
image credit:the NOAA Office of Ocean Exploration and Research
海の底は謎に満ちている。その謎を少しずつ解明するために、NOAA(アメリカ海洋大気庁)は、今年5月から2度にわたって探査船オケアノス・エクスプローラー(Okeanos Explorer)をアメリカ南東部の海岸へ送り、深海に生息する海洋生物の情報収集を行ってきた。そこで研究者らは、まるでパスタのラビオリのような形をしたヒトデを発見した。特に今回は、過去には記録されていなかったラビオリ型ヒトデの摂食習慣などを観察することができた。
アメリカ南東部の大西洋底でラビオリのようなヒトデを発見
WEB EXTRA: Is This A Ravioli Or A Starfish CBS Miami
NOAAは、今回の探査を「Windows to the Deep 2019」と名付け、各種ヒトデの生態を詳しく観測することを目的のひとつとした。
そして7月4日、アメリカ南東部の深海の底でちょっぴり美味しそうなヒトデを多数発見した。
それは、Plinthaster dentatusと呼ばれる種類のヒトデで、まるでパスタのラビオリのような形をしている。
ラビオリヒトデと呼ばれる以外にクッキーヒトデという別名も持つこの種は、1884年以来科学者らに認識はされていたようだが、実際にこの生物がどのような働きをするのかまではほとんど知られていなかった。

image credit: youtube
ウニと衝突しているラビオリヒトデも観測
ワシントンD.C.にあるスミスソニアン国立自然史博物館のヒトデ専門家クリス・マーさんは、このラビオリヒトデについて「腕と円盤はほぼ融合していて、他のヒトデと比べてより5角形の形をしている」とブログに投稿。更に、今回の観察ではこのヒトデの以前には知られていなかった多くの摂食習慣も知ることができたことを伝えた。

image credit: youtube
動画にも収められているが、ウニと衝突しているヒトデのグループも発見された。ウニは海綿のひとつを食べていたようだが、ヒトデがウニと同じ場所にいた理由や、ウニが定期的にこのヒトデを捕食しているのかなど、この発見は多くの疑問を投げかけていると科学者らは話している。「これまで知られていなかったヒトデの種を認識することはもちろんですが、既に認識されているヒトデでも基本的な日々の生物学、摂食、産卵は未知であることが多く、今回の調査ではそれらの過程を観察することができ、重要な成果となりました。」(NOAA)
クッション型や半透明なヒトデの観測にも成功
研究者らは、ラビオリ型のヒトデ以外にも深海のサンゴの一種とされるヒトデや、クラゲのように半透明な皮膚と珍しい体の構造を持つミステリアスなヒトデも発見したが、その特性についてはまだ明らかにされていない。
image credit:the NOAA Office of Ocean Exploration and Research
また、クッションのようなむっちりと肉厚のあるヒトデも観測されている。研究者らによると、事実このヒトデの網目のように見える外面は厚い膜で覆われていて、防御機能として大量の粘液を生成することから、別名スライムヒトデとも呼ばれているとのことだ。

image credit:the NOAA Office of Ocean Exploration and Research
これらの新たな発見は、Windows to the Deep 2019のミッションの一環なわけだが、これまで実験室で死んだヒトデのサンプルのみを知っていた研究者らにとっては、この観測は大きな結果をもたらしたようだ。References:oceanexplorer.noaa.govなど / written by Scarlet / edited by parumo
追記:2019年7月14日の記事を再送してお届けします。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
星形のアップルパイみたいと思った(アップルパイ食いてぇ
2. 匿名処理班
可愛いかと言えば可愛いけど、触れるかと言われると…うん、触れない。
3. 匿名処理班
絶対あんこ入ってる
4. 匿名処理班
フォーチュンクッキーにも似てるね
5. 匿名処理班
具は生のモツですけれども
6. 匿名処理班
想像以上にラビオリだった。
外周のフォークを当てた感がすごい!
7. 匿名処理班
これはおいしそう
スライムヒトデもスナック菓子みたい
食べられるヒトデもあるみたいだけど
味のコメントがない以上ダメなんだろな
クマ姉さんのネタ料理になるのを待ちます
8. 匿名処理班
ヒトデはな〜・・・
裏側がな〜〜〜・・・
9. 匿名処理班
イトマキヒトデっぽいね。
10. 匿名処理班
何が良いって、具がパンパンに詰まってそうなところ
11. 匿名処理班
色のないイトマキヒトデに似てる。
それはそれとしてヒトデってってどう喰うんだろ?
12. 匿名処理班
ヒトデって長崎の離島かどっかでは食べるらしい。しかもウニに近いらしい。じゅるり・・・
13. 匿名処理班
具がたっぷり詰まってるポイ
このデザインで作って冷凍ラビオリにして売り出そうw
14. 匿名処理班
生八つ橋!
包丁でサクッと切りたい
15. 匿名処理班
✩vs✺
16. 匿名処理班
むっちり系のヒトデを見ると真ん中に目を描きたくなる
17. 匿名処理班
潜ってこんなのいたら無意識に拾って持って帰ってしまいそうだ
人間に拾われすぎて簡単に絶滅しそう
18. 匿名処理班
おっとっとの中にもこんなの無かったっけ?
19. 匿名処理班
陸に上げてしばらくすると
触腕を伸ばしで悶え苦しむぞ
乾かして持って帰ろうとした時焦ったわ
20. 匿名処理班
持ったりするとぴちぴちするって本当?
21. 匿名処理班
先回りしてラビオリ撒いてみたい
22. 匿名処理班
これからラビオリ見るたびに「ああ、ヒトデっぽいな」と思うことに…
23. 匿名処理班
おっとっと思い出した
24. 匿名処理班
ちょっと肉球みたい
25. 匿名処理班
ニキータが指折り数えてジョゼフィーヌ
ああ、ハリウッド版はどうかしてるぜ。
26. 匿名処理班
※17
奴ら分裂で増えるから駆除が大変なぐらいだぜ
27. 匿名処理班
アッツアツのアラビアータ・ソースをかけて、
ふうふうして。。。って、飯テロじゃん!
28. 匿名処理班
承太郎の服に付いてそう
首回りとか
29. 匿名処理班
サムネ見てBMネクタール思い出した。
30. 匿名処理班
高温のゴマ油でじゃっと揚げてね。
さあ召し上がれ。
31. 匿名処理班
これは売れる!!
32. 匿名処理班
まさか自分の姿がとある料理にそっくりだとは知らないんだろうなぁ
ヒトデ語が話せるようになってラビオリを紹介したらビックリするだろうなぁ