abc_e
 この世には、さまざまな占いや性格診断が溢れている。みんなこういった占いの類が大好きだし、盛り上がるからだ。

 当たるも八卦、当たらぬも八卦だし、例えバーナム効果であっても、それで自分と向き合える時間が確保できるなら、ある意味有意義だろう。

 海外サイトで今話題となっているのは、「こぶしの握り方」による性格診断だ。「外面的な性格」と「内面的な性格」の両方が分かるようだ。

 それでは実際に何も考えずこぶしを握ってみよう。

 そして上のイラストのA、B、Cのうちどれに該当するかチェックしてみよう。
広告

親指が人差し指にかかる。Aを選んだあなたは・・・

chose-a_e
外面的な性格……繊細で想像力が豊か。直感が鋭く、思いやりがあり、人助けが好き。好奇心が旺盛で冒険心があり、愉快な人物。一方、心配性で自己批判的な部分も。

内面的な性格……ちゃんと受け入れられている、という感覚が好き。保護されること、誠実に対応されることを望む。シンプルな生活を好む。

親指が他の指全体にかぶさる。Bを選んだあなたは・・・

chose-b_e
外面的な性格……素晴らしい才能と創造性を持ち、フレンドリーで心が広い。自尊心が強く自信家で、働き者。柔軟性がありつつも注意深い性格。

内面的な性格……実は傷つきやすいタイプで、期待されると弱い。

親指が他の指の中に入る。Cを選んだあなたは・・・

chose-C_e
外面的な性格……表現力が豊かで、敏捷でスマート。美しいものと芸術を愛し、調和を尊ぶ。心優しいが神経質な面もある。

内面的な性格……ほとんどの場合、沈黙することを選ぶが、それは穏やかさゆえ。誰かが傷つくぐらいなら自分が犠牲になろうと考える。少しの柔軟性と夢、それがこのタイプを理解するためのキーワード。
 さあ、どうだったかな?私はCタイプだったけど、ずうずうしいことに当たってるとか思っちゃったわけだよ。逆にこうなろうと自分を占いの結果に近づけるといい人になれそうだな。

References:The minds journal / Apost / Virealnoなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
サイコパスならこう答える。ゾクっとする10のサイコパス診断心理テスト


ドットの中に何が見えるかであなたの性格や属性を診断する5つのテスト


2億年後の自分の姿がわかる!?脅威の進化を遂げた自分診断アプリ『2億年後診断』が遂にリリース


あなたは犬人間?猫人間?6つの質問に答えるだけで簡単にわかる犬猫属性診断テスト


当たっているかな?好きな色で診断する色占い

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2018年04月30日 16:34
  • ID:So6kltSk0 #
2

2. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 16:37
  • ID:jCe8Rqd.0 #

これは…
バーナム効果ってヤツですな

3

3.

  • 2018年04月30日 16:40
  • ID:ePwzmrt80 #
4

4. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 16:42
  • ID:RSuGCSwZ0 #

D. 握った人差し指と中指の間の溝に親指を添わせる(拳を横から見ると人差し指と親指で「巳」の字ができる)
の場合はどうすれば……

5

5. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 16:42
  • ID:oomJQbCC0 #

殆どの人がBなんじゃなかろうかと思っている

6

6. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 16:44
  • ID:Klxz2Pgw0 #

Cなんて注射するとき以外やらないんじゃ。

7

7. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 16:45
  • ID:mLFm.DtZ0 #

Bや!素晴らしい才能の持ち主!フレンドリーで心が広い!自信家で働き者!

…そんな人間に俺はなりたい

8

8. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 16:46
  • ID:taphgL.h0 #

これ、どれが出ても当たってるって感じるタイプのじゃあないか(笑)

Aだったから「当たってる!」って最初驚いたけど、もしBorCが出てたら...って気持ちで読んだら、やっぱ当たってるって感じましたわ

9

9. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 16:49
  • ID:yg9rU5O70 #

B
ただし、ABCとも合ってるようにも合ってないようにも思うけどw

10

10. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 16:51
  • ID:B4V4DVm80 #

Bだな 当たってる
いや全部の指を覆ってないからAかな?
うん! 当たってる

11

11. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 17:02
  • ID:AGpmn4B60 #

血液型占い並

12

12. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 17:06
  • ID:080rjtsJ0 #

AとBの折衷みたいな握り方なんですが…

13

13. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 17:10
  • ID:1KV5.lRL0 #

