2_e1
 科学的根拠と言われるとアイドンノウだが、ネット上で賑わいを見せているコンテンツがちょっとした心理テスト(占い)だ。

 この類の心理テストが最初に登場したのは1920年代のことだという。当時は主に軍隊が兵士を選考するために用いていたそうだ。

 それ以降、いくつもの派生バージョンが考案されてきたが、ここで紹介するのもそんな1つだ。

 さて、ぱっとこの画像を見て、何頭の馬が見えるだろうか? 見えた馬の数からあなたの隠された性格を知ることができるという。
広告

この絵の中に馬が何頭見える?

1_e0
 馬が何頭見えるかで3つの性格に分類される。毎度おなじみ「自分どれにも当てはまらなかったけど?」という人もいるだろう。

 この手の心理テストは、自分を変えたかったり、何かのきっかけが欲しい人に有効となるので、それ以外の人は娯楽として楽しめば良いのだと思う。

 それじゃあ回答いってみよう。
no title

1頭だけ

3_e0
 どちらかというと物事を表面的に見るタイプ。細かいことはあまり気にしないので、それだけ決断も早いだろう。

 人はそれぞれつながりがあり、自分たちを全体の中の一部ととらえる傾向がある。

 こうしたことからリーダー向きだ。チームの一員としては、意見やアイデアのよい聞き手になるだろう。

 物事を違う視点でとらえるのが得意。きちんとデータで論証できるので、議論では無類の強さを発揮する。

 それゆえに、この人が信じていないことを他人が説得しようとしても骨が折れるはずだ。また直感を信じており、他人からどう思われようとあまり気にしない。

5〜10頭

4_e
 物事を真剣に受け止め、どのような状況であっても全力を尽くそうとするタイプ。完璧主義だが、とても理性的で、常に職務に忠実だ。

 一度かかげた目標を達成するのはお手の物だが、たまに少しおっちょこちょいな側面も。

 目標が明確でありさえすれば、そのために同じことを繰り返すことになったり、一進一退する状況になったりしても特に苦にならない。

 自分に自信を持っているが、それゆえに物事を過小評価し、痛い目を見ることも。だからといって、それで挫けるようなこともないのが強みだ。

11頭以上

5_e
 非常に細かい点にまで気がつく、鋭い観察眼の持ち主。普通の人では見落とすようなことまで認識する能力がある。

 それゆえに仕事は徹底しており、重箱の隅をつつくような完璧さがある。おかげで時間がかかりすぎるきらいも。

 具体的に定められた指示があったほうが動きやすいタイプで、その下で最高の成果を挙げようとする。

 単純な答えで満足することはなく、もっと何かあるはずだと考える傾向にある。

 完璧主義がいきすぎるあまり、結果に不安を覚えることもしばしば。たまには肩の力を抜いて、流れに身を任せるのもいいだろう。
no title
 ということで毎度のことながら、常に自分を向上させたいと願っている人ならば、どの回答でも参考になる部分もあるだろう。どれも当てはまらない人は、自分なりの生き方を模索してみれば良いんじゃないかな。

References:How many horses you see will reveal a lot of things about your true personality - Good Times/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
直感で選ぼう。どの扉を選んだかであなたが本当に求めている生き方がわかる「6つの扉」占い


今あなたに足りないものは? 6つの宝石から一番心が惹かれるものを選んでみよう。石が問題解決の糸口に【占い】


さあ、楽しもう!1枚のイラストの中に、最初に何が見えるかであなたの持つ良い特性がわかる性格占い


座り方があなたを表す?5つの座り方で判断する性格診断テスト(占い)


こぶしの握り方で性格がわかる?外面的な性格と内面的な性格の両方がわかる「こぶし診断」

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 16:34
  • ID:5.cTtNvB0 #

13だった。
結構思い当たるわ。

2

2. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 16:39
  • ID:Tq.V90Sj0 #

何匹見える?→えーと1,2・・・わかんない!いっぱい!

3

3. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 16:40
  • ID:MG3yepdY0 #

12だった
でかいの見落としたわ

4

4. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 16:46
  • ID:RF7Xm.c.0 #

13まで数えたあと「この辺も馬に見えるような気がしないでもないな」って14、15……と居ない馬を数えてしまう

5

5. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 16:52
  • ID:GH8IBVMa0 #

キリンもいるよね?

