
Robert Heinst/iStock
エリア51にまつわる噂の中でも殊に興味を惹かれるのは、秘密裏に遂行される活動の大半は広大な地下施設で行われているというものだ。たしかに、それを臭わす状況証拠なら枚挙にいとまがない。
たとえば、一般公開されているエリア51の航空写真で確認できるのは、長い滑走路と格納庫などのまばらに並ぶ建物くらいで、大きな施設の存在を示す手掛かりはほとんどない。
しかし、そのような閑散とした写真しかないことが、余計にエリア51の大部分はネバダ砂漠の地下にあるのではという疑惑を濃厚なものにしている。
砂漠の下に地下40階の迷宮のような秘密基地が?
『エリア51はどのように機能するのか』という記事では次のように述べられている。地表に見えるのは、施設のほんの一部に過ぎないという説がある。この説によれば、地表の建物の下には、迷宮のような地下基地が広がっているのだという。2017年1月、イギリスのデイリー・エクスプレス紙は、相互UFOネットワーク代表のジャン・ハルザンに言及し、次のように報じた。
一説によると、地下施設は40階あり、地下鉄でロスアラモス、ホワイトサンズ、ロサンゼルスにある別の施設とつながっているそうだ。
ハルザン氏は、ネバダ州リンカーン郡パプース山の麓には極秘の地下施設が設置されており、ここに回収された宇宙船や地球外生命体が隠されていると主張している。さらにウェブサイト、アトラス・オブスキュラはこう伝える。
基地は、陰謀論者に言わせれば、タイムトラベルの研究や大陸間地下鉄道から、当然のごとく宇宙人と政府が結託して地球外テクノロジーのリバースエンジニアリングを行う極秘研究まで、あらゆることが行われる施設だという。
しかし、そうした人たちが口にする素敵な主張を裏付ける証拠はほとんどない。基地の大半が地下にあるという話はほぼ間違いなく本当だろうが、その用途が同じくらい素敵なものである可能性の方が濃厚だ。
すなわち地球に由来する実験機の試験場である。その多くからは、すぐに未確認飛行物体が思い浮かぶことだろう。

グレートソルトレイク砂漠をにあるエリア52の存在
またネバダ州の東隣にあるユタ州には実際に地下基地がある。陰謀論界隈ではエリア51に匹敵するその基地の名を「ダグウェイ実験場」、またの名を「エリア52」という。ソルトレイクシティの南西130キロほどの位置にあり、その敷地はグレートソルトレイク砂漠のかなりの範囲に及ぶ広大なものだ。

ここで旧陸軍省が建設に着手したものには、ただの基地だけでなく、巨大な地下バンカーや地下施設まで含まれていた。その目的は、化学兵器を研究するための究極の施設を作り上げることだ。
年が過ぎるごとに、エリア52は拡張され、ルーズベルト大統領の決定から13年後、さらに約1200km2の土地が旧陸軍省に与えられた。現在、総面積は約3200km2を超え、化学兵器のみならず、生物兵器や致死的なウイルスまでが研究対象となっている。
Inside The US Government's Top-Secret Bioweapons Lab
エリア52は大型トンネルでユタ州各地にある軍事施設とつながっているという噂もある。そうした接続先には、西に遠く離れたネバダ州ウェスト・ウェンドーバーの地下施設もあるようだ。
さらに元職員とされる人物の証言によると、地下にいたる大型の輸送エレベーターがあるらしい。そこは地下8階までの施設で、いずれの区画も核爆発に耐えられる作りになっており、中ではさまざまな極秘の実験が行われているそうだ。
References:mysteriousuniverse/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
こういうの題材のゲームあったらやりたいよね……謎の地下施設、宇宙人、大国の極秘事項、男の子だわぁ
2. 匿名処理班
ナルト走りでエイリアン助けるのはどうなったんだ?
3.