うん、全部当てはまる

14

14. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 17:14
  • ID:mFtuZNYs0 #

全部そこそこ当てはまる・・・

15

15. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 17:17
  • ID:Xo6KyaOs0 #

喧嘩っ早い人はBでは・・?
喧嘩の拳の握りはB

16

16. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 17:18
  • ID:ihU55C6M0 #

B以外の握り方する奴って居るの?
怪我するぞ

17

17. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 17:19
  • ID:4zxJBFgf0 #

格闘技なんかやってると性格とか関係なBじゃないと危ないからそうなる。

18

18. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 17:20
  • ID:TPR66kZp0 #

この手のって当らない
女だと爪を伸ばしていると食い込むがらこぶし強く握れないし

19

19. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 17:25
  • ID:o4RWsjru0 #

※17
そうそう、打撃系だと脱臼骨折が怖いから特にそうなるよね。
あとは漫画の影響で鉄菱握りとかw

20

20. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 17:27
  • ID:PgfRMSFo0 #

どうしてこういうのを試すといつもいい面だけあたらず悪いところだけ当たってるんだろう
ちなみにBでした

21

21. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 17:30
  • ID:EhFEWxfv0 #

親指骨折するからB以外ありえないだろ

22

22. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 17:36
  • ID:gHDA28830 #

お友達パンチ! お友達パンチじゃないか!

23

23. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 17:38
  • ID:nG8zVAjt0 #

全文違うけど 

24

24. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 17:47
  • ID:H3BC1FrJ0 #

気分次第でABC全部変わる

25

25. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 17:53
  • ID:qkxAKqWw0 #

自宅ならAだけど格闘技やってたから外出れば自然にB。
後付けでもこうなるんだから結局環境さね。

26

26. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 18:02
  • ID:f3oVLByP0 #

普通Aだろ
採血の時はC

27

27. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 18:03
  • ID:.ycYSohV0 #

おともだちパンチのCだけど、AもBも当てはまる

28

28. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 18:07
  • ID:cZUri.Yp0 #

俺はほとんどの人がCだろうと思ってたので意外。

29

29. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 18:07
  • ID:yOaJ4XQq0 #

昔、空手を習う前はCの握り方をしたが、師範から注意されてBになった。
今は空手はやっていないが、そのままBになっている。

30

30.

  • 2018年04月30日 18:12
  • ID:u0JrxKbz0 #
31

31. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 18:13
  • ID:owOZp9pw0 #

格闘技っつーか少しでも喧嘩したことあるならbになるだろ

32

32. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 18:15
  • ID:KZh1kq.x0 #

別の握り方にしたら性格に変化が現れるか否か、ってことが試されるべきなんだろうけどさ……

ないね、ないない、ななな、ないない、ないよ、ないよってばよ

33

33. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 18:16
  • ID:cz1.ToAm0 #

中高生の頃、空手とか習うと自然Bになる

34

34. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 18:33
  • ID:g0eDDwWD0 #

右手がCで左手がBなんだけど、
この場合はBとC両方の性格ってこと?

35

35. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 18:44
  • ID:y0cj92JN0 #

男はほとんどBだろうね
小さい時に兄弟喧嘩、友達とプロレスや格闘技ごっこやるから
必然的にBになる

36

36. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 18:52
  • ID:tkL.m.5P0 #

柔道家はCらしいな

37

37. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 18:54
  • ID:ER82jKC90 #

Bな訳だけど
バーナム効果バーナム効果…

38

38. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 18:54
  • ID:mlnEQZ.80 #

拳は痛めやすいから掌底を使おう(何の話だっけ感)

39

39. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 18:56
  • ID:l1jdC9X20 #

まず大前提として人をたったの3つに分類することはできない。
適切な傾向分類をするなら10前後は必要になる。
次に、何かを殴る時に適切な握り方としてたいていの人間はBをとるだろう。
実際の経験は関係なく、創作などの情報として触れただけでも無意識にそうなる可能性は高い。
診断のための情報は呆れるほどに少く、唯一の判断材料も外からの影響を受けやすく、たったの3つしかない分類も診断内容は曖昧。
何の信憑性もない診断であり、頭を使わず盛り上がるだけの代物だと判断した。
こうして見ると観察者にあたる人間が多いであろうネット民ではあまり盛り上がれないのではなかろうか。
何事も適材適所。
このネタは匿名のネットで流すものではない。
リアルに近い場所で生きるネタかと。

40

40. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 18:57
  • ID:mo186F0e0 #