6

6. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 16:52
  • ID:0XmnaWjs0 #

※2
ヒャッハー!ゆっくりは虐待だー☆

7

7. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 16:55
  • ID:o4BqGiZi0 #

13ですね

8

8. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 16:56
  • ID:lXg1lnSn0 #

1頭だけ

説明文がかなり間違っている
リーダーとしては最悪なタイプ

9

9. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 16:56
  • ID:bXWOhfD80 #

13頭だったけど 
おれ無職やし・・・・

10

10. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 17:01
  • ID:oXHTYh1s0 #

14匹だった
そんなあなたは数え間違いするうっかりさんか
見えないモノが見えるスピリチュアルなお人

11

11. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 17:01
  • ID:xD5WRWtz0 #

1頭しか見えないって奴は間違いなく危険人物だと思うわ
物事を正しく見る能力が無いに等しい

12

12. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 17:01
  • ID:s7Qv9C410 #

さすがに一頭だけはないだろ…

13

13. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 17:01
  • ID:Rvqv6urJ0 #

1頭しか見えないなんて人いるのか?
殆どの人が10頭以上見えてると思う

14

14. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 17:01
  • ID:iu7ro7lf0 #

14頭は居た

15

15. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 17:18
  • ID:atqQq9CL0 #

13かな
単純にこの手の問題の見方を知ってるから答えられるだけな気がしないでもない

16

16. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 17:18
  • ID:1GV.RY7Z0 #

全部で13頭じゃないの?
14頭目はどこに・・・

17

17. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 17:22
  • ID:..d5NHsm0 #

で、2〜4頭の場合は?

18

18.

  • 2019年05月11日 17:26
  • ID:tApMNafO0 #
19

19.

  • 2019年05月11日 17:27
  • ID:zSuhSM470 #
20

20. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 17:28
  • ID:s6Gd.SxG0 #

13頭でした!
これ面白い!o(^o^)o

21

21. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 17:29
  • ID:xcapzq820 #

大きい馬の顎の下、左前方からあおり気味に見た顔の上半分が見える

22

22.

  • 2019年05月11日 17:31
  • ID:k8YDD0eZ0 #
23

23.

  • 2019年05月11日 17:31
  • ID:hK9avnjw0 #
24

24. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 17:34
  • ID:.waxlfGN0 #

13頭見つけたけれど、たぶん単なる馬好き

25

25. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 17:36
  • ID:lbtGnOJ60 #

※3
同じだ…、俺らは多分リーダーには不向きなんだろうな…

26

26. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 17:36
  • ID:smY6BK0G0 #

俺の馬も数えていいよ…ブルン

27

27. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 17:36
  • ID:PoSfAHAF0 #

何頭見える? って聞かれたら普通の人は細かいところをチェックするんじゃないだろうか
それで一頭って人はかなりヤバイと思う。

28

28. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 17:40
  • ID:AoqDLByP0 #

じつは、背景の雲の中にうっすらと、「うま」と書いてあるのに気が付きましたか?

すいません、嘘です。

29

29. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 17:44
  • ID:HZZlZFm70 #

「馬の絵が描かれた、でかい馬が一頭」って捉えるのかも。
個人的には、※11みたいに、
一切の押し計らい無しで決めつける人のほうが、
近くにいたら疲れるという点で危険人物だと思う。

30

30. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 17:47
  • ID:wNtEMzYd0 #

>>3
>>25
木を見て森を見ずって言葉を思い出した。

31

31. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 17:53
  • ID:FOQ8P.vr0 #

すんなり13頭。
でもね、会社ではミスターアバウトと呼ばれてる。
まあ、拘りが強くて手離れが悪いってのは当たっているかな。

32

32. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 17:57
  • ID:vtxkXvRN0 #

無色透明の完璧主義か…

33

33.

  • 2019年05月11日 18:04
  • ID:YI4q8gfp0 #
34

34. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 18:26
  • ID:PoSfAHAF0 #

>>26
脳の中の海馬とかかな

35

35. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 18:28
  • ID:dsswBrLS0 #

11まで一度「1ダース、あるいはそれ以上」で打ち切ったのは、どういう判定になるのか

36

36. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 18:31
  • ID:nSv4xw.y0 #

重箱の隅をつつくタイプの人間はリーダーに向かないか、知ってたよ。

37

37. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 18:32
  • ID:ejlDgCAn0 #

※8
どうしたら一頭しか見えないのか説明してくれ。

38

38. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 18:33
  • ID:ejlDgCAn0 #

どれも馬ではないことを見切った俺はどうなるの?

