
例え手の届かない存在だったとしても、例えテレビの画面越しであったとしても、イケメンを眺めるのは癒やしだったり眼福だったりするわけだ。
ってことで、イケメン目当てに参拝するのはありなのかどうか分からぬままに「イケメン官能絵巻」なる興味しか湧かない胸キュン案件が登場したようだ。
新潟県燕市にある古刹・国上寺にて無料公開されており、セクシーに描かれた偉人たちを堪能できてしまうのである。
広告
上杉謙信や源義経など5人の偉人を木村了子がセクシーに描く!
国上寺 イケメン官能絵巻お披露目
4月19日より公開されている「イケメン官能絵巻」は、イケメン仏画で有名なアーティスト・木村了子さんが手掛けたもの。
国上寺にゆかりの深い上杉謙信、源義経、武蔵坊弁慶、良寛禅師、酒呑童子の5人の偉人が妖艶な画風で描かれている。
それでは、偉人たちのイケメンぶりをちぇっくりんこしてみよう。
1.









若い女性にお寺に足を運んでもらおうと企画した斬新な取り組み
国上寺では「若者のお寺離れ」を食い止めようと昨年10月、ネット上の炎上を供養する「SNS炎上供養」をスタートした。今回の取り組みはそれに続き、若い女性にお寺に足を運んでもらおう、お寺の古いイメージを払拭しようと企画したのだとか。

また、「イケメン官能絵巻」の設置に合わせて御朱印帳(価格500円)もイケメン仕様となっている。イケメン偉人5人を記した限定バージョンとのことで観賞用と保存用で2冊必要かもしれない。
References:PR TIMES / 国上寺など / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
若者のお寺離れって…
元々関心なんか無いと思うが。お寺オタクを除いて。
コレって炎上して成功ってことなのか。
地元の利益のみを狙いましたってこと?
世も末だな。
2. 匿名処理班
酒呑童子は偉人だったのか
3. 匿名処理班
色んな意見はあるだろうが、昔のお坊さんもセクスィーな仏像見て心慰めたんかなと思うので、有りなんじゃないかしら。あとイケメンより猫又気になる。
4. 匿名処理班
昔に描かれたものと思ってしまった
5. 匿名処理班
ちょっと今からゴールデンウィークのプラン練り直してくる
6. 匿名処理班
お、おう…
7. 匿名処理班
女だけどこれは気持ち悪い
8.
9. 匿名処理班
懐の深いのか、業が深いのかw
10. 匿名処理班
不邪淫戒に触れるんじゃないんかい?
11. 匿名処理班
パルモ氏が釣られるのも納得の筋肉。
12. 匿名処理班
すっ、すっゴクいいと思います!(ゴクン。。。)
13. 匿名処理班
煩悩が増える一方じゃねぇかよ
14. 匿名処理班
えっ
えっ?(語彙喪失中…
15. 匿名処理班
煩悩を増幅してどうするwww
16. 匿名処理班
※1
ちなみにこのお寺公式サイトによると”炎上供養”なるものも執り行っております
17. 匿名処理班
腐は来るけど代わりに一般客が減るから何も変わらない気が…
18. 匿名処理班
車で10分くらいで行けるし明日行ってみようかな!
19. 匿名処理班
自分の上でセクシーポーズとられる龍さんも大変だな
20. 匿名処理班
宗教家が「お金以外どうでも良い」ってはっきり言う時代になった。
21.
22. 匿名処理班
wwwwwワロタ
なんだか腐女子にはウケそう。
最後の、義経さんはカッコいい。
個人的には面白いと思ったけど
万人受けはしないんだろうね。
23. 匿名処理班
刀をイケメン化したソシャゲの流れかな?
というか、腐しか呼べない気がするんだけど?w
24. 匿名処理班
やだ…素直に素敵…
25. 匿名処理班
アートとしてはいいと思うけど…お寺の壁にこれがあるのはなんだか違和感が
26. 匿名処理班
※13 煩悩もまた楽し じゃよ
27. 匿名処理班
昔の地獄絵図みたいに精々衝立か屏風絵にして内々で展示すべきだわw
こりゃ煩悩絵図、俗すぎるw
28.
29. 匿名処理班
地元だわ
何考えてんだ
良兼さまでも美化してろよ
30. 匿名処理班
なんと罰当たりな、目が汚れてしまうわ!
