
Skitterphoto/pixabay
猫を飼っている人は、猫の良さをじゅうぶんに理解していることだろう。猫は適度な距離を持ちながら飼い主と接する。ただしその個体差は大きい。常に人間に甘える猫もいれば、何か要求があるときのみに寄ってくる猫もいる。普段はそっけない態度ばかり見せる猫だっているが、深い信頼関係で結ばれているのなら、ちゃんと飼い主のことを愛してくれているのだ。
飼い主が寂しかったり辛い思いをしているときには、それを察し、心配してくれていたりなんかする。飼い主に気が付かれぬように...
今から4か月ほど前、あるユーザーが飼っている猫へあてた手紙を海外掲示板に投稿した。
野良猫だったメス猫オードリーは、あまり慣れあうタイプではなかったという。だが実は、飼い主を常に気遣っていたようだ。
広告
飼い猫へあてた飼い主の愛情あふれる手紙
Redditアカウント名skeletoorrさんは、飼い猫オードリーへの手紙を次のように綴った。オードリーへ
私たちがあなたを見つけた時、あなたは完全な野良猫で、しかも半分死にかけていたよね。
4年かかったけど、今は誰に対しても攻撃的になっていた頃からずいぶん成長してくれて嬉しく思ってるよ。
頭を撫でさせてくれるようになるまでは、8年もかかったよね。それ以外の場所に触ろうとしたら噛みつくけれど。
あなたが人間嫌いだってこと受け入れてるし、私もあなたは自由なままでいいと思う。

MLaLov/pixabay
飼い主は気が付いていた。猫が自分を愛してくれていることを
でもね、実は私、あなたの秘密を知ってるんだ。猫が飼い主のベッドに入って眠る理由はいくつかあるが、この行為は「心からあなたと一緒にいたい」という猫からの明らかなサインだという。
あなたが夜になるとこっそり私の部屋に来て、隣で眠っていることを。私はちゃんと気付いてるよ。
あなたは、本当はひねくれものの猫じゃないってことも、知ってるよ。
あなたは体重が9kgもあるデブ猫だから、私が寝ている時でも周りを歩くとすぐにわかるのよ。
しかもハッピーな時には、あなたは貨物列車のような音で声を立てるでしょう。それに、私を見つめて顔によだれを垂らすことだってあるじゃない?
あなたは、いつも私が寝付いたと思ったら部屋にやってきて、起きそうになったらこっそり出て行くよね。そんなあなたを、ひねくれているなんて思ってないよ。
あなたのことが大好きだよ。だってあなたは、あなたなりの方法で私に愛情を示してくれるし、私を幸せな気持ちにしてくれているもの。
心温まる手紙にネットユーザーたちは感涙
普段はどんなにひねくれた態度を取っていても、やっぱり自分を野良から救ってくれた飼い主への愛情は、ちゃんとオードリーなりに示していたようだ。この心温まるキュートな手紙は、ユーザーらの心を溶かした。
・シェアしてくれてありがとう。心がほっこりした。こんなに素敵な飼い主に飼われているオードリーは幸せだね。
・読んでいる途中でこの手紙が飼い猫宛てだってこと気付いて、気持ちが温かくなった。
・こんな愛情あふれる手紙読んだら、泣けてくる。
・猫への手紙の書き方がうますぎる。
・最初読んだ時は猫が死んじゃったのかと思ったけど、生きててよかった!
・オードリーは、あなたのことを信頼してるし大好きだと思うよ。
・なんてスイートな手紙なの。これからもオードリーのこと可愛がってやってね!
・オードリーはどんな猫なんだろう。是非見てみたい。
オードリーの写真が公開された!