39

39. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 18:33
  • ID:BtCJTpjQ0 #

IQテストと言うよりかタイプ診断だろう。
1頭と答えていた人は、1頭しか見えない訳ではなく単に即断してるだけ。リーダーと言うより、現場の指揮官寄り。
5頭〜10頭と答えていた人は一番平凡。現場の兵隊か、人員が不足している所に向かわせる。ただ一番リーダーには向いてそう。
11頭以上と答えていた人は現場に向かわせるより作戦を考えさせたり工兵として扱った方が良いだろうなぁ。

40

40.

  • 2019年05月11日 18:35
  • ID:7JYFI6n60 #
41

41. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 18:37
  • ID:AvNNhzdn0 #

たくさん

42

42. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 18:37
  • ID:M1m0tOyM0 #

これって5秒だか10秒以内って条件付きでどこかで見た気がする

43

43. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 18:43
  • ID:ZekZafFx0 #

1頭だけって答えた人はすごい大物だな。
より多く見つけようとしてしまう人がほとんどだろうに。

44

44. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 18:44
  • ID:tPvBe6FC0 #

わいは13頭だったわ

45

45. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 18:45
  • ID:QGVM3Xpg0 #

これ1頭って答える人はド近眼なんだろう

と思ってメガネ外して見てみたけど、ぼやけながらも数頭いる(少なくとも1頭ではない)のはわかったわ・・・

46

46. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 18:47
  • ID:s8kkOod20 #

14頭
動物を数えるときは目の数を数えるとええで。

47

47. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 18:56
  • ID:BtCJTpjQ0 #

ついでに言えば俺が人事権持ってるなら
パッと見てタイプ別診断だろうなと分かる頭すら無いのに〇〇匹しか〜とマウント取りたがってる奴は全員排除するかな
どこに向かわせても潜在的に生産性下げ続けるだろうし、集団で一番要らない

48

48. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 19:01
  • ID:liyDHrqF0 #

というかこういうの、できるだけ多く見つけたくならない?

49

49. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 19:02
  • ID:Z4VByOYe0 #

…お、おう!
もちろん10頭以上見えたぜ!!

50

50. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 19:09
  • ID:wGsGG3JU0 #

書いてるコメントの傾向の方が性格わかりそう!

51

51. 通りすがり

  • 2019年05月11日 19:12
  • ID:pbJBBbTL0 #

>>37
一頭見つけたらそれを答える人
「数える必要なは無い 、一頭見つけた事に何の間違いもないしたかが心理テストだから見た気がするぐらいで答えろ」

52

52. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 19:15
  • ID:WcbwhRaj0 #

※9
きっとあなたにフィットする職場もあるよ。
私も13個見つけたけど、今のとこに就職してずいぶんになるもん。

53

53. 通りすがり

  • 2019年05月11日 19:16
  • ID:pbJBBbTL0 #

>>46
おっと デカいのの真ん中に居る奴はイヌ面だ

54

54. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 19:17
  • ID:ZXFe9AlB0 #

>>3
私も❗

55

55. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 19:19
  • ID:K.AYubNv0 #

一瞬で判断した結果なのか、一頭ずつ数えた結果なのかで変わりそうだけど…
複数いると言われれば大抵の人は時間をかけて探してしまうのでは?

56

56. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 19:45
  • ID:I4qIe1as0 #

個人的には何頭いるかよりなんで右向きばかりなのか気になった

57

57. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 19:49
  • ID:N3bF2F0Z0 #

コメント欄で誰にも求められてないカテゴリ分けを勝手に始めた挙句、要る要らないを語り始めるやつは上からも下からも煙たがられてるだろうな

58

58. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 20:08
  • ID:lXg1lnSn0 #

バルモタンの説明文を読むと
バルモタンは1頭だけしか見えてなさそう

59

59. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 20:10
  • ID:KgiJw9.z0 #

顔の右側が描かれた馬が見当たらないが、俺が見つけられてないだけ?

