112. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 09:30
  • ID:WQYYQJ270 #

流通が停滞して自産自消祭りになったら、茨城でおいしい納豆食べまくりたいなあ、という夢を見たw
わらで包まれてる高級なやつ、本当に美味しかったんだよう
でもうなぎもいいよねえ

113

113. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 10:01
  • ID:ZmKOQ0SD0 #

※73
同じこと思ってた。
大人だけの世帯ならちょっと我慢すればいいけど、小さい子供がいたら難しいし、いろいろと物の分かってくる小学生くらいの年齢の子だったらいきなり食卓が貧しくなったりしたら不安がるだろうし。
できる限り家族に通常の生活を送らせたいって思うのが普通の大人だよね。
スーパーが品薄になってるのを見てすぐ「買占め、買占め!」って煽る人たちって普段なんでも「ママ」がやってくれてる人たちなんだろうなーって思う。

114

114. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 10:25
  • ID:ZmKOQ0SD0 #

※111
食品や日用品の棚は全体的に品薄になってたよ。

115

115. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 10:30
  • ID:jXL7Eh330 #

全国からトイレットペーパーが消えていた頃に通販サイトで検索していたら2個組み合わせて招き猫になっている商品を見つけてしまった。
おかげで今、トイレの中がとってもキュートです。

116

116. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 11:03
  • ID:Am5Kl9nU0 #

納豆とかな

117

117. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 11:23
  • ID:NEnrBZ2Q0 #

黒にんにくは甘みの薄いレーズンだと思えばなんとか…輪切りオリーブの代わりにサラダにトッピングしたりクラッカーにチーズと乗せてカナッペにしたり。

118

118. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 11:24
  • ID:Lr15KC5p0 #

※77
運動不足解消にピッタリだね
因みに私は揚げ玉を大きい袋で買いました

119

119. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 11:34
  • ID:5nLpPhPp0 #

>>96
その後で、買い出しや病院送迎のボランティアに65万人の応募があったって英ニュースを見たよ。

120

120. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 11:55
  • ID:eubx.bHA0 #

※38
自分は余計なものなんて買ってないわーと思いながらコメ読んでた。
なのに私も買ってた、積みゲー・・・
そうか、これがそうなのかorz

121

121. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 12:09
  • ID:eubx.bHA0 #

※99
根菜ストッカー的な名前で100均で麻袋みたいなの売ってるの見たよ。
ストッキング履かない女子な自分も、似たような感じの風通しの良い袋に入れて保存してる。

122

122. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 16:47
  • ID:3H3qddDu0 #

※85
えー???昔は『トイレットペーパーが無ければ、新聞紙でふけよ?』
とか言われたけど(半部冗談だよな)。キッチンペーパーはゴワゴワ過ぎ
まあ、1ヶ月間くらいならば、家中のポケットティッシュとかで
凌げるとは思うけどな。それ以上は勘弁して欲しいわ

でもまあ、我が家には普段から半年分くらいのトイレットペーパーの
買い置きが有るから、今回の騒動では買い足しには行っていないわ

123

123. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 17:03
  • ID:bBWFLjqN0 #

※62
元々鶏さんの子供が育つ大切な物なので、
簡単に雑菌やらが中に入らない様になってますしね。
ただし表面に小さいヒビが入ってる場合は
防御機能が損なわれている場合があります。
ですので買いだめした玉子は良く観察して、
ヒビが見える物から順に食べてください。

124

124. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 18:01
  • ID:GTcR9foP0 #

>>39
高かったし、でかかったから、たぶん良いやつだと思うんだけど、確かにフルーティーなんだけどゲロまずかったよwww
母はモリモリ食べてたから、好みがあるのかなって思います…

125

125. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 18:12
  • ID:tnx1uSxB0 #

黒にんにくは、わたくしも無理ゲーだったけれど勿体ないから、潰してカレーにいれたら美味しかったよ!!
カレーは万物をカレーにする力がある?よ、結構入れてもわからなかった!

ぱるもたん、やってみてくだしい

126

126. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 18:25
  • ID:3H3qddDu0 #

※27
最悪なのは、「やっぱいらないわ」と、店に返品しに行く
だろうと思う。(結構と有ると思うよ?)

