
image credit:Unnecessary Inventions
国が違えば食文化やマナーも違うわけで(関連記事)、自国で常識とされていることが他国では非常識だったりすることもあったりするわけだ。とはいえ、汚い食べ方はどこでもあまり喜ばれないはず。自分自身、それに気付いてはいるけれど、指摘されたりもしたけれど、クセになっていてなかなか直せない、という人もいるかもしれない。
そんなあなたのお悩みを解消してくれるのかもしれない、シンプルだけど画期的なアイテムが誕生したようだ。
完全なプライバシーのもとで他人の目を気にせずに食事を楽しめる「キュイジーヌ・カーテン(Cuisine Curtain)」である。
広告
クチャラーも安心して食事を楽しめる画期的なカーテンが誕生
The 'Food Curtain' Is Perfect For Obnoxious EatersThe 'Food Curtain' is perfect for those messy eaters who cannot keep their mouths closed 👏🏻
LADbibleさんの投稿 2019年5月1日水曜日
Unnecessary Inventions
カーテンをつるした鼻フックをかけることで、食事中の口元をばっちり隠してくれるという代物だ。
もし電話がかかってきても大丈夫。カーテンをサッとスライドすれば、邪魔されることなく会話もできちゃうのである。

image credit:Unnecessary Inventions
誰も求めていないプロダクトを真剣に開発するデザインプロジェクト
このアイテムは、アメリカ・バーモント州バーリントンに拠点を置くマット・ベネデットさんのデザインプロジェクト「アンネセサリー・インベンション(Unnecessary Inventions / 不必要な発明)」の一つ。あってもなくても困らないし、実際には求めていないものの、あったら便利だろうなと思われる商品を開発するプロジェクトなのだそうだ。

image credit:Unnecessary Inventions
3Dプリンターなどさまざまな方法を使い、アイデアから制作までマットさんが手掛けているとのこと。この「キュイジーヌ・カーテン」のほか、両肩にのせて自分の行き先を示す方向指示器「ウィッチ・ウェイ(whichWay)」や、いつでもどこでもアボカドディップを満喫できる「アボカド・オン・ア・スティック(Avocado On A Stick)」など発明品は多彩だ。

image credit:Unnecessary Inventions
いずれも商品化されていないようだが、もし売られていたら欲しいかな?もし本当に欲しければ「キュイジーヌ・カーテン」あたりはマットさんのアイデアを参考に手作りするのもあり?References:Unnecessary Inventions / Facebook / Geekologieなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ただのジョークグッズでしょ?
かえって恥ずかしいw
2. 匿名処理班
鼻に異物を入れたら鼻水が止まらなくなって余計汚くなる気もする。
3. 匿名処理班
人の注目を浴びてしまうのは結局同じな気がする(白目)
4. 匿名処理班
イケメンは何してもカッコイイ(目ぇそらしながら
5.
6. 匿名処理班
クチャラーは本気で「周りは気にしてない」と思っているからきっと買わないししないだろうなぁ
7. 匿名処理班
クチャラーは注意すると逆ギレするからこんなのやったら激怒だろうな
8. 匿名処理班
目の色綺麗な人だな〜
カーテンされたらこっちが食べてるの吹きだしちゃいそうw
9. 匿名処理班
グルメデフォアグラ出来ない世代が
増えてるのか。
10.
11. 匿名処理班
多分これ対面にクッチャラー来た時に使うプラカードみたいなもんだと思う
12. 匿名処理班
音がね・・・
でも最近の若者はクチャラーを好むらしいが
13. 匿名処理班
音が防げないと意味がないのでは…
14. 匿名処理班
クチャラーって音が嫌なんで、防音壁も作ってくれないかなぁ。
15. 匿名処理班
音が駄目やねん
16. 匿名処理班
こんなモン付けてる人と食事したくないわw
17. 匿名処理班
昭和の発明って感じがして好き
18. 匿名処理班
これ、アレしてるときに女性がやるのもあり?