60

60. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 20:10
  • ID:feG2j8M.0 #

※34
聞こえる…26の下のお馬さんの慟哭が…

61

61.

  • 2019年05月11日 20:19
  • ID:gqQB3pal0 #
62

62. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 20:23
  • ID:DhEiJDrX0 #

13頭だった。内容的に心理テストっていうよりは適正テスト系だよね。
こだわりというか、あれこれ目につきすぎて時間かかりすぎなのはあってる。間違い探しも具体的な条件を提示されないと全部調べる・探すタイプ。
1頭回答の人が※29みたいな理由なら意外と相性よさそう。見方が違うって相互フォロー的に大事。

63

63. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 20:24
  • ID:nu61lyNA0 #

※57
同意。さっさと通り過ぎればいいのに うざい。

64

64. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 20:32
  • ID:f567tmRI0 #

13頭だったけど、診断は大外れ
私は何事も手を抜くタイプですよ

65

65. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 20:50
  • ID:GGWrZ.4K0 #

いや、重箱の隅をつつくタイプとは全く逆で、やたらと広く浅く見てしまうので13頭見えてしまいます。ADHDですね。
むしろ、数えている最中にどれを数えたかわからなくなるw

66

66. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 20:58
  • ID:kDU3.heT0 #

※60
チワワだろ

67

67. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 21:11
  • ID:9cX.7.zS0 #

※9
俺も13頭見つけたが今無職です・・・早く仕事見つけないといけないのに俺は何してんだよ・・・

68

68. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 21:20
  • ID:ks12VZJu0 #

1頭、いっぱい(数えない)、13頭のどれかだとおもうけどな・・
5頭以上数えて 背景の馬を数えない人とかいるのか?

69

69. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 21:30
  • ID:.O8ZByUI0 #

これは10頭以上見えるようになってて診断で暗示をかけるタイプのもの
結果をみて首をかしげるひとも人前ではそうなろうとする

70

70. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 21:36
  • ID:BSgGHdHv0 #

1頭だけと答えた人は、必ず赤線の大きい馬しか数えていないの?
どの馬を指して1頭と答えたかは判断材料にしないのかな?

71

71. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 21:39
  • ID:3JcfnjOI0 #

流石に1頭ではないだろう。
あの手前の大きい1頭から何頭を見るかの話だろ?
奥の7頭?はカウントしないで判断するのが心理テストの胆だと思うけどな。
それあの手前の大きい1頭を馬とみるか見ないかとか色々と判断が分かれるだろう。

72

72. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 21:45
  • ID:crKWtjnC0 #

「1頭だけ」の部分が気が付かなかったわ
何か悔しいぞ(別に大した事でもないけど)

73

73. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 22:02
  • ID:z.hKwdo10 #

俺10だった!当たってて怖すぎるわ!

74

74. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 22:06
  • ID:Foalc.iG0 #

>>24
めちゃめちゃわかる…。

75

75. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 22:08
  • ID:uA7lLglT0 #

おまえら13や14とか言ってる奴多分じっくり見てるだろ説明文見たらわかるけどパッと見だからな!
俺は10だった

76

76. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 22:15
  • ID:v.a2pclo0 #

>>34
鹿もいるんじゃないかな?

77

77. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 22:26
  • ID:HbkyJTFl0 #

意外と完璧主義って色々なことに適正がないんだよね

78

78. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 22:27
  • ID:7BR0tyAJ0 #

すんなり13数えられたけど、私完璧主義から程遠いし、大体当たってたらいい大雑把な性格なんだけどな〜

79

79. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 22:29
  • ID:YCXsd3Aq0 #

※1
同じく13頭見えた。

80

80. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 23:07
  • ID:.yXOemMy0 #

14匹だな
これかるーくみただけでも10匹は発見できるレベルじゃない

81

81. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 23:07
  • ID:7JYFI6n60 #

※75
「ぱっと見て」をどう捉えるかですね

自分は端から普通に1頭ずつ数えて13頭。
それを注意深く見ているという人もいれば、時間かけ過ぎという人もいるのかも。

82

82. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 23:35
  • ID:3R7.ZpDY0 #

大きい一頭が説明されるまで見えなくて、一頭二頭と数えてた俺はアホなのか?