4. 匿名処理班
まあ、アメリカなら、作っててもおかしくは無いよね
5. 匿名処理班
行った事あるけど地下65階でおにぎりを入れた壷を雑草にされて空腹で倒れて戻ってきたよ
6. 匿名処理班
米国は年間の軍事費が今や80兆円だが、最貧国で経済制裁されてる北朝鮮に振り回されているようじゃダメだな
7. ナパチャット
素粒子使って非破壊検査出来る時代なんですけどね…
8. 匿名処理班
>一説によると、地下施設は40階あり、地下鉄でロスアラモス、ホワイトサンズ、ロサンゼルスにある別の施設とつながっているそうだ。
総距離ざっと2000km近くにもなる地下鉄!リニア中央新幹線なぞ足元にも及ばないですなw
建設費が1km1億ドルとして2000億ドル。うんアメリカさんなら国家予算の2割くらい?安いもんですね。
地下は日本の国会図書館の5倍もフロアがあるんですね、すごいな〜。でもそんなに地下深く潜らなくても砂漠のすぐ下に広くフロアを作れば安上がりなんじゃ〜?って、あっそうか国家きみつを扱うごくひ施設でしたね。素人考えでした〜すんません
9. 匿名処理班
※5
矢印の罠→落石+地雷+混乱、で死んだの懐かしい・・・
10. 匿名処理班
地下40階って簡単にうけどさー、一階5m
としても200mよ。土の処理だけでばれそ
うだw
それにごく限られた目的だけのために
1000km単位の地下鉄道網だなんて、
維持費ばかりかかって採算合わないっ
て。必要な時に輸送機を飛ばしたほう
が圧倒的に安上がりだから。
毎年の維持費だけで秘密プロジェクト
がいくつもできるような無駄な輸送網
なんて作らないと思うけどね。
11. 匿名処理班
そんな地下施設を作ってれば、過去それに関わった業者や役人のどこかから漏れてるって
人の口に戸板は立てられないからね
12. 匿名処理班
地下40階と聞くとギョッとするけど、そこらのデパートだって地下4〜5階はあるし、カッパドキアに至っては手掘りで地下十数階だよ?
今より遥かに過酷な生活環境だったと思うけど、それでも仕事の合間を縫って9キロ離れた別の地下都市とトンネルで繋げていたとか、総計すると全ての地下都市を合わせて数十万人を収容出来る規模だっただろうとも聞くよね。
現代のアメリカがどうしてもそれが必要だと考えたなら、それくらいやっちゃうんじゃないかなと思えなくもない。
13. 匿名処理班
公的には「存在しない」と言い続けてきたエリア51がやっぱり実在したという経緯があるので
こんな風に疑われるのも無理はない側面がある
そういやあのスノーデンも南極の地底人については言及してたよね
14. 匿名処理班
つい最近エイジ51からエイジ52に移行したわ
15. 匿名処理班
1977’にステルス攻撃機のF117を飛ばしてた所だからね、なにがあったって驚かないよ。
16. 匿名処理班
※5
あそこはイッテツ戦車が居るから無理だね
17. 匿名処理班
ちょっくら掘れる深さじゃない
地下10階程度だったら過去の建造物の実績とかあるだろうけど
地下40階とか何年も掛かるだろうし途中で雨降って落盤とか大惨事じゃすまないぞ
どうやって作るんだよ
18. 匿名処理班
エリア51は、米国人が作ったのではなく、元々エイリアンが作った施設があった。それを利用している。
19. 匿名処理班
ユタ州は乾燥した砂漠地帯だから、地下40階ぐらい作れると思う。ソ連の偵察衛星が上を通るわけだから、見られないように地下に施設を作るのは当たり前でしょ。スパイも入り込んでいるから、地下の方が安全でしょ。核戦争の危機もあったのでシェルターの意味も兼ねていただろうし。
20. 匿名処理班
まあ軍事施設だからね
21. 匿名処理班
映画、バイオハザードに出て来たハイブですね、判ります
んで、ラスボスが最下層に居るという…まあアレだな?
22. 匿名処理班
そもそもあのへんの一連の謎施設って
元々核実験場なんだから、そういうのも普通にあると思うんだけど
23. 匿名処理班
>>5
行った事があるけど『あれ?さっきと地図が違うヾ(・д・`;)』
と言う母ちゃんへの説明の方が、攻略が難しかったよ…
24. 匿名処理班
※2
実行して逮捕者でたよ
現地ではtvニュースになってた
25. 匿名処理班
多分、キューブ(CUBE)だと思う。入ったら出られないやつ。
26. 匿名処理班
セントラルドグマ言い出す人いるかと思ったらいなくて寂しい…
27. 匿名処理班
※26
考え方次第だと思うよ?
私だと…お!同じ意見の人が居ない!ラッキー!…と思うけどね
(私は天邪鬼だから、同じ意見が有るとワザとヘンテコ意見を書く)
28. 匿名処理班
>地下にいたる大型の輸送エレベーターがあるらしい。そこは地下8階までの施設で、いずれの区画も核爆発に耐えられる作りになっており、
これくらいだったらまだ信用できるけど、地下40階はさすがにな…
29. 匿名処理班
実際はどうだか知らんけど、異星人だかが建造した超古代地下遺跡を利用していると言う噂もあったりする
まあ確かにそれなら、莫大な予算と人員を投じて地下基地を1から掘って建設する必要もないから辻褄は合うよねw