
image credit: youtube
アメリカのフィラデルフィアにあるバレエ教室の動画が話題になっている。教室内では、父親が娘と一緒にバレエレッスンに参加。無骨なお父さんたちがヒラヒラと踊る姿がなんともほほえましい。この、父娘の優しいバレエレッスンは2年ほど前から続いているという。
普段仕事で多忙な父親たちが、娘の為ならえんやこらと、普段は絶対やらないようなポーズで、子供とのささやかな時間を楽しんでいるようだ。
広告
Dads dance with daughters in ballet class
父親と娘が一緒にバレエ教室に参加
ペンシルベニア州フィラデルフィアのイースト・フォールズ地区にあるダンス教室『E’Chappe Dance Arts』では、毎週土曜日にバレエ教室が開催されている。そこにやって来るのは、バレエが大好きな子供たちだけではない。なんと父親も一緒だ。
父親たちは教室内で先生の指示に従って、娘がするように脚や腕を伸ばしたりターンしたりしている。

image credit: youtube
この父娘のバレエセッションを思いついたのは、7年前に教室をオープンした創設者のエリン・リーさんだ。
私たちが子供の頃は、父親とこのような時間を持つことはほとんどありませんでした。
でも2年ぐらい前から、娘の送り迎えにお父さんたちが頻繁に現れるようになったことに気付いたのです。
お父さんたちは、娘の習い事に深い関心を持とうとしているのがわかったので、レッスンに是非参加してくださいと声をかけたのがきっかけでした。
そこで1人のお父さんが参加し出すと、次から次に別のお父さんも参加し始めたのです。

image credit: youtube
優しい父と娘の時間に感動の声
中には、バレエ教室で娘とのひとときを過ごすために、仕事の時間をずらしたり、仕事に支障が出ないように工夫したりしている父親もいるという。いずれ、成長して巣立っていく大切な娘との絆を育むために、父親は初めてのバレエに戸惑いながらも挑戦し、そして楽しんでいる。

image credit: youtube
そんな父親たちを見た子供たちもまた、レッスンの時間をとても楽しんで過ごしているようだ。この動画がSNSにシェアされると、多くのユーザーらの心を溶かした。動画には多くのコメントが寄せられている。
・こういう父と娘の時間っていいね。References:6abc.comなど / written by Scarlet / edited by parumo
・お父さんも結構楽しんでいるんじゃない?笑顔が見える。
・子供たちの笑顔も貴重だよね。大人になっても、この時のことはきっと宝物になると思う。
・父親は、きっと娘をプリンセスだと思っているから、バレエでプリンセスになるのを手伝ってあげることも誇りなんじゃないかな。素敵だわ。
・私が子供の頃は、父親はこんなふうに子供との時間をあまり持つことがなかったけど、時代もきっと変わったんだろうね。
・まさに、クオリティ・オブ・ライフだよね。
・こういうことって些細なことなんだけど、なんか感動しちゃう。動画見てちょっと泣けちゃった。
・子供に献身的な父親の姿ってとても素晴らしい。子供たちも絶対に忘れないよ!
・子供たちもキュートだけど、一生懸命バレエにチャレンジしているお父さんたちもかわいい!
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
素敵なお父さんたちだぁ。
2. 匿名処理班
親子そろってかわええのう。
お父ちゃんたち、足腰傷めないようにね。つか、翌日か翌々日に筋肉痛になってるにちがいない。
3. 匿名処理班
母親が日々やってて当然だと思われてるようなことを父親がやると偉いと言われるのは違くない?
4. 匿名処理班
歳を取るとこの程度の動画で泣けるんだぜ。ふっふっ
5. 匿名処理班
すごいニッコニコなお父さんすき
6. 匿名処理班
どのパパも
(うちの娘が一番可愛い…)って顔しやがって
7. 匿名処理班
もっと激しいのかと思った
8.
9. 匿名処理班
※3
違くはないんじゃないかな?
娘と接する場をパパ仲間とできる環境を作れたことが良いことなんじゃない
10. 匿名処理班
>>3
偉いなんて皆んな思ってないよ
微笑ましいから良いじゃない
もちろん、母親がやっても微笑ましいよ!
