
image credit:facebook
脱出上手な動物といえば、ずば抜けたドア開けスキルで仲間を逃がして独房に監禁された猫キルティーの逸話が頭をよぎるが、犬界でもおそろしく脱走が得意な個体が見つかった。その名はタイ。彼は飼い主の目を盗んではケージのロックを開き、仲間のディリーとともにしれっと出ていく一枚上手な犬なのだ。
簡易式とはいえ、いつのまにか2つの錠をきちんと外してしまうタイ。その秘密は彼のみごとな舌さばきにあった。
現場をおさえた飼い主も思わず吹いた、タイの華麗な開錠スキルがこちらだ。
広告
病院のケージの中で昼寝する2匹。でも実は…
アメリカのコロラド州にあるロッククリーク動物病院の獣医パトリック・カランジさんにはタイとディリーという2匹の愛犬がいる。2匹は時々カランジさんと一緒に出勤し、必要なときはロック付きのケージの中で待機することになっている。だが彼らはおとなしくケージにとどまっているような犬ではない。
例えばケージに閉じ込められた2匹はいつも「しゃーない。昼寝でもすっか…」という体で横たわる。

image credit:facebook
だが、だまされてはいけない。それは巧妙な演技なのだ。彼らはこうして飼い主を油断させ、脱出の機会を虎視眈々とうかがっている。そして時が来るとタイがすっくと立ち上がり、邪魔な錠を外しにかかるのだ。
なんと器用な!舌でロックを外す犬
驚くべきことに彼はこの錠の開けかたを完全に把握している。しかもそれを舌で器用に行うのだ。まず上の錠から
掛け金を滑らせて…ヒョイ!

image credit:facebook
下のも同じ要領でっと。ほら開いた!ディリーやったよ、外に出られるよ!

image credit:facebook
ドアの仕組みを把握してる賢いピットブル
カランジさんは当初、簡単とはいえきっちり掛けた2つの錠をいつのまにやら外してしまい、しれっとケージから出てる2匹を不思議に思っていた。だがある日、ついに現場を目撃。だが、怒るより先に吹いてしまったそうだ。そして今はタイの頭の良さに感心している。
「タイはケージのドアの仕組みをすぐ把握しました。彼はとっても賢くて脱出上手なピットブルですよ」
せっせとロックを外すタイ。一方ディリーは…?
文字通りケージをなめてるタイのスキルは確かにすごい。きっと、ここをこうして…とか試行錯誤してたにちがいない。あと背後のディリーの視線もなにげにじわじわくる。
昼寝の様子からしてもディリーのほうがちょっと上の立場っぽい。タイの作業中、彼女はどんな気持ちでいるのかな?

image credit:facebook
タイの技を習得しようとしてるのか「私のアドバイスのおかげね!」と思ってるのか、はたまた単に「バレるからさっさと開けろ」と思ってるのか、そのへんはご想像におまかせだけどな。written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
鯛、おそろしい子
2. 匿名処理班
これは笑うwww
完璧に仕組みを理解してる、賢いなぁ
3. 匿名処理班
地球って人間以外の生物の頭が悪すぎだと思う。
ロック解除しただけでスゴイだなんて思われるだなんて。
4. 匿名処理班
あら、やだかわい賢い( ´∀`) タイがピットブルに見えない。あどけないからかな? ディリーはきっと「早よ開けんかい」なカンジ? 2匹揃って悪い子ね(*´ω`*)
5. 匿名処理班
なんと器用な!舌でロックを外す犬で、貼付されている画像が
「モニタリング」で飼い主が、隠しカメラで確認している展開
みたいで最近のペットって、学習能力の発達が凄いなぁって心
から思いました。
6. 匿名処理班
ワン ダフル!
7. 匿名処理班
頭良すぎるし、鍵を開ける舌の力の強さにもビックリ。
犬の舌ってあんなにぺろぺろな薄さなのに、こんなに力入れられるんだ…
8. 匿名処理班
※1
鮎さん、
9. 匿名処理班
人間の考えた道具が動物に余計な知恵を与えている
10. 匿名処理班
キスの上手なスパイ
11. .
偶然だろと思ったら、ちゃんと理解してやってる
12. 匿名処理班
賢くて器用だね。
2匹でお昼寝している画像もかわいい!
13. 匿名処理班
※3
ひょっとしてあなたは地球外生命体のお方で……
14. 匿名処理班
賢い子!(後のドギーマンである)
15. 匿名処理班
タイちゃん悪がしこかわいい!
待ってるディリーちゃんもかわいい!