マルチタスクなメディアの使い方をしていると記憶力が低下する
マルチタスクなメディアの使い方をしていると記憶力が低下する / Pixabay
 高機能なデバイスが身の回りにあふれている現在だ。テレビを見ながら、インスタをチェックし、ついでにラインに返信するなんてことはもはや日常だろう。

 だが、もしあなたがまだまだ脳が発達段階にある若者ならば、そうしたことには少し慎重になったほうがいいかもしれない。

 『Nature』(10月28日付)に掲載された研究は、メディアのマルチタスクは記憶力を低下させることがあると警鐘を鳴らしている。

映像に登場したものを記憶しているかを探るテスト

 米スタンフォード大学の研究グループが、18〜26歳の比較的若い人たち80名を対象に行なったのは、次のような実験だ。

 まずパッパッと連続的に物体が映し出される映像を眺めてもらう。さらに映像を視聴してから10分後に、再度別の似たような内容の映像を観る。2本目の映像は、1本目の映像に登場した物体も登場するのだが、違うものも登場する。

 2本目の映像を観終わった後、そこに登場した物体は最初の映像に登場したか? それに比べて目障りではなかったか? 大きさは違ったか? といった質問がなされた。

 研究グループの狙いは、参加者が最初の映像の内容を覚えていたかどうか知ることだ。
woman-5474989_640
Pixabay

メディアのマルチタスクが記憶力を低下させる

 この実験では、ネットをしながらテレビを観たり、宿題をやりながらメッセージに返信をしたりと、複数のメディアを同時に使う習慣、すなわち、マルチタスクの頻度についても質問されていた。

 その回答と映像の実験の結果を照らし合わせると、マルチタスクをよくやる人ほど、記憶力が悪い傾向にあることが明らかになったという。

 そうした人は、最初の映像に登場した物体を初めて見るものと回答したり、2本目の映像にしか登場しない物体を最初の映像に登場したと回答したりと、間違いが多かったとのことだ。

 なお実験では、参加者の脳波と瞳孔の拡張も観察されていた。心理学においては、どちらも記憶力や注意力の指標として一般的なものだ。

 こちらの観察結果からは、マルチタスクをよくやる人は、目の前の物体を前の映像と比較しようとするその瞬間、注意力が途切れやすいことが判明したとのこと。

 研究グループによれば、これはそうした人の「エピソード記憶」(過去の出来事の記憶)が衰えており、注意力を維持する力も低下していることを指し示しているという。
woman-4444451_640
Pixabay

コロナ禍によるオンライン授業の影響は?

 複数のメディアの同時利用が若い人に与える影響は、徐々に明らかになりつつある。これまでの研究では、マルチタスクが実行機能や目標設定能力の低下につながることが示唆されてきた(たとえば2016年2014年の研究)。

 特に懸念されるのはまだ成長途中にある学生といった若い人たちへの影響だ。現在の学生たちはコロナ禍のおかげでオンラインでの学習を強いられており、さまざまなメディアをいじりやすい環境にある。

 テレビを観ながらや音楽を聴きながらといった、いわゆる”ながら勉強”の是非については昔から議論があったが、最近ではそこにネットやスマホの利用も加わったということだ。

 ただし現時点では、マルチタスクが若い人たちの脳に与える長期的な影響など、分かっていないことも多く、本当のところはどうなのか早く確認するべきであると専門家はうながしている。
Memory failure predicted by attention lapsing and media multitasking | Nature
https://www.nature.com/articles/s41586-020-2870-z
References:popsci/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
スマホを使いすぎると、情報の意味を分析したり、理論的に考える能力が一時的に低下する(米研究)

1日3.5時間以上テレビを見る高齢者は認知機能が低下する傾向が認められる(イギリス)

マルチタスクをすると脳を損傷、早期の認知機能低下につながる可能性。シングルタスクで脳に若さと活力を。

マルチタスク、薄暗い照明、長い運転時間など。科学的に裏付けられた人間の知性を損なう10の事

人間のワーキングメモリーは一度に四つまでしか処理できないことが判明(米研究)

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2020年11月02日 09:11
  • ID:y6cSaRm70 #
2

2. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 09:26
  • ID:JblD.ua60 #

Yahooショッピングと楽天RMSと
Amazonセラーセントラルと自社サイト
同時にこなしてる俺ってすごい!
アマプラビデオとNETFLIXも同時に鑑賞
時々インスタグラムモチェックするし。
だから明日はぜんぶ忘れてるけどなっ!

3

3. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 09:31
  • ID:049Ib.Zb0 #

自然状態では、オンラインによる「マルチタスク」なんてありえませんからね。
マルチタスクそのものがまずいというよりも,近年の急激な技術革新や社会変化に、生物種としての人間がさまざまな点でついていけないんですよ。
長い目で見れば、文明の誕生と発展そのものの内に、生物種としての人間と矛盾するものがありました。
ですが、それはかなり時間をかけて行われたことなので、人間もなんとかついていけました。
ところがここ最近の社会や技術の急激な変化には、人間の肉体も脳も、とても対応しきれていないのではないでしょうか。
例えば、人は長い時間をかけて飢餓に耐えるように進化してきたために、飽食状態になった先進諸国では、肥満が急増しています。
同様に、ITの凄まじい発達によって、「情報の飽食」によって、我々の大脳はさまざまなダメージを受けてしまっているでしょう。
急激な科学技術の発展は、もしかすると、生き物としての人間にとっては、自ら墓穴を掘っている行為なのかもしれません。
そうではないことを祈ってはいるのですが...

4

4.

  • 2020年11月02日 09:36
  • ID:Np.TlIgK0 #
5

5. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 09:48
  • ID:Hrvf5QCa0 #

つまり、嫌な仕事はマルチタスクでやると忘れられると。

6

6. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 09:52
  • ID:tII23w090 #

要約すると、
何かちゃんとした実験によって、マルチタスクをする人の点数が低かったと
だからマルチタスクをする人は、何かしらが劣るということらしい
しかもそれがなんだったかの理由で子供の教育に何かしらの影響を与える
これは心配だね

7

7. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 10:37
  • ID:SOT2t.wG0 #

※3
詭弁過ぎる
君の言う自然状態ではあり得ないことに絞るなら現象はいくらでもある。"自ら墓穴を掘る"ということと"追いついていない"が具体的に何を指しているのか記述がないから不明だがふわっとしたことを言いたいだけではないか。
"先進国では肥満が急増しています" そうか。その先進国とやらは発展途上国のどの状態と比べて急増していると発言しているんだ?
言っていることには一理ありそうなのに漠然としすぎていて批判したい内容が全くもって伝わらないから分かっている人を装いたい痛い人になっているぞ。

8

8. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 10:40
  • ID:oMxtaVhT0 #

芸は身をタスク 、とはいかんか

9

9. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 11:00
  • ID:AG16wVE90 #

やっべ
最近時間ない時テレビの録画消化しながらスマホゲームオートでデイリーミッションこなしながらあつ森やってるわ

10

10. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 11:02
  • ID:VJUCM3zR0 #

修学旅行生にカメラを持たせると記憶力が落ちる。
TVを点けながらほかの事をすると効率が落ちる。
当たり前じゃん。

ましてPCデバイスは相互のやり取りがある。
スマホ運転は事故の元と同じ。

11

11. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 11:16
  • ID:CVEy5xBD0 #

仕事中にゲームの攻略とか晩御飯何するかとか考えてると一瞬で定時になるのと同じ現象よな
そうしてた方が楽ではあるけどスキルが身についた感覚は一切ないし何してたかも詳しくは思い出せない

12

12. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 11:36
  • ID:g10yPoLL0 #

瞬間記憶能力が低下するのは実感する、ただ書き込みの履歴を残しておく習慣が思い出し効果につながってる。

13

13. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 11:46
  • ID:4Tdau1o70 #

オレ今なに検索しようと思ったんだっけ ?

14

14. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 12:21
  • ID:JblD.ua60 #

※13 シングル検索、それはマルチタスク以前の問題じゃね?

15

15. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 12:34
  • ID:t3w6c8XL0 #

わかる。モニターの下にでっかい紙でメモ用紙にしないと記憶しておけない。脱出ゲーム好きだからめっちゃ記号いっぱいのメモかいてある

16

16. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 12:42
  • ID:JiKZbiqc0 #

懐かしい、卒論のテーマにした先行研究だ。

17

17. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 12:50
  • ID:cCVT.g3w0 #

マルチタスクが出来ない方は、弊社へどうぞ!
同時に早く質よく仕上げる者より、ひとつずつ詰めの甘いまま仕上げる者が、どんどん出世できます!

18

18. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 13:21
  • ID:2bjS9DGn0 #

勘違いしている人いるけど、
「ながら作業での記憶は忘れやすい」って話ではないよ。
普段からながら作業をしている人は、
ながら作業をしてなくても集中力が途切れやすく、忘れやすいって話。

19

19. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 13:22
  • ID:JblD.ua60 #

※13 検索しようとしてない。

20

20.

  • 2020年11月02日 13:23
  • ID:88CExvuD0 #
21

21. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 14:15
  • ID:30.5MhPl0 #

手ではfall guys。耳はつべ。合間にネットサーフィン、ラインとかってやってんだけど
やばいのか?

22

22. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 14:54
  • ID:epRJ8sWL0 #

これ、若い人だけなん?

23

23. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 14:59
  • ID:GYUx68Ur0 #

朝起きて子供の身支度させながら朝ごはん用意して日によってはゴミまとめて冷蔵庫の中思い浮かべながら夕飯のことと買い物の要不要考えつつ自分の支度して出勤後の仕事の段取り考えつつ洗濯物まとめてテレビの天気予報聞きながら(略)...てのはマルチタスクじゃないのかな。今じゃそれに加えてスマホでSNSチェック(保育園とか学校のお知らせとかもそっちで来る)だし。

24

24. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 15:32
  • ID:tII23w090 #

>>3
ダメージということだけでなく
人間は人間の生み出した技術によって淘汰されるかもしれないね
AIやロボットにとってはマルチタスクは標準装備レベルに普通のことだろうから

25

25. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 15:35
  • ID:PU0JW9nL0 #

ひところもてはやされた マルチタスク。生産性が何倍にもなるとかなんとか。

最近は 百害あって一利無し! て話が続々出てくるな。
生まれながらにマルチタスク可能なマルチコアなハードウェア(脳)の持ち主でもない限り、
やっぱシングルコアのハードでマルチタスクのソフトウェアエミュレーションでは、むしろ性能低下するんだねえ。

そりゃ人間とて、物理的装置(脳)で駆動してるわけだしねえ。

26

26. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 15:45
  • ID:1LdU8N6z0 #

私にはマルチタクスは無理、作業が全く進まない。音楽を聴くことはあるけど、歌が入ってると駄目だね。

27

27. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 15:53
  • ID:y7fq.NgD0 #

      ::

28

28. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 16:06
  • ID:wBM2gHez0 #

人間の脳の情報処理体系で行われる「マルチタスク」って
反復横跳びを高速でやって「分身の術!」とかいってるのに通じるものがあるよね

29

29. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 16:25
  • ID:5TNnCX3.0 #

成功の秘訣は常に集中と徹底にあり!
多能工化なんてお題目をかかげる企業がありますが、ありゃ百害あって一利なしですな。
って思って書いてたら既に>>25の人が書いてたね。
効率よく仕事をこなすって言うことは、覚えておかなきゃならないことを減らすって言うことなのよ、覚えておかなきゃならないことを減らすってことは・・・
忘れて良いことを増やすってことなんだなー、マルチタスクや多能工の人は覚えておかなきゃならないことが多すぎるから忘れちゃうんだよ。
やっぱ一つ一つきちんと片付けてから次のことに進んだ方が、結局早んだよ。

30

30. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 17:53
  • ID:049Ib.Zb0 #

「マルチタスクは脳にダメージを与える」という研究報告は、もうかなり前からたくさん出されているので、ほぼ常識になっているのかと思っていました。

31

31.

  • 2020年11月02日 18:07
  • ID:UyWeNj5W0 #
32

32. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 18:12
  • ID:CbN.GlZ30 #

IQ200の私がお答えすると
脳内のシナプス
複数のタスク間に干渉する間違いの経路が開いてしまう、ということですね。
意識して集中すれば干渉点を遮断することはできます。

33

33. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 18:20
  • ID:FzudJh1N0 #

>>23
子供の代わりに言わせてもらうね、
毎日本当にありがとう。
その背中を見て育ってます。

34

34. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 18:21
  • ID:UyWeNj5W0 #

完全な、完全なノーメディア環境下でのマルチタスクはどうなんでしょうかね?非ノーメディア環境下でのシングルタスクよりはましであってもらわねば

35

35. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 19:01
  • ID:Oh9Mj78I0 #

テストの結果が悪かった原因がマルチタスクをした結果なのか生来のものでそういう人が日常的にマルチタスクをしやすい傾向にあるのかを切り分けないとね

36

36. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 20:12
  • ID:qaf30a4M0 #

スマフォもタブレットも買い替えというより買い足しみたいなことになるからね
5年前の端末でも余裕で使えてしまうというのは非常に便利なんだけど

37

37. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 20:22
  • ID:deAsnHfQ0 #

ゲームで作業する時につべで動画流しながらスマホゲー周回させてたわ
やべぇ

38

38. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 20:24
  • ID:lGwnRno60 #

音楽聞きながらぐらいはそうでもないけど(でも母国語音楽だと集中できない)
同時にいろいろ目を通してると、その場限りでしか把握してないな、すぐ忘れるな、ってのは実感してる。
そしてそれに慣れると、一個のことだけやっててもアレもチェックしたいコレもチェックしたいと気がはやる。
ただ脳機能として本当に落ちてるのか、そういう精神状態になってるだけなのかは何とも。

39

39. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 20:35
  • ID:IVQDQE5E0 #

※13
めっちゃあるあるだわ……
ふっと記憶から抜けて、そのまま思い出せないことが多い

40

40. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 21:18
  • ID:o0OK2kPK0 #

>>6
昔から外界から意識を遮断して腰を落ち着けた読書は集中力、記憶力が鍛えられるとは聞くけど
教育という点ではそれと真逆だよね

41

41. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 21:56
  • ID:SMuEBc6b0 #

*35
ほんこれ。
単に集中力がないから普段がマルチタスクになっちゃっただけでは?
実験的にマルチタスクさせた場合と、そうでない場合の比較なら結果が明瞭になるけど。

42

42. 匿名処理班

  • 2020年11月02日 22:35
  • ID:Bz.6Ed.z0 #

>>23
主婦(主夫)の仕事って、昔からマルチタスクですよね。現代はそれに拍車がかかっていると思うけれど、この記事のような現象は起きているのだろうか。疑問だなぁ。
デジタル要素のマルチタスクが影響していそう。

43

43. 匿名処理班

  • 2020年11月03日 00:37
  • ID:qWag2KnV0 #

※10
違う。

「ながら作業すると効率が落ちる」んじゃなくて、
「普段から ながら作業をする癖がある人は
他から遮断して単一作業だけをさせても成績が悪い」
という実験結果。

44

44. 匿名処理班

  • 2020年11月03日 00:46
  • ID:qWag2KnV0 #

※35
向き不向きの問題はあるかもね。

ソワソワして関心があちこち飛びやすいタイプは、
じっと座らせて一つの事に集中を要する作業をさせても
一般平均よりも成績が劣る、的な。

45

45. 匿名処理班

  • 2020年11月03日 05:51
  • ID:vNAcvyIB0 #

※39
だっからーもともと何も考えてないんだっての。

46

46. 匿名処理班

  • 2020年11月03日 06:13
  • ID:zvxq78Tc0 #

>>29
マルチタスクに慣れると、覚える必要があるかどうかの取捨選択が早くなるのでは。
毎回記憶から呼び出すより、カンペを見たり機械に覚えさせた方が早かったり確実なこともあるわけで、そのぶん空いた容量で他の分野の知識を増やすことができる。

47

47.

  • 2020年11月03日 10:47
  • ID:OndTKGSf0 #
48

48.

  • 2020年11月03日 10:56
  • ID:rEAzTnbQ0 #
49

49.

  • 2020年11月03日 12:58
  • ID:246DJDEz0 #
50

50. 匿名処理班

  • 2020年11月03日 14:18
  • ID:qjI2I1890 #

短期記憶能力は下がってもマルチタスク能力は上がるだろうな。
マルチタスク環境に適応した進化ともいえる。

51

51. 匿名処理班

  • 2020年11月03日 18:16
  • ID:Dp9u96oF0 #

※9
完全に同じことしてるやつがいて笑ったわ

52

52. 匿名処理班

  • 2020年11月04日 00:32
  • ID:yxGI1gPe0 #

言いたいことはわかる気がする。何かの目的があっていくつもの作業を同時に並行してやっているならともかく、動画とゲームとネットサーフィンみたいにしばしば各々自身が目的になってる作業を同時にやっている時は、短期的な記憶力は低下している気がする。なんとなくだけどおそらくは判断力なども、全体的に、少し麻痺してるような感覚がある気がする。

この感覚を他のもので例えるなら、お酒、もしかしたら麻薬みたいな、現実逃避みたいな感覚に近い気もする。直近の辛い事を忘れて、現実から目を逸して、自分とは無関係に見える何かたくさんの情報をよく味わうこともなくとにかく大量に転がして、何かを成し遂げたような錯覚をする感じだ。自分も含めてもしかしたら多くの人は無意識のうちにその感覚を楽しんで"マルチタスク"にはまり込んでいるのかもしれない。少し前の記事でパルモが問題提起していた、"ネット上に他者を思いやれないコメントが多い"というのも、もしかしたらここに原因があるのかもしれない。麻薬やお酒に飲まれた人はしばしば暴力をふるう。ネットにハマる人は無意識のうちに同じような精神状態になってるのかもしれない。

53

53. 匿名処理班

  • 2020年11月04日 07:52
  • ID:dVQmIl0.0 #

ぶっちゃけ機械でも切り替えが凄く上手くて爆速なだけだからな
マルチスレッド処理も

54

54. 匿名処理班

  • 2020年11月05日 18:33
  • ID:ZGS0okSK0 #

※13
たまにそういうことはあるな

55

55. 匿名処理班

  • 2020年11月08日 07:37
  • ID:Yy1YbFOP0 #

記憶力が下がることは悪いことか?
マルチタスクなんて、仕事ではせんやろ
娯楽で記憶力さがるなんて、かえってメリットだと思うが
同じ話や似たような展開も、何度でも楽しめるってことだろ?

56

56. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 03:37
  • ID:XByUTYVP0 #

※55
その娯楽の時間のせいで仕事の効率が悪くなっている、という話では?

よく「引きこもっていると脳が馬鹿になる」と昔から言われるけど、この件に合わせて「ビデオゲームやポルノ動画をよく見る人は脳が委縮する」という研究も多いし存外的を射てるのかな
引きこもると娯楽の選択も狭まるだろうし

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links