さかのぼること約20年前、当時
エモというロック音楽にはまっていた若者たちはいたるところにいた。
ハードコア・パンクにルーツを持つエモはメロディアスで感情的な音楽性、そしてしばしば心情を吐露するような歌詞によって特徴付けられており、そのファッションも時に感傷的、情緒的で、日本では得も言われぬ感情を表す時「エモい」という言葉が定着したほどだ。
では海外のエモい若者たちは今どのように成長しているのだろうか?当時と今を比較したビフォア・アフターがシェアされていたので見ていこう。
1. 2006年のフェーズは驚くほど短く感じられたというその少年だが、残念ながら写真で証拠が得られるほどには長かったようで、変貌を遂げていた。
2. 当時スーパーエモを自称していた少女はフルタイムのウェブ開発者となり4歳の子供の母親となった。
3. 中学3年生だった当時、中学3年生の担任教師となった今
4. 高校2年生だった当時、大学2年生の今
5. 少女は今、宇宙飛行微生物学者としてNASAのインターンシップを終了した。
6. 現在は企業に就職し、奨学金の返済をしている。
7. エモに一生を捧げるつもりだった少年だが、今はゴルファーとイベントコーディネーターとして活動している。
8. ゴスの子供だった私はエモの女の子と結婚した。
9. 混乱していた少女時代を経て、今はアパレル店員に
10. 人気バンドになりたかった昔、IT企業で働いている今
11. 私のパンツはお前らのより細い。そう思っていた時代が私にもありました。
12. エモ全開だった2000年代、そして今、不動産仲介業者、全米リアルター協会で働いておりますが何か?
13. そうして私はデューク大学の肝臓移植部門の秘書になった。
14. スキニーこそ正義と思っていた昔。眼鏡店で処方眼鏡を作っている今
あわせて読みたい
1980年代にメタル音楽にはまっていた当時の若者は今どうなっているのか?立派な大人に成長していた(米研究)
今じゃもうお父さん、お母さん。1980年代の海外の若者たちのライフシーン
それはそれで楽しそう。子どもを持った人のビフォア・アフター画像(ユニーク)
まだまだあるよ!あの頃と同じ構図でハイポーズ。過去と現在ビフォア・アフター比較画像
2012年と2018年の写真を比較。たった6年で別人となった15人の驚きの大変身ビフォア・アフター
コメント
1. 匿名処理班
4番の人どうなってるの?高2から大2って普通だったら3年しか経ってないけど、向こうによくある30歳あたりで大学に入りたくなったから仕事辞めて大学入ったとかのやつかな。
2. 匿名処理班
そうか大人になるってのは正面を向いて笑顔で写真を撮るってことなんだ!(誤
3. 匿名処理班
変わらない人が1人くらい、いても良かったかなって
4. 匿名処理班
左の写真だって「普通の人」だぜ
ありのままに生きていこうぜ
5. 匿名処理班
コメントを見る限り。
大人になりたくない、永遠の未成年症候群の人間が、日本人の大人には多いってこと?
6. 匿名処理班
エモいとはなんぞや
7. 匿名処理班
※1
髪の毛がさ我々に近づいてきているでしょ?
8. 匿名処理班
記事内の6番の女性、左の写真のファッションがなんか某奇妙な冒険に出てきそうだなーとか思った…
関係なくてめんご
まあつまり、派手だけどオシャレだねって言いたい
「普通」が悪いとはいわんが
9. 匿名処理班
5の人ザ理系みたいな刺青してるなw
10. 匿名処理班
派手な見た目の幼虫が以外と地味な蝶になったみたいな感じ
11. 匿名処理班
こりん星「どっかでケジメつけとかんと
取り返しつかんくなるからな。」
閣下 「今さら10万歳は嘘ですなどと
言えぬからな…。」
きゃりー「『大人っぽい一面』という言葉を
駆使して黒髪に戻せました。」
12. 匿名処理班
年取っている方が魅力的に見える
13. 匿名処理班
>>5
たった4つのコメントを見ただけで日本を分析したつもりになるとはたまげたなぁ……
14. 匿名処理班
>>3
ビフォーアフターを見せたいからあんまり変わらない人は省かれたかもね。
15. 匿名処理班
若さは正義
若いだけで武器になる
16. 匿名処理班
落ち着いたようで何よりって人を集めたんだね
17. 匿名処理班
>>5
何を言ってるんだかw
18. 匿名処理班
昔、日本にも「神田川世代」っちゅうのがおりましてな。われわれ一世代下の者は「へー」と思って見ておりました。いま日本ではやってるエモい曲、一周してフォークとかニューミュージックに近いなあと思ったりしてます。
19. 匿名処理班
何とも言えない微笑ましさとほんの僅かな切なさがあるな
俺がオッサンだからか?