Skeletoorrさんは、投稿後の反響がこんなに大きいとは予想もしていなかったようで、追記として次のように投稿した。こんなに多くの人を感動させたこと、とても嬉しく思うし、大きな反響に驚いているわ。なお、コメントしたユーザーへのSkeletoorrさんの返信によると、その日Skeletoorrさんが視線を感じて目覚めると、オードリーがじっと見つめていたという。
私はただ、飼い猫のことがとても大好きだってことを伝えたかっただけなの。みんなのコメント読んでます。オードリーもきっと喜んでるわ。
写真のリクエストをもらったので、添付します。コメントしてくれたみなさん、本当にありがとう!
しかし目が合うと、オードリーは「ニャッ」と小さく甲高い声をあげて、太ったお腹を揺らしながら走って逃げたのだそうだ。その姿が面白いと綴るSkeletoorrさんのコメントからも、やはりオードリーへの深い愛情がひしひしと伝わってくる。
こちらが、そのオードリーだ。

image credit:Reddit
written by Scarlet / edited by parumoあわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
あばーっ!鬼瓦www
2. 匿名処理班
うまそうだにゃ〜(ヨダレダラ~)
3. 匿名処理班
前にどこかで見た別の話ですが、
やはりその男性は瀕死の野良猫を保護したそうです。餌をやり、寝床をやり、男性なりに可愛がりました。しかし何年経っても人が触れることを猫は拒絶し距離を取りました。
でも男性は気にせず淡々と世話をしました。
その猫はきっととてもひどい目にあったのでしょう。よほどのトラウマがあって人が触れる事がどうしても受け入れられないようです。しかしその男性と一緒にずっと暮らしました。
その男性もその猫のことをわかっていました。
彼が猫に背を向けて座っていると、そっとその猫が鼻先を彼の背中に付けてくるそうです。きっと猫なりにトラウマを超えて愛情を示したかったのでしょう。
男性はそれで充分だと感じたそうです。
猫にもいろいろな猫生がありますよね。愛情表現も十猫十色です。
4. 匿名処理班
ベ…べつに、あんたなんか好きじゃないんだからね!
たまたまあたしが寝たい場所があんたの隣なだけなんだからね!
……大好きにゃ=^_^=
5.
6. 匿名処理班
ツンデレの極み!
7. 匿名処理班
トゥース。
いや、すまん、つい出来心で。
8. 匿名処理班
愛しいオードリー、ずっと飼い主さんの横にいてね。
9.
10. 匿名処理班
可愛い猫ちゃん!写真だと9キロもあるように見えないね。
毛並みが綺麗で幸せそう。
11. 匿名処理班
ツンツンデレデレである。
12. 匿名処理班
(´;ω;`)ブワッ
13. 匿名処理班
>あなたは体重が9kgもあるデブ猫だから、
おいこらwww
14. 匿名処理班
涎を垂らされるってどんな心情なんだよ
15.
16. 匿名処理班
😭
17. 匿名処理班
ツンデレかよ
18. 匿名処理班
そりゃイスも壊しますわ
19. 匿名処理班
来月保護猫の女の子引き取るのだが、ちゃんと懐いてくれるだろうか
20. 匿名処理班
うちの子も世界一かわいい
よその子も世界一かわいい
21. 匿名処理班
元の飼い主にあまり良い扱いを受けなかった子を引き取って暮らしているけど撫でさせてくれるまで2年半位かかって、膝に乗ってくれるようになるまで4年以上かかった
数え切れない位引っ掻かれたしパンチもくらったし威嚇もされたけどやっぱり可愛いものは可愛いね
記事の子もそうだけど時間はかかっても愛情はちゃんと伝わるんだと信じたい
22. 匿名処理班
こういうのに弱いから泣いてしまう
23. 匿名処理班
注目されたいからって猫を買ったけど全然懐かないし、吐くし、毛が抜けるしーもうヤダーーみたいな人に読んで欲しい
24. 匿名処理班
※19
大丈夫、大丈夫、きっちり愛情かけて可愛がってれば愛情はきちんと伝わるよ
25. 匿名処理班
横になったニンゲンって、かなり無防備に思ってもらえるみたい。
子猫だと慣れが早く進み、安心して里親さんに託せる。
あとはやっぱり手から食べ物。チュールより直で!