83

83. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 23:39
  • ID:9IkQ74Hl0 #

>>29
見える見えないだけじゃなく見なす見なさないとするとかもあるよね。
1頭はおかしいって言う人は文章の言葉と自分の主観にとらわれてるよ。

84

84. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 23:41
  • ID:9exmdVcn0 #

タイトルで何頭見える?って聞かれたから何頭もいるんだなという前提で絵を見たから順番に数えたわ。何頭と聞かれて一頭しか見えずにおしまいにするような事は無いと思う。

85

85. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 23:47
  • ID:NwFvOQGf0 #

・・・・・・・

前の自分なら1頭とか言ってたと思う

いまブラックに近い企業で働いてて

妙に細かいところまで注意力が出てる

これが良いのか悪いのかは微妙だと思う

本当は1頭見えるだけが幸福なのでは無いだろうか?

86

86. 匿名処理班

  • 2019年05月11日 23:48
  • ID:.1LkC2qo0 #

※64
オレも手を抜くタイプだよ。
けど、手を抜いても問題ない所を見極めてから、手を抜ける所は抜く。
気分でフツーにやる場合もある。

87

87.

  • 2019年05月12日 00:43
  • ID:hXQtZa600 #
88

88. 匿名処理班

  • 2019年05月12日 00:51
  • ID:cS8zRs6D0 #

13。

あんまり信憑性がないね、コレ。

だいたいの人が10頭ぐらい分かるでしょ。

89

89. 匿名処理班

  • 2019年05月12日 01:09
  • ID:j5IhGpnH0 #

13頭だよな

確かに思い当たることが……
数年かけて動いていたプロジェクトに最終段階に近いところで
現場の人間として技術者用マニュアル作成に参加したんだけど、
20分ほど説明を聞いているうちに、仕様の変更が必要となるレベルの指摘をしてしまった。
どうも細かいところが気になる性質でして
想定が甘かったり、対策が不十分だと指摘せずには要られないのかなぁ

90

90. 匿名処理班

  • 2019年05月12日 01:42
  • ID:nMtVEuFK0 #

一頭だけ見えた人はどこの一頭が見えたのか気になる。

91

91. 匿名処理班

  • 2019年05月12日 01:52
  • ID:.ZsXABCw0 #

13、確かに何かやってると段々と細かい所が気になって物事が前に進まなくなる
反面、他人事なんかだと適当に出来て何故かそれが早く、尚且つ上手い事いくという……

92

92.

  • 2019年05月12日 02:19
  • ID:1LTwp7pk0 #
93

93.

  • 2019年05月12日 03:33
  • ID:STQsFP7s0 #
94

94.

  • 2019年05月12日 03:46
  • ID:C94azby.0 #
95

95.

  • 2019年05月12日 04:50
  • ID:761IjB9V0 #
96

96.

  • 2019年05月12日 06:18
  • ID:QIMbq4ZN0 #
97

97. 匿名処理班

  • 2019年05月12日 06:31
  • ID:dxOCN8CN0 #

>>11
それか視力の低下が著しい人かな…

98

98. ワニさん

  • 2019年05月12日 09:00
  • ID:mHHwiZiO0 #

 最期にでかい馬さんが見えて13だったワニね
さらになにか隠しキャラが埋まってるかもと思って
ずっとみてたワニが

99

99. 匿名処理班

  • 2019年05月12日 09:51
  • ID:ohHjXyag0 #

※4
一匹しか見えないのも問題だけど

無意識に居ない馬を数えるのも異常です

100

100. 匿名処理班

  • 2019年05月12日 10:00
  • ID:eQFad.3L0 #

一頭しか見えないのははほぼありえないだろこれ、複数いるのわかったうえで一頭て答えるのはありうるけど、そういう人は……てのと
複数見えるのは確実なのでちゃんと数えるか、勘でこたえるのかって事だろう

