
それは玄関あたりにたびたび届く購読していない新聞で、いつのまにか新しいものが配達されるのだ。
しかし、ある痕跡をきっかけに家族間で疑惑が浮上。
ま、まさか配達してるのはうちの…?
その予感はみごと的中。隣家の新聞をせっせと自宅の玄関先に運び込んでいたのは、飼い猫のマックスだったのだ!
マックス!それ窃盗だから!!
広告
身に覚えのない新聞を配達する謎の配達人は?
1年前ほど前、ニュージーランド在住のジェイド・ ジェフリーズさんは玄関先に無造作に届く新聞に悩まされた。
image credit:facebook
申し込んだ覚えがないのに、配達ミスとは思えないほどしょっちゅう届く新聞。一体誰が何のためにこんなことを?しかもその新聞は、真新しいにも関わらず表面に奇妙な痕跡がついてることがあり、いっそうジェイドさんを困惑させた。

image credit:facebook
だが、それが何かの噛み跡だと気づいたジェイドさんは、ある疑惑を抱き始めた。も、もしや犯人は…
隣の家の新聞泥棒!愛猫の犯行を目撃
まもなくその真相が明らかになった。その日、家族と自宅にいたジェイドさんは、窓のそばにいた息子に「ママ、ちょっとあれ見て!」と呼ばれてすぐに外を見た。
すると窓越しに一家の愛猫マックスが小さくみえた。ちょうどお隣さんの庭を通って、こっちに向かっている。

image credit:facebook
だが、近づいたマックスにジェイドさんは言葉を失った。慣れた様子でフェンスを越え、そそくさと庭に駆け込む彼は手ぶらではなく、何か大きなものをくわえていたのだ。

image credit:facebook
それは一家を悩ませた紙の束…つまり新聞だった。はからずも飼い猫の窃盗現場を押さえたジェイドさん。その手際はどうみても初犯ではない。よそから新聞を運んでたのはやっぱりマックスだったのか…
彼女はその映像をフェイスブックでシェア。わりと大胆に新聞を運ぶマックスにたくさんの人がクギづけになっている。
狩猟本能?マックスの獲物は新聞?
人間社会の秩序に縛られない猫は、基本やりたいことをやる。そのため猫ロジック的にはありでも、人間には不可解な事例もしばしば発生する。・【関連】げせない。だがそれが猫という生き物。人間には理解不能な猫ロジックを確認してみよう:カラパイア
何もない空間を見つめ儀式めいた動作をしたり、非難されるとわかっていても棚から物を落としたりなど、真の目的や意図はそれぞれの猫のみぞ知るである。
ただ、今回のような出来事は猫の狩猟本能によるものらしい。新聞はマックスにとっての獲物だったのだろう。
なんでも盗まずにいられない?泥棒猫の動画集
生まれながらの飼い猫は小石や食品などを運んでくることが多いという。
だが、彼らの中にも散歩のついでに多様なものを持ち帰る個体は多く、手に入れたものを人間の家族に運ぶ猫もいる。
・ネズミとかそういうの嫌いっぽかったんで...小動物の代わりに落ち葉を拾い集めて毎朝飼い主に届ける猫:カラパイア
新聞配達はマックスなりの恩返し?
マックスは元野良猫で、ジェイドさん一家に救い出され飼い猫となった。だが、単独サバイバルが身についていた彼はなかなか人になつかなかった。それでも家族は愛情をもってマックスに接し、かなりの時間をかけて仲良くなったのだ。

image credit:Jade Jefferies
結果的には窃盗なので笑い話にはできないが、ジェイドさんはこの新聞をマックスなりの感謝を込めたプレゼントだったのかも?と考えている。