127

127. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 20:27
  • ID:XwspY.XO0 #

※45
少佐!(メスゴリラ)

128

128. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 21:37
  • ID:3H3qddDu0 #

※122
キッチンペーパーが良く売れている理由の一つは、
キッチンペーパーを使って手製のマスクが作れるから…でない?
(キッチンペーパーを1cm程に重ねて折ってホチキスで止める)
確か警視庁だかのホームページでも、この手製マスクの作り方
が紹介されていて、結構と広く知られていると思うよ?
h◆ttps://weathernews.jp/s/topics/202002/140115/
現在でもマスクは品薄だから、次善策として手製マスクなんだよ

129

129. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 22:33
  • ID:3H3qddDu0 #

あれ?※128 は、※85 への回答だった。間違えたわ orz

130

130. 匿名処理班

  • 2020年03月30日 00:55
  • ID:KYPcKEfU0 #

>>13
確かに入れなくてもいいんだけど、玉ねぎを冷やしておくと目が痛くなる成分が飛ばなくなるので我が家は冷やすことにしているよ

131

131. 匿名処理班

  • 2020年03月30日 05:00
  • ID:AWjRhOKp0 #

勤めてる会社がバカ発見器ネームプレート買っちゃってうんざり。

132

132.

  • 2020年03月30日 11:07
  • ID:Q9fQcvs70 #
133

133. 匿名処理班

  • 2020年03月30日 14:39
  • ID:FPzUR7Aw0 #

※126
このあいだの千葉の台風でもあったよね。
天候が崩れてる時期は大量のブルーシートを求めるジジババでホームセンターに行列が出来て、
天候が回復したら大量のブルーシートを返品するジジババでホームセンターに行列が出来たという…(地元が千葉なので、ほんと笑えない)

134

134. 匿名処理班

  • 2020年03月30日 15:06
  • ID:R.24ZSN30 #

※36
笑い話をマジで馬鹿にする幼稚な精神、ヤバいって自覚持った方が良いよ。

135

135. 匿名処理班

  • 2020年03月30日 16:54
  • ID:3sYmTNxM0 #

※70
誰が盗っていくんですか?

136

136. 匿名処理班

  • 2020年03月30日 18:18
  • ID:wz.8WijY0 #

※36
お前みたいに他人見下して喜んでる奴より
鳥の餌台買っちゃって設置した人の方がよっぽど人として愛しい

137

137.

  • 2020年03月31日 09:59
  • ID:TxF9NYcr0 #
138

138. 匿名処理班

  • 2020年03月31日 10:01
  • ID:TxF9NYcr0 #

ちょうど米無くなるから昨日ネットで買ったけど…あんまり皆ネットじゃ買わないのかな?
翌日着で頼んだから、今日の午前中に届くはず。

139

139. 匿名処理班

  • 2020年03月31日 13:28
  • ID:ITiatOOQ0 #

>>122
新聞紙はな、揉んで柔らかくして使うんやで(祖母談)

140

140. 匿名処理班

  • 2020年04月01日 13:04
  • ID:rjdaPpp00 #

※17
予防のためというか皆がつけてれば感染に気づいてない人が
飛沫で巻き散らかすのは防げるんじゃないの
買いだめも必要以上に買ってるのはなんだけど
できるだけ外出しないためにはまとめ買い必須だし

141

141. 匿名処理班

  • 2020年04月02日 21:07
  • ID:.dqGgFpE0 #

>>2
いざトイレが壊れたときは赤ワインが白ワインに、ドーナツはチョコドーナツになるんだ

142

142. 匿名処理班

  • 2020年04月02日 21:08
  • ID:.dqGgFpE0 #

>>9
炭酸はストレス解消にいいからね

143

143. 匿名処理班

  • 2020年04月03日 07:13
  • ID:0KY6gQMz0 #

トランポリン買った人が優勝

144

144. 匿名処理班

  • 2020年04月04日 21:32
  • ID:g.o9GsXP0 #

>>130
そーなんだ。いいこと聞いたありがとう。

145

145. 匿名処理班

  • 2020年04月04日 21:44
  • ID:g.o9GsXP0 #

>>41
ちなみに1俵は60キロだ。1袋は30キロだよ。精米したらものによって違うが30キロ以下になるよ。米はまだたくさんあるから心配しないで。米農家より。

146

146. 匿名処理班

  • 2020年04月04日 21:57
  • ID:g.o9GsXP0 #

買ったけど&もらったけど食べてないものを食べ進めてる。上物の乾燥わかめが3袋もあるから、ワカメしゃぶしゃぶにしたら美味かったわ。

147

147. 匿名処理班

  • 2020年04月05日 09:44
  • ID:pP.86JcV0 #

こういう何も考えない連中がいるから感染がどんどん広がるんだろうと思う。絶対スーパーがクラスターと化してるだろ。

148

148. 匿名処理班

  • 2020年04月06日 15:07
  • ID:aWXmJtxz0 #

開店大安売りの広告見てかけつけたら客でごった返す中、目当ての靴がすでに売り切れてした。あせったあまり履きもしない安物サンダルを買って帰ったことがある。そのみすぼらしいサンダルは捨てた。