(顔をおおいつつ指の隙間からしかと凝視)
31. 匿名処理班
7
一番右が源義経さんだそうだ(笑)
衝撃的なお姿・・・
32. 匿名処理班
イケメンの裸を見たいと思わない私は不快感しか覚えないけど
それはそれで罪なんだろうか
33. 匿名処理班
女性より、そっち系の男の人が集まりそうだよね。
34. 匿名処理班
煩悩は生きてる限り尽きることなく湧いて出るもの
煩悩に流されることなく受け流すのが肝要なのだよ
35.
36. 匿名処理班
お寺に龍が描ける...なんて裏山酔
37. 匿名処理班
このイケナイ生臭坊主め。
38. 匿名処理班
そんなにミーハー腐女子にすり寄ってどーするのww
一時的な若者の集客は狙えるかも知れないけど、多くの層はドン引きじゃない?
39. 匿名処理班
すごーく…薔薇族っぽいです
40. 匿名処理班
かぶいてるなあ
41. 匿名処理班
>>4
えっ違うの?がっかりした…
42. 匿名処理班
エンジョイしてますなあ
43.
44. 匿名処理班
※3
私もイケメンより竜や猫又が気になります。
花や雲に布の感じが綺麗に描かれていて、そっちの仕事ぶりが素敵だなと思いました。
45. 匿名処理班
セクシーなイケメン偉人たちが交わる様子(意味深)
46. 通りすがり
>>7
男が見ても心地よいと思うのは股間を花で隠してるコメディな要素だよ
そんな風に感じる一般人がどうのこうのと言い合って宣伝効果を生み出し
一般的な趣向とズレた人が集まれば経営が成り立つ可能性は感じました
47. 匿名処理班
煩悩寺…
48. 匿名処理班
昔の春画のようなものかと思って見に来たのにコレジャナイ
49. 匿名処理班
やりたい放題の寂聴でも赦されるのが仏教!そして宗教法人になれば無税なのが付いて来る!何でも有りの世界。
50. 匿名処理班
木彫りのナニを祀ってる神社や寺もあるんだし。
これで客が来て、その金で寺を維持できるなら問題ないさ。
51. 匿名処理班
>>10
男はいいの。いやマジで。禁止されたのは女性というナマモノであって男同士でムラムラするのはオッケーなのよ
52. 匿名処理班
恥ずかしい
53. 匿名処理班
女性のファンを呼びたいならただ美形にするだけではダメなんだ
更にエモくしないといけないんだ
54. 匿名処理班
椿がいい仕事をしていて元気が出ますた!
55.
56. 匿名処理班
※10
恐ろしいことに「女はダメ? じゃあ男同士なら大丈夫だろ!」という解釈の抜け目により、男同士のアレソレはセーフ判定になるという謎の現象が発生したのだよ…
57.
58. 匿名処理班
すばらしい おっさんで ソッチ系でもないけど木村了子さんの絵好きです もしあるなら山本タカトさん筆の地獄絵巻とセットで拝観したい
腐とかそっちとか男色とか関係なく 良い絵を観ると心が洗われるんですよ
59. 匿名処理班
まぁ面白い考えだと思う。
無難に万人受けする絵を描くよりも、奇抜な方向にチャレンジしてターゲット層を絞った方が利益を出しやすい場合もある。
60. 匿名処理班
今書店の店頭に並んでる猫漫画の描き手複数と
コラボでもした方がはるかに人気が出たろうに・・・
馬鹿だな、君は
61.
62. 匿名処理班
私利私欲に走る国上寺の破戒僧は
宗教すら理解できていない
これで一体誰が救われるんだ
これで説法やってみろ
63.
64. 匿名処理班
※12
好みは分かれると思うけど、かなりの力作であることは間違い無いし、数百年後の人たちが「昔の人の発想って面白いねぇ」なんて言いながら鑑賞するのを想像すると楽しい。
65. 匿名処理班
ハードル爆下げしてくれたなぁww
66. 匿名処理班
罰当たりめ!煩悩だらけじゃないか。
67. 匿名処理班
普通にクオリティ高くて草
68. 匿名処理班
>>20
日本の仏教界なんて昔からそう言う所じゃん
その強欲な歴史にまた一つ新しい腐敗事例が加わっただけ
と、言いつつ嫌悪感あるわ
69. 匿名処理班
チャ、チャレンジャーな寺…。まあ、意欲と意図は評価されてもいいかと。
美形と仏画要素のコラボなのは分かった…けど、お湯に入りながら紫の衣を頭上の枝に投げてるっぽい黒髪長髪のお兄さんのポーズが、ほとんどストリッパーな点だけ違和感が(これに子孫からクレームが来たら、どうします?)。
これ、海外からの一部観光客にも受けそうな気がする。こういうのに寛容なタイ辺りとか。
70. 匿名処理班
昔の絵だってこういう大衆向けに描かれてたんじゃないのかなぁ?昔の絵師が現代に蘇ったら、やっぱり当代における1番格好良さげな像を描いたんじゃなかろうか?
