
東洋医学の考え方によると、私たちは自分に”欠けている”色を好んで身につけたいと思うのだそうだ。たとえば黒が好きなら、自分の”気”に欠けている水の要素を補いたいと望んでいるといった具合だ。
ここで紹介するテストでは、気とは少し違うが、それぞれ独自の宇宙の力を放射している6種の宝石の中から1つ選ぶことで、あなたのオーラの状態を確かめることができるという。
選ぶ際には、まず心を静めて雑念を追い払っておこう。それから、宝石をじっと見つめて、一番惹きつけられるものを選ぼう。
広告

気楽に楽しみながら結果を見よう。
1. ルビー

あなたはここ最近、エネルギーを大量に使っている。まわりにあなたからエネルギーを奪うものや人はいないだろうか?
ルビーは自信や強さを取り戻す手助けをしてくれる。また邪悪な魔法使いを退けたり、エネルギーを増幅させる効果がある。
ルビーは活力を象徴しており、かつては実際に体温を上昇させると考えられていた。精力増強にも効果があるだろう。
2. メノウ

メノウを地中に埋めると、そこの神秘の力を蘇らせることができると言われている。つまり、あなたには今、自分の人生に希望を蘇らせる必要があるということだ。
もしかしたら、あなたは疑念を抱いており、この世界やあなた自身が素晴らしい存在であることを思い出す必要があるのかもしれない。
メノウは自己のプライドを向上させる手助けをするともいう。あなたが信じるものを失ってしまっているのなら、めのうを身につけることでそれを取り戻せるだろう。また勇気が欲しいという人にもオススメだ。
3. トルコ石(ターコイズ)

トルコ石はオーラを強め、回復することができるヒーリングストーンだ。ネイティブ・アメリカンのヒーラーたちは、癒しの力を増強するためにトルコ石を身につけてきた。
また魅力をアップさせる力もある。
トルコ石から放たれるオーラを自分に取り込めば、きっと周囲から注目を浴びるようになるはずだ。あなたを光り輝かせ、威厳すら漂うようになることだろう。
4. 月長石(ムーンストーン)

image credit:Didier Descouens wikipedia
きっと長い間あなたを苦しめるものがあり、そこから解放される必要があるのだろう。月長石は感情をつなぐ魔法の橋として機能する。だからこそ、あなたが隠そうとしているありとあらゆる感情を解き放つ手助けをすることができる。
またあなたを自分の心につなぎ、自分を愛する心や自信を取り戻す手助けもしてくれる。これは不眠で苦しむ人にはとても大切なことだ。
また神の女性面とつながらせ、ニーズや希望を育んでもくれる。
5. 黒曜石

漆黒の黒曜石は、地や土星のエレメントと結びついている最も大地に近い石の1つだ。あなたは人生についてじっくり考え、よりよい方法を探し出すべきなのだ。
これまでストレスの多い時期を過ごしてきて、エネルギーを充電したいと感じているのではないだろうか? もしそうなら、黒曜石が現実を取り戻し、エネルギーを回復する手助けをしてくれる。
6. アメジスト

