
このパンデミックはまだまだ世界を襲い続けており、3月23日の時点では世界の新型コロナウイルス感染者は33万9700人を超えた。
現在イタリア、アメリカ、スペイン、ドイツなどで感染者が急増しており、全世界の死亡者は1万4700人以上と伝えられている。
しかし、回復者も9万9000人以上存在する。それは、この危険な病への治療に最前線で尽力する医療従事者たちの素晴らしい活動があるからだ。
最前線で戦う勇者たちのギャラリー
自身への感染という大きなリスクを顧みず、医療従事者は今この瞬間も感染者たちの治療のために、世界各地で懸命に戦っている。医師や看護師、そして彼らをサポートするリタイアしたボランティアの医療従事者たちは、病院や医療センターで時に24時間に及ぶ長期の厳しいシフトをこなし、心身ともに疲労している。
しかし、彼らは信じられないほどの継続的な努力で治療にあたっており、その献身的な行為はまさに真のヒーローと呼ぶにふさわしく、大きな評価に値すると言っていいだろう。
TwitterやFacebook、RedditなどのSNSにはそんな彼らの自撮り写真が次々と投降されて話題になっている。マスクの痕がそのハードさを物語る。
Redditに投稿された医療従事者たちの写真
1.チェコ共和国の医師長いシフトの後の疲れ切った様子がうかがえる。


2.イタリアの医師
3.中国の看護師"Non amo i selfie.
— Michele Laurenzana (@mitchLAURENZANA) March 15, 2020
Ieri,pero,questa foto me la sono scattata. Dopo13ore in Terapia Intensiva, dopo essermi tolto tutti i dispositivi di protezione.
Tutto questo passera, uniti in un unico immenso sforzo comune."
LUI e Nicola Sgarbi.
Medico specializzando Policlinico di #Modena pic.twitter.com/fHqCU2m8d5
4.アメリカの看護師(一日中N95マスクを着用した後)Nurses take off their face masks after a grueling shift in fight with novel #coronavirus, touching the hearts of millions on Chinese social media. Salute to these angels!#EverydayHero ❤️❤️❤️ pic.twitter.com/BiO7E3PfGR
— People's Daily, China (@PDChina) February 5, 2020
5.イギリスの麻酔科医(covid19の患者を9時間連続で移動させた後)This is what you look like after wearing an N95 mask all day. We don’t have enough of anything. We need @SenSanders more than ever now. Help us help you. #SandersSisters #NursesForBernie pic.twitter.com/jfVKPct2cD
— genithecrankynurse (@genithecrankyn1) March 19, 2020
6.イギリスの看護師This is the face of someone who just spent 9 hours in personal protective equipment moving critically ill Covid19 patients around London.
— Natalie Silvey (@silv24) March 21, 2020
I feel broken - and we are only at the start. I am begging people, please please do social distancing and self isolation #covid19 pic.twitter.com/hs0RQdvsn3
7.イタリアの看護師I feel your pain this was me last night on shift as a critical nurse when I went on my lunch hour after wearing a mask and all the gear and do you know what I wouldn’t be doing anything else! pic.twitter.com/o1BtcyLFPk
— Emma Sterba (🅂🅃🄴🅁🄱🅉) (@84sterbz) March 21, 2020
9.イタリアの看護師
10.アメリカの看護師
新型コロナウイルスの最前線で働いている医療従事者の写真の数々はインスタグラムのアカウント「covid_nurses」で随時公開されている。
11.
12.
パニック買いを止めてと訴える看護師
一方、こちらはイギリスのNHSで長期シフトで働く看護師の女性だが、激務を終えてスーパーに行くと、棚は空っぽ。必要な物を全く買うことができなかった。あまりの虚無感に涙で「パニック買いは止めて」と訴えている。
パニックになって1度に買い占める客が多いため、現在イギリスでは高齢者やNHSスタッフのみが入店できる時間制限を行い、全ての人に平等に必要品が回るよう配慮がなされているといったところだ。
世界中の医師や看護師らが、励まし合い、我々にメッセージも
彼らは職場に留まり、患者たちの為に戦っている。お互いに励ましあいながらも、我々にこんなメッセージを送っている。我々はみんなの為に職場に留まっています。だからみんなも、我々の為に家に留まっていてください。みんな一緒にがんばりましょう!
感染者を救うため、最前線で献身的に働く医療従事者たち。Instagram『Diaries From The Field』では、彼らの勇気ある姿がシェアされている。
References:twistedsifter.comなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
うちはイタチかよ
2. 匿名処理班
Oculus Riftやったあとのおれかと思った
3.
4.