image credit:Jade Jefferies
よりによって飼い主に動かぬ証拠を押さえられたマックス。まあ、悪気はなくとも世界中に一部始終を知られたわけだし、さすがに新聞運びはあきらめたんじゃないかな。
written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
この泥棒ネコ!
2. 匿名処理班
>世界中に一部始終を知られたわけだし
そんなのネコ様の知ったことではにゃい。
3. 匿名処理班
窃盗なんだろうけど、食い物でもない自分より大きな新聞をせっせと運ぶ姿はなんともシュールでクスッとしてしまう。自分が盗まれた側だったとしても、この画像を見せられて謝られたら、お詫びとしてもモフモフを要求するかもw
4. 匿名処理班
きっとジェイドさんに必要な情報が載ってたんだな
マックス新聞読める!賢い!
でも窃盗はちょっと理解してなかった
どじっこかわいい
5. 匿名処理班
隣の家の人は一年間新聞が無いことに疑問を抱かなかったのか?
6. 匿名処理班
ネズミとかの死体をくれるより、よっぽど嬉しい「狩猟」ですな
隣の人がかわいそうだけど...
7. 匿名処理班
隣にとって害獣だな
俺なら自分の敷地内に猫いらずおいとく
8. 匿名処理班
ゴンお前だったのか、のにゃんこ版か
賢い猫だが隣に謝るか補償しないと
9. 匿名処理班
ネコ「ふーん人間は新聞を集める生き物なのかでもうちのは持ってないからここにあるのを持って行こう」
ネコ「持っていってもいつも置いてあるな」
10. 匿名処理班
恐怖新聞かな
11. 匿名処理班
うちの子と模様はそっくりなのに保持力・機動力が段違いだ…
12. 匿名処理班
生き物を取ってくるならわかるけどわざわざ運びにくい新聞を撮ってくるのは謎すぎる
でも可愛い
13. 匿名処理班
新聞配達員は濡れ衣で再配達させられたり深刻な損失被ってると思うから笑い事ではない
被害届出す案件
14. 匿名処理班
緑色に光る〜♪
15. 匿名処理班
おっ!得したって言ってる場合じゃないよ
新聞で遊びたかったのかな
16. 匿名処理班
お隣に可愛いから許すの概念があるといいのだが…
17. 匿名処理班
こんな可愛い泥棒猫だったら、許してしまう。
私がお隣さんだったら、毎朝、古新聞を用意して待つ。
・・・配達される新聞は、蓋つきのポストにでも投函してもらうかな。
18. 匿名処理班
新聞くわえて、フェンスで伸びながら越えようとしてる瞬間の
マツクス君の姿は、大泥棒(歌舞伎的な意味で)の風格がありますよ。
19. 匿名処理班
ネズミのプレゼントと同じか!
お隣さんとは大人の解決だな、がんばれー
20. 匿名処理班
いやいやちゃんと謝りに行ったんだろうね?
21. 匿名処理班
※1
「お義母さま ! 」
22. 匿名処理班
その内マックスが「新聞代の請求書」を咥えてくるかも・・(笑)
23. 匿名処理班
ニャーズペーパー
24. 匿名処理班
東京でもあるだろ。
翌月 知らない集金取り立ての人が来るやつ。
25. 匿名処理班
運んでるときのマックスくんがめちゃくちゃかわいい
尻尾ぴーんだな
26. 匿名処理班
自分がもし隣人なら定点カメラ設置して新聞以外の他の物も運ぶかどうか実験する
ぬいぐるみや靴下、スリッパ等から始まってお菓子入った袋や乾燥コンブ、生花なんかもくくってあれば持って行きそうなので試してみたい
27. 匿名処理班
得たいの知れない新聞は、読むと百日寿命が縮む。(恐怖新聞byつのだじろう)
28. 匿名処理班
きちんと隣家の方に謝罪と弁償したのか?
猫嫌いの人もいるからほのぼのとはならない
29. 匿名処理班
外出禁止もあり得る
30. 匿名処理班
獲ってきたんですよね、マックス。
うちの猫も二日連続で鮭中骨の空き缶が入った袋を獲ってきたことがありますよ。
(洗いなおしてカンゴミの日に出しました)
31. 匿名処理班
流石に窃盗は和めないな…常習犯みたいだし
購買してる人も困るし配達員もまた配達しに行かなきゃらないしその際に客から仕事怠慢だって怒られてる可能性もあるわけだし
同じ家の人から何度も盗んでるなら監視カメラ仕掛けられて特定されていそうな気もするけど、不特定多数の人から盗ってたのかな
可愛いけど複雑な事件だ…
32. 匿名処理班
良い子や!
33. 匿名処理班
常習犯や!!
34. 匿名処理班
いや、隣家の人は結構早くから隣の猫が新聞持ってくことに気がついていて、対策として前日の新聞をネコ用に用意してたのかもよ。
で、「ネコのすることだから」って、あえてジェイドさんに苦情を言うとかしなかったのかもしれないし。
とにかく。ポイントはマックスの持ってきた新聞が当日のものなのか、前日、あるいは数日前のものなのかだと思う。
つまり、古新聞なら隣家の人がわざわざマックスに持っていかせるために、用意したことになる。
35. 匿名処理班
きっと飼い主には教養が足りないと感じたんだな…
美しきネコの母性愛。あオスか。
36. 匿名処理班
ばっかもーん‼ソイツがルパンだ‼
37. 匿名処理班
賠償だの謝罪だのは当事者間の話であって
そこを全世界に明らかにする義務も必要もないんだから
この記事読んでわからないのはあたりまえ
こんな大海の彼方からネットでぎゃーぎゃー騒ぐことではない
38. 匿名処理班
Max「隣のほうからやってきました」
なので今日のソレがどこのお宅から持って来た新聞かわからないんだよね…
ジャンクメール持ってきちゃうことあるみたい
それはさすがに宛先でわかるだろうけどパンチ穴あいてるしなー
どうすんだろう
39. 匿名処理班
これからは、お隣さんに新聞代お渡ししておこう
40. 匿名処理班
「人間たちにとってはこれは重要な物のようだな。興味は無いがとりあえず持って帰ってやろう」って顔してる(笑
41. 匿名処理班
マックスのことが評判になって
その新聞にマックスの顔写真入りの記事が載ったりしてw
それをマックスが運んでるのを再び撮られたりw
散歩に行った猫が1000円札一枚くわえて戻ってきたという記事を読んだことがある
飼い主さんはとても困惑していたw
42. 匿名処理班
※5
ニュージ―に住んでいたけど、配達人はわざわざ新聞受けに入れるような律儀なことはせず、ただ車の窓からポーンポーンと配達先に向かって放り投げるだけ。新聞は歩道に転がったままだし、雨の日なんかはそのまま水たまりにドボンすることもあった。定期購読者にとっては全く割に合わない配達方法だったけど、家の人は気にしないのかな?猫が盗まなくても100%確実に新聞を受け取っている人は少なかったように思う。
43. 匿名処理班
新聞取られてた隣人は、いつも新聞なくなる事気にしていなかったのかしら。
44. 匿名処理班
>>7
猫いらずって
殺鼠剤じゃなかったっけ❓
45. 匿名処理班
下着泥棒の猫もいたなぁ
46.
47. 匿名処理班
こうやって人間世界のことを知って組織に拡散していくんだな…
48. 匿名処理班
隣の家の敷地を通ってきたからといって隣の新聞だとは分からないね
あちこちから見つけては運んでたりしてw
49. 匿名処理班
>>37
でもどう解決したのか、自分の猫がパクってきてるのを公開したなら後日談として簡単にでも対処を教えてほしいわ。