(猫保護ボラ)
26. 匿名処理班
>>19
大丈夫! きっと愛情深い素敵な子だよ(^_^)
27. 匿名処理班
寝ている時にヨダレとか謎。ウマそう的なもの?
28. 匿名処理班
>>25
手でやろうとすると猫パンチくるのよね
29. 匿名処理班
うちの元野良もこういうことなのかなー。こっちが近づくと逃げるけど部屋にはやって来る、、。
30. 匿名処理班
>>25
海外にはまだちゅーる無いとは思うけど、海外の猫も虜にしてしまうのかなー
怯えてる子と仲良くなれるかもしれない有効な手段として、世界中の猫好きに教えてあげたいちゅーる!
31. 匿名処理班
オープンユアマァインド
32. 匿名処理班
>それに、私を見つめて顔によだれを垂らすことだってあるじゃない?
この人間は旨そうだな(じゅる)
33. 匿名処理班
※19
メスはオスほど懐かないから過度な期待は禁物
34. 匿名処理班
うちの三毛猫は抱っこが嫌い
だけど私がどこに行こうと後追いします
そして寄り添うのは好きみたいです
35.
36. 匿名処理班
※19
ありのままを受け入れてあげることができたら、なついてくれるんやで
なつかないから捨てるなんてことは、なさらないとは思うけど。
37. 匿名処理班
コメント欄を見て思ったけど、オードリーさんも人間から怒られたり追い立てられたりした過去があって、人間とおおっぴらに信頼し合うのは抵抗があるのかもしれないね
優しい飼い主さんで良かった
38. 匿名処理班
猫にも不器用な子がいるのね
39. 匿名処理班
人間の独り善がりwww
40. 匿名処理班
>を撫でさせてくれるようになるまでは、8年もかかったよね。それ以外の場所に触ろうとしたら噛みつくけれど。
もうやめてあげたらいいのに
横で寝るのはこの猫にとっていいのなら、それでもこの人に触られたくは無いんだって何年も避けてるのに、あまりにしつこいわ
41.
42. 匿名処理班
写真だと9キロには見えない美猫だな
うちの猫も撫でられてグルグルゴーロゴロ言いながらポタポタよだれ垂らしてたことあるわ
43. 匿名処理班
※40
色んなところを触れるのは病気発見とかにつながるのよ
44. 匿名処理班
※28 あるある。カリカリが宙に舞った。
(泣きながら拾った。)
もっとツライのが、ウェットフード。
爪出しパンチされたから、傷にしょっぱいスープが
染みて号泣。以後、断念。
45. 匿名処理班
※30
海外にもちゅーるありますよー。
でも日本のちゅーるは海外ではとても高いので、それぞれの国でちゅーるみたいなの販売してます。
欧米ではちゅーるはもう普通ですよ。
欧米の方の猫のインスタではかなりの頻度でちゅーるをやってる画像載ってます。
46. 匿名処理班
※19
もしあんまり懐かなくても怒らないであげてくれ
一緒に過ごす内に
静かにあまりジロジロ猫を見ないようにするだけでも
猫は猫なりに距離を縮めようとしてくれるから
47. 匿名処理班
※25
手の平から仔猫ミルク、手の平から離乳食はハマりますよね(人間が)
吸う力、舐める舌の力強いこと!ちっっっちゃいくせに!
(シリンジはシリンジで別の楽しさ)
48. 匿名処理班
どんなデブ猫かと思えば可愛らしい
この写真だと9キロもあるようには見えないね
固太りなのかな?
