
アメリカのマサチューセッツ州には、回転木馬など様々なタイプのおもちゃの馬が集められた奇妙な場所がある。
「ポニーヘンジ」と呼ばれるその場所は、いわば木馬の墓場だ。
ある夫婦が所有するその草地に9年前から姿を現したロッキングホースたちは、現在ユニークなアート・インスタレーションとして、ちょっとした注目を集めているようだ。
広告
Ponyhenge: The Rocking Horse Graveyard
2010年から始まったポニーヘンジの歴史
マサチューセッツ州リンカーンのとある道路沿いの草地には、ロッキングホースが集められた場所、「ポニーヘンジ」が存在する。
image credit: youtube
草地の所有者で、隣の敷地に住んでいるジェームズさんと妻のエリザベスさんによると、9年前にハロウィーンのショーで使用されたお化け屋敷(現在は閉鎖)の中に、首無し騎手が乗った馬があったそうだ。ショーの後、処分に困ったのか、それらの馬のおもちゃは草地に廃棄された。以降、別の馬のおもちゃがどこかから持ち込まれたり、ミステリーサークルのように馬の位置が知らない間に動かされたり、馬に装飾がなされたりしているそうだが、誰の仕業かは不明だという。
木馬の墓場がアート・インスタレーションに
リンカーン在住で作家兼歴史家のメーガン・ケイト・ネルソンさんは、今ではロードサイドアトラクションとして注目を集めているこのポニーヘンジを愛する1人だ。2010年からの過去9年間、馬の数は増えていますが、私が見た最初は1体しかなかったのです。それはそれで独自のロマンチックな美学のように思えました。ネルソンさんの言うように、当初草地には1体か2体の馬が廃棄されていただけだった。だが次第に数が増えていき、一時期は50ほど並べられたが、今は30ほどが集められている。

image credit: youtube

image credit: youtube
現在、サークル上に配置されてある馬をよく見てみると、プラスチック製もあれば木製もある。また、モダンなデザインのロッキングホースや、その昔に子供が屋根裏部屋で使っていたような、懐かしさを思わず覚えるアンティークスタイルのものなども並べられている。

image credit: youtube

image credit: youtube
静かに佇む馬たちの姿は、どことなく物悲しさを感じてしまうような光景でもある。だが、常に誰かがこの馬たちを気にかけているのは確かなようだ。過去に競馬レース「Kentucky Derby(ケンタッキー・ダービー)」があった日には、ポニーヘンジの馬たちは、まるでレース場で発砲の後走り始めるのを待っているかのように、整然と1列に並べられてあったという。
また厳しい冬の時期、馬たちは完全に雪の下に埋まってしまうが、クリスマスの時期には、誰かが馬たちをデコレーション用のライトで覆い、木馬の墓場は一気に賑やかになるとのことだ。
ジェームズさんとエリザベスさんは、野原の草を刈り、知らない間に増える馬の選り抜きをして、ボロボロになった馬を数年ことに撤去する作業をしているが、馬の数や配置については一切わからないと話している。

image credit: youtube
喜びをもたらすためだけに存在する場所
ポニーヘンジは、イギリスの世界遺産ストーンヘンジほどもちろん有名ではないが、明らかにユニークで、魅力的なアート・インスタレーションだとネルソンさんは言う。ポニーヘンジは、喜びをもたらすためだけに存在する場所です。アメリカ文化には、そうした場所はあまりにも少なすぎるといっていいでしょう。ここを素通りする人もいれば、立ち止まって時間をかけて写真撮影する人もいます。
誰かが、匿名で馬をここに置いても、私たちは誰であるか知りたいとは思いません。そういう場所もあっていいのではないかと思います。

image credit: youtube
ポニーヘンジを訪れる人は、ここに廃棄された木馬を見て様々な想像を働かせることだろう。しかしそれもまた、悲しい木馬の墓場というだけではないポニーヘンジの魅力のひとつになっているようだ。なお、この草地は私有地のため、見学者には道路脇から眺めることが勧められている。
Ponyhenge Drone Tour - Lincoln Ma
References:Roadtrippersなど / written by Scarlet / edited by parumo
追記:2019年8月の記事を再送してお届けします。
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
不法投棄に対して心が広いなあ
3. 匿名処理班
児童書でタイトルは忘れたけど、あるとき松林に白樺の木が一本生えて、松の木の王子は白樺の娘に恋をしました…ってお話を思い出しました。
4. 匿名処理班
日本でも墓地の墓地という墓石の墓場もあるので
それに似た心境だね
5. 匿名処理班
ホラーゲームのステージにありそう
6. 匿名処理班
この馬たちはな、実は元は人間だったんじゃよ
7. 匿名処理班
木馬だけがどこからか集まってくるというのがいいね。
8. 匿名処理班
ほぅ、これが連邦の新兵器か
9. 匿名処理班
遊園地の廃墟に放置された、馬の遊具って雰囲気で、
個人的には好きな風景ですね。
でも、他人の土地に不法投棄されたゴミなので、複雑な心境だ。
土地所有者にとっては厄介な問題なんだろうね。
10. 匿名処理班
「野原の草を刈り、知らない間に増える馬の選り抜きをして、ボロボロになった馬を数年ことに撤去する作業をしている」
これ重要だな。
11. 匿名処理班
※6
そう、竹馬の友だった
12. 匿名処理班
土地があるアメリカらしい話でもある
13. 匿名処理班
いい話風にしてるけどただの不法投棄だよね
14. 匿名処理班
岡山の鼻ぐり塚をなんか思い出した
15. 匿名処理班
ティム・バートンの映画のような話だな。
16. 匿名処理班
>>6
ヒィィ
絶対SCPのたぐいじゃないですかやだー!
17. 匿名処理班
ポニーが返事する、そりゃミステリー
18. 匿名処理班
トイ・ストーリーなら
人が見てない所で自由に駆け回るんだろうなー
19. 匿名処理班
※6
三娘子の仕業だ
20. 匿名処理班
木馬供養
21. 匿名処理班
色んなデザインあって楽しい
帽子やバンダナでアレンジされたり
謎の人に可愛いがられてる
でもね、犯人は近所の人だよw
22. 匿名処理班
クリスマス🎄はどうなってるんだろう
23. 匿名処理班
こめかみに持つとこ付いてるタイプは見てて痛そう