19. 匿名処理班
さらに他人を不快にさせるだけだと思う。
20. 匿名処理班
音消えなきゃね…
21. 匿名処理班
カーテンだから開閉できるんだよねw
観音開きの扉、ブラインド、すだれも作ってwww
22. 匿名処理班
問題は 見た目<音 だと思うの
23. 匿名処理班
こんなもの使うくらいなら、マスクをつけて食べ物を口に運ぶ時だけ引っ張ってずらしながら食べたほうが断然いいww
24. 匿名処理班
滑川さん・・・
25. 匿名処理班
>誰も求めていないプロダクトを真剣に開発するデザインプロジェクト
わろたwwww
こういうムダな事って、実は人間に絶対的に必要な事だと思うから、これからもどんどん開発してってほしい
26. 匿名処理班
いや直せよ‥
27. 匿名処理班
いや、これ味解らなくなるから
却って、貪ろうとして逆効果な気がする
28. 匿名処理班
関係ないけど 不思議なキレイな目の色ですね
29. 匿名処理班
クチャラー見つけたらこれを突っ込めばいいのか
30. 匿名処理班
クチャラーの問題は名前の通りの咀嚼音が酷いから布1枚で音がどうにかなるとは思えないな…
31. 匿名処理班
さすがのクチャラーもこれつけるくらいなら気を付けた方がマシでしょ
そのくらい人を不快にさせるって気付いて欲しい
32. 匿名処理班
よし!そば屋かラーメン屋に行こうぜ!
33.
34. 匿名処理班
7個買ったわ
35. 通りすがり
牛乳を吹かせる為のジョークグッズ?
36. 匿名処理班
イケメン、真顔やめいwwwwww
37. 匿名処理班
外すときに鼻くそがついて ビックリぽん!!ですね
38. 匿名処理班
コレあれだろ、クチャラーに対する罰ゲーム的なヤツ
39. 匿名処理班
口閉じてるし、気を付けてるけど、それでも音がしてる気がする。
職場の昼休みはものすごく静かなのでびくびくしながらたべてる。
どうやったら音しなくなりますか?
40.
41.
42. 匿名処理班
※39
あなたが音を出してるとすれば、たぶん、「シャキシャキ」「ポリポリ」「サクサク」「ガリガリ」みたいな音なんじゃないかな。擬音語にするとイヤな感じじゃないでしょ?
「クチャクチャ」は別だと思うよ。てか、うちの会社、両タイプがいて、ホントに別物だと思う(笑。
43. 匿名処理班
で、クチャラーが存続している生物学的理由を研究している人っていないの?
ゴブリンの腰巻きの素材を研究している方はいるみたいだけど
44. 匿名処理班
アホっぽいアイデアだけど可愛いから許す
45. 匿名処理班
こんなんつけたら鼻呼吸できないから余計クチャるだろw
46. 匿名処理班
実用じゃなくてイエローカード的な警告ジョークツールだね。クチャラーの親類婆さんにやんわり注意したら「音を立てて食べた方が美味しいのよ(クッチャクッチャネッチョネッチョ)」と意味不明な供述をされたので、このカーテンをスッ……と差し出したいっつーか口に捻じ込みたい。
47. 匿名処理班
逆にこれつけるほど気遣い(?)できる人はクチャラーではなさそう
48. 匿名処理班
>>39
クチャラーってのはアホみたいに口を開けてクチャクチャ噛んでる音が聞こえるのを言うんだよ。
君の咀嚼音は普通に当たり前のものであって、あまり気にする必要はないと思うよ。
気になるのならそれとなく食事を同席してる人に「私食べる音聞こえるかな」と聞いてごらん、間違いなく無音で静かに食べる人と言われるはずだ。
気にせず普通に食べて大丈夫だよ。
49. 匿名処理班
食事のマナー守れない人ってどこにでもいるよね
。茶碗を持たないとか食べ物を箸で突き刺して食べるとか そんな人でも所帯持ってたりするからびっくりするわ。一体自分の子供にどんな食べ方教えてるんだろう。
50. 匿名処理班
お食事中のクチャラーにそっと手渡したい。
51. 匿名処理班
眼で笑わせにきてるのでフルフェイス型を所望する!
52.
53.
