
image credit:thecheesebarldn
日本ではお馴染みの回転寿司。イギリスでは、回転寿司「YO! Sushi」が展開されて既に20年以上になるが、皿に盛られた寿司が透明なドーム状のプラスチックカバーを被せられ、ベルトコンベアに乗って出てくるスタイルは、当時日本食文化が広がりを見せていたこともあり、大きな注目を浴びた。しかし、今はすっかりそのスタイルにも慣れてしまったイギリス人。では、新たなチャレンジをしようということで、今回オープンしたのがなんと回転寿司ならぬ、回転チーズ店だ。
ロンドンで最もおしゃれなエリアのひとつとされるコヴェント・ガーデンに、世界初となる回転チーズ店が9月7日にオープン。
創設者は、「ちょっと気取ったチーズ&ワインバーではなく、気軽に立ち寄れる店。国内のバラエティに富んだ高品質のチーズと美味しいワインを是非楽しんで頂ければ」と話している。
25種のチーズが揃った世界初の回転チーズ店がオープン
回転チーズ店「Pick&Cheese」の創設者マシュー・カーバーさんは、イギリス国内のフェスティバル場を回ってグリルドサンドイッチを販売するフードトラックビジネスを2014年に始めた人物だ。カーバーさんのチーズトラックは国内で大人気となり、2017年にはグリルドサンドイッチのレストランをロンドンっ子に大人気のカムデンタウンにオープンし、更なるビジネス拡大を遂げた。
一方で、チーズバーも経営していたカーバーさんは、今回新たなアイデアにチャレンジし、「Pick&Cheese」をオープンした。
チーズバーでは、顧客がボード上のチーズを見て、自分で好きなチーズを選びたいと思うことがよくあるようです。常により多くの選択肢が求められている中で、この回転チーズ店はごく自然な成り行きだと言えます。
私たちは、顧客が望むものを自ら選んでもらい、できるだけ多くの種類のチーズを試す機会を持ってもらいたい。そしてここを訪れる顧客には、教育的かつ想像力豊かになってもらえたらと思っています。
手頃な値段でワインとチーズが楽しめる
店内には、イギリスとアイルランドから選りすぐりのチーズ25種が揃っており、皿の色によって値段が分けられている。一番安い価格は一皿2.95ポンド(約390円)からで、5.25ポンド(約690円)が最も高い価格となる。
スライスされたチーズには、それぞれ最適なホームメイドの付け合わせが一緒に皿に乗せられる。
中には、ベーコン蜂蜜のスプレッドやレモン味のメレンゲなど少々エキセントリックな付け合わせもあるようだが、これが意外とチーズに合うのだそうだ。
長さ40メートルのベルトコンベアに乗って流れてくるのは、チーズだけではない。生ハムや温かいつまみも数品メニューに取り揃えられている。
「気軽に立ち寄って、新しいアイデアを楽しんで」
そして、チーズのお供といえばやはりワインだ。店内ではワイン1杯は3.6ポンド(約480円)からで、テイスティングも可能とのこと。ワインに関しては、ほとんどがフランスとイタリア産のものだが、もし1杯だけ飲むのであればシチリア産Baglio Biancoがおすすめだとカーバーさんは言う。
イギリスのチーズは過小評価されています。聞いたことがないかもしれないチーズを美味しいワインと一緒にこの店で味わってもらえたらと思っています。
当店では、飲んで食べてお金をたくさん使うこともできますが、ふらりと立ち寄ってチーズとワイン一杯を楽しんで、20ポンド(約2640円)以内におさえることも可能です。当店では、良心的価格で提供することを心がけています。
古典的なチーズ&ワインバーを少し息苦しく感じる人も、中にはいることでしょう。キャンドルに照らされたフランスの雰囲気溢れる場所は、全ての人にとって魅力的とは限りませんからね。ここは、もう少し楽しくて気軽に来店しやすい場所です。もし、イギリス人が回転寿司に飽きてきたのなら、この回転チーズ店は歓迎すべき代替品にもなり得るだろう。
もちろん、木製のチーズボードに乗った古典的スタイルでチーズとワインを楽しみたいという人はいます。人によっては、回転チーズ店なんてバカバカしいと思うかもしれませんが、当店では最高品質のチーズとワインを提供しています。
新しい方法で素晴らしいセレクションのチーズを楽しんでもらえたら、嬉しいです。
いずれにしても、“世界初”ということで、今後しばらくは注目を集めそうだ。
References:inewsなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
一人で気楽に飲みたい時なんかいいな
ふらっと立ち寄ってチーズやハムで一杯やってみたい
2. 匿名処理班
日本で!なにとぞ日本で!!
