
image credit:Twitter
優秀な捕食者であり本質的にはプレデターな猫たちだが(関連記事)、飼育下では小動物と異種間の友情が芽生えることも少なくない。それどころか立場が逆転してしまうこともあり、猫がウサギに襲いかかられたりすることもあるのだ(関連記事)。
そんなわけでツイッターユーザーの@TheDreamGhoulさん宅でも逆転現象が起きているようだ。
猫はウサギにビビりまくり、逆にウサギは猫に対して「お前のものは俺のもの」とジャイアニズム全開の態度なのだという。
広告
キャットタワーもおもちゃも占領するボスウサギ
@TheDreamGhoulさん宅にいる話題の1羽と1匹は、ウサギのジャスパーと猫のルナだ。本来であれば捕食する側である猫がウサギをビビらせるはずだが、この2匹の立場は対等どころか完全に逆転しており、ルナがジャスパーにビビりまくっている。
ジャスパーはジャスパーで目に入ったものはすべて自分の所有物だと考えている様子で、ルナのキャットタワーもおもちゃも我が物顔である。

image credit:Twitter
猫用ベッドをウサギにとられた猫が飼い主に抗議
please enjoy 46 seconds of my rabbit claiming the cat’s bed and my cat attempting to muster the courage to confront him about it pic.twitter.com/aJvy0neOKD
— dream ghoul (@TheDreamGhoul) 2019年1月26日
猫用ベッドを我が物顔で占拠するウサギと、それになんとか立ち向かおうと勇気を振り絞る猫の46秒間をお楽しみください。そのため、@TheDreamGhoulさんが「ルナに」と2〜3ヵ月前に購入した猫用ベッドもすっかりジャスパー様用ベッドになってしまっていた。
ルナはその寝心地を確かめるべく勇気を出してジャスパーに抗議しようとするが、背中をツンツン・・・とつつくだけで精一杯。
ジャスパー様に無視されてしまったルナは、「ちょっとあんたがどうにかしてよ!」と@TheDreamGhoulさんに真顔で訴えかける始末である。

image credit:Twitter
犬にも襲いかかる猫がなぜかウサギを恐れる不思議
さすがにルナを不憫に思った@TheDreamGhoulさんはジャスパーをウサギ用ケージに入れることにした。そのおかげで、ルナはようやく自分のベッドを取り戻すことができたんだ。@TheDreamGhoulさんはこの2匹の関係について
ジャスパーは10歳、人間でいうと100歳ほどの高齢ウサギよ。ルナの気持ちにはまったく気付いていないみたい。かたやルナは本当はとても荒々しくて猫や犬、人間をも攻撃するの。なのになぜかジャスパーのことは我が家にきた初日から恐れているわとコメントしている。
ちなみにルナは最初、猫用ベッドにまったく興味を示さなかった。しかしジャスパーがそれを気に入って使うようになると、ルナもお気に入りのスポットになったという。
ルナがジャスパーに近付くのはジャスパーがウサギ用ケージに入っているときだけらしいが、なんだかんだでお互いのことが大好きなんじゃないかなこの2匹って。
References:Twitter / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
なにこの困り顔WWWW
2. 匿名処理班
空気読める猫って世の中いるんだねー
うちはもう平気でベッド入ってくる
3. 匿名処理班
アレだな、昔の記事のオポッサムに餌を奪われた猫を彷彿とさせる
4. 匿名処理班
猫が犬のベッド横取りするのはよく見るけど猫がベッド横取りされちゃうのは珍しい。
5. 匿名処理班
困った顔をしつつ、自分はニンゲンの椅子を占拠しているルナさんなのであった
6. 匿名処理班
少年漫画風に
ルナ「オラオラァここは今日から俺のシマじゃあ!なんだあジジイかよ」
ジャスパー「なんじゃのなんじゃの(風圧)」
ルナ「、、、、、、すんませんした、、、」
7. 匿名処理班
ベッド優先度
兎>猫>犬…かな
8. 匿名処理班
>>7
人間はその下か…
9. 匿名処理班
恐れているのではなく、人間との関係から、乱暴にしてはいけない相手と思っているのでしょう。
10. 匿名処理班
>>なんだかんだでお互いのことが大好きなんじゃないかなこの2匹って。
最後、強引にまとめたね。
11. 匿名処理班
>>2
いやいや、猫は空気読んでません風を装って実は空気読む天才だから
12. 匿名処理班
ウサギ用ケージに監禁され自由を奪われたジャスパーさんが可哀想
檻の中の生活ってひどい
二つ買えば済むことなのに
13. 匿名処理班
>ジャスパーは10歳、人間でいうと100歳ほどの高齢ウサギよ。
人間の場合でもヤクザがボケ老人を相手にしたら、
「えっとよう…あのよう…ちっとよう…どいてくれねえか…なあ」
みたいになるんじゃないかと空想したw
14. 匿名処理班
兎>猫>犬
15. 匿名処理班
>>12
執拗にルナの寝床を狙う。いくつ用意してもルナが選んだ方を必ず横取りする。隣のベッドは青く見えるものだ
16. 匿名処理班
※12
釣りかもしれんけどウサギはケージを縄張りにするからケージの中は安心できる場所らしいぞ。
無知のまま間違った動物愛護を振りかざす前に軽くでも調べたほうがいい
17. 匿名処理班
え、10歳で100歳相当なの!?