71. 匿名処理班
数百年後これが国宝になるかもしれないと思うとw
72. 匿名処理班
>>47
煩悩寺が変!(通常)
73. 匿名処理班
斬新すぎないか....(どんびき)
74. 匿名処理班
※70
何となくそう思いますね
昔は当時の最新技術や芸能をつかって呼び込んでたらしいし
仏像も最初からわびさびの世界じゃなくて原色のケバイカラーリングだったらしいし
75. 匿名処理班
これは芸術ですね間違いない
76. 匿名処理班
※62
BL混ぜ込んだ説法か…それは聞いてみたい。
あ、声の良い方でお願いします。
77. 匿名処理班
※33 いっこくらい、そーゆーお寺があってもいいと思う。
78. 匿名処理班
※2
この地域の伝承だと、酒呑童子は元々この国上寺で修行する僧侶で
イケメンだったのをいいことに女を泣かせまくった挙句に、
呪われて鬼になったと言われてるので、多分その繋がりで描かれたんだと思う。
79. 匿名処理班
仏さんや観音さんを美化するんじゃいけんかったんか。
80. 匿名処理班
>>1
世はいつも末なんだよ…
81. 匿名処理班
仁王様やら精巧に掘られた観音様、建材に掘られた多重彫刻などの日本の技に感動するわけで
観光で寺社に行く人はそういった目的の人も多いと思うんだ
これは面白いけど上記のような感動は得られないのではなかろうか
82. 匿名処理班
ちょっと新潟行ってくる
83. 匿名処理班
※33
美しい筋肉は女も男もウエルカム
84. 匿名処理班
※29
してるよ(5,6,8番)
85. 匿名処理班
文化財になってるあれこれも描かれた当時流行りの絵柄だし
今のお寺なら今の絵柄で書いても良いわな
86. 匿名処理班
萌え絵で集客狙ったお寺もあるし、某アニメの聖地となったりするお寺もあるわけで、それらが受け入れられてきたんだから何ら問題はないように思う。というか、人物だけでなく、尋常じゃない画力なのでそこも注目して欲しい。椿とか凄いよ。
近くだったら行ってみたいのに。
87. 匿名処理班
空海の時代も仏教界は腐敗していたと言うからね。末法の世に現れる改革者を待つとするかね。一休み一休み。
88. ワニさん
しかしイケメンからすれば生まれた時から死ぬまで
汚いホ〜ミ〜(方言ま〜ん)達に完全監視(無論男色からも)
されて生きた心地がした世界ではないのワニじゃろうね
89. 匿名処理班
いかにもBL系の同人作家っぽい絵柄だなと思うけど、数百年経てばこれも一種の芸術として見られるのかもしれない。
90. 匿名処理班
平安時代に煩悩に塗れた僧侶のために敢えて女性的に作られた仏像が、現代では国宝になってるくらいだから、今見るとアレだけど年月が経てば芸術作品になるかもね…
91. 匿名処理班
気持ち悪い萌え系美少女じゃないからいいな
こういうのはどんどんやってほしい
92.
93. 匿名処理班
東北にある、うちの菩提寺は
義経や弁慶たちが逗留したという伝説があります。
義経と言えば8代目市川染五郎さんや
フィギュアスケートの高橋大輔さんがショーで
演じましたが
このお寺の絵の義経は…
あられもない姿ですね(笑)。
まぁでもそれほど嫌悪感は無いです。
94. 匿名処理班
それで良いのかこの寺は。
95.
96. 匿名処理班
人物が漫画チックで安っぽい。
残念な柱の男みたいな
97. 匿名処理班
※39
これはBLじゃろ
98. 匿名処理班
文明が高くてわかんないよー!
99. 匿名処理班
はっちゃけてるなーどこの県の寺だよーw
とか思ってたらまさかの地元‥。
100. 匿名処理班
>>33
どちらかと言えば児雷也先生か田亀先生じゃあないですかね・・・
個人的にはどうせ壁画を依頼するなら、新潟出身の高橋留美子御大でも良かったんじゃないかなぁ
101.
