アメリカ、カリフォルニア州フェアオークスからの映像だ。
ルリゴシボタンインコのキーウィは、子猫のスプークの首輪の鈴が気になって仕方がない。そこでスプークがうとうとしているのを見計らって、鈴いじりをはじめることに。
Parrot Plays with Sleepy Kitty's Bling
よっしゃ、今がチャンスとばかりに、子猫スプークの首輪の鈴をいじくりはじめるインコのキーウィ。
鈴をいじくると、チリンチリンと音がする。キーウィはその鈴が欲しくなってしまったのか、引っ張って鈴を得ようとする。
子猫の眠気は鈴をいじられるくらいじゃ吹き飛ぶことはない。キーウィが何度も何度でも鈴をいじくっている間、スプークはコクンコクンとうなずくようにウトウトしているのだった。
イソップ寓話の「
猫の首に鈴を付ける」という言葉のたとえは、実行不可能なことを意味するが、もしかしたらこのインコならやってくれそうな気がするんだ。あ、ちがう、せっかく付けた鈴を逆にとっちゃう役だわ。
あわせて読みたい
寝ていると鳥たちがあつまる止まり木としての猫
ちょっくら猫でもからかってみるか。窓越しから「いないいないばあっ!」を仕掛けるインコ
紛らわしくてしゃーないわ。iPhoneの着信音を完全に真似るインコとシリに話しかけるインコ
猫の鳴き声をマネて猫の気を引こうとするインコ
猫を触りたいオウム、1年後、そして2年後。
コメント
1. 匿名処理班
好奇心は猫を寝かすか。
2. 匿名処理班
ネコみを襲うんですね
3. 匿名処理班
鈴はストレスになりそうだからやめてほしい感ある
自分の首に鈴がついてて動くたびに鳴ると思ったら気が狂いそうじゃん
4. 匿名処理班
鈴は虐待勢現れた?
5. 匿名処理班
※4
おしい、ちょっと遅かったねw
6. 匿名処理班
鈴好きだよなあインコ
仕草を観察してると鈴に求愛しているようにも見える
7. 匿名処理班
猫と小鳥の一緒飼いの写真はイライラする。
大丈夫だと思っても、何かの拍子で猫は小鳥を襲います。
こういう写真や映像を間に受けて、安易に両方飼って、小鳥が噛まれて死亡した事故を多々聞きます。
襲わなくても、小鳥にとって猫がいるだけで、かなりのストレスなのに!
8. 匿名処理班
昔の絵本で…
誰がネコの首に鈴を付けに行くか?とネズミが相談中…
というのを思い出した。でもインコの場合には…、
子ネコの首に付けられた鈴を確認しに行くか?とインコが思案中…
かも知れない(小さくて、光っていて素敵だものね?)
9. 匿名処理班
※7 オウム・インコに関しては、彼らは猫が同居人だと
かなり楽しそうだよ。もちろん珍しいケースだから、
人気動画になってるんだけど。逆に猫の方はやや迷惑そう。。。
10. 匿名処理班
ウトウトしてるところに耳元であんな高音で鳴かれたら、そりゃ鳥を好きにはなれなそうだなぁ。
11. 匿名処理班
うちで飼ってたインコも鈴が好きで、よく仲睦まじく遊んでた
たぶんあの丸っこいフォルムとチリンチリン鳴る高音がインコにとっては仲間みたいに思えるんだと思う
12. 匿名処理班
鳴らしたあと、ガン見して確認してるのがかわいい
13. 匿名処理班
>>3
子猫はとんでもない所に入り込んだりするから居場所が分かる様にしとく意味もあるんやで
幼児の音の鳴る靴と似たようなもんや