101

101. 匿名処理班

  • 2019年05月12日 10:06
  • ID:.rco6DP50 #

どう見ても13

102

102. 匿名処理班

  • 2019年05月12日 10:46
  • ID:BJE8cBU40 #

どれにも当てはまらない人ってのは、2〜4頭って答えた人なのだろうか…
いたらその分類方法が知りたいような、知りたくないような。

103

103. 匿名処理班

  • 2019年05月12日 11:02
  • ID:hZGVLV7t0 #

11
2頭も見落とすとはショック

104

104. 匿名処理班

  • 2019年05月12日 12:09
  • ID:.d4.I69m0 #

ちっさいオッサンが固まって顔になってる騙し絵ぽいな
でかい馬(赤枠)まで見えた人は何が決め手になったんだろ

105

105. 匿名処理班

  • 2019年05月12日 12:46
  • ID:AHd5fRXy0 #

むしろこれはでかいの含めて13頭探すアハ体験のための絵なのでは?
レイトン教授で似たようなナゾもあったし

106

106. 匿名処理班

  • 2019年05月12日 14:31
  • ID:km.m.79.0 #

この手の画像は見た瞬間から「たくさんいるんだろうな」と警戒するからあんまテストにならん気がする

107

107. 匿名処理班

  • 2019年05月12日 14:38
  • ID:ZH5bR.9a0 #

答えは心の中にある

108

108. 匿名処理班

  • 2019年05月12日 15:41
  • ID:lU2uwYnK0 #

このテストで重要なのは「ぱっと見せる」という点ではないのか?
おそらく瞬きするほどの速さで見せるのが本来のテスト方法。
じっくり数えたら誰だって十頭以上と答える。

109

109. 匿名処理班

  • 2019年05月12日 16:38
  • ID:uc.NNCx80 #

14だった

110

110. 匿名処理班

  • 2019年05月12日 16:49
  • ID:ueTDCgbN0 #

心理テストで、そう見える人がいると確定してるレベルのものでも、
「自分以外の見方がおかしい」ってタイプの了見が狭い人間が出没するんだもんなぁ。
そりゃ、争いごとが無くならんわけだ。

111

111. Mush.o.gump

  • 2019年05月12日 18:47
  • ID:MV3.q79w0 #

んと、ちゃって見たら「13馬」います。。。

ええと、性格はどんなのか?な?

(本日このサイトに初めて来たので、

ただ今悩んだりしています)

112

112. 匿名処理班

  • 2019年05月12日 20:23
  • ID:qU44Pds10 #

やっぱり語りたがりがたくさん来たか

113

113.

  • 2019年05月12日 21:06
  • ID:22jbVANa0 #
114

114. 匿名処理班

  • 2019年05月12日 22:42
  • ID:IfJMvnFL0 #

絵も質問もダメだろう
スンゲー注視しなきゃ分からんような14〜16頭目を入れておいて初めて成立する

115

115. 匿名処理班

  • 2019年05月12日 22:53
  • ID:zzormGE50 #

10秒で13頭
もっといるだろうと思って探したが見つからず断念
これって制限時間がないと意味がないだろ

116

116. 匿名処理班

  • 2019年05月13日 00:54
  • ID:jLS.6sUt0 #

何頭見える?って聞かれたら細かく数えちゃうよね
とりあえず俺は右下から見ていく癖があるようだ

117

117. 匿名処理班

  • 2019年05月13日 02:16
  • ID:pv.K.2E10 #

1頭だけの人
メガネの買い替えをお勧めします

118

118. 匿名処理班

  • 2019年05月13日 03:31
  • ID:1EIXS4sA0 #

※82
俺も俺も

119

119. 匿名処理班

  • 2019年05月13日 09:58
  • ID:iD9bXO2n0 #

PCの電源落とすと黒い画面にもう一頭現れた+1

120

120. 匿名処理班

  • 2019年05月13日 11:28
  • ID:wPKU0IQT0 #

これさ、かかる時間を無視してしまったら、目覚ましテレビの占いの方がまだマシだぜ?

5秒で13頭見つける人と、10秒かけて1頭の人とどっちがリーダー向きよ。

121

121.

  • 2019年05月13日 13:43
  • ID:9EGSNabw0 #
122

122.