3. 匿名処理班
なんて素敵な・・・
4. 匿名処理班
そのうちラーメンやカレーとか提供しそう
5. 匿名処理班
いいな〜 いいなぁあああ〜(涎
6. 匿名処理班
チーズ・フリークで英国産の食べたことある人いる?
自分はロックフォールとイランの山羊のフェタが好みなんだけど。
7. 匿名処理班
チーズの鬼である嫁にこの記事を見せないように最高機密にしなければならん。
黄色い移動販売車はなんという車種でしょうか?
インスタグラムにあったのはベッドフォードラスカル(日本のスズキエブリィのOEM)だったような感じですが。
8. 匿名処理班
次は流しチーズか流しピザかな。
流れてくるのをフォークで突き刺すのかしら。
食べ物で遊ぶなというけど、
日本ってよく考えると遊び心があるというか、
遊んでるというかなところあるわね。
9. 匿名処理班
回転禁止の青春だ
10. 匿名処理班
アイリッシュポーターが食べたくなった!
11. 匿名処理班
これ超いいね!チーズ大き過ぎるけど日本にオープンしたら行きたい!!!
12. 匿名処理班
これはいいな
13. 匿名処理班
これ良いなぁ・・・値段も手頃だし
14. 匿名処理班
ええやん!
寿司より廃棄も少なく済みそう
15. 匿名処理班
食べたい(切実)
16. 匿名処理班
インドだとチーズかなり安いのでもし同じ店作ったら
もっと安い値段で食えちゃうぜ
もし日本でやったら3倍値段高くなるし厳しいだろうな
17. 匿名処理班
回転飲茶はどうなった?
18. 匿名処理班
※2
私からも、何卒日本で‼
途中の豚ラベル白ワインも気になります。
ワインは動物縛りで飲んでましたが、豚のラベルは初見でした。
19. 匿名処理班
このためだけにイギリス旅行がしてみたいぐらいに興味がある!!
20. 匿名処理班
※19
じゃあ行けよ
21. 匿名処理班
あのドーム蓋も参考にしてるのか
鮮度管理センサーみたいなのもあるのかね
22. 匿名処理班
回転寿司を最初に発明した人は偉大だが、この回転チーズもなかなかすごい応用だ
23. 匿名処理班
回転寿司は10皿くらい食べる人もざらにいるけど、チーズは何皿いけるかな?
小さい一切れを沢山食べてみたい。
24. 匿名処理班
※18
写真の銘柄じゃないけど、プティ・コショネでググると幸せになれるかもしれない。文字通り子豚ちゃんのイラストが目印の銘柄です
25. 匿名処理班
寿司はタッチパネルで注文する方式になって回転させる意味を失ったからな
26. 匿名処理班
ネット上で100回書き込まれた
「全部回転ずし方式で良いじゃん」を
実行したのはやっぱり合理主義の
海外だったな。日本はどうしても
「店員と客との粘膜同士の触れ合いがー」
って昔ながらの方式にこだわるからな。
27.
28. 匿名処理班
行きたいが、25品は少なくないか?