20. 匿名処理班
若かりし頃は髪型や服装で自己主張していた人も大人になり、職業に合わせたスタイルが自己表現になった感じかな
あと薄くなった人が多いのが月日の流れを感じさせる
21. 匿名処理班
※2
意味深な言葉だなw
22. 匿名処理班
昔観たコミットメンツって映画で、十代のソウルバンドメンバーがメンバーの女の子にどうしても劣情を感じてしまうので、教会に懺悔しにいって、オーティスレディングだかウィルソンピケットだかの「男が女を愛する時」って曲の時には特にそうした感情が高まる、と悩みを告げたところ教悔師が「パーシースレッジだ。」と言ったので少年が「え?」ってなったところ教悔師が畳み掛けるように「男が女を愛する時、はパーシースレッジだ。」と訂正したシーンを思い出す。
23. 匿名処理班
若気のイタチ、というやつやな
24. 匿名処理班
屈折が抜けて、朗らかな大人になりました。( ニカッ )
25. 匿名処理班
6番のアフターめっちゃ美人
26. 匿名処理班
>>18
洋楽で言うエモのジャンルと、日本で言うところのエモい曲ってかなり違うんで、彼らが左側の写真撮ってた頃聞いてたのはフォークとは似ても似つかない音のはず
27.
28. 匿名処理班
クラスで5人 に一人 くらいの 割合でいた
イケてる 感じの 人のだろうね
当時 ネクラだった 自分は
40代 の今 ごろ エモってる
29. 匿名処理班
上手くエモから抜けた人集めてるが、拗らせておかしな事になってる人もいるんだろなぁ。
30. 匿名処理班
>>28 そのぶつ切りの文章が
今の状態をよく表してるぞw
31. 匿名処理班
なんでそうなるんだぁーーーー!!
32. 匿名処理班
>>25
6番の髪の色が素敵(*´ω`*)
33. 匿名処理班
>>8
6部に出てくるフー・ファイターズにそっくりだわ
コスプレと言い張れるレベル
34. 匿名処理班
エモ抜け出せてない人はごく稀かと。
流行りだったから。
日本で言うとヤマンバや肩パットボディコンが絶滅した(もしくは、絶滅危惧種)のと同じ。
自分も12〜18歳までアメリカにいてエモガールでした。
今は27歳で、子供が1人います。
35. 匿名処理班
意外にまともな職についてる人が多いのは、エモとかにハマるタイプは
学校では浮いてるけど勉強は出来るタイプが多いからかね。
36. 匿名処理班
みんな素敵じゃない♡
今が最高ってすごくいいじゃん
37. 匿名処理班
青少年時代に好きなことを思い切りやれた人は大人なるということに抵抗を感じないんだと思う。
「もう充分だな」と納得して、大人になることに次の楽しみを見つけられるんじゃないかな。
素晴らしいし羨ましい。健全な成長の仕方だと思う。
でも彼らのような人に嫉妬めいた気持ちが擽られて少し切ない。
今年ももう終わるね。皆さん良いお年を。
38. 匿名処理班
厨二病卒業おめでとう
39. 匿名処理班
9番の人は昔の方が好き
40. 匿名処理班
どっかのミュージシャンが「そもそも音楽はエモーショナルなものなのだから、いちいち自分たちの音楽をエモだと自称する奴らは胡散臭い」と言ってたのが興味深い
41. 匿名処理班
若いうちに思い切りやりたい事やって恥ずかしい黒歴史作った方が責任感ある大人になる気がする
どの界隈でも遅咲きが1番周り見えてなくてヤバい
42. 匿名処理班
※19
えも言われぬ変わりよう
43. 匿名処理班
厨二病にほんのり憧れてるのに表向き否定してる人よりは、いくつになっても厨二病全開な人の方が人生楽しくは見えるな。
