
Kwhisky/iStock
史上最悪の原発事故と言われている1986年のチェルノブイリ原子力発電所事故では、大量の放射性物質が大気中に放出され、事故対応にあたった作業員や付近の住民に大勢の被爆者を出す結果となった。一部の人たちは、ほんの数分のうちに致死量を超える放射性物質を吸収し、数ヶ月のうちに死亡。また数年をかけて長く後遺症に苦しんだ人たちもいた。決して忘れてはいけない、人類全体への教訓だ。
この事例が示すように、人は放射線に対してまったく無力だ。急性の放射線障害に対する治療は限られたものしかなく、しかもそれらは特定の元素やアイソトープにしか効かない。
特に原子炉で一般に使われているウランは厄介で、骨や腎臓に蓄積され、周囲を破壊し続ける。だが今回研究発表された化合物は、ウランを安全かつ効果的に体外に排出させることがマウス実験で明らかになったという。
広告
放射性物質を除去するキレート剤
放射性中毒の治療には「キレート剤」という化合物を用いる。キレート剤自体は特に目新しいものではなく、血液、植物、石鹸など、そこいらじゅうに含まれている。なにせビタミンB12自体がキレート剤だったりするくらいだ。
これには電荷を持つ金属分子と結合する性質があり、放射線中毒の治療薬として使えば、プルトニウム、アメリシウム、キュリウムといった放射性金属と結合して、尿や便として体外に排出する手助けをしてくれる。
厄介なウラン
だが原子力発電所の原子炉で一般に使われているウランだけは別だった。これを効果的かつ安全に排出してくれるキレート剤がなかなか見つからないのだ。従来発見されていたいくつかのキレート剤は、ウランを取り除くことができたとしても、腎臓、肝臓、脾臓といった臓器に深刻な副作用を引き起こしてしまうものだった。
あるいは、そうした副作用がないものであれば、特に骨や腎臓に含まれるウランの除去効果の点で今ひとつだったりと、思うように行かなかった。
特に最後の点は重要なことだ。なぜなら排出されない放射性物質は、結局そのままそこに残ってしまうからだ。ウランのほとんどは骨や腎臓に蓄積されるのだが、そこにある限りは周囲を破壊し、がんを生じさせる。

kasezo/iStock
ウランを安全かつ効果的に排出できるキレート剤が開発される
だが『Nature Communications』(6月25日付)で発表された化合物を使えば、ウランによる放射線中毒はいずれ治療可能になるかもしれない。中国科学院大学、東呉大学、コロンビア大学の研究チームが開発したのは、「5LIO-1-Cm-3,2-HOPO」という化合物だ。
マウスによる実験では、これまでのウラン向けキレート剤の欠点を克服し、ウランを安全かつ効果的に体外に排出させることができた。
マウスをウランに暴露させ、その3分後に新型キレート剤を注射すると、腎臓では84パーセント、骨では43パーセント、ウラン濃度が低下した。
経口で投与した場合でも、それより効果は落ちるが、腎臓と骨でそれぞれ63パーセントと35パーセント低下した。
また暴露直後ではなく、6・12・24時間にキレート剤を投与した場合でも、腎臓では60パーセント以上、骨でも最大40パーセントのウランが除去された。

Rawf8/iStock
将来有望な研究に期待
あくまでマウスによる実験であるが、将来有望な結果だ。原子力発電所の是非はさておき、今現実に稼働し、そこで作業する人や周辺で暮らしている人がいる。そうした人たちが少しでも安心できるよう、またいざというときに危険な目に遭わないよう、きちんとした治療法が確立されることを期待したい。
References:Nature Communications/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
半減期が何万年もあるような放射性物質も一瞬で無害化するような技術がいずれ開発されるかもしれない
2. 匿名処理班
クマムシは通常の
500倍の放射線浴びても
生きてるらしい
なんか特殊なたんぱく質が
DNAを保護するんだとか
ひょっとしたらこの記事に
出てる化合物と化学組成が
似てるのかもね
もしも薬で対放射線耐性が
えられたら凄い事になるな
火星有人探査も夢じゃない
3.