バーナム効果書こうとしたら書かれてた。

41

41. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 19:08
  • ID:m3V09.b50 #

さすがにひどすぎないかこれ
分け方もたった3つでこれまたひどいw
男ならほぼBになるでしょう

42

42. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 19:13
  • ID:KZh1kq.x0 #

ボクシングの場合
A - サミング狙いのダーティープレイヤー
B - チン(あご)狙いのKOプレイヤー
C - 裏拳を使う狡い変則プレイヤー

43

43. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 19:17
  • ID:6Cc.ZdWt0 #

バーナム効果の一言で終わらすのもどうかと思うわ
こういうのはあるかないかではなく、強いか弱いかで見るべきじゃないのかね
端的に解釈するなら、Aは外向的かつ調和的、Bは外向的かつリーダー的、Cは内向的って感じだけど、これらすべての性質をバランスよく持ってる人なんてほとんどいないでしょ

44

44. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 19:18
  • ID:ldmEVmhj0 #

右手と左手で違う場合はどうすれば…手相も右手と左手で全然違うと言われたんが、どうすれば…

45

45. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 19:20
  • ID:WAPMUVom0 #

人差し指と中指を覆う感じかなあ

46

46. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 19:20
  • ID:wYHbANEY0 #

A=ぶりっ子女性
B=普通の人
C=変わり者

偏見だけどこう思った。

47

47. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 19:33
  • ID:tI6QThBv0 #

寒い日に手袋忘れてジョギングすると、Cになる。

48

48. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 19:37
  • ID:muXDHfQC0 #

「仮に」という意味の「たとえ」は「例え」ではないよ。「縦令(たとえ,たとい)」ね。

49

49. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 19:41
  • ID:7hDXGPA10 #

右手と左手が違ったら、さらに折衷案を取ればいいのかな…。

50

50. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 19:48
  • ID:0vWwDx5u0 #

正拳突き知ってたら全員Bになるだろ

51

51. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 19:49
  • ID:lDqqUxet0 #

Cだが少数派なのか?

52

52. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 20:02
  • ID:ysa.8zat0 #

C
だって、ケンカした時に親指を握られると弱点になると教わったから

53

53. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 20:03
  • ID:p9K2v.8.0 #

僕も総合黒帯だからB。
中指を突き出す握りも人差し指を突き出す握りも出来るけどね。

54

54. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 20:06
  • ID:d6iRWgDL0 #

abc全部同じようなことを違う言い回しなだけに感じる

55

55.

  • 2018年04月30日 20:16
  • ID:Leig2a3C0 #
56

56. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 20:20
  • ID:7TH1lu0q0 #

ニュアンス変えてるだけで言ってる事殆ど一緒では?

57

57. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 20:46
  • ID:cZZU4GCV0 #

どの答えにも、あなたの好きな肉は、鳥か豚か牛です。
みたいな事しか書いてねぇな。あと、走ると息が荒くなります。みたいな。

58

58. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 21:00
  • ID:U9UvikuF0 #

左手がC
右手がB
言われないと気が付かなかったよ

59

59. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 21:01
  • ID:otS9d08L0 #

殴り合いの喧嘩したことある人はBでしょ。

60

60. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 21:05
  • ID:ROQSL4300 #

ほぼ、内容同じやん

61

61. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 21:12
  • ID:ouL3wmYC0 #

自分はAだけど性格は確かにAだな
BC は全く当てはまらない。

62

62. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 21:23
  • ID:ClI1rMyX0 #

俺はAだな。で、これがあなたですと言われればABC全て当て嵌まる気がするよ。

63

63. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 21:34
  • ID:5yKsD.H40 #

体幹に効くのはサムレスグリップ

64

64. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 21:37
  • ID:P7DYWxWK0 #

cだったけどあんま当たってないかも

親指中にしまっとくとなんか落ちつくのよ

65

65. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 22:14
  • ID:9zSxT8Yx0 #

絵が左手だったから、Cにしたけど、右手だったらAなんだよなー。
両利きって、左右同じ動きをあんまりしないから、こういうテストだと
迷っちゃうんだよね。

66

66. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 22:23
  • ID:htAWvTKM0 #

Aだけどてっきりこれが90%以上だと思っていた。

手のひらで物をもらうときの手の形を見るパターンもあるよな

67

67. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 22:36
  • ID:SbqbcHVu0 #