11. 匿名処理班
お父さんたちがやるとコマネチに見えてしまう。
12. 匿名処理班.
>>3
この記事、バレエ教室のある地域フィラデルフィアはアメリカのなかでも治安がかなり悪く、小さな子供の安全の為にも親の送り迎えが必要です、母親はもちろん頼りになります、しかし父親(男性)の方が防犯上頼りになります。母親も偉いですが、娘の安全の為に送り迎えする父親も偉いです。父親が良いことをしている事を否定するのは止めましょう。父親も家族のため会社で仕事しているのですから。バレエ教室で娘と父親が楽しんでるとまず感想に出ないのですか?
13. 匿名処理班
強面のパパがやると微笑ましくて
失礼ながら笑ってしまう〜
14.
15. 匿名処理班
おじさんがバレエやからなあ。恥ずかしくても子供の為なら仕事が忙しくても一緒に学び楽しむ。偉いと思う。こういう小さい頃の思い出がやさしさや思いやりを作るんだよね。
16.
17. 匿名処理班
なんか、とってもイイ。踊るお父さんニコニコ。動画見てる私もニッコニコ。
18. 匿名処理班
リフトはお手のものだね。
19. 匿名処理班
※3
これは子供の習い事を深く理解したい父親を支援するためにダンス教室が始めたことだぞ
記事中母親に関してはなにも触れられてないけどどっから出てきた?
20. 匿名処理班
※3
違くはない。(キッパリ)
21. 匿名処理班
これ、お父さんたちにはバレエエクササイズ的な効果があるんやないのん
全身のストレッチになるから、やると腰痛や肩こりにもええ言うしねえ
(´・ω・`)
22. 匿名処理班
>>3
さすがにバレエを一緒に日々やってて当然な母親は少ないと思うぞ
23. 匿名処理班
思わずウフフってなった
24. 匿名処理班
>>3
そうですね。入りたくても、中に入りづらかった父親の気持ちを察して背中を押してくれた先生が偉い。この先生は女性のようですが、外野が偉そうに振りかざす男女平等ではなく、人を性別関係なく思いやれる人から本当の平等は生まれてくると思います。
25. 匿名処理班
※3
母親だけの重荷や特権じゃなくなっていく過程を非難するのは違くない?
現状をおかしいと思うなら変化しようとしている人をたたえて
一方的に重荷を負ってる人に偉いねって言ってあげればいいんじゃないかな
親子ともども楽しそうにレッスン受けてる光景は微笑ましいよ
26. 匿名処理班
ずっとにこにこしてるお父さんもいるけど、娘と手をつないだり、抱き上げた瞬間に思わず表情緩めちゃう、ちょっとシャイな感じのお父さんも微笑ましい。
27.
28. 匿名処理班
>>3
たとえば「小さな男の子とその母親達がキャッチボールの練習」という話題でも微笑ましくて素敵な話だと思う
性別は関係ないよ
29. 匿名処理班
>>24
当事者からよく出る意見だし、端から見ても当然の疑問のように思えるけどね
気に入らない意見を外野が振りかざす思想とし、発言者に思いやりのない人間だとレッテルを貼るのはいかがなものか
バレエ教室の取り組みは素敵だと思うけど
30. 匿名処理班
奥さんに誘われて、超初心者のバレエ教室に通いだした
某医師が言ってた。
かなりハードな運動で、体にも効くんだそーだ。
31.
32. 匿名処理班
お父さんたちがレオタードでもチュチュでもない。
やり直し。
33. 匿名処理班
>>3
別に偉いと思ってねーだろ。何的はずれなコメントしてんねん
34. 匿名処理班
>>29
いや思いやりのない人間だからこそレッテル貼られても仕方無いやん?
35. 匿名処理班
>>29
当事者とはこの男性達の奥様方になるが彼女たちがそういった事を言っているの?
彼女たち自身が怒るなら理解できるが、関係の無い第三者がこのコメント欄で怒っているのはよく理解出来ない
この記事が公平性に欠けていると感じるのであれば父親だけでなく、母親を賛美する記事も載せてほしいと問い合わせてみては?
36.