4. 匿名処理班
あ〜、放射性「物質」だから、物質自体を排出できるってことか
でも胃腸を通って便(や尿)に排出できるのはわかるけど
骨までってよくわからん
5. 匿名処理班
キレートとはカニのはさみのこと。
キレート剤とは、カニのはさみのように特定の物質をつかんで離さない化合物のこと。
6. 匿名処理班
Radawayだ!!
7. 匿名処理班
トイレに気をつけないと排出された放射線物質に別の人が曝露されそう
8. 匿名処理班
ゲームのFalloutのアイテムだね
9. 匿名処理班
骨や腎臓からできる薬品って…それ、本末転倒だろ!とか勘違いしちゃったよ!
10.
11. 匿名処理班
ウランちゃんはアトムより怖い
12. 匿名処理班
RADAWAYやん
13. 匿名処理班
※1
「核変換技術」
加速器を用いて、高レベル放射性廃棄物に含まれる放射性物質の半減期を短縮し、減量化を図る技術として研究はされているけど、一旦人体に取り込まれた核種を狙い撃ちにできるかどうか・・・
14. 匿名処理班
※6
バラモンが体内を走り回るような感覚がするのだろうw
15. 匿名処理班
※7
中和してから排出じゃなくて単なる排出であればまさに指摘の通りの問題が生じるよね
排出された廃棄物にはいまだ効果が残っているから、排出から処理までの過程において再被ばく、二次被ばくなんてことも・・・
まぁオイラみたいな素人が考えるまでもないか
16. 匿名処理班
※5
キレートレモンの味は俺を放さない
17.
18. 匿名処理班
こんなもん開発されたら、逆に核戦争が現実化する。
19. 匿名処理班
※7
ウランはα線だから紙一枚でもあれば遮られる
衣服があれば無問題
体内にある時がとても怖い
20. 匿名処理班
キレート剤を飲んだ後、数日間の排泄物は、別に処理した方がよさそうだね。
21. 匿名処理班
ウランよりもセシウムとかストロンチウムのキレート剤を発明して欲しい
22. 匿名処理班
内容よりも中国と台湾が共同で研究してるのが意外だった
わりとよくあること?
23. 匿名処理班
※2 暖っかいんだから〜 (敢えて今!颯爽と)
24. 匿名処理班
※7
立ちションは全身に飛沫を浴びるからヤバイいな
25. 匿名処理班
>>4
キレート剤はただ胃腸を通るんじゃなく、一度体内に吸収されて、血液や細胞の中で金属を吸着して排出される。
だからこそなるべく無害なものじゃないと肝臓や腎臓に負担がかかる。
26. 匿名処理班
※2
記事の化合物は体内のウランと結合して効果的に体外へ排出してくれるものだから、クマムシのDNAを保護してるなんらかの物質とは関係はないだろう
あとクマムシが放射線に強いのはそもそも細胞分裂が少ない生きるのにDNAがさほど関係ないというのもある
27. 匿名処理班
一歩一歩だね
このまま人類文明が300年も在り続け、発展していったならば
その頃には宇宙は身近なものになってるだろう
28. 匿名処理班
日本の奇跡じゃなくて日本以外の奇跡か
29. 匿名処理班
※16
レモンジーナ亡き今、これしかないもんな
30. 匿名処理班
hirochingさんのサイエンス系記事はマジ勉強になる。
31. 匿名処理班
>人は放射線に対してまったく無力だ。
>放射線中毒の治療薬として使えば、プルトニウム、アメリシウム、キュリウムといった放射性金属と結合
>ウランによる放射線中毒はいずれ治療可能になるかもしれない。
どうして放射性物質とか放射能とか言わず放射線と言うのですか?
32. 匿名処理班
体内から放射性物質を除去しても、被曝して傷ついた遺伝子が元に戻るわけではありません。今後のためであることは分かるが、福島の事故で被害を受けた身としては、こういうことは原発事故の直後にでも言ってほしかった。
33. 匿名処理班
※11
ジェッターマルスの弟はメルチ(メルト)だから
もっと怖い
34. 匿名処理班
※21
セシウムにはプルシアンブルー、ストロンチウムにはアルギン酸ナトリウムが既にキレート剤として使用されてるよ
事前に調べましょう
35. 匿名処理班
※32
遺伝子には自己修復能力があるよ
それにそんな事を言い出したら、それこそ広島長崎だの冷戦時代の核実験が頻発してた頃から我々は被曝してるから今更感が強い