
なんとなく使っていたけどあれってそうなの!?と聞く者を驚かせたり驚かせなかったりするわけだが、海外ツイッター民の間でVans(ヴァンズ)のスニーカーについての豆知識が話題を呼んでいる。
まるで高いところから飛び降りた猫がひらりと上手に着地するがごとく、Vansのスニーカーは常に行儀よく靴底で着地するというのだ。
広告
Vansのスニーカーを床に放り投げる動画がツイッターで大人気
ツイッターユーザーの@Ibelievthehypeさんのツイートがきっかけとなり大きな注目を集めたこの豆知識。@IbelievthehypeさんはVansのスニーカーを床に放り投げる動画をツイッターに投稿。放り投げられたスニーカーはちゃんと上向きに靴底で着地するのである。
これが話題となり、ハッシュタグ「#VansChallenge(ヴァンズ・チャレンジ)」を付けてVansのスニーカーを放り投げる動画を投稿する人が続出したのだ。
成功する人もいれば失敗する人もいる「#VansChallenge」
さて本当に靴底で着地するのか?これまでに投稿された「#VansChallenge」を見てみることにしよう。※音量注意1.
Did you know it doesn’t matter how you throw your vans they will land facing up pic.twitter.com/nKVJCncW4H
— lana m!sses top (@Ibelievthehype) 2019年3月2日
知ってた?Vansのスニーカーってどんな風に放り投げてもちゃんと靴底で着地するんだぜ?2.
if you throw your vans they will always land correctly. @VANS_66 #vanschallenge pic.twitter.com/4D26roC8rJ
— ERIC ALESTAN FRAZIER (@EricAlestan) 2019年3月4日
投げても投げてもVansのスニーカーはちゃんと着地するんだ。3.
I approve this message! LOL #VansChallenge pic.twitter.com/N11pgYDROc
— Alex 💬 (@alextayz) 2019年3月4日
確かに、Vansのスニーカーは靴底で着地する!4.
Perfect landing #Vans #VansChallenge pic.twitter.com/yxp2GzJGnf
— Michael Jackson🎬🎥 (@mikecjackson1) 2019年3月4日
着地の仕方が最高すぎる。5.
Damn son #vanschallenge pic.twitter.com/sMJhtgYbit
— Ethylenediaminetetraaceticacid (@CezarJRN) 2019年3月4日
すげえ!しかし、成功があれば失敗もある。床の材質の問題なのかな?
6.
#VansChallenge false pic.twitter.com/S63Y8AjHOE
— 𝔙𝔦𝔠𝔱𝔬𝔯𝔦𝔞 𝔊𝔬𝔪𝔢𝔷 (@Xoxo_vx) 2019年3月4日
失敗。7.
Should I get a refund? #VansChallenge #vans pic.twitter.com/McXte3U2Ld
— Sea. (@cristinam247) 2019年3月4日
返金してもらった方がいいかな?8.
Had to try the #VansChallenge and boy was it a lie 😂😂 pic.twitter.com/ODq3dSEIya
— Nava B. (@NavaBaghai) 2019年3月4日
#VansChallengeやってみたけど、ぜんぜんダメじゃん。9.
#VansChallenge is a lie sorry pic.twitter.com/iqcOx1v1dg
— honeybee (@h0neyimhome) 2019年3月4日
#VansChallengeは嘘だったのか!?定番のオールドスクールからスリッポンまで、さまざまなVansのスニーカーが放り投げられちゃっているんだけど、上向きに靴底で着地してくれたら気持ちがいいね。
もちろんこれはツイッター上でのトレンドであり、Vansのスニーカーがそういった仕様で作られているのかどうかは不明だし調査が行われたわけではないけどもね。
さて、もしあなたがVansのスニーカーをもっているのなら実験してみてはどうだろう?靴底で着地するかな?
References: written by usagi / edited by parumo
追記:(2019/3/8)本文を一部訂正して再送します。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
靴底が重いのだろう、ぐらいしか感想はないのである。
2.
3. 匿名処理班
バターを塗った食パンと猫とvansを背中合わせに三角形でくっつけると従来型の猫バターパラドクスの約25倍のエネルギー生産量が見込めます
4. 匿名処理班
ソールがスケーター用に原始的な形状でかつ重いからね
多分それ
5. 匿名処理班
あ〜した天気になぁーれ!
6. 匿名処理班
VANSは底が生ゴムに近い素材だから重いアッパーは生地で軽い
だからお行儀よく着地するんだよね、なんか可愛い
昔の月星のころのコンバースでも同じかも
7. 匿名処理班
3番 音量注意だ・・・・
8. 匿名処理班
ブランコ上や片足とかでやる明日天気にな〜れ〜!で常に同じ結果が出るという事にw
まあ、今の子たちはもうそんな遊び知らない可能性もあるからそんな子たちには意味不明なコメントになっちゃうな
9. 匿名処理班
3音量注意って書いとけや…
10. 匿名処理班
3は載せるな
11.
12.
13. 匿名処理班
失敗した人のが実はニセモノだったら面白い
14. 匿名処理班
材質形態を考慮すれば多くのスニーカーで同様の事象が確認できるのではなかろうか
15. 匿名処理班
ヴァンス、デザイン格好いいんだけど足が疲れるんだよねー。
16.
17. 匿名処理班
重いから足に負担が多そうだな
18. 匿名処理班
靴の布地がヘタってたら潰れて無理やろーの
19. 匿名処理班
バンズの靴底にバターを塗ると良いよ
20. 匿名処理班
3番がホラーかっつーくらい音量がでかい
21. 匿名処理班
靴はサイコロじゃないぞ
22. 匿名処理班
カーペットでは失敗してるな
床が柔らかいと失敗しやすいのかも
23. 匿名処理班
※1
物理学的な検証をした訳じゃないけど
多分、それが正解だと思うわw
24. 匿名処理班
タイトルですぐわかった。
靴底が重いから俺は昔から敬遠してる。
初めて持った時に勝手にいい靴ほど軽くて丈夫っていう物差し作ってしまったんだが、改めて考えるとそれもどうなのって思えてきた。
こういうメリットはあるのか。
25.
26. 匿名処理班
バランスもそうだろうけど摩擦抵抗の寄与もそこそこあるのでは?
27. 匿名処理班
※13
象が踏んでも壊れない筆箱で、壊れたってメーカーに送られてきた筆箱は全部ニセモノだったらしい
もしかしたら、本当にニセモノかもしれない
28. 匿名処理班
最初の動画をずーっと再生していて、
何度も検証していたんだと勘違いしたのは俺だけでいい。
29. 匿名処理班
起き上がりこぼしみたいに、
裏向きに落ちたかと思ったら
粘り強くムクッと起き上がって立ってる奴もいるな。
30. 匿名処理班
ウェットな路面でのグリップはヴァンズすごいと思う。
31. 匿名処理班
失敗も何もぺったんこの靴じゃ無理ってわからない米の奴らはバカばっか 笑
32. Qたろー
あーした天気になるね