54. 匿名処理班
>>6
視覚的に気持ち悪くなるから見せないで食べてと権利を主張してくる注意する奴は社会的ステータスが下の奴で自分の立場を分かってない
と認識して逆ギレするハラ男が社会で多いわ。
55. 匿名処理班
>>49子供にとって親への信頼感が無いと「そう決まってる物」を子供が大人になっても快適に守るのは難しい。
海外留学してる場合は気がつかずに向こうで身につく事もあったわ。手でそえて食べてると大人なのにってアメリカや日本意外では補正されるからな
56. 匿名処理班
クチャラーは自覚が無いから
録画・録音したのを本人に見せると結構効くらしいぞ
57. 匿名処理班
クチャラーの最大の問題は音だぞ
見えなくしても音は消えない。
58. 匿名処理班
>>54
一般化しないで
それあなたの周りだけでしょうに
59. 匿名処理班
>>43
生物学とかの大層な問題じゃなくてクチャラーは大半が幼少期の躾の問題。
残りは鼻づまりが酷い人か、口開けて物食べた方が美味しいと思い込んで好みでやってる人だよ。
60. 匿名処理班
>>12
そんな話聞いたことないぞ
61.
62. 匿名処理班
クチャラーや食べ方が汚い奴はは自覚無いんだから自分からは付けないだろ
63. 匿名処理班
クチャラーは大嫌いだけど、こういうジョークグッズはうー…ん
あなたの食べ方最悪よと伝えれることは少なからず相手を傷つけるだろうけど、回避できないことならばせめて悪ふざけグッズを送り付けるのでなく誠意をこめて指摘したい
64. 匿名処理班
扇で隠せば…でも音までは抑えられない。
65. 匿名処理班
目が美しい
綺麗だ
66. 匿名処理班
このグッズでクチャラー対策はできないと思うけど個人的に食べ物を口に入れるタイミングで舌が出る人が苦手なので何かしら口元を隠せるグッズはいいかもね(食べにくそうだけど)
67. 匿名処理班
トマト食ってコンビーフ食って牛乳飲んで
最後にゃ吹いて・・・。
んでも 格好いいダサ格好いいヤツがいたっけ。
68. 匿名処理班
>>46
それならやはり鼻の穴に突っ込……いや、なんでもないですww
69.
70. 匿名処理班
>>37
自分なら、抜いた瞬間に鼻水が滝のように落ちるだろう…
71. 匿名処理班
動画はFood Curtainと書いてるのに、記事はなぜキュイジーヌ・カーテンなのだろう?
アボカドディップスティックは欲しい気もする。
72. 匿名処理班
>>39
自分もそう
食べた気がしないし美味しく食べられない
他人の咀嚼音はクチャラー以外は気にならないけど自分のは気になる
73. 匿名処理班
祖母が義歯とインプラントにしてから硬いものを食べると
頭蓋骨に響き渡っているかのような音がするようになった
沢庵とか噛むと口を閉じているのにポクポクという感じで音が響く
本人面白がっているからいいけど
74. 匿名処理班
最近増えているのは小さいときから柔らかいものばかり与えて顎が発達せず口腔機能に異常が出てくる場合
歯並びがおかしくなったり口呼吸で常時口ポカンになったりすることにもなる
この場合は幼少期の躾けが重要
また発達障害の人は姿勢保持が難しいというのは診断基準にもなってるんだけど
同じように口が開いてしまうことがある
食べることに集中すると同時に姿勢を保って口を閉じてってすごく集中しなきゃいけない
小さいときから躾けられればできるようになる場合もあるけど難しいこともある
おそらく本人もわざとはやっていないと思うので、この場合あまりキツク言わないであげて欲しい
75. 匿名処理班
>>72
骨伝導で響くので自分の咀嚼音が聞こえるのは当たり前なんだよ。
凄く気にしてる自分がクチャラー以外の他人の咀嚼音は気にならないという事は、君の咀嚼音も他人は気にしていないという事だ。
素人が気にするなと言っても解決はしないだろうが、軽くカウンセリングとか受けてみたらどうだ?
美味い飯食えないのは確実に不幸なんだから、1人で悩まず専門の人に頼った方が良い。
76. 匿名処理班
>>42
クチャラーはサクサクさえもクチャクチャに変えてしまうからな…
77. 匿名処理班
本気で対策するなら口に突っ込むサウンドサプレッサーみたいなマウスピースとか作るしかないよなあ。
こっちが耳栓すればいいと言うのはナシで。
78.