
VR(バーチャルリアリティ)の技術はどんどん進んでいき、様々な体験型ゲームをプレイできるようになった。
で、この女性、VRゲームを体験しているわけだが、手榴弾のピンを抜いちゃった。急いで逃げないと自爆する!だもんだから・・・
広告
When VR Gets Too Real
よっしゃ!すべてのデバイスを装着完了!

彼女はVR装置のなかで更なるリアリティでこの画面の中に入り込んでいるわけだ。するとそこに週榴弾が!
逃げて〜!!
で、こうなった。

バーチャルリアリティはまさにバーチャルなリアリティのことである。現実に近い仮想空間でのできごとは、現実のように感じてしまうけど、実際の現実は別の空間にあるから、更なる悲劇が襲うこともあるのだ。
VRゲームを楽しむときは周囲の安全を確認した方がよさそうだ。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
これやったら自分も壁に激突する自信あるわw
2. 匿名処理班
無意識の激突はくっそ痛い
3. 匿名処理班
首、逝っちゃわなくてよかった、一歩間違えたら大事故だよ。
4. 匿名処理班
週榴弾は数秒後に爆発する分、逃げられるかも!って思ってしまうから余計逃げてしまうw
5. 匿名処理班
専用の部屋とかルームランナー的な奴が必要だよ
6. 匿名処理班
思考だけでコントロールできるようにならんと危ないな
シンギュラリティが起こるまで待つか
7. 匿名処理班
こんだけ没入感凄いとサスペンス的な怖さあると思いますよ。部屋にいると思ってたら屋上に誘導されてたみたいなの。
8. 匿名処理班
座ってやるべきだろうか
9. 匿名処理班
VR中疲れてVR内の手すりにもたれようとしたことならある。もちろん大コケしたw
10. 匿名処理班
多分、俺もこんな風に壁にぶつかる
11. 匿名処理班
これ現実での歩きによって移動するタイプじゃないんでしょ?マジで焦っちゃったんだろうな...
12. 匿名処理班
そのうち大きな事故が起きて規制されそうなのが心配
13.
14. 匿名処理班
※4
週榴弾は週末に爆発するから、まだ月曜だし余裕、落ち着いて爆発物処理班呼んで。
15. 匿名処理班
VR映像でビルの屋上とか線路とかに誘導するような殺人事件そのうち起きそう
16. 匿名処理班
急いで口で吸え !
17. 匿名処理班
そのうち死人が出そう・・・転落とか。
まあ想定の甘さによる自己責任ではあるけど。
18. 匿名処理班
週榴弾:月曜日のことですね。現実逃避する為にわざと頭をぶつけたと思われます。
19. 匿名処理班
ラジオで言ってた話だけど山里亮太はVRやってて観葉植物の葉っぱを口に含んでたらしい
安全の為にルンバか車の衝突回避装置をつけて欲しいわ
20. 匿名処理班
この物質界も意識が見せるVR。驚いた事に見える!触れる!味わえる!嗅げる!聞ける!あまりの完成度の高さに見破れない...抜け出せない罠...
21. 匿名処理班
やってみてえ
22. 匿名処理班
まだVRのヘッドセットは有線が主流だし、無線タイプも範囲が広いわけではないから野外に誘導される要素は無いかと(`・ω・´)
23. 匿名処理班
これは危険だ
階段から落ちたら死ぬ
禁止にするべき
24. 匿名処理班
なんかのコラムで、断頭台をVR体験するっていうのがあって、ライターの人がやってみたら臨場感ありすぎてものすごい怖くて動機とか激しくなって失神しかけた上に、結構長いこと気分が悪くなって大変だった、というのを読んだことがあるよ。
自分はホラーゲームとかやったらショック死する自信がある。
25. 匿名処理班
やってみてえ
26. 匿名処理班
なんだかなぁ〜
27. 匿名処理班
>>5
スタトレのホロデッキみたいなやつがありゃいいのにな
28. 匿名処理班
※20
昔そんな映画があったわね
29. 匿名処理班
VRのカイジの鉄骨渡りやったら割と本気で足がすくんだので、こういうのありえないと笑ってる人もいるかもしれないけど実際やってみたら割と簡単に脳は騙されます本当
30. 匿名処理班
確かにVRの没入感はやばい
頭で映像だと思ってても体が反応しちまう
31. 匿名処理班
刑罰に使えそう…
32. 匿名処理班
スカイリムVRの冒頭で断頭台で処刑されかける。
分かっててもドキドキするわ。
33. 匿名処理班
VRでエースコンバットやってたら婆ちゃんに心配された
周りの人から見れば相当変なんだろうな
34. 匿名処理班
時々、断頭台に横たわってるとか、運転してた車がガードレール突っ切ったりする夢を見て、「あーあ、仕方ないなぁ…」って思うくらい諦め早い私も、VRなら逃げようとして激突とかするのかなぁ。
35. 匿名処理班
※22
もし暖炉が大きな窓だったら……
36. 残飯処理班
VR中の地理を応用すれば誘拐も可能かも。
カモがやってくるのを戸を開けて待ってるだけでいい。
ついででVRのゲームのプログラムに仕込んで催眠かけたり洗脳しとけば、暴行しても虐待しても泣きわめかない(給料も欲しがらない)人間サンドバッグ(奴隷)が出来上がる。裏で金持ちに派遣してガッポリ稼ぐのかな。
ヤバくなったら予め設定しておいた刺激で催眠を解いて派遣されてた記憶をパズルのピースのごとくバラバラにしてしまえば、本人さえも記憶の辻褄を合わせられず昔見た悪夢か何かの断片だと思うだろう。
このやり方でブラック企業すら軽く越えていくのか。
37. ソード・