no title
 自然界では基本的には弱肉強食となるが、人間の飼育下においては餌と愛情がたっぷりと用意されているので、また違った生態系が育まれるようだ。

 トルコ、ゾングルタクにあるご家庭では猫と鳥を飼っている。猫は鳥を襲うことはないし、鳥も猫に対して全く恐怖心を抱いていない。

 だから猫がお昼寝をしていると止まり木のごとく鳥たちが集まってくるのだ。
広告
Cat Cuddles a Bunch of Birds

寝ている猫のまわりに集まる4羽の鳥たち。

1羽は猫の腕の中にしっぽりと抱かれているじゃないか。
3
他の鳥たちも猫のそばをはなれようとしない。止まり木というか宿り木というかちょっとしたもふもふの暖房設備って感じなのかな?
4
動物たちは我々が思っている以上に環境に適応していく。ごはんと安全な場所を確保できたのなら、異種同士だって仲良く暮らしていける場合もあるようだ。

とはいえ飼育下にあっても野性味を忘れないタイプワイルドも存在するから、すべてが全部仲良くなれるっていうわけではないからね。

追記(2019/10/17):本文、タイトルを一部修正して再送します。
あわせて読みたい
猫団子にはどうしても加わりたかった鳥。「ちょっと入りますよ」で中央を陣取る


猫を触りたいオウム、1年後、そして2年後。


ちょっくら猫でもからかってみるか。窓越しから「いないいないばあっ!」を仕掛けるインコ


猫はかわいい。鳥もかわいい。合体させたら無双じゃね?コラ職人が試してみた。


これがジェントルニャンだから。小さな鳥にそっと触ろうとする猫の優しさ

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 00:33
  • ID:H0q90ksO0 #

涅槃ならぬニャハンw

2

2. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 00:40
  • ID:z6HD9Ld00 #

厳しい野生から見たら甘いかもしれんけどこんな優しい世界が有ってもいい。少なくても自分は癒された。

3

3. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 00:41
  • ID:3JCLnSQI0 #

宿木じゃなくて止まり木では・・・
それはともかく

いいなぁ・・・ほっこりする

4

4. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 00:45
  • ID:C0RV2EeJ0 #

近所の外飼いの猫に飼ってたインコを殺されたことがある身としては
こういう画像は正直言って複雑というか嫌な気持ちになる
(開けてた窓から勝手に家に入ってきて鳥かごひっくり返して弄んで殺した
窓なんか開けておく方が悪いって言われそうなのもわかってる上で書くけど)
異種交流大好きな人たち多いのもわかるし、猫好きが多いのもわかってるけども

5

5. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 01:28
  • ID:YrDBd1Hf0 #

※4
そう・・・(無関心)

6

6. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 01:49
  • ID:MiY560SI0 #

※4
ぶっちゃけこの記事でそれを書き込むあんたが気持ち悪い

7

7. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 02:03
  • ID:wfzrTuhn0 #

おでこで寝てるのにワロタw

8

8. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 02:09
  • ID:Gy1XVOL90 #

※4
気持ちはわかるけど、人間は直接手を下していないだけで、もっとひどいいたぶり方をして殺された動物たちをたくさん利用しているから。
人間だけは、動物が他の動物を殺すことを責めるなんて権利は、絶対に持ちようがない生き物だ。それは、自覚しないとと、つくづく思うよ。

9

9. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 02:24
  • ID:iv5RbKYj0 #

こちらは2017年だけれど同じご家庭かな?
Cat and Parakeets Nap Together || ViralHog(v=5yfO3LYb2BE)

10

10. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 02:51
  • ID:.T9iFYwC0 #

イスラム圏だからか、トルコじゃノラネコが普通に餌もらってて、餌より人間に甘えるのを優先する子も多いな。
飼い猫はさらに野生失ってそう

11

11. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 05:25
  • ID:a4uqDigf0 #

>>4
カラスにインコの雛が酷くやられてしまったけどカラス大好き、怪我したのを見つけたら保護してる
だって関係ないよ、鳥なんかをペットとして籠で飼育している方が明らかにおかしいんだから

12

12. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 05:47
  • ID:E39EFauF0 #

鳥も基本的にはモフモフ感が好きなのかな?
でも鳥って案外と体温が高いよね?
鳥にとっては、冷んやりしていて気持ち良い、なのかね?