待ってなんでみんな当たり前みたいに拳の喧嘩したことあるの
ないよ、女だから拳の喧嘩も格闘技の経験もないよ、Cだったよ
喧嘩にしても女は平手でばしばし叩くから。
あとティッシュ箱投げる(姉妹喧嘩)

68

68. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 23:16
  • ID:wBi4USzB0 #

AとCの人がいるなら見てみたい。
Cを普通にやるという人は、日常でもなんかケガが多そう。

69

69. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 23:17
  • ID:lJvwa.Sf0 #

「心配性」と「注意深い」と「神経質」の違いが分からなかった・・・

70

70. 匿名処理班

  • 2018年04月30日 23:39
  • ID:.fTQ0ZDE0 #

ABC表現の仕方が違うだけで、全部同じ事言ってる…

71

71. 匿名処理班

  • 2018年05月01日 00:06
  • ID:LleY5DlV0 #

最っ初はグー、って言われて出すのはCだけど、攻撃に使うのはBだわ。
診断内容がもう少し個性があればいいけどね。物は言い様。

72

72. 匿名処理班

  • 2018年05月01日 00:48
  • ID:PVnTjB9N0 #

今のところ人間の性格は76億通りあるよ

73

73. 匿名処理班

  • 2018年05月01日 01:07
  • ID:zI5whab90 #

Aだけど全部当たっているし全部ちょっと違うかな

74

74. 匿名処理班

  • 2018年05月01日 01:31
  • ID:As0yQXc50 #

Bは親指が他の指全体にかぶさる。やぞ
他の指全体にかぶさる??
そんな長い親指ありえへん。

75

75. 匿名処理班

  • 2018年05月01日 06:10
  • ID:bOjGjbwH0 #

Aはペンを持つときの握り方、Bはものを握るときの握り方って考えればこの2つはまあいるだろうとは思うけどCは何だろう……

76

76. 匿名処理班

  • 2018年05月01日 06:10
  • ID:xlOLwnFD0 #

Cなんだがそんなに変わってるか?
喧嘩とは無縁だからかもしれないがAやBの握りかただとなんか不安なんだよな

77

77. 匿名処理班

  • 2018年05月01日 09:58
  • ID:DkzLTIam0 #

AだけどABC全部「私の事だ!」って感じる、面白い

78

78. 匿名処理班

  • 2018年05月01日 10:42
  • ID:ZBc5EVeU0 #

格闘系で一番最初に怪我するからって教わったからB。

79

79.

  • 2018年05月01日 11:55
  • ID:PDEYLlhT0 #
80

80. 匿名処理班

  • 2018年05月01日 12:01
  • ID:1AjdhKBx0 #

AとCにするとか、喧嘩とか武道とか知らん人になるんじゃない?

81

81. 匿名処理班

  • 2018年05月01日 12:09
  • ID:4uda7gku0 #

※67
女だけど、2歳年上の兄と子供の頃取っ組み合いの喧嘩したから、拳の喧嘩したことある。
子供の喧嘩だからたかが知れてるけど、年頃になってから、普通の女の子は人なんか殴ったことなく育つんだって知って、ショックだった。

82

82. 匿名処理班

  • 2018年05月01日 12:51
  • ID:nfz2Q5ZM0 #

※4
格闘技的にはそれが正しい握り方で、他の握り方だと力が伝わらなかったり拳を傷めたりする
特に、親指を内側に握り込んだ拳で殴ると確実に親指を骨折するから

83

83. 匿名処理班

  • 2018年05月01日 13:03
  • ID:qyshCvLc0 #

Cの状態で握ってみると凄い違和感がある。これ無理
親指折れそうで怖いわ

84

84. 匿名処理班

  • 2018年05月01日 13:26
  • ID:vD.XX4nU0 #

※44
図が左手なので、左手が適当かと。
もしくは利き手と反対とか?(根拠なく右利きのほうが多いと思ってるので)

85

85. 匿名処理班

  • 2018年05月01日 14:27
  • ID:EZhU4LOI0 #

>「こぶしの握り方」による性格診断
猫「…(じっと手を見る)」

(握れない猫にだって性格はあるよねw)

86

86.