149

149. 匿名処理班

  • 2020年04月07日 14:41
  • ID:KByOzS1y0 #

OK、私もチーズを大量購入したけど、それは「チーズ大好き人間」だからである

150

150. 匿名処理班

  • 2020年04月07日 14:43
  • ID:KByOzS1y0 #

>>32
なんでだ?ワインとドーナツは食べられるし楽しめる。
君も好きな組み合わせで買うと良い
ピザとコーラとか

151

151. 匿名処理班

  • 2020年04月07日 14:47
  • ID:KByOzS1y0 #

>>20
もしかしておしゃれなやつある?
あったら分けてくれ

152

152. 匿名処理班

  • 2020年04月07日 14:51
  • ID:KByOzS1y0 #

>>71
(ネタに触ってはいけない)

153

153. 匿名処理班

  • 2020年04月13日 12:29
  • ID:f.sW60Wb0 #

新入生向けのノートパックを買った。
仕事で使う可能性はほぼないけど、もしこの先職場が閉鎖されるか感染するかで自宅待機になったら、スマホと筆記具と菓子さえあれば生き延びれる気がする……

154

154. 匿名処理

  • 2020年04月14日 03:40
  • ID:uUIYGXrx0 #

遅ればせながら…さらに怖いのはお父様は普段ベジタリアンだということ。その後我に返って胃痛に苦しみ。治ったら自転車で何十キロも離れた他県へ買い出しに走り回り出し。同じマンションの老人達に神の如くありがたがられたそう。何か降りてきてたんじゃないかって語り草になってるそうです。

155

155. 匿名処理班

  • 2020年04月14日 15:55
  • ID:uUIYGXrx0 #

>>154
すいません、これ154は87の続投稿でした。間違えました。

156

156. 匿名処理班

  • 2020年04月15日 19:34
  • ID:nP1GMP1A0 #

終末にヒラメ釣り行こうと思って、amazonで静ヘッドというジグヘッドを16g〜30gまで揃えたよ。
もうぼちぼち河口に集まって来る頃じゃないかな〜?

157

157. 匿名処理班

  • 2020年04月17日 23:07
  • ID:aoQrsfXJ0 #

家呑みのために酒、グラス、お猪口、徳利、ワインクーラー、アイスペール、皿、小鉢・・・居酒屋開店かよっていうくらい、いっぱい買ってしまった。

158

158. 匿名処理班

  • 2020年04月19日 06:24
  • ID:0f.j7XaV0 #

1月の春節前、DSでマスクの横に置いてあったクレベリンを買っちゃった
元々こういうものはうさんくさいと思ってたけど
マスクの横に堂々と置いてあるということは
効果があるというニュースでもあったのかな?と思って
当時資格試験などでバタバタしていたから、新コロについて調べていない負い目のようなものがあったんだよね・・・

あと最近、個人的に信用していない国が作ったハンドジェルを買ってしまった
DSで見かけてハンドジェルだー!と思って衝動的に買ったけど
家に帰ったらやっぱり使いたくないと思った・・・

159

159. 匿名処理班

  • 2020年04月20日 07:05
  • ID:68wpU.lH0 #

※80
田舎民て普段から買いだめてて、自分の行為が買いだめだと認識できてないんだよ
自分が普段買いだめる量が普通の量だと思い込んでる
都会のとは意味が違うんだわ、田舎だと台所に缶詰が10個あっても
買いだめの意識無いでしょ?都会だと普段は使うぶんとか
保存分合わせても2〜3個ぐらいしか買わない
それを週末家から出ないで済ますために、いつもより1〜2個多く買う
それが都会の買いだめなんだわ

160

160. 匿名処理班

  • 2020年04月24日 19:09
  • ID:yIQyoiXW0 #

ドラックストアのマスクと同じ棚の、美容用のフェイスシートまで売り切れてた

161

161. 匿名処理班

  • 2021年01月02日 15:36
  • ID:L2zwOH0g0 #

バリカンやカミソリを買ったけど盛大にセルフカットに失敗して、以降一度も使っていない。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links