13

13. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 06:37
  • ID:CqRAOA700 #

身内に人間に殺された人間がいるから、人間と人間が仲良くしているのを見ると嫌な気分になる、ということですか。

14

14. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 07:06
  • ID:3EFd25280 #

こういうのよくネットでは上がってるけど、ゾッとする。
事故が起こってもセキセイは補充すれば良いぐらいに考えてるんだろうなと思う。

15

15. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 07:10
  • ID:XIbxU5k50 #

首と前足に挟まれてるのが可愛い

16

16. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 07:21
  • ID:JUQau6Wh0 #

※4
わかる。窓の外からものすごい獲物を見る目でインコを見てくる猫の目。おとなしく、餌をもらっている飼い猫だからといって動く小鳥を獲物として絶対に見ないと言い切れるとは思えない。結果なかよしな雰囲気になったかもしれないけど、最初に鳥と猫を同じ空間に置こうと思う飼い主はちょっと何考えてんだろと思ってしまう。

17

17. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 08:48
  • ID:.nS3sifX0 #

※ 4
隙あらば自分語り

18

18. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 09:02
  • ID:raGpqFrh0 #

抱きかかえられてるインコも居心地良さそうだなあw

19

19. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 09:07
  • ID:6LZ1o5r80 #

>>4
タイトル見ればそっとスルーできるのに大声で主張しにくる神経が謎

20

20. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 09:19
  • ID:CsTHpCCi0 #

「ぬくもり」だね。

21

21. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 09:33
  • ID:hHynqtEp0 #

トルコは今大変そうだが、平和なところは平和なんだなw

22

22. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 09:59
  • ID:0dlVKU1C0 #

本能でいきなり、ガブッといかないのだろうか

23

23.

  • 2019年10月17日 10:22
  • ID:AfYLkpux0 #
24

24. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 11:30
  • ID:5JndHA1i0 #

※4
犬に噛まれて全ての犬が嫌いになるパターンに似ているね
この理論でいくと普段から鳥を食う人間のことも鳥は大ッ嫌いだろう

25

25. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 11:44
  • ID:ss4BS.zD0 #

>>3
たしかにw
パルモよ、宿り木とは寄生木の事だぞ

26

26. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 12:22
  • ID:K38MKz0Q0 #

童話のお姫様状態やね。
私もモフり木が欲しいー

27

27. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 12:39
  • ID:1yV8JnBG0 #

実家の猫はお外で小鳥を捕まえた。捕まえた鳥をペロペロし始めた...たいした力も入れてなかったらしく鳥はその隙に逃げた。残された猫はあれ?って顔でいたらしく現場をみた父は爆笑したそうな...田舎で放し飼いだけど虫も捕まえてこない変な猫もいるんだよ...

28

28.

  • 2019年10月17日 13:56
  • ID:eloPjQv20 #
29

29. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 15:28
  • ID:KRB9prBx0 #

かわいい

30

30. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 15:49
  • ID:mMLdWCCH0 #

♪( ´ー`)⊃⊂(´ー` )♪

31

31. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 15:57
  • ID:CMcPUokw0 #

※4さんは特別変わった事を言ってはいない。
つらかったろうな。もちろん今でも。
このホンワカ〜な記事は特例で、鳥飼人は窓に気を付けよう、
猫は外に出すと誰かの家族の大切な命も奪ってしまうんだ、
と改めて分かって良い米だと思う。

32

32. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 16:34
  • ID:TYPrw54i0 #

インコのなる猫

33

33. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 18:24
  • ID:TjOs.wu70 #

>>14
猫は鳥を襲うものだ、それは絶対で例外は無いって発想?
飼い主だってそんなバカじゃないし、君はそんなに賢くない。

34

34. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 18:45
  • ID:WmWgjDhI0 #

