
transurfer/iStock
誰だっていつまでも若くありたい。そんな願いが不老長寿技術の発展へとつながっていく。今回紹介するのは参加費用100万ドル(約1億1000万円)のアンチエイジング治療だ。「リベラ・ジーン・セラピュティクス(Libella Gene Therapeutics)」というスタートアップ企業では、20歳も若返らせると謳われる遺伝子療法の治験を予定しているという。
これは人体を対象にした最初の治験で、アメリカ当局の規制を迂回するために南米コロンビアで実施される。さらに参加するためには1億1000万円相当のお金を支払わなければならないなど、結構ハードルが高い。
富裕層のセレブたちは危ない橋を渡り、大金を払っても実験台になりたいと願うほど、この遺伝子療法はすごいものなのだろうか?
広告

Darwin Laganzon from Pixabay
人の寿命を定めるテロメアを修復
染色体の末端にはテロメアというキャップのようなものが付いている。このテロメアは歳を取るほどに短くなってゆき、これが失くなると染色体が不安定になってしまう。テロメアが寿命を定めると言われるのはそのためだ。本療法では、ウイルスを使って「TERT」というテロメラーゼ酵素をコードした遺伝子を細胞に届け、テロメアを再建する。
マウスの実験では、見事テロメアが長くなり、それによって加齢が遅くなり、健康寿命も延びたことが確認された。そこで今度は人体で実験というわけだ。
専門家がMIT Tech Reviewに語ったところによると、がん細胞を作り出す恐れがあるなど、治験はかなりリスクが高いものであるようだ。
ついでにリベラ社には、以前同様の発表をしておきながら結局何も実施しなかった前科があるために、本当に治験が行われるのかどうか定かではない。
今後ますます盛んになるだろうアンチエイジング治療
しかしいずれにせよ、今後アンチエイジング治療がますます盛んになる可能性は高い。いくつもの研究が、加齢は防止できるものであり、そのための方法もいろいろあるらしいことを示しているからだ。2017年、ある研究では、薬によってゲノム制御を担う化学的マーカーを再プログラムすることで、マウスの寿命を30パーセント延長させることに成功。さらに2018年、老化細胞を殺す薬でマウスの寿命を36パーセント延ばすことに成功した研究も発表された。
また著名な遺伝学者であるジョージ・チャーチは、犬の寿命を延ばす遺伝子治療を請け負うスタートアップまで立ち上げ、人間の寿命を延ばすことを最終目標として掲げている。
そのチャーチの研究グループはつい最近も、動物実験ではあるが、遺伝子治療で加齢に関連する3つの病気の治療につながりそうな有望な結果を残している。

transurfer/iStock
すでに行われていたアンチエイジング治療
なお、世界初のアンチエイジング治療はすでに行われたようだ。バイオヴィーヴァ(BioViva)社のエリザベス・パリッシュCEOが、2015年に自ら遺伝子治療を受け、テロメアを延ばすことに成功したと述べているからだ。「20歳も若返った」とは本人の弁である。カリフォルニア大学ロサンゼルス校の研究グループは、今年初めに人体に投薬することで、人間の生物学上の寿命を示すエピジェネティク・マーカーをリセットすることに成功した発表。このときの実験参加者には、免疫系が若返ったらしき兆候も窺えたそうだ。
他にも米国食品医薬品局が、アンチエイジングとして若者から血漿を集め注射することを止めるよう人々に警告した事件も起きている。
これはマウスの実験で若返り効果があったと主張する研究結果の影響なのだが、専門家は人体で試すには時期尚早であると警鐘を鳴らしている。
現段階では危険性をはらんでいる
不老長寿、あるいは不老不死は古代からの人々の夢だ。リスクを負ってでも試したいという人もいるだろうし、企業にとっても魅力的なビジネスだ。だが今の段階では重篤な副作用が出る可能性があることをくれぐれも忘れないでほしい。
References:technologyreview / singularityhub/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
不死は物理的に不可能だろうが不老は今世紀か次世紀には実現されてそうな気がするわ
2. 匿名処理班
お金がある人は長生きしても楽しいんだろうねえ
3. 匿名処理班
犬の寿命はのばして欲しいなあ
4. 匿名処理班
脳細胞は容赦なく死滅していくからな・・
肉体年齢30代のボケ老人とか出てたら、社会はどうやって対処するのかね。
5. 匿名処理班
20歳若返ったという人のビフォーアフターの写真が見たかった
6. 匿名処理班
長生きはしたくないが死ぬ寸前まで健康でいたいなあ
苦しみながら死ぬのは嫌だ
そういう方向で研究してほしいわ
7. 匿名処理班
はっきりした前例もないから詐欺か判断できねぇ
8. 匿名処理班
若い人の血をもらってまで若作りしたくないわぁ
9. 匿名処理班
実験体だからなぁ…。
本当の金持ちは技術や安全性が確立されてから悠々とやるだろうな。
10. 匿名処理班
実験費用貰えておまけに人体実験もできるなんてなんてお得なんだ
11. 匿名処理班
どうせ若返っても
ある時突然ミイラ化するんだろ…?
