
ふとっちょクマのダイエットチャレンジ image credit:wildanimalsanctuary/Instagram
アメリカのペンシルベニア州で虐待同然に扱われ、体重が本来の2倍に増えてしまった肥満の熊が保護された。現在、熊は保護区で穏やかな生活を送りながら、スタッフ管理のもと、健康的に体重を落とすためのダイエットにチャレンジしているという。
広告
Dillan the Bear's First Sanctuary Moments
ツキノワグマ、劣悪な環境から保護区へ救助される
1月末、ツキノワグマのディランは、ペンシルベニア州からコロラド州へ移り住んだ。ディランは、射撃場に隣接していた見世物小屋とも呼べる道路脇の動物園で、小さなコンクリートの檻の中に囲われていたのだ。
狭い小屋だったことから、十分動き回るスペースがなく、餌を与えられていただけのディランはどんどん太っていった。
ディランの肥満体型は、健康に悪影響を及ぼし、足首と脚にストレスを与え歩行困難をもたらすほどだった。
新しい保護区はディランの聖地に
コロラド州キーンズバーグにある野生生物保護区『The Wild Animal Sanctuary』に初めてやって来たディランは、平和と静寂を手に入れた。保護区の広報部長ケント・ドローターさんはこのように話している。
ディランは、通常の体重から45kgもオーバーしていました。お腹が地面にぶらさがっていてまるで巨大なハムのようでしたが、今は新鮮な果物と野菜で減量をしているところです。
エクササイズはあまり好きではないようですが、新しい住処でとてもリラックスして楽しんでいるようです。1日中眠っていることもありますよ。
ディランは、特に消火ホースで作ったハンモックが大好きで、カメラを向けると注意を引きたくて奪いに来たりします。
今はもう、ディランにストレスの兆候は見られなくなりました。
ディラン、間もなくアウトドアの保護区域へ
この保護区は、ディランにとってはまさに聖地となっているようだ。ディランはこのまま減量を進めながら、もうすぐ更に広いアウトドアの保護区域に移動する予定となっている。そこには、別の場所から救助されたリリーという同じツキノワグマがいる。
アウトドア生活を始めて、リリーとたっぷり走り回って遊ぶようになれば、きっと減量の効果も著しく現れるようになるでしょう。しかし今のところ、ディランはのんびりと平和でリラックスできる生活を満喫中ということだ。
この先、ディランが新しい熊に変わってくれることを期待しています。(ドローターさん)
image credit:The Wild Animal Sanctuary/Facebook
written by Scarlet / edited by parumoあわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
この熊なら絶対襲われない自信がある
2. 匿名処理班
なんてひどい…
救助してくれた人に感謝しかない。
リラックスした環境で、熊らしい熊生を送れますように。
3. 匿名処理班
新鮮な野菜や果物はもともと好物だろうからあんまりダイエットしてる感じじゃないのがいいね。
4.
5. 匿名処理班
リンダが言ってた。
「リンダ〜クマっちゃう♡」
6. 匿名処理班
どう見ればいいの
どこまでが顔なの?
7. 匿名処理班
※1
だってあんた家からでないだろ(母)
8. 匿名処理班
見世物小屋と動物園はほんと別物。動物園は種の保存・研究を目的とした施設。動物の生態を理解したうえでの展示方法。
それ以外の施設は全部見世物小屋って呼ぶべき。
9. 匿名処理班
動物園など以外での野生動物の飼育は国際法で禁止にすればいいのに
10. 匿名処理班
ゴージャスな毛もあってどことなくセレブな雰囲気
11. 匿名処理班
リラックマ
12. 匿名処理班
人間って自分の都合のいいようにしか言わないな
13. 匿名処理班
あれから数か月、8月半ばのインスタグラムでは、広い原っぱで気持ちよさそうに、存分に日光浴しているディランがアップされてました。
救助からずっと心配していたファンも多いみたいで、みんなが喜んでる!
14.
15. 匿名処理班
この世の中人間に虐待されたりいいようにされたりしている動物のなんと多いことか…
少しずつでも減らしていかねば
16. 匿名処理班
たとえ狭いとこに閉じ込めたとしても、餌を大量に与えないとさすがにここまでは太らない気がする
一体何を食べさせてたんだろう?
17. 匿名処理班
人間にもいるよね、自ら進んで狭い部屋に閉じこもってエサだけ食べて通常の体重より大きい奴。
18. 匿名処理班
リラックマ
19. 匿名処理班
某企業「結果にコミットしませんか?」
20. 匿名処理班
よかったねディラン
しかしアメリカにも本州同様ツキノワが生息してるとは知らなかった
アメリカの熊といえばクロクマかグリズリーだと思ってたのでちょっと新鮮な驚き
勉強になりましたー
21.
22. 匿名処理班
>>1
走って逃げきれる自信があるという事だろうが、捕まったらアウトだ。
23. 匿名処理班
高血圧とか糖尿病とか心臓や腎臓の疾患とか、
人間みたいな病気患ってそうだ。
24. 匿名処理班
予想以上にデブってた
クマって腹の肉がこんなにだるんだるんになるんだ
25. 匿名処理班
>ディランは、特に消火ホースで作ったハンモックが大好きで、カメラを向けると注意を引きたくて奪いに来たりします
この部分が、なんか色々あっても人間のことまだ嫌いじゃないんだな思うと切な愛しい。
消化ホースのハンモックもこの子の為の特注かな??
お肉のダルダル具合がジブリぽくて可愛いけれど、健康な身体になって素敵な熊生を過ごして欲しい。
26. 匿名処理班
※20
ツキノワグマはアジアとその周辺にしかいないから恐らくこの子も飼育下で生まれたか異国の生息地から連れて来られたか
保護区は屋外とは言えアメリカの自然の中に完全な野生動物として放すわけではないのだろう
27. 匿名処理班
『リラックマ』の連呼状態になってるかと思ったら
余り出ていなかったでござるの巻
28.
29.
30. 匿名処理班
>>16
悲しいことに個体によってはストレスでも激太りするのよ。。人間もね(´;ω;`)
31.