>>4
辛いね。
ちょっと前は猫が飼ってる小鳥を狩ってしまうから、猫(野良、飼い猫問わず)って鳥かごに近づけてもええんか?というのが世間の共通認識だったと思うけど、もうそういう感覚がいまいち通じないのかもしれないというもどかしさを感じるときがある。
そういう感覚があるから、私なんかは余計に猫と小鳥が仲良くしてると平和を感じるという部分はあるんだけどね。
でも、飼ってた小鳥を猫に狩られた経験があるとなかなかね。辛いね。

35

35. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 19:01
  • ID:syo43wwB0 #

※4
人間なんて鳥を狭いところに閉じ込めたあげく処分して食べるからね
鳥を飼って可愛がってる人なんて複雑な気持ちになる
異種交流異種交流大好きな人たち多いのもわかるし、猫好きが多いのもわかってるけども

36

36. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 19:26
  • ID:QTtnUGER0 #

>>31
でもそれ元記事にも書いてあるし…

37

37. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 20:13
  • ID:IJBTnNwH0 #

抱いてみるとわかるけど猫はモフモフの液体でインコはふわふわの固体なんだ。意外と肉体的相性は良いのかも。

38

38. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 20:18
  • ID:AD1ngFlp0 #

ウチで昔飼っていた猫は、庭木の枝の上に潜み、近づいた小鳥に飛び掛かって仕留めていた。得意げに戦果を披露しに来てたのが懐かしい。ウチの猫に掛かれば画像の鳥は全滅してるな。

39

39. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 22:07
  • ID:e9yQwOYe0 #

※4
水を差すようなコメントだからマイナスいっぱいだけど
外飼い猫に侵入されてインコ食われたらそりゃ複雑な気持ちになるよ。うん
お気の毒としか言えないっす…(´・ω・`)

40

40. 匿名処理班

  • 2019年10月18日 01:22
  • ID:N5U.T55A0 #

※4はこういう現実もあるから安易に真似なんかするなよってことならわざわざこの記事に書く意味も分かるけどさ…

41

41. 匿名処理班

  • 2019年10月18日 05:29
  • ID:v9MCm6D70 #

>>8
ほんとそれ
人間ほど残虐で酷い動物もいない

42

42. 匿名処理班

  • 2019年10月18日 19:35
  • ID:6xXBZVUQ0 #

>>34
>猫(野良、飼い猫問わず)って鳥かごに近づけてもええんか?というのが世間の共通認識だったと思うけど、もうそういう感覚がいまいち通じないのかもしれない
いや、これを見てる人はみんなそんな(猫は鳥を襲うなんて)ことはわかってるでしょうよ。
そんなことはわかった上で、鳥と猫が仲良くしてるのを見て、「ああ、こういうのもいるんだな、可愛いな」と楽しんでるんだ。
そこにわざわざ>>4みたいな書き込みするのは他人が楽しんでるところに無意味に水を差す行為だから反感を買ってるんだと思う。
正論もTPOを弁えるべきだろう。

43

43. 匿名処理班

  • 2019年10月18日 20:02
  • ID:2bSTJdd70 #

>>4
ある国籍の人になにかされたからその国籍の人嫌いみたいなところあるね君。

ネコにも色々性格やら攻撃性やら種類に違いがあるのご存じない?

日本人ってだけでも性格バラバラなのに。

44

44. 匿名処理班

  • 2019年10月18日 22:09
  • ID:lsdYEkNF0 #

まあ国によっちゃ野生のヒョウや鷲に外飼いの猫を食べられることもままあるから…まあつまり猫も地域によってはやられる側だからやりたい放題の強者ってわけじゃないよってフォローになってるんだろうか

45

45. 匿名処理班

  • 2019年10月21日 12:19
  • ID:Lz7fHHcw0 #

糞まみれになりそう

46

46.

  • 2019年10月26日 15:40
  • ID:6LjCYFMk0 #
お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link