  • 2018年05月01日 16:04
  • ID:.0kMClZw0 #
87

87. 匿名処理班

  • 2018年05月01日 16:20
  • ID:ImXM5lBR0 #

バッチリAで性格も、かなり近かった。
不確実な事は調べてからトライする、その為に必要となる物や知識も調べて揃えておく所が正にその通りでした。
自分はそんな意識は一切無いのに、気付いたら他の人が自分が言った言葉や行動で笑い転げてたりする事もしばしば。

88

88. 匿名処理班

  • 2018年05月01日 18:38
  • ID:.rL.yqU30 #

C時々A
親指握ってると安心感あり、外に出してる方が少し落ち着かない感じがする。

89

89. 匿名処理班

  • 2018年05月01日 18:39
  • ID:fADUaV8G0 #

よくよく読むと、言葉の乗りと順番が違うだけで、
ABC同じこと書いてないか?

90

90. 匿名処理班

  • 2018年05月01日 19:35
  • ID:4W7qiIKI0 #

※4
俺もそれだよ

91

91. 匿名処理班

  • 2018年05月01日 20:16
  • ID:XKBZ.8oS0 #

Bの親指が他の指全体覆うってのは小指までってことかな?
おれは中指までなんだけど

92

92. 匿名処理班

  • 2018年05月01日 21:34
  • ID:2.vqRKfI0 #

Bだけはない

93

93. 匿名処理班

  • 2018年05月02日 02:50
  • ID:OcZ1Qp3J0 #

バーナム効果100%で構成されているコンテンツ

94

94. 匿名処理班

  • 2018年05月02日 07:35
  • ID:WGwwke3O0 #

Bかな。
でも3種類どれ読んでも思い当たるフシがあるよw

95

95. 匿名処理班

  • 2018年05月02日 14:24
  • ID:CZEuiz590 #

ワタシは人差し指と中指の間に親指を挟んで頭を多少覗かせる感じかな…

96

96. 匿名処理班

  • 2018年05月02日 16:49
  • ID:5nmZhnHU0 #

C派自分は仲間の存在が確認できて満足

97

97. 匿名処理班

  • 2018年05月02日 22:35
  • ID:.kfGR.bz0 #

ためらいもなくC。

98

98. 匿名処理班

  • 2018年05月03日 04:10
  • ID:1klRoyMg0 #

C。
ジャンケンのグーの握り方もこれ。
AとBやりにくくない?

99

99. 匿名処理班

  • 2018年05月03日 19:12
  • ID:sLYxmiyD0 #

よし判った
自分には性格判断の長所方面に該当するものが皆無という事が改めて判った。


C です。

100

100. 匿名処理班

  • 2018年05月03日 23:40
  • ID:GvpuUl4B0 #

診断結果、全部同じ事が書いてあるじゃないか!

101

101. 匿名処理班

  • 2018年05月05日 18:58
  • ID:nmV.fBXV0 #

結果よりも握り方にパターンがあることにへーってなった。
俺はCだったけど、他の握り方だとけっこうな違和感を覚えるんだな
腕組んだ時の上下を逆にした時の感覚に近かった

102

102. 匿名処理班

  • 2018年05月05日 21:33
  • ID:.tYcfLAB0 #

骨格にもよるかもだけど、手を開いて関節に従って自然に握るとBじゃない?パッ!と開いてギュッ!と握るを繰り返してみるとAとCは無理だ

103

103.

  • 2018年05月09日 11:35
  • ID:ye2PBK1j0 #
104

104. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 07:07
  • ID:NMt5a2yz0 #

軽く握るならAだけど力をいれるならBになる

コメント読んでるとBは自尊心高いなと思う

105

105. 匿名処理班

  • 2018年05月19日 21:08
  • ID:etxcGvcZ0 #

握りこぶしを作れって指示だけなのに、殴るの前提で考えてる人が結構居るんだな
自分はcだったし、殴るための握り拳だなんて考えてもみなかった

106

106. 匿名処理班

  • 2018年05月22日 17:00
  • ID:rf7Rie190 #

中指と薬指の間から親指を出すスタイル。

107

107. 匿名処理班

  • 2018年05月25日 09:19
  • ID:y0v1bAQ30 #

コメ欄殴る前提なの笑う
友達と拳突き合わせる以外の使い道考えなかったわ

108

108. 匿名処理班

  • 2018年05月25日 09:25
  • ID:Vq8OcIzC0 #

※6
自分はC

109

109. 匿名処理班

  • 2018年05月25日 10:53
  • ID:134U.cZD0 #

どれでもない…
親指が中指にかかる。

110

110. 匿名処理班

  • 2019年05月14日 09:39
  • ID:7rmNi7Z30 #

殴るに近いけど、ゴールキーパーやってる僕はB。パンチングの際は絶対B。

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link