元々厨二病的なものに興味ない人はまた別の話。
44. 匿名処理班
>>37
わかってしまう。小中高大と只管勉強やら何やらに追われて自分のやりたいことなんか全くできなかった人間もいるもんだ。
45. 匿名処理班
黒歴史とは思わないな
特別な存在に憧れてやりたいようにやってみたっていうのは結構大事な経験
46. 匿名処理班
あちらでは普通なのかもしれないけど、誰も変な加工アプリ使ってないことに驚いた。
彼らの年齢なら日本だと加工アプリ使って自撮りする人多いよね。
47. 匿名処理班
そりゃ普通の人になるでしょ
人は成長して行くもんなんだから
今でも少年少女時代と変わらない事をしてたら、それはただのイタい人。
48. 匿名処理班
エモの元祖であるモリッシーが
いかに本物の変人かってのがよくわかる
49. 匿名処理班
>>1
リカレントじゃないの最近は外国に限った話じゃないが
50. 匿名処理班
見ていて何故か悲しくなった
みんな大人になってしまったんだ
51. 匿名処理班
アフターの方に、ディカプリオやシガニー・ウィーバー、あとフレディー・マーキュリーっぽいのがいるな
52. 匿名処理班
メタルコアに進化したパターンも見たい
53. 匿名処理班
5番はむしろ進化してるなw
54. 匿名処理班
だいたい皆多かれ少なかれこうだろwww
バンド系は振れ幅がデカいだけで
55. 匿名処理班
14のビフォーの服(?)すごいな
56. 匿名処理班
>>37
何か分からんがあなたのコメントが胸に染みた。
人それぞれの人生だが、若い時にめいいっぱい遊んで成人したら落ち着いちゃう人が一度キラキラしてて正直羨ましい。
そういう人生を送らなかったのは自己責任と言われればそれまでだし、この黒い気持ちは胸にしまったまま正月を迎えるよ。
57. 匿名処理班
※1
日本では少ないが向こうでは結構いる。
急に勉強がしたくなって、間をあけて入学するとか、途中で何かをしたくて休学するとか。
確かこの前バスケでドラフトにかかった八村塁とかは休学じゃないのかな?
それに日本とは逆で入学するのは比較的楽だけど、卒業するのが難しいしな。
58. 匿名処理班
※6
ざっくり言うと「陰キャな不良」
59. 匿名処理班
やっぱりおっさんになってもたまに厨ニ心がうずいたりするんだろうな
60. 匿名処理班
最後のスケスケでピタピタのシャツの人はたまにいるなー。ちくびくんと呼んでいるが
61. 匿名処理班
こういうのすき
62. 匿名処理班
スキニー・派手髪・黒アイライン
今でもいるでしょ。10年前、この頭セットが凄いなぁーと思って見てたけど。
63. 匿名処理班
思春期の時、財政力や校則や家族の目で
したい格好できてなかったけどしなくてよかったって思える。笑
それでも親の目かいくぐって黒歴史いっぱいあるから本当に思春期の魔法ってなんなんだろね
64. 匿名処理班
実は日本でもエモファッションがちょっとだけ流行ってた時期があった
海外のメタルコア、スクリーモ、ポップパンクが好きな一部の奴らに限るけど私もそうだ
向こうではイーモって言うんだ
このカルチャーがエモいって言葉を作ったといっても過言じゃないね
今このファッションやるのはかなり勇気いるし実際ダサいと思う
65. 匿名処理班
アパレルさんとかはbeforeもシャレオツだな
66. 匿名処理班
20年近く前に既にスマートフォンがあったってマ?
67. 匿名処理班
夏になると見に来てしまう。この頃のフェスに若返って行きたい。