37. 匿名処理班
どんな親子で仲良くしている姿はとても愛らしいけど、個人的には黒人親子の仲良しパターンが一番好き。子煩悩な黒人パパってめっちゃ格好良い。
38. 匿名処理班
こんなに軽々リフトしてくれるのは、嬢ちゃんたちがこのお年頃で、パパだからこそだよね。
パパ、ブラボーじゃん!
39. 匿名処理班
※3
母親の集団が息子達の通う空手道場で息子とコミュニケーション取るために空手やってるようなもんだけど、そんな事日常的には無いでしょう。見るところが違う。
40. 匿名処理班
娘LOVEなパパ達がかわいいw どのパパさん達も自分の娘が1番かわいい!とか思っているw
娘LOVEなパパさん達の他の記事もつい見たけど暴走していたり娘にお化粧されたりコスプレしたりかなり笑えた。娘LOVEパパ記事、大好き!
41. 匿名処理班
>>3
批判されてるけど、言ってることすごくわかる。私も同じことを考えた。
「子を世話する父親」に対して寄せられる言葉は、「子を世話する母親」へのそれよりはるかに甘いからね。父親は加点式、母親は減点式みたいなとこある。
この動画も記事もそのものは悪くないけど、無邪気に楽しむだけじゃなく自分の中にバイアスがないか問い直すのも今の日本では必要なことだと思う。
42. 匿名処理班
「え、バレエ習いたいだって?」
そういう娘の希望に理解のある父親は優しいに決まってる。
娘と一緒にレッスン受けるのを楽しんでるに違いない。
43. 匿名処理班
※41
その意見もバイアスだよ
逆に、今まで普通に行われていた事なのに女がやってるだけで・・・っていう例は腐るほどある
44. 匿名処理班
>>41
わかる
俺もよく男だから荷物持って当たり前、持たなきゃ薄情もの、金出して当たり前、出さなきゃ守銭奴みたいなシチュになる
45. 匿名処理班
クラシックバレエは人種によって不利というか、受け付けてもらえないぞ。ゴツすぎると本当に駄目なんだ。選ばれた人しか踊れない。
46. 匿名処理班
娘のバレエ教室に混ざるの、なんとなく照れ臭いお父さんも多いんじゃないかな?
子供がどうしてるか興味があっても、女の子の習い事のなかに自分がいたら場違いじゃないか?みたいな…
先生は父親のそういう照れとか心配を取り除いてくれたんだよ
動画の登場人物がみんな笑顔でほのぼのしてるのに、外野のコメ欄が荒れてるのが謎
ささやかな気遣いや後押しがあれば、コミュニティがより素敵なものになるって話じゃないの?
47. 匿名処理班
※29
そもそも、これだけ突っ込みされてそういう話じゃないってことに気付かない時点で。
あなた論旨読まずズレた自己主張ばっかして周りに煙たがられてると思うよ。
48. 匿名処理班
>>41
仮に一家の大黒柱をしている女性が居れば恐らく同様の立場の男性よりも賞賛されると思う
単純に物珍しい事は取り上げられやすいだけの話だと思う
49. 匿名処理班
子供っていいなぁ、子供の演技みてニヤニヤしてる父親がたまらん
50. 匿名処理班
※46
あなたに「+」を1つしかできないのが残念なくらいだよ。
お嬢を軽々とリフトするパパたちは、きっとお嬢をリフトするために、己を鍛え続けるに違いない。
51. 匿名処理班
※41
父親が稼いでいるから習いごとなんてできるのだけれど
それはわかってる?
52. 匿名処理班
※41 反面「一家を養う母親」に対して寄せられる言葉は、「一家を養う父親」へのそれよりはるかに甘い。お互い様。
53. 匿名処理班
母親大変なんです!の主張するなら的外れな場所でやらん方がいいと思うがな
54. 匿名処理班
小さな娘の為に無骨なお父さんたちが
人生で初めてだろうバレエのレッスンを受けてるのかわいいな。
中に混じって小さな女の子が自分より小さな妹かな?を
一生懸命でも楽しそうにリフトアップしてるのもとてもいい光景。
あったかい。人ってかわいい。
55. 匿名処理班
やめたほうがいい。
バレエって体壊して当たり前の動かし方する過酷なダンスだぞ。
子供の頃からじっくり慣らした俺でも膝はもう正座もまともにできない。