
image credit:youtube/thirdphaseofmoon
Google Earth(グーグルアース)は世界中の衛星写真を、まるで地球儀を回しているかのように閲覧することができるインターネットサービスだ。「気になる場所を拡大、縮小しながら見ていくと、もう一日が何日あっても足りないくらいに引き込まれていく。そこは不思議と謎の宝庫なのだ。
そしてまた今回も、熱心なグーグルアースユーザーによって、不思議なものが発見された。エリア51付近に巨大なクレーター(穴)が出現したというのだ。
クレーターの中心には高い塔のようなものが確認でき、「エリア51地下基地への入り口ではないか?」と一部でざわつきを見せている。
広告
We Just Found Something Underneath Area 51...(2018-2019)
長年機密事項とされていたが、情報公開となり明らかとなったエリア51を上空から撮影した衛星写真だ。

image credit:youtube/thirdphaseofmoon
ズームしていくと、そこに巨大な穴が開いているのがわかる。

image credit:youtube/thirdphaseofmoon
さらによく見てほしい。おわかりいただけただろうか?穴の中央から細長い塔のようなものが突き出ている。

image credit:youtube/thirdphaseofmoon
この穴が自然にできたものとは考えにくいし、ましてや中にある筒のようなものは人工的なものであることに間違いはないだろう。動画の投稿者は常日頃からグーグルアースでエリア51付近のチェックを行っているそうで、今回発生した穴はかなり新しいものだという。

image credit:youtube/thirdphaseofmoon
画像からではわかりにくいかもしれないが、かなり巨大な穴である。もしかしたらこの穴は地下深くの秘密の施設までつながっているのかもしれないと想像してもおかしくはない。
果たしてこの穴は、地下へと続いているのだろうか?昔から噂されているエリア51の極秘地下基地はやはり存在するのだろうか?
やっべぇ、オラわくわくしてきたぞ。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ついに始まったか・・・
2. 匿名処理班
パラボラアンテナのような機能を持ってるように見えなくもないような????
3. 匿名処理班
昔やった核実験跡地が崩落しとんのとちゃう
4. 匿名処理班
ネバダの核実験場の一部ですね。
これかな?→ ttps://www.google.co.jp/maps/@37.118917,-116.0912113,2090m/data=!3m1!1e3?hl=ja
でも他のクレーターと違って陥没穴の形としては、異質な感じがしますね。すり鉢状になっていないというか、すぐ北東にもう一つ似たようなのがあります。
まぁ、いずれにせよ核実験関連施設の跡ではないかなーと、シロートながら思います。
5. 匿名処理班
地下核実験の陥没跡じゃないのん?
んでそこにさらに穴掘って爆心にセンサーでも入れるための井戸掘櫓みたいなのが塔。
おっと、誰か来たようだ
6. 匿名処理班
エリア51って聞くだけで、矢追さんの『デレレー❗デレレー‼️』ってBGMが脳内再生されて夜中トイレに行けなくなるよ😂
7. 匿名処理班
もうエリア51は上から見られても良い基地になっちゃったしあそこにUFOはもう無いよ
今UFOや地球外知的生命体がいるのは地下基地だと言われている
とうぜん公表はされてない
8. 匿名処理班
機密施設ならそんな分かりやすく入り口作んないでしょw
9. 匿名処理班
同じ様な陥没を岐阜県御嵩町の亜炭坑跡で見た事有るぞ坑道が崩れて上の土が陥没したんだがこの場合い下に地下基地でも有るのかね?崩れるって事はかなり昔に放棄された地下基地かも知れないし事故で崩れたのかもしれない。
10. 匿名処理班
アレ引っ張ると水が抜けるんだよ
11. 匿名処理班
そこまでの機密を扱う施設をこのご時世、地上に作る理由がない。
目立つような跡を残すなんて凡ミスもしない。
12. 匿名処理班
本当に見られたらやばい場所は隠してるから
世界中隠された場所はいくらでもある
これは見られてもいい場所ってことやから大したことはない
13. 匿名処理班
想定外の事情で放棄された地下実験施設が原因の崩落跡かなと思う。
穴を掘ったにしては大量の土砂を搬出した痕跡が無いし、櫓を組む為の重機が出入りした風も無い。
あの櫓状のものは昔からそこに埋まってて、その周囲だけが陥没して残ったんじゃないかな。
14. 匿名処理班
やっと見えた?
そう
もうはじまっちゃってるんだよね
15. 匿名処理班
夢を壊してごめんなさい、エリア51に隣接するこの地域全域がネバダ核実験場なので、その中のひとつがたまたま地上まで抜けただけです。 構造物も事件関連の構造物が露呈してものでしかないと思います。 この地形の周囲に無数にあるクレーター状の地形はすべて地上又は地下核実験の跡です。
よく見ると、当該陥没の右上には有名なセダン核実験のクレーターに"Sedan Crater"と記されています。
土地が広いと言うだけでよくもまあこれだけの核実験を行ったなあと思いますが、これがアメリカに残る冷戦時代の負の遺産ですね、どれだけの放射性物質が地中に残されているのかを考えると恐ろしくなります。
16. 匿名処理班
ローカストホール?
17. 匿名処理班
このエリア一帯は地下核実験が行われていたところだから、こんな穴があいていても不思議でもなんでもない。
アメリカ唯一の被曝地域。近隣住民も被曝していることはアメリカ人でもほとんど知らない。
18. 匿名処理班
ブラスターをぶち込んだからソルが生えて来たんだろ
19. 匿名処理班
しゃぶしゃぶ鍋では
20. 匿名処理班
池の水ぜんぶ抜
21. 匿名処理班
>常日頃からグーグルアースでエリア51付近のチェック
笑っちゃう
でも気持ちはわかる
22. じょん・すみす
”エリア51”自体、核実験場が周囲にある場所だから。
地下核実験のあとだと思うんですけどね。
23. 匿名処理班
この辺は調べれば色々見つかるよね
爆撃機の攻撃訓練用の目標になっていた幾何学模様とか
地下格納庫の出口になっている放射状の模様とか
割と近くにあるアメリカ特有の丸い畑でさえ最初は怪しい物体かと思って見ていたわ
24. 匿名処理班
雨が降らない土地だと、放射性物質は唯々そこにとどまり続けるんだな。日本のように雨の多い土地だと、どんどん流れ去ってゆくんだけどな。
25. 匿名処理班
UFOが第三生命体を植えた後じゃね
水をあげて半年したらそこから
大量にうじゃうじゃ・・・・
シェルターや大量の大型銃器で応戦よ
そう、リアル”トレマーズ”が始まったのよ
26. 匿名処理班
何かこないだも穴ネタみたけど、アメリカで空前の穴ムーヴメントでも起きてるんだろか?
27. 匿名処理班
エリア810は無いんですか?
28. 匿名処理班
石切り場じゃねえの?
29. 匿名処理班
石切り場じゃねえのか?
30. 匿名処理班
>>5
ヤマト運輸でーす。
31. 匿名処理班
>>25
ベーコン呼んでこい!
32. 匿名処理班
日本の入り口とか。