日本が、日本のものと海外のを合わせて打ってるから多く見えるんかな
29. 匿名処理班
淘汰されずお洒落に進化したね^^
30. 匿名処理班
おお!!甘露よ!!
バシバシ
31. 匿名処理班
椅子がチーズに見えた。
おいしそう
32. 匿名処理班
※20
おまえ海外旅行したことないやろwwww
33. 匿名処理班
ふらりと立ち寄って「2640円デス」
ワイ「ヒエ〜ッ」
34. 匿名処理班
要するに、好きな時に食べたいつまみが食える飲み屋って事だよな。
むっちゃ便利そう。
日本でもやれば良いと思うけど、日本人はアルコール弱いから酔っ払ってイタズラする奴ぜったいおるわ。
35. 匿名処理班
※6
ロックフォールも好きだけど、スティルトンも好きだよ!
※10
アイリッシュポーター! 言われて思い出したよ、思い出したら食べたくなった。
あんまり見かけないんだよね…。
36. 匿名処理班
日本の回転寿司屋が真似しそう。というか真似してほしい。
37. 匿名処理班
うまそうなイスだわ。
38. 匿名処理班
ほー。なんだかお洒落だねぇ。
行ってみたいもんだ。
39.
40. 匿名処理班
最後のワインボトルのデザインがかわいすぎて
41. 匿名処理班
>>33
そこでヒエー言うとる奴はまずイギリス行ったらあかんわ
42. 匿名処理班
チーズはいいアイデアだな匂いもちょうどカバーで抑えることができるし
基本少量だからいろいろ試せるしワイン飲めるし
43. 匿名処理班
※17
回転休業
44. 匿名処理班
これ超良いと思う
頼みすぎもないし、好きなタイミングで待ちなしで肴は正直嬉しい。
45. 匿名処理班
回転おつまみ系!
増えろー!
46. 匿名処理班
回転寿司も寿司屋の大衆化だったから、回転チーズもチーズバーの大衆化だろうな。食の裾野を広げるのはいい事だ。
47. 匿名処理班
異文化による変化応用
大好きです
48. 匿名処理班
あんまり詳しくないけど、青チーズ初めての人に
ラミー・ブルーは食べやすいかも。
※10 アイリッシュ・ポーターは世界的にも珍しい
チーズなんだね。イギリス侮れじ!ありがとう。
※35 スティルトンを教えてくれてありがとう。
世界3大青チーズの1つが英国産とは!(無知)
カビがペニシリン系というのも初めて知った。
ペニシリン・アレジーの人は食べれないのか・・・
49. 匿名処理班
いや回す意味www
まぁ回転寿司もなんだけどね。あれってなんか客の興味を引く為だとか聞いたことあるけど、乾いたネタや、くたびれたノリ見てたら逆にあかん気がする。チーズはそれがない分まだ向いてるのかな?
50. 匿名処理班
※19
なぜ行かないの?
51.
52. 匿名処理班
良いなあ良いなぁこれ
旨いチーズをちょっとずつ試したい
俺は下戸だからぜひコーヒーも置いて欲しい
53. 匿名処理班
海外のチーズ美味しいよなー。日本で買う半分以下の金額で買えるから1個丸ごと買った事ある。日本の物より味が濃かったっり、酸味や香りのキツイ物もあるけどそれがまた良いんだよ。国産は少ないのに高いんだよ、私にはつまみじゃなくて主食に必要なのに。
54. 匿名処理班
揚げ物欲しい…
55. 匿名処理班
※48
IRAに爆殺されるぞw
アイリッシュポーターは文字通りアイルランドのチーズ。
アイルランド人はイギリスと一緒にされるのを嫌うからw
まあ、アイルランドの食べ物は日本人から見ると、
イギリスとの違いを強調されてもどう違うんだ?
ってのが多いけどw
56. 匿名処理班
デブる元
57. 匿名処理班
>>2
日本でやったらゼロ1個増えそう…