>>23
悲しいことにそういう人は、どうすれば相手が喜ぶだろうとか、自分がしていることが本当に相手のためになっているか、とかを想像したり省みたりする力が致命的にないので、無駄だと思う
せいぜい、自分がこんなに○○してやってるのになんで懐かないんだ!という気持ちが肥大化するくらい
49. 匿名処理班
まあでも、全部想像なんですけどね
50. 匿名処理班
夜中に野良ってる猫を呼ぶときは地べたに
腰をおろし呼んでみると結構な確率でくる。
互いに頭突きの応酬から始まり、あとは
ラブラブゴロニャン。(別れがツラい)。
一度、車の下にいた、呼んでもしぶとく
警戒してる茶色のを、根性出して呼び続け
たのだが、風が強い日であきらめた。
で、よく見たら某711コンビニの袋だった。
しっかり眼鏡かけてもコレだから俺ってm。
51. 匿名処理班
ただただ、この猫は飼い主さんの寝てるベッドが好きなんだよ
だけど、飼い主さんとはコミュニケーションをとりたくはないから、わざわざ人が寝てからどうしても好きなベッドに来て寝ることにしてる
でも触られたくはない
これで全て理由がすんなりわかる
飼い主が嫌いとは言ってない
苦手だし興味が無いのだろう
52. 匿名処理班
死んだらこいつ食おうと思って見守っている説
53. 匿名処理班
※19
女の子はときおり面倒くさい子(ゆえにいじらしい)がいるので気長にかまえるのが良いかもしれません。すでに書いておられる方がいらっしゃいますが、寝っ転がるのも手です。人間の寝息に安心な地を期待する猫というのがいますので、深く長めの呼吸を小さくもなく大きくもない音量で猫に聞かせるのも一手です。ダメ元で何度も何日もルーチンでそういう時間を作っておく。…と、いつか反応が青信号に…なんて未来もあるかもしれません。おんなのこ猫の面倒くさい例は某はたけさんが参考に(なりにくいけど)なるかもしれません。
記事のオードリーさんも寝息を聞きにきてる可能性はありますね。"デッカイノ"が寝こけてるのだからここは自分が寝るのにも安全なのであろう…と、そういう事もあるらしいのです猫ってやつは。なので呼吸が寝息に切り替わるのを待って部屋に来て、目覚めて寝息が呼吸にかわっったら用無しなので去っていく。とはいえそれは拒否ではなく、寝息をききにくる分だけにおいては"局所的にはだいすき"なのです。
54. 匿名処理班
>>51
全然分かってないと思う
55. 匿名処理班
※51
猫飼ったことないやろお前
56. 匿名処理班
相手のまるごと全部愛してるのが伝わってきてうっとり
57. 匿名処理班
一切のエゴのない愛だなぁ…
私はペットには触れ合いでの癒しを求めてしまうから撫でさせてくれなかったら責任感で面倒は見ると思うけどそんなに愛せる気がしない
58. 匿名処理班
なんだ、いつもの猫的ツンデレか
59. 匿名処理班
※44
子猫から飼ってる猫にだって手からカリカリもウェットもあげない方がいいんだよ。
普通猫は誰もみてない静かなところで食べたがるから。
おやつを差し出すとくわえて持って行って離れたところで食べる程度。
個体差はあるけど、それは猫がしたいからであって、人間からするものじゃない。
まー、だからこそ手元で食べるちゅーるが猫用麻薬かと大受けしたわけでもあるけど。
60. 匿名処理班
良かったなあ、オードリー😭
これからも元気で飼い主さんと幸せなニャン生を送ってくれ!!
61. 匿名処理班
YouTubeで保護猫がどうしても警戒心を解いてくれない…と辛抱強く耐えていた動画投稿者がいて
しかし本人の知らないところで高齢の母親にはベッタベタに甘えているらしい事を知り
母親に動画を撮影してもらったところ、保護猫がゴロゴロニャンニャンしてる姿を見て衝撃を受けた
ってエピソードがあった。あれは視聴者も衝撃だった。
猫は自由でいいんだね