5. 匿名処理班
医療用ゴーグルの痕かな?痛々しいね、、、
きっと身体も精神的にも疲れきっているだろうし、せめてゴーグルやマスクなんかは長時間装用しても苦痛がないように、肌に当たる部分にクッション材をつけるとかゴムを柔らかい素材に改良してもえたらいいのにな
6. 匿名処理班
前線でガンバっている医療スタッフの皆様、本当に本当にお疲れ様、そして心からありがとう。
実はこうした聖痕は現場ではたまに見る。
例えば老人病棟の介護士さんはずっと手袋をしていて手荒れが…
Ope室勤務の看護師さんだと不明の発疹が…
栄養科でも手湿疹…
他の職業でもそうだろう。
他のみんなもガンバレー、頑張った先にはきっと良いことがあるよ。
7. 匿名処理班
こういうの見ると
日本も今の内に歯科衛生士など医療知識のある人員に緊急医療助手として活用できるように講習など行なっておいたほうがいい気がするね
器具の滅菌や洗浄など、患者の見回り程度なら任せられるだろうし
医療従事者への負担軽減策を早めに考えておいて方がいいんじゃないかな?
8. 匿名処理班
世の中が平穏で、疫病がないときは医者はいい仕事だとか高給取りだとか言われてるけど。一旦、未知の病が広がれば彼らほどリスクを追う仕事はないとわかる。
自分の命を仕事の中で亡くす覚悟のある人しか、この仕事はできない。
9. 匿名処理班
広めに跡ついてるやつはクッション材のそれだと思う
何やったって長時間つけてたら摩擦でこうなっちゃう
10. 匿名処理班
危険な状況に立ち向かって戦っている方々に頭が下がります。
11. 匿名処理班
わざと咳する患者なんか診なくていいよ……お医者様は神様じゃないんだから……
12. 匿名処理班
いや別にワイも12時間くらい勤務しとるけど…とか茶化そうと思ったけど普通にお疲れ様やな
闘う人の顔でかっけえわ
13. 匿名処理班
お疲れ様です。としか言いようがないな…
14. 匿名処理班
軍隊からガスマスクは、借りれんのか
15. 匿名処理班
痛々しい…
普段は兎も角こう言う時用の顔に負担のかからない物、開発されたりせんのだろうか
16. 匿名処理班
防護服着たらトイレにも行けないらしいから大変な仕事だよな
こんな疲れ切ってたら免疫落ちて感染しやすくなってるだろうし
17. 匿名処理班
一刻も早く薬を・・・!
18. 匿名処理班
現場が疲弊しないようにするのが政治の務めだろ。国民だけ見て安易に迎合して徒に医療従事者に負担を押し付けた結果じゃないか。ヒロイズムのフィルター越しに見るな。ちゃんと己の罪を見ろ。
19. 匿名処理班
ゴーグルとマスクの密着性上げる為にキツく肌にくっつけてるのか…
本当に頭が下がる思いです
20. 匿名処理班
マスクの跡が。女性には悲しい。医師でも亡くなれているそうで
早く終息して欲しい。
けど、これから広がる国々もあるんだろうなぁ。沖縄だけど、不要不急の外出は自粛ってムードの中でスペイン旅行帰りの感染者出たし沖縄の集団感染はこれからだろうな。とか思う。
21. 匿名処理班
優れた仕事には相応の対価があるべき
現役でも大変だろうに
退役したボランティアとか手当はされるのか非常に気になる
22. 匿名処理班
お疲れ様です
新コロが怖くてひきこもるつもりでしたが
医療従事者の方の頑張りに胸を打たれ、私も新コロ関連の仕事を始めることにしました
(医療系の仕事ではないです)
23.
24. 匿名処理班
※12
何言ってんの?12時間はホワイト企業だろ。
25. 匿名処理班
お疲れさまです…皆さんに休息を…!
26. 匿名処理班
地球を蝕む人類に対する
地球自身の自浄作用だとでもいうのか…
27. 匿名処理班
調子いい事言ってる自覚あるけど、こう言うのって疲れ切ってるのにカッコよく見えるよね
28.
29. 匿名処理班
イタリアではコロナ対処の医療従事者の約2割が感染しスペインでは35000人の全感染者中、4000人以上が同じく医療従事者と全体の1割を超えている。
人的資源を疲弊させずいかに損耗を防ぐ事が医療崩壊を防ぐのに大事か解る。
30. 匿名処理班
本当にビッチリ肌に密着させないといけないから擦れちゃうのか
ギッチギチに紐を締め上げたまま十数時間、
咳き込む患者たちの面倒を寝ずに見ているのかと思うと感服する
並々ならぬ思いと覚悟を感じるよ
31. 匿名処理班
医者が大変なのは未知の病だけではない
↓の記事の3枚目の画像みたいなこともあります
本当に勇気も体力も根気も必要な尊い仕事だと思う
心揺さぶる、心臓がギュっとする。世界25の印象的な写真
ttp://karapaia.com/archives/52146466.html
32. 匿名処理班
>>9
普通のマスクでも擦れるもんね…
顔の筋肉動かさずに口元だけで話せたら大分違うと思う
33. 匿名処理班
これわざと感染して治って免疫ついてから治療するってダメなの?