世界は感覚や神秘的な力を狂わせる雑多な刺激であふれている。アメジストはあなたを正気に返らせ、本当に大切なものがなにか思い出させてくれる。またイマジネーションを喚起し、あなたの創造力を強めてもくれるだろう。
アメジストは心を曇らせるエネルギーを祓い、オーラが濁るのを防いでくれる。ほかにも直感を研ぎ澄ませ、無限の愛の力に目覚めさせるといった効果もある。
Aura Test – Pick a Magic Stone and Read its Message for You | Mystery 24h
written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
どれ選んでも、疲れてるから元気になれよってことが書いてある…!
2. 匿名処理班
こんなガバガバの占いねーぞ。どれも同じじゃねーか
3. 匿名処理班
書いてあること全部同じじゃね?
と思ったらもう指摘されてた
4. 匿名処理班
ムーンストーン よりキングストーン、
ルビーよりエイジャの赤石が欲しいかな
他にも飛行石とかブルーウォーターとか、考えたらフィクションの世界ってチートな宝石多いよな
5. 匿名処理班
基本的にどれも同じこと言ってる気がするんだけど…
6. 匿名処理班
無限の愛とは
7. 匿名処理班
この手の理論は16世紀の
「万物照応理論」から、何も変わってません。
変わるもんでもない。
8.
9. 匿名処理班
気持ちの上では、信じたいんだけど
こういうのって根拠がないんだよな。
なぜ○○の宝石を選ぶと□□なのかって納得できる理由を提示してくれないし、
どこのだれが考案したのかもわからない。
信じたいけど、信じるに足る根拠がないのでどうしたって話半分に聞き流してしまう
心理テストってそういうもんじゃん?
10. 匿名処理班
どう考えても、価格的にルビーに惹かれる。
11.
12. 匿名処理班
全部同じじゃね?
「今現在、貴方は人生が上手くいってないのではありませんか?一度立ち止まって自分自身を見つめなおしてみるが良いのではないでしょうか」
ってことだろ。やっぱ全部同じじゃんw
13. 匿名処理班
写真の撮り方にもよるんじゃ?
チャートのルビーはボヤけてる感じで惹かれなかったけど
回答欄のルビーの写真はいいなぁと思った
14. 匿名処理班
バーナム効果定期
15. 匿名処理班
貴方にはクンフーが足りないわ!
16. 匿名処理班
トルコ石が本物じゃないのが気になって選べなかったw
こういう鮮やかな青緑はトルコ石じゃなくてハウライトに着色したやつなので、買う人は気をつけてねー!(石屋の店員)
17. 匿名処理班
>>メノウを選んだ人は、おそらく自然や自分自身と仲直りする必要があるのだろう。
これを読んで、
「ダン中尉は神様と仲直りしたんだ」
というフォレストガンプのセリフを思い出した
18. 匿名処理班
宝石の国
思い出したわ
19. 匿名処理班
宝石の国では初期フォスが好きです
20. じょん・すみす
ここに出てる6種類の輝石なら、黒曜石かな。
個人的には橄欖石(ペリドットとかオリビンとか言うんだ)が好きだけど。
一番好きなのは、橄欖石と鉄がまじりあった”パラサイト”って
隕石なんだけどさ。
21. 匿名処理班
ルビー サファイア エメラルド 懐かしいな
22.
23. 匿名処理班
あなたに足りないものだとクンフーが一番に思いつくw
24. 匿名処理班
軽い自己催眠で自分自身をハッピーに持っていきましょう♪
安い石をワンポイントで身に付けてさ
25. 匿名処理班
※16
メノウも派手な着色で残念!これじゃあ選べない。
写真だけなんだし、こういうのは天然カラーでよろしく。
26. 匿名処理班
ゴメンなさい、どの石も「うーん・・・」でした。
個人的にペリドットと金の組み合わせが好きです。
春のタンポポや菜の花を思わせる色彩で、見るとホッとします。
27. 匿名処理班
勇者様!ムーンストーンを使うのよ!
28.
29. 匿名処理班
金額的にルビー
はい、足りてないのはお金にございます
30. 匿名処理班
もっと刺激的な占いでいいと思うわ
31. 匿名処理班
※1
どれも綺麗でえらべないよ〜って気分の理由がわかった
32.
33. 匿名処理班
個人的には当てはまってた
ただ石を持つと元気になるとかはないと思う
34. 匿名処理班
どれ選んでも書いてあること似たり寄ったり、とコメントしに来たら既に突っ込まれてた
35. 匿名処理班
結局は言ってるコト同じだよね?
と思ったら既に書かれてたw
36. 匿名処理班
すべて似たような事書かれてた
バーナム効果
37. 匿名処理班
黒曜石の断面好きぃ・・・
38. 匿名処理班
そもそも黒曜石って宝石なのか?
39.
40. 匿名処理班
※38
俺もそう思った。黒曜石は工業製品(=石器)の素材としか思ってなかった。
でも調べたら、宝石の一つとして扱われることもあるみたいだな。
41. 匿名処理班
※38
黒曜石と書かれると宝石? になって、オブシディアンと書かれると宝石! って感じる
と、横文字に弱い年寄りが言ってみる
42. 匿名処理班
アメシストを選んでその理由は誕生石だからなのだけど、心の平静と整理は付けたいねぇ。
43. 匿名処理班
黒曜石一択!!
なんたってあのホワイトウォーカーを倒せるんだぜ!
GoT見てから群馬の土産物屋で買った黒曜石を枕元に置いてるよ
44.
45. 匿名処理班
こういうのは、日本や世界や宇宙の動向、にやらせとけ
46. 匿名処理班
バーナム効果……て書こうとしたら、既に書かれていたw
個人的にはトルコ石が誕生石だし、カジュアルな服装にも合うから好きだ。
47. 匿名処理班
月長石の色合いが好き
長い間苦しんでることがあるし、ネガティブ自虐的で本音を言えないタイプなので当たってはいる
記事にも書いてあるけど、占いなんて気楽に楽しみながらやるもんだー
信じすぎるのもアレだけど、はいはいバーナム効果バーナム効果とするのも勿体ない
楽しめればいいのだ
48. 匿名処理班
4番はムーンストーンというかホワイトラブラドライトだと思います
長石のグループではあるけど
49. .
全部同じだと思う人は疲れてるから元気出せよ。
50. 蜘蛛のファンです
>>38
石器の原料ですよ。ガラスと同じデリケートな石です。
私はただなんとなく綺麗だから黒曜石を選びました。
ストレスが多いっていつも思います。職場がいつも
馬鹿で非常識でワーギャー騒ぐクソガキガイジの
後輩が二人もいて頭と耳が痛い思いしてるから。
こいつらマジでいい加減常識的になってほしい。