
秋田にいたころはラーメン屋のメニューにある1種くらいに思っていたのだが、宇都宮では餃子こそが主役だったのだ。
なぜこれほどまでに食べられるようになったのか?
宇都宮の地元民に聞き込み調査、その実態に迫ってみた。
広告





昔は餃子専門店と言えば「みんみん」と「正嗣(まさし)」が有名で店舗も多かったので、「みんみん派?」「まさし派?」などの挨拶がかわされていたそうだ。
みんみんにはメニューにご飯があるが、正嗣にはご飯(駒生店を除く)がないため、店舗で食べる際、がっつり食事として食べたいときはみんみん、おやつ代わりなら正嗣という選択をする人もいるという。
私も週末は久々にテイクアウトしようかな。
追記:(2019/2/19) 内容を一部訂正して再送します。
登場人物紹介






コメント
1.
2. 匿名処理班
埼玉も埼玉でうどん日本一狙っており、現在打倒うどん県を
目指しているけど、宇都宮も宇都宮で浜松と一緒に頑張ってほしい
しかし一度浜松に一度逝ったことはあるが餃子の文字を一言も
見たことないぜ。ほんとにそこまで食ってるのかな
3. 匿名処理班
おいしそ
4. 匿名処理班
もう30年近く前、営業で宇都宮のお客さんに餃子の美味しい店に連れて行ってもらった。
でもそんな言うほどではなかった記憶が・・・
その為、宇都宮に営業で回るときの昼はマックばかりであった。
(ただ車から降りるのが面倒だったという話も)
5. 匿名処理班
そういえば餃子の王将も、餃子専門店じゃなくて中華料理全般やね
6. 匿名処理班
ああ、もう…
明日は餃子作るしかないじゃん
ちなみに買い物ついでにサーティワンのチョコミントアイス食べる予定でした
この間はクッキー作ったし…
食生活かカラパイアに支配されつつある今日この頃
7. 匿名処理班
うまそう…(じゅるり)
8. 匿名処理班
ギョウザのためだけに宇都宮に行ってみたいと以前から思ってる
なあなかチャンスが訪れないけど
9. 匿名処理班
今日の更新を楽しみに待ってました。
私は山口県ですが、スーパーでも飲食店でも餃子には力を入れていない感じ・・・
定食とかの副菜感覚だと思います。
スーパーで「宇都宮餃子」のチルド品売ってますが、イマイチ・・・
餃子は味の素の冷凍餃子が今のところダントツで美味しいです。
本場の餃子専門店の餃子を生涯に一度でいいから食べてみたいなぁ〜
10. 匿名処理班
餃子キメ過ぎじゃねぇか ?
11. 匿名処理班
おいしい上に安いのがまた魅力なんだよね
住んでた時はよく各店の冷凍餃子を買ってたなー
12. 匿名処理班
大昔に宇都宮に住んでたけど、当時は餃子の餃の字も見なかったな
ひょうたんとかんぴょうの町だった
町起こしで餃子を流行らせたわけでもない感じ
不思議だわ
13. 匿名処理班
香蘭の揚げに、さつきの焼きが食べたい。
栃木県民じゃない者より
14. 匿名処理班
餃子が大好きなうちのチビが見たら狂喜乱舞しそうな内容だ…
俺的にはカクテルの街のイメージだが。
つーか読んだら腹減ってきた。
15. 匿名処理班
北陸の人間だがみんみんもまさしも両方行ったことあるわ。
どっちかというとまさしの方が好みだったかな。
なんか薬味っぽいなんとも言えない味だった。
みんみんは、餃子のアーキタイプって感じがした。
なんにせよ安いから良いよね。
16. 匿名処理班
パリジュワ〜.....
17. 匿名処理班
生餃子買える店で買ったりしてるわ。
北海道の頃から今の神奈川でも。
18. 匿名処理班
私、ごはんのある正嗣が一番好きだけど、ドンキの地下で香蘭とみんみんを同時にキメるのも堪らない!
19. 匿名処理班
生まれも育ちも宇都宮市民としては嬉しい記事!
まさしもみんみんも美味しいですよね
昔はまさしが一皿5個170円だったから友達と部活帰りにたくさん食べたなぁ…焼き餃子を水餃子で食べる不思議な文化
宇都宮の餃子は素晴らしく美味しいわけではないれけど、安くて美味しい地元食ですよね
観光で来て食べるとこんなもんか〜って感じだと思う笑
20. 匿名処理班
>>2
浜松の人気餃子店は駅周辺から遠い上に看板に餃子と書いてなかったりそもそも看板自体がなかったりする
地元の人に知り合いがいないと場所すらわからないけど入店を断られるほど混んでるよ
あと家庭によって味が違ったり硬さや焼き加減など好みがあるから家で焼いた方がいいわという人が多いんじゃないかな
店だともやし邪魔なんだよ!と思うことも多々ある浜松市民でした
21. X
餃子をめぐる熾烈⁇な闘いは場所や日時問わず、日々繰り広げられちょるのう。
某が大昔に住んどったとある街では焼き餃子をメニューに載せると
あちらこちらから日本人が大量にやって来るっつー噂だったのう。
もっぱら味はまあまあだったが…
あー成分とか摂取過多(中毒…)とか忘れて、心ゆくまで食してみたいぜよ。
もう齢だで昔の1/3程度でお腹いっぱいじゃが…
それにしても、う宇都宮がうらやましいぃ〜
22. 匿名処理班
餃子好きだけど翌日の体中から出るニンニク臭に耐えれなくて…最近、御無沙汰(T_T)でも食べたくなって来た(笑)前にお裾分けでみんみんの冷凍餃子食べたけど美味しかったΨ( 'ч'♡ )
23. 匿名処理班
※12
ひょうたんは栃木県としては有名だけど、宇都宮の特産ってわけでもないな。どっちかっていうと壬生だな。今ほどいろんな種類の餃子専門店はなかったけどみんみんとまさしは結構あったよ。
24. 匿名処理班
「いぶかればいぶかろう」さんの漫画は、
チョット抜けていて、チョット笑える…
でも良く考えてみると、なかなかに奥が深い…
そういう絶妙なテイストが大好きです
25. 匿名処理班
※6
分かる。
できれば次はカロリー低いものをお願いします!
さて明日は餃子かな。
26. 匿名処理班
え、ちょっと気になったんだけど、
焼き餃子がご飯のおかずの地位を確立してない地域って日本にあるの?
27. 匿名処理班
※26
地域じゃないかもだけど、実家では、ギョーザは「中華屋さんでたまに食べるもの」みたいな感じで、自宅の食卓に上ったことはなかったよ。(育ったのは富士山の太平洋側だけど、両親は富士山の向こう側)
「家でシュウマイ作る」とか「餃子作る」とかいう友だちんちは、「すごーい、お店みたい!」と思ってたよ、マジで。
28. 匿名処理班
浜松にも同様に餃子専門店(店内飲食/持ち帰り共に)は沢山ありますし、「五味八珍」チェーンでバリバリ浜松餃子出るんで、カウント方式変えてもどうですかね??
29. 匿名処理班
1度現地で食べてみたい宇都宮も浜松も。
安さの秘密はなんだろね?養豚と農業が盛んな地域なのかな?
博多「実はうどん県です」
30. 匿名処理班
>>27
マジ?餃子の皮なんてスーパーで売ってるし料理の本でも餃子は定番としてたいてい載ってるし、
全国的に「偶には作る料理」だと思ってたから逆に驚いた。
31. 匿名処理班
白菜かキャベツか、これ重要
32. 匿名処理班
十五年ぶりに「こまにゅう」という文字を見た気がする…