34. 匿名処理班
12番目の頭全部覆う一体型が負担が少なそう
いつもゴーグルとマスクが必要になるなら
こういうマスクを備蓄するのも良いと思う
透明部分が曇るのをなんとかできれば…
35. 匿名処理班
こんなに皮膚を傷めたら、そこから感染しそう
大丈夫か、これ
36. 匿名処理班
>>5
長期戦だから仮眠もキチンと取らないと体が持たないよね…中国はトゥルースリーパーでも送ってあげれば良いのに。
37. 匿名処理班
イタリアはスーパーの棚が空になってることを知ってたけど、イギリスもなのか・・・。
本当にお疲れ様だと思う。
38. 匿名処理班
日本だけで毎年累積で1000万人インフルにかかってるのを見ると全世界で30万人ってそんな大した数字には見えないけどなぁ
39. 匿名処理班
どうかご無事でという思いしかない
40. 匿名処理班
長時間コロナの地獄を見てきた者たちだ
面構えが違う
41. 匿名処理班
※7
良い案だわ。
歯科衛生士は、資格持ち山ほど居そうよね。
看護士もペーパー沢山居ると聞いた事ある。
42. 匿名処理班
雲の上の医療者様がもてはやされるのは当然のことだけど俺たち、底辺の介護職も同じ環境で頑張ってるんやで。医療者様の千分の一でいいからこっちにも目を向けてほしい。
43. 匿名処理班
※33
その考えは安直過ぎる
44. 匿名処理班
※5
手術などの時につけてるマスクは人によっては両面テープで貼り付けるのでマスクの脇や上から空気が抜けるなんて間抜けなことにならないようにしているため、アザがついたりするのです。
そういう意味でも、外で真に効果的にマスクをつけている人は見たことがありません。上記のようなことを知っていると、ほとんどコスプレに近いモノのように見えます。そんなことのために買い占めが横行している様は非常に悲しいです。
実は花粉症も両面テープと N95 のマスクを使えば、かなり息苦しいものの症状は軽減できます。しかしながら、化粧との兼ね合いなどから普通はそこまでせずに、マスクを貼り付けないで付ける+鼻の穴の周りにワセリン塗るなどくらいがせいぜいでしょうか。
医療従事者に感謝しつつ、彼らに世話にならないで済むよう、体力をつけて、十分な休養を取ろうと思っています。
45. 匿名処理班
※33
弱めた、または不活性化した病原体を接種して免疫を獲得するのがワクチンの基本的な仕組み。だが新型コロナのワクチンの開発がまだ相当時間がかかる(最短でも1〜2年)。
それを使わずに、重篤な症状が出る、さらにウィルスを撒き散らすリスクを冒してわざと感染するなんて正気の沙汰じゃない。
46. 匿名処理班
ストレス解消の為だけに無闇に出歩く人達はこれ以上医療関係者の負担を増やさないで欲しいと切に願いますね、本当に感謝しかないです。
47. 匿名処理班
>>33
ウルヴァリン呼んできて
48. 匿名処理班
>>34
全身タイプ以外は隙間から飛沫が侵入する可能性がありますので、ガウンタイプの防護服にフェイスキャップと手袋、その下にマスクとシールド、が推奨スタイルです。
手袋とマスクは毎回交換とされてますが、マスクも手袋も不足しているので使い回しながらのようです。
49. 匿名処理班
>>5
慣れない人だと15分も経たずに息切れしてくるN95をぴったりと着け、その状態で走り回っているのかと思うと……
柔らかい素材は伸びたりして隙間が出来ると困る……
50. 匿名処理班
今朝ニュースで見て衝撃を受けた
彼ら医療従事者と患者の方々が一日もはやくこの脅威と苦しみから開放されることを祈る
※33
完治するまでの2週間ほどは隔離になるし
何より若い人でも重症化する可能性が僅かだがある
ハイリスクローリターンでしか無い
51. 匿名処理班
※41
今は退職して別な仕事についてる看護師や臨床検査技師とか
少し研修すればつかえそうな人大勢いるよね
52. 匿名処理班
これこそ2020年を代表する「戦場写真」だと思う
53. 匿名処理班
こんなん感謝してもしきれんよな。
一刻も早い終息と、この方を含め全員が平穏無事にいられるよう、
各自気を付けていくしかねぇよな。
54. 匿名処理班
>>33
コロナ感染→入院→退院後に再度コロナかかった人いたから、罹患したからといって免疫つくかどうかは不確かだとおもう
55. 匿名処理班
ブラックジャックの顔の傷はこれだったんだな
56. 匿名処理班
こんなに頑張ってくれてるなんて…感謝しかない
57. 匿名処理班
過労のせいで免疫力下がってるだろうしすごい危ないよな
58. 匿名処理班
ありがとうございます。
59.
60. 匿名処理班
見てると涙が出てくる
本当にありがとう
感染して皆さんの負担にならないように更に気を引き締めて生活していこうと思います
61. 匿名処理班
英雄たち。。。
62. 匿名処理班
>>5
クッション材とか柔らかい素材だと、隙間が出来やすく、防護には向かないと思うぞ