
ところがこんな事件が起きた。
ウィザードロックがこつぜんと姿を消したのだ。ところがその数週間後、公園の管理者が消失を発表した数日後に、どういうわけだか「魔法のように」また姿を表したのだ。
重い巨岩が消えるのも不可解だし、また現れるのも奇妙だ。魔法使いの岩だけに、やはり魔法にかけられた、とでもいうのだろうか?
広告
1トンの岩石がこつぜんと消失するミステリー
ウィザードロックが消えたときの状況はまったく不可解だ。ここ数ヶ月で、重たい岩石が許可なく動かされた事案は少なくとも1件はあった。しかし、ウィザードロックほどの巨岩となると、かなりの装備がなければ無理だ。
ある管理官は、「バックホー(ショベルカーの一種)を使えば可能かもしれません」と話す。
きちんと設置できて、多少傷がついてもいいというのであれば、スキッドステアローダーのボブキャットでもいけるかもしれませんね。でも、それ以外はちょっと無理でしょうこの管理官によると、ウィザードロックくらい大きな岩石だと、およそ2万円相当の鉱物が取れるそうだ。
しかし国立公園から無許可で持ち出そうものなら、罰金や懲役が科されることになる。その程度の金額ではちょっと割りに合わないだろう。
目撃者が誰もいないというミステリー
それでも岩石の盗難はときおり起きるのだそうだ。そして不思議なことに、そんな目立つことをしているのに、誰も気づかないまま持ち去られてしまう。もしかしたらあまりにも目立ちすぎて、かえって目立たないのかもしれない。ショベルカーを使って堂々と石を動かす一団に遭遇しても、まさか無許可の違法行為を行なっているとは思われないのだろう。
しかしウィザードロックの場合は目立ち方がまるで違う。地域では有名なモニュメントで、観光スポットでもある。それなのに、まったく消えたときの状況がつかめないのだ。
Search continues for 'Wizard Rock' of Prescott National Forest
更に魔法のように出現するというミステリー
ところが、当局がウィザードロック消失を発表して数日後の明け方、なんとそれは元の場所に戻っていた。ウィザードロックの名の通り、その再出現っぷりはまるで魔法のようであった。
当局は岩石が「魔法のように」再び現れただけで満足であるとし、これ以上の捜査はしない旨を示唆している。
はたしてウィザードロックはどのようにして帰還したのか?
それは今もなお謎のままだが、この事件がニュースになったことで、犯人たちにそれが大切なものであることが伝わったのかもしれない。
ウィザードロックの魔法の正体は?
別の管理官は、「森林は人々にさまざまな恵みを与えているが、今回の出来事のおかげで、自然の美しさが持つ価値に光が当てられた」と話している。世界では森林の多くが危機に直面しており、そこで暮らす豊かな動物たちも住処を奪われようとしている。こうした消えゆく森林への対応は国際社会に課された大きな課題のひとつだ。
ウィザードロックはただの岩かもしれないが、今回の奇妙な事件のおかげで、森やそこで暮らす生き物への敬意が少しだけ思い出されたことだろう。
この大きな岩石がかけた本当の魔法は、実はこれだったのかもしれない。
References:1-Ton Wizard Rock Vanished in Arizona. Just as Mysteriously, It Returned. - Pulse Nigeria/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
スタートレックのボイジャーが何か過去の歴史で必要になり
一時的に拝借したじゃねえの
2. 匿名処理班
重さ10tとおもわれ
3. 匿名処理班
ウィザードロック『ルート89沿いから一旦消えて見た』
YouTubeの新しいチャンネル内を探してみる必要があるかも知れない・・・
4. 匿名処理班
カイジ「ちょっと借りたぜ」
5. 匿名処理班
すまん、これ俺だ
キチンと洗って返したから許して
6. 匿名処理班
知覚されてないだけなのだよ
7. 匿名処理班
盗まれたとニュースでやってる以上、本当にその場から消えてるんだな。
何が何やら。世界がバグってるな。
8. 匿名処理班
・・・というファンタジーを与えるための、当局側のブラフとか思っちゃうのは、
流石にすさんでいるか。
9. 匿名処理班
※1
ヴォイジャーはデルタ宇宙域で遭難中だろ、これはきっとQがピカードに絡んだんだよ、今頃3つの時間のエンタープライズが時空の歪みにタキオンパルスを発射してるんだよ。
10. 匿名処理班
自作自演の話題作りかな?
ほら、こんなに世界中に知られてさ
11. 匿名処理班
1トンの岩だけに、どとんの術
12. 匿名処理班
岩の写真だけ見せられても場所全体の前後の写真が無いから何が何だかさっぱりだし
「wizzard rock route89」で検索かけてもここ一週間以内のニュースや画像しか引っかからないんだが…
そのウィザードロックって本当に有名なのか?
フェイスブック流し読みした限りでは、いきなりこの岩の話が出てきてるし
ものすごくフェイク…というか自作自演感が漂ってる気がするんだけど。
13. 匿名処理班
実は、デビット・カッパーフィールドの消失マジックだったりして・・。
14. 匿名処理班
10トンしてられなかったんじゃ。
15. 匿名処理班
これは動きたいと言う岩の硬い意志を感じる
岩だけに
16. 匿名処理班
これが運命石の選択か
17. 匿名処理班
アーティファクトを対象にとったブリンク効果だな
ターンが終了したから場に戻ってきた(PW脳)
18. 匿名処理班
手の込んだ観光振興だなあ
19. 匿名処理班
※12
Prescott National Forestの公式ホームページのNewsを見ると、巨石が無くなったこと、そして見つかったこと、ここ4か月間でかなりの石(岩)が亡くなっていることなどが報告されていますよ。この石は、その道路を南下するドライバーたちにとっては長年お馴染みだったことも。
公園側からすれば、ミステリーと言うより、盗むな!の気持ちの方が強いように感じました。
20. 匿名処理班
※19
庭石に使うデカい石って意外に高いからね、日本の場合1トンくらいの石だと安くて数十万くらいするし石の種類によっては桁が一つ二つ上がるのもザラ、アメリカの庭事情がどうか知らんがそういう目的で盗む奴が出てるのかもね、綺麗な縞の入った石だし。
21. 匿名処理班
なんで調べないんだろうな
重機を使えば痕跡が必ず残るだろ
22. 匿名処理班
※14
座布団ぜんぶ没収
23. 名無しよん
これはルパンだ! 埼玉県警からパトカーを回せ!
24. 匿名処理班
真面目な話金目当てで持って行ったけど大した価値がないって分かって戻したんじゃ(ご丁寧過ぎるけど)
岩自体は見た感じただのチャートっぽいし
25. 匿名処理班
※24
日本庭園ブームを知って景石が売れると分かって盗んだはいいが、思うように売却できず元に戻したとか。
だとすると岩の周囲には 傷つけないで運ぶための吊下げ用ロープを回すため、掘ったり岩を傾けたりした跡とかがありそう。
26. 匿名処理班
何でそんな名前が付いたんだ?由来は何だろ?
27. 匿名処理班
ニュースで大ごとになってることを知って慌てて当局に自首し誠心誠意謝罪する憐れな犯人に面倒事にしたくない当局が言った言葉が
「きちんと元に戻すように」説
28. 匿名処理班
アルマジロみたいな動物の進化系かもww
皮膚の外側は鉱物でできてる