うちの子が元気すぎて全く気付かなかった・・・
もっとモフモフ撫でてあげることにする
18. 匿名処理班
眼が切なさで満たされている…
19. 匿名処理班
>>17
私の持ってる本だと78歳くらいと書いてありましたが、品種によっても違うでしょうね。
うちのは今9歳半。元気で長生きできますように。
20. 匿名処理班
ウサギって強いよね
うちでも犬2匹を完全に従えてたウサギがいた
21.
22. 匿名処理班
10歳なら人間でいうと60歳くらいだろ
それなら20年生きてるウチの猫は妖怪レベルだわ
23. 匿名処理班
※9
異種族が仲良く暮らすには強者である個体が下の位置につくのが一番平和なんだよね。
上下関係が逆だと、ウサギがストレスMAXで違う家庭に引き取られたという話もあるもんね。 犬猫も同じで犬>猫の結果、猫を里子に出す又は家出してそのまま行方不明とかもある。
24. 匿名処理班
ヌコ「ウサギには勝てなかったよ」
25. 匿名処理班
※22
猫はともかくウサギの10歳はけっこうご長寿よ(昨今はそうでもない?)
猫でも20歳はかなりすごい、猫さんにとって良いご家族なのね
26. 匿名処理班
すみません、あのぉ〜って感じの近より方うけるw
27. 匿名処理班
うちも兎>猫です。
兎は猫のこと好きで寄っていくんだけど、猫は引いてる。すげー可愛いです。
28. 匿名処理班
一応まずは穏便に対応しようとするみたいな手つきが良い
29. 匿名処理班
猫ちゃんちょっと困った顔なのが可愛い
兎は若い頃だったらもっと全身モフモフだったろうな
30. 匿名処理班
>>2
空気を読んだ上で自分の流れにするのが猫
31. 匿名処理班
良く図体のデカイ犬が猫にベッドを取られて涙目になって写真はあるけど、猫もとられる事があるんだね。それにしてもルナが『お願い、どいて』って感じで、優しくネコパンチをしてるのがカワイイ。
32. 匿名処理班
ウサギ攻撃能力皆無なのになぜ強いんだろう?
33. 匿名処理班
ウサギは結構ケンカが強い。猫を追い回してる動画もあるし。なんか感情が読みにくいのか、猫からすると苦手みたいね
34. 匿名処理班
※20
うさぎは正義 みたいね
オオカミを従え彼らに君臨するウサギのマンガよ
35. 匿名処理班
追いつめられたウサギの後ろ足キックは捕食者倒すときあるぞ。草食の小動物でも、けして無力な種族ではない。持ってるポテンシャルをどこまで出すかは、個体の性格と状況によるんだろうね。
うちの安楽な生活してる穏和な猫たち、窓越しの野生ウサギの眼力に負けて全員目をそらしたもん……。
36. 匿名処理班
ウサギはあれでけっこう気が強いからねえ
37. 匿名処理班
ウサギ渾身の、後ろ足で強く床を叩いて鳴らす抗議は結構びっくりするんだよね
無表情で「ダンッッ!」ってやられると「ごめんなさい!」って気持ちになる
38. 匿名処理班
ウサギってすげぇ負けん気強いのよ
うちもウサギ拾って保護してたんだけど半年くらいでうちの犬がウサギが近くに居るとしっぽが上がらないくらい怖がっちゃって…
原因は主にウサギがうちの犬にキックをかましたことなんだけど、どうも俺や家族が寝てる間にもうちの犬に何かしてたみたいで尋常じゃない怖がりかたをしてた
シーズーなんてトイレに引きこもるようになっちゃってさ
仕方ないから里親をすぐ探して引き取ってもらったわ
39. 匿名処理班
※2
私を拒否できるわけない、いや本当は喜んでるはずと空気読んでるんだろう
40.
41. 匿名処理班
おじいちゃんと孫かな
42. 匿名処理班
>>20 井口病院さんの漫画みたい…
43. 匿名処理班
うさぎが最強な平和な世界素敵。猫も高齢者に敬意を払ってるのかな?なんてほっこりしました。
しかし、最後の方の高齢ウサギよ。などの役割言葉が演技チックで気持ち悪くて急に冷めてしまった。
高齢うさぎです。恐れています。などで通じるのに…。
44. 匿名処理班
※43
日本語翻訳にケチをつけるなし