102. 匿名処理班
本来、文句を言うべき檀家が減っている以上仕方ない側面はあるよなぁ
103. 匿名処理班
>>88
ワニさん沖縄の方でしたか
104. 匿名処理班
萌系のアニメで有名になった神社もあったことだし、こういうのも有りなのかねぇ。
今だとこれの女性版でやったら即炎上するんだろうけどww
105.
106. 匿名処理班
この木村了子さんの美少年日本画作品は特にフランスのマダムやゲイの間で人気があるようで。
今までノンケ男性向けの裸婦像があった世界に無かった男性の裸絵画で、しかもマッチョ信仰とは違った美少年路線なので結構人気らしい。
なので日本人よりは外国人の方がこういうの好きそう。
107. 匿名処理班
>>17
これ
実際腐った趣味の人ってそんなに多くないから、一般客が離れて長期的に見れば逆効果だと思う
108. 匿名処理班
笑った、まぁいいんじゃない?
こういう変なお寺が1つぐらいあっても
109. 匿名処理班
これだけ見るとアレだけど、木村了子先生の作品はマジで後世には国宝指定されてもおかしくないくらいスゴイ
110. 匿名処理班
うーん、腐もいけるくちだけど「男性向けの女性グラビアを性別反転させた」みたいなで男性の捉え方(描き方や撮りかた)って全然好きじゃないから私はこれはナシだな〜…
描くなら普通に凛々しいものがいい、王道宗教絵画的なアカデミックな潔癖さを取り繕いつつも垣間見える作者のフェティシズムって感じのギリギリの攻防のほうがずっとそそられる
111. 匿名処理班
まあ、いいんじゃないか?w
この寺の檀家だけが石を投げなさい
112. 匿名処理班
腐臭がきつすぎて無理だわ。
113. 匿名処理班
※112
腐だけど無理
古臭いし、こういうあからさま過ぎるのは下品に見える
推し以外でやられると気持ち悪さしか感じない
114. 匿名処理班
>>62
観たい人は観て楽しめる
描いた人がギャラ貰える
画材屋さんが儲かる
寺に賽銭が増える
現地にお金が落とされる
メディアにネタが出来る
115. 匿名処理班
最初、いいのか?!と思ったけど
お寺に萌え絵溢れる様になったし、だったらBLだってありかなって
むしろ昔の坊さんは女禁止だったから男相手にしてたっていうし、その上、絵も凄い上手いし充分ありだね!
116. 匿名処理班
こんな方法でお寺離れとやらを防いだところで何の有難みがあるんだろうか?この絵を見て純粋な心で「仏教の教えは尊く素晴らしいな」と思う人いないと思うし、エロティックな絵で見物人を呼ぼうという試みが品性下劣。そんなだから本来の檀家さんや拝観客が離れて行ったのでは?
117. 匿名処理班
絵自体は素晴らしいし男性の裸体も特にこだわりなく好きなんだけど、お寺って所で見るものじゃないんだよなー
なーんか恥ずかしく感じるんだよね
118. 匿名処理班
まあ・・・試行錯誤って必要なんだろう、多分。
119. 匿名処理班
日本人はこれで良いのだ
120. 匿名処理班
オタク向けの絵ではないから話題性だけで一般人は呼べると思う。でもそれだけで
来る人は飽きっぽいからね…申し訳ないが何度も見たい絵ではないし。
121. 匿名処理班
これをギャラリーとか美術館という場所で、展覧会します、観てね。なんなら仏教にも興味持ってね。
っていうんならわかるんだけど、お寺に設置されちゃうのはなんか違うんだよなぁ。
122. 匿名処理班
単に好みの問題だよね。
私、耽美系のBL大好きだけど、これは構図とか雰囲気が全く刺さらない。
地元でやってても、ふつーにスルーしちゃうと思う。
腐向けじゃなくて、裸体美?みたいなの好きな人向けじゃない?
少しでもこういうことあると、腐向けだっていう風潮、ここでもなんだね。
なんか、がっかりだわ。
123. 匿名処理班
そこそこ有名?な人みたいだが人物があまり上手くなくて全くピンとこない。普段人物を描かない日本画の人に無理矢理描かせたのかと思った
これ系なら山本タカト氏の方が断然上手いし官能的
124. 匿名処理班
これこないだ見てきたけど、実物の方がずっと良かった。行って良かった。
日本画の耽美なイケメンも悪くないね。作者の他の作品も見てみたくなったよ。