  • 2019年05月13日 15:02
  • ID:.AX4zMlp0 #
123

123. 匿名処理班

  • 2019年05月13日 15:06
  • ID:YzXVGpDo0 #

この手の
「この絵の中に○○はどれくらいいる?」
ってひっかけというか隠しとかあるのが定石だからその前提(先入観)で見てしまうわ
「○秒で答えよ」ってしてくれないと全部カウントしようとする

パッ見だと5〜6頭まで数えられるけど「まだ数えてないのがいる」ってのも分かってるから「10頭くらい」って答えるだろうなぁ

124

124. 匿名処理班

  • 2019年05月13日 21:41
  • ID:1VfMjfmp0 #

※51
「何頭見える?」という質問に対して一頭見えた時点でそれ以上を探そうとも数えようともせず「一頭」って答えるってどういう回路でそうなるのか全くわからない

125

125.

  • 2019年05月13日 23:09
  • ID:RVIN0R0D0 #
126

126. 匿名処理班

  • 2019年05月14日 13:03
  • ID:mEh1ZePw0 #

※39
1頭って答えた人は思考の違いのような気がするね
絵をどう判断して答えるかってとこが違うような
13だったけど多分一番平凡な人間だと思う

127

127. 匿名処理班

  • 2019年05月15日 13:56
  • ID:w6ksj4.w0 #

何頭に見える?って聞かれてこんなごちゃごちゃした絵を見せられたら一頭とは答えられんだろ

128

128. 匿名処理班

  • 2019年05月15日 17:48
  • ID:DFJuvAVu0 #

ぱっとこの画像を見て=1秒?
即答沢山→脳内の映像を数えて10?ってとこだね
何か上の皆様しっかり数えててワロタ

数えたら13だったが、数えはあってて安心したわ
こういうのは悪意があって、それは馬ではありませんとか変な問題あるからなあ

129

129. 匿名処理班

  • 2019年05月16日 18:19
  • ID:DVM5De5K0 #

※85
はやく転職したほうがいいよ

130

130. 匿名処理班

  • 2019年05月17日 20:52
  • ID:Igq1NCBz0 #

本当の総数はともかく「具体的に定められた指示があったほうが動きやすいタイプ」は合ってる
具体的であればあるほど仕事がしやすいので助かるし、そこから更に効率を考えて動ける
逆にアバウトすぎると失敗した時にあれこれ文句を言われたくないので質問責めする

131

131. 匿名処理班

  • 2019年05月18日 01:41
  • ID:KVHTvc3N0 #

うそだろ・・・1,2匹しか見えてないひとなんているのか、、13匹がっつり見えたけど

132

132. 匿名処理班

  • 2019年05月18日 06:42
  • ID:2GVPJF9P0 #

引っかけも特にないのに...正直13頭以下は私生活でも適当なんちゃうか。

133

133. 匿名処理班

  • 2019年05月18日 12:47
  • ID:YQIuVZzO0 #

13頭見つけたけど、これ馬じゃないとか引っ掛けかとか疑る

134

134. 匿名処理班

  • 2019年05月21日 12:03
  • ID:9sdXBqka0 #

結局何頭居るの?14とか15見えてる人が居るみたいなんだけど

135

135. 匿名処理班

  • 2019年05月24日 13:57
  • ID:AK820Dha0 #

馬以外にも見えるな

136

136. 匿名処理班

  • 2019年05月25日 01:13
  • ID:dmxIP.La0 #

流石に絵が簡単な気がする
一番大きい馬の顔に違和感ありすぎてとても1頭には見えないから、1頭だけしかわからないって人はド近眼か脳に障害がある人しかいないだろう

137

137.

  • 2019年05月25日 19:23
  • ID:JGYgjbS70 #
138

138. 匿名処理班

  • 2019年05月29日 22:47
  • ID:vXSWle2l0 #

12頭だったわよ♥️私は、馬🐴&象🐘が好き💗なのよ❤️彼らは、知的な目👀をしているのよ❤️馬🐴の寝る😌🌃💤姿を見てみたいわよ♥️私は、馬🐴を恋人にしようって決めたのよ❤️

139

139. 匿名処理班

  • 2019年05月31日 01:04
  • ID:rNkNh9YK0 #

13だけど
会社では精神年齢5歳って言われるぐらい集中力ないよ。

140

140. 匿名処理班

  • 2019年08月08日 13:31
  • ID:35xpXO1L0 #

13頭だった。

141

141. 匿名処理班

  • 2019年10月21日 10:41
  • ID:34n5R3Cy0 #

13だったわ🎵
スゲーじゃん😃私😃

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements