
実にプラスチックなおもちゃ感が漂っているが、このまんまの姿で自然界に実在するのだ。
まずは南米に生息する、キリギリスの仲間「トゲアクマツユムシ」の動く姿を見ていくことにしよう、そうしよう。
広告
Kung Fu Spiny Devil Katydid
じっと見つめているとまるで催眠術にかけられているかのような感覚になる。トゲアクマツユムシ(Panacanthus cuspidatus)は1881年に登録された種だ。
南米熱帯雨林に生息し「悪魔のキリギリス」の異名を持つ。この動画の個体はエクアドルに生息するメスで全長は8cmほど。



Atelopus/iStock
見た目がおもちゃみたいだからうっかり触ろうとしたら、ガブッて指をかじられ、血がブワッとかいう、そんな展開が待ち構えていそうだ。でもこれちょっと本物見てみたいな。
Spiny Devil Katydid from Ecuador wearing a Crown of red Thorns
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
創造主のコメント…、
派手な色合いのキリギリスを作るぜ、ヒャッハー!!!
2. .
おもちゃと間違えて拾ってカサカサ動いて鳥肌立てるよこんなの
3. 匿名処理班
>悪魔のキリギリス
まあ悪魔の色使いとは思わんが、
色使いを間違えましたテヘペロ(実はワザとやってる)とかは有りそう
4. 匿名処理班
ケムール人とかキュラソ星人かと思った
5. 匿名処理班
トゲとツユムシは分かったけれどアクマ要素はどこかなー、と思ったらかじるのね指を
6. 匿名処理班
宇宙から来たと思う
7. 匿名処理班
頭に王冠
イナゴだったらアバドンだな
8. 匿名処理班
キリギリスの仲間って共通して顎が強いんだよな〜自分もおそらくクビキリギスと思わしき奴を無理に引っ張ってお亡くなりにしてしまったことがある…
9. 匿名処理班
こんな可愛い顔の子に悪魔だなんて。
あんまりにも魅惑されるからか、そんでガブリ。
マンガかゲームのキャラみたいだ。見飽きないな。
10. 匿名処理班
最後の動画、正面に回り込んだら
緑色のクッキーモンスターみたいでワロタ
11. 匿名処理班
モロクトカゲみたいに冷却と空気中の水分を集めるための
(表面積を増やすための)トゲってわけじゃないのか
12. 匿名処理班
胴体のわりに、羽小さいし足細いし、バッタみたいには飛べない感じかなぁ?
こんなトゲトゲのが飛んで来たらパニックだしそうであって欲しい。
13. 匿名処理班
「飼育出来ますよ」と言われたら、ちょっと悩む。
14. 匿名処理班
悪魔なのか?頭は王様っぽいが
15. 匿名処理班
ぎゃー!ひぇ~
と思いながらも怖いもの見たさで見ちゃう
16. 匿名処理班
部屋に居たら頭抱えて対処に悩みそう
17. 匿名処理班
トゲアリトゲナシトゲトゲ!
18. 匿名処理班
こんなのが8cmもあるなんて怖すぎる。
19. 匿名処理班
この恐ろしくもユーモラスな顔にゆーっくり寄っていくのずるいwww
20. 匿名処理班
キリギリスってトンボやカマキリと同じでオオスズメバチでも返り討ちにあう危険があるから無理して襲わないんだよね
21. 匿名処理班
正面からだと動画でもピクサーあたりのCGアニメに見えるね
目玉がコミカルすぎるよ
22. 匿名処理班
あ、これ、動画なのに写メだと思ってじっとしてるってやつね
23. 匿名処理班
なんとなくペニーワイズを思い出したよう
24. 匿名処理班
大川原邦夫デザインじゃねえか、この昆虫www
25. 匿名処理班
これ落書きによくある色使いや…
正面から見ると愛嬌あるけど
上から見るとちゃんと凶悪だね
26. 匿名処理班
地球ておもしろいね。
27. 匿名処理班
かわいい ただただかわいい
28. 匿名処理班
うちの中に侵入してきたキリギリスが深紅だった。恐ろしさに絶句。しかもかなり巨大だった。「ここは亜熱帯じゃねーぞっ」あ、沖縄って亜熱帯???
29. 匿名処理班
子供の頃の経験上キリギリス系はマジで凶暴な部類だと思う。
茂みのなかとかで普通に襲ってくるし、顎の力強すぎて皮膚が千切れる。
30. 匿名処理班
名前にアクマと付けるほどじゃないな
この子に限らず明るい色の複眼は常にこっち見てるようで 良い
31. 匿名処理班
きめええええええ!!
32. 匿名処理班
コンペイトウみたいで綺麗なのに悪魔・・・
33. 匿名処理班
おぞましい
34. 匿名処理班
日本にもヒルギササキリモドキというトゲトゲのバッタがいるぞ!
記事のやつ以上に長いトゲを持っていて空中のハエも簡単に突き刺して捉えてしまうという捕獲能力なら最高クラスの種類だ
めちゃめちゃ小さいけどね
石垣島西表島のマングローブにのみ生息するらしい