
image credit:Reddit
これを読んでいるお友達の中にも、小さな頃からずっと手放せないグッズがある仲間っているんじゃないだろうか。例えば枕カバーだったり、毛布だったり、ブランケット、ぬいぐるみ。汚れても破れても離れたくない、言葉は発さないけどいつでも一緒にいてくれたお友達のぬいぐるみ。いつの間にか自分の方が大きくなっちゃった犬と、ベストフレンドのぬいぐるみの成長記録が海外掲示板Redditで話題を呼んでいた。
広告
Old Friend from r/aww上下に並べられた写真に写るのは、犬とぬいぐるみ。子犬の頃から一緒だったぬいぐるみ、いつの間にか自分の方が大きくなってしまったけれど、今も変わらずぴったり寄り添っているみたいだ。その成長記録にReddit民たちの反応は…
・ねえ、今まで飼ってきたうちの犬は2、3日もぬいぐるみを五体満足でいさせられないんだけど、うちの犬が変なの?私が飼っている犬ってサイコパスなのかななど、おもちゃを前にハッスルしてしまって壊しちゃう犬たちの生態についてのコメントが多く寄せられていた。お気に入りに出会うまではみんな傷つき傷つけあっていくのかもしれない。みんなのお宅のペット達にはお気に入りのぬいぐるみってあるのかな。
→・うちのチワワもすぐぬいぐるみを惨殺しちゃうよ。けどチワワのぬいぐるみは大切にしてるみたい。その犬がぬいぐるみを友達と思うかおもちゃと思うかによる気がする。
・うちの犬たちもおもちゃを与えるとすぐ破壊するよ。でも父親が4年も前にあげたスリッパを大事にしてる子がいる。その子は初めてあげたおもちゃ(青い子犬のぬいぐるみ)も宝物にしてるよ。どうやって選んでるのか考えると面白いよね。
・うちのハスキーもなぜだか緑色とか青色のものは好んでそばに置いてる。他のは粉々にしちゃう
→・犬の視覚は青とか緑中心(関連記事)だからそれが関係しているのかも。うちの犬も緑、青系のものを集めてるよ。
・このスレ読んでたらうちの犬もサイコパスドッグだってことが分かってきた
→・うちのサイコパス犬はまずぬいぐるみの目からやるんだ…その後つま先からぬいぐるみを拷問していくんだよ。何か月ももったぬいぐるみはそう何個もない。大体が1週間で、ものによっては数分で逝っちまう
・みんなの犬もお気に入り見つけるまではぬいぐるみ破壊してるんだって分かった
・うちの犬は新しいおもちゃを見ると即暴れだして壊すよ。猟犬用の性質とかもあると思うんだ。
・渡して1時間:箱から出して箱ごと破壊工作
渡して2時間:ソファの下で粉々にしたぬいぐるみのかけらを集めてる って感じ
うちの猫は、拾ってきたばかりの時に一緒に寝かせていたロバのぬいぐるみが気に入っているみたいで時々一緒に寝ている姿を見るよ。
written by kokarimushi
※この記事はカラパイアの姉妹サイトマランダーから転送したものです。マランダーで前日一番人気の高かった記事を、後日カラパイアの紙面上で紹介しています。
あわせて読みたい





コメント
1. 通りすがり
なるほど色に反応してるのか
クッパがモヒカンを千切られてノコノコに格下げさせられるシステムだな
2. 匿名処理班
初めて見た自分と同じ姿の物体を友達だと認識してるんやろなぁ
3. 匿名処理班
青や緑色だと壊されにくいのか
(部屋を見渡す)あ・・・フシギダネのぬいぐるみ・・・
4. 匿名処理班
良い写真だね。
とってもハッピー!
5. 匿名処理班
うちの犬(Mシュナ♀12歳)はオモチャを壊したことがないけど、噛んだり振り回したりして遊ばずに床に並べたりベッドの中に積み重ねたりして満足しているので、犬それぞれなんだろうなあ
特に生まれて初めて買ってもらったヒヨコのぬいぐるみはずっと宝物にしてる
いい加減ボロッちくなったんでこっそり交換しようと同じものを買ったんだけど、絶対に初代を手放さず今では同じぬいぐるみが3つ並んでるw
6. 匿名処理班
最初のぬいぐるみが宝物になるのは、自分の匂いが染み付いてるからだったり?
ベッドにしてる段ボール箱は変えても怒らないけど、同じ毛布やタオルを敷かないと絶対に使わないとか聞くし
7. 匿名処理班
犬さん、子犬の時はぬいぐるみと同じくらい愛くるしいのに、大きくなったら大層イケメンになってて、ぬいぐるみもなんか誇らしげな表情に写ってて、いい写真。
8. 匿名処理班
ドラゴン(?)のぬいぐるみがどや顔に見えるなw
9. 匿名処理班
よかった今までこの手の記事があってもだれもサイコパスドッグの話題について語ってなかったけど、やっぱいるのね。前飼ってた子は目玉をえぐってはらわたを引きずり出すのよ…、普段は失われた野生のわがままボディだったのに。
10. 匿名処理班
壊しても良いものって認識なんじゃない?
11. 匿名処理班
写真を見た瞬間に、なぜかサイモン&ガーファンクルのOld Friend が流れてきて止まらない。なぜだか涙も。
12. 匿名処理班
うちのはピンク色のピンクパンサーが友達なんだが…。タオルも毛布もお気に入りはピンクなんだけれども
13. 匿名処理班
>>12
青とか緑が好きかもね?ってのはたまたまそういうイッヌの話がこの時は多かっただけから来る、通りすがりの犬好きさんのひとつの意見であって、科学的根拠があるとか統計上出てる話とかじゃないんで、色んな子がいて、みんな(・∀・)イイ!!だと思いますよ?
14. 匿名処理班
うちの犬は、仔犬時代の相棒が
自分と同じくらいのサイズの、黄色いモグラのぬいぐるみだった。
噛んで、振り回して、そりゃあもうボロッボロにして、
ぎゅーっと抱きしめて寝てたな…ツンデレ?(違う)
15. 匿名処理班
犬は鏡見るわけじゃないから自分の成長が見えない。
だが目に見えるものはずっと変わらない。