12. 匿名処理班
20歳若返れたらもう一度あの青い日々を過ごせるやんけ
13. 匿名処理班
>>10
下手すれば詐欺の扱いされるよ。会社も危ない橋だよね。
14. 匿名処理班
癌がどうにかならんとね
15. 匿名処理班
※6
若返ったら若返ったで生に対する欲が出そうだけどね、
不自由なく動けるけど死を目の当たりにするのは怖いと思うよ
16. 匿名処理班
20年で1億1千万稼いで、収入すべてぶっこんで20歳若返る。
やった!これ繰り返せば永遠に歳取らねーじゃん!
17. 匿名処理班
>>5
だよな
これがないと信用できない
18. 匿名処理班
※6
神経侵され、体の自由聴かず内臓機能もやられてる
末期がんは普通の人耐えきれるかな(俺は経験治療済み)
普通に生き普通にくたばるほうがはるかに幸せな余生
だと思うけどね
19. 匿名処理班
自分の家系は
父方母方共に短命な人が多いけど
特に気にしてないです
20. 匿名処理班
1億1千万かかるんか・・・
はぁ・・・
金持ちはいいね
21. 匿名処理班
>>6
そうそう。見た目は年相応で良いが、20代の体力と身体機能のまま死にたい。
22. 匿名処理班
>>15
死ぬ一ヶ月前ぐらいから段々ボンヤリするようになって思考力も弱くなってスヤァっと死ぬ…とかだったらかなり良くない?
23. 匿名処理班
美しさを追い求める勇敢な石油王よろ。
24. 匿名処理班
全身を若返らせたいとは思わないけど、ピンポイントでは若返りたい。
例えば眼球とか膝とか。
目の視力低下と膝痛をなんとかしたいから、そこだけピンポイントで若返りたい。
25. 匿名処理班
この世の金持ち共の欲の深さにはホント反吐が出るわ
そこまでして生きたい理由って何?
他者から搾取した金でこんな娯楽を享受出来るなんて金持ち様は良いですねー
それにこんな金が懸かる話をされた所でこれを見た人ら全員がが享受できる訳じゃねぇんだけどなぁ
へぇーそんな技術があるんですねぇ凄いですねぇハイハイって感じ
俺は他人に僻み妬みと思われようが金持ちが大嫌いだ
そしてこんな傲慢知己な文明は早く滅びろ
26. 匿名処理班
中国人の成金が殺到しそう
27. 匿名処理班
見た目だけじゃなく体力とかも若返れば不老不死になれて人類レベルでの総合的にはいいことだとおもう
人類が続く限り不老不死や若返りの技術は必須になるだろうし
28. 匿名処理班
ブルース・スターリングのホーリーファイアのアイデアがついに実現か
20年前のサイバーパンクがどんどん現実化してる
29. 匿名処理班
赤いキャンディ青いキャンディ知ってるかい?
30. 匿名処理班
『未来世紀ブラジル』のサムの母親の友達思い出しちやう
31. 匿名処理班
>>4
老いて弱った体でもボケて理性のブレーキぶっ壊れたら凄い力出るからね
30代の元気な体でブレーキぶっ壊れたら周りの人は怪我じゃ済まないだろうな
ボケた老人がゆっくり徒歩で驚くほど遠くまで行っちゃう事もあるし
身体能力30代なら全力ダッシュでどこまでも行っちゃいそう
32. 匿名処理班
めっちゃ詐欺ぽい。
33. 匿名処理班
記事
「ついでにリベラ社には、以前同様の発表をしておきながら
結局何も実施しなかった前科がある〜」
↑やったけど隠蔽したくなる様な何かが、、
なんて事ないよね?
34. 匿名処理班
モルモットに出資させるとはやるな
35. 匿名処理班
自分は浅慮だからか
ええやん、ええやん!夢があるやん!
というのが全面に出る。
36. 匿名処理班
>>6
本当にそれ。
寿命は延びなくていいから、見た目と身体機能の不老だけほしい
定年退職した後、なーんの仕事もせず元気に遊び回りたいし
わざわざ長生きなんて、食ってくためにまた仕事しなきゃならん
若く健康で、かつ経済的に不足なく、楽しく遊んで暮らす時間が、死ぬ直前まで、退屈しない程度にほしいなあ
37. 匿名処理班
>>35
欲求に素直でええやん。
現時点では問題多いとはいえ色々言ってるのは未知への恐怖と手の届かないところにあるからすっぱいぶどう言ってるのが大半よ。
早く若返り技術なんて陳腐化する程度の技術の発展をみたいね。
38. 匿名処理班
※5
さすがにCEOだからお姿は見られるよ
BioViva で検索(しないほうがいいかも)
39. 匿名処理班
1億払って詐欺られる可能性があるプロジェクトなんだね
昔テレビで40億をカジノでスッても笑ってる爺さんが出てたけどそういう人がやるのかねー
40. 匿名処理班
※6
それわかる
どうせ死ぬまで働かないといけないんだから肉体は若いけど寿命は伸びないほうが良い
41. 匿名処理班
若返りが出来たとして、頭の中は老人なわけだ。若さへの執念と性格が顔にあらわれてイヤな顔つきになるんだろうな、白雪姫の女王のように。
42. 匿名処理班
※38
自称45歳でこの技術で20歳若返ったとかいってるけど、この程度なら日本人で結構いるよね。
美魔女とか言われてたレベルまでいかなくとも。
43. 匿名処理班
>>36
理想的すぎて生に執着しそう〜
44. 匿名処理班
※36
身体機能が老化で衰えるから
定年退職という制度があるんであって、
ずっと若い肉体のままなら
若者層は「なんでそんな奴を俺らが養わないといけないんだ」
となって、死ぬ直前まで働く世の中になるだけだと思うぞ。
というか、実際、昔は55歳定年だったのが
今は65歳ぐらいまで再雇用で働くようになってきているし。
45. 匿名処理班
※25
「金持ちは嫌いだ」
そう思っていた彼は努力でがむしゃらに頑張った
金持ちをいつか見返してやるんだ
数十年が経ち、ある日、彼は思った
「若返りたい…」
手元には1億1000万円があった…
46. 匿名処理班
生き物でない物だって使えば寿命がくるし実際修復なんてできるのかな?
よく”新しいもの買ったほうが安い”とかあるじゃん
あれに近くて磨り減った部分はもう戻らない、戻せないから新しいものである”子孫”というか”赤ちゃん”を作ろうとしてるんじゃないかと思う
専門的な知識は一切ないから妄想だけど
47. 匿名処理班
不老長寿とか若返りとかは、ある意味人類の限界を突破する技術に挑戦するんだから最初は高くて当たり前。
そこに金持ちが最初の実験台になってくれるんだから庶民にもいい話だ。
こういうことを経て技術が洗練化され一般化される。
48. 匿名処理班
日本でもちょっと前から血液クレンジングとかの偽科学療法が流行ってるから気を付けるんだぞ
49. 匿名処理班
※48
血液クレンジングってあれ何なんだろうね?
いくら調べても「血液にオゾンを入れます」しか出てこない。
それで血液がきれいになる?よーわからん。
50. 匿名処理班
血液クレンジングってなんだと思って調べてみたらひでーな
推進してる医者が臨床試験は費用がかかるからやらないとかとんでもない発言してやがる
効果があるかどうかわからない、むしろ重篤な副作用が出るかもしれないことを平気で人にやれる神経が信じられない
こいつの医師免許剥奪したほうがいいだろって思うレベルでひどい発言と行動だ
51. 匿名処理班
治験なのに大金要求するところが詐欺。
52. 匿名処理班
※47
ホモサピエンス書籍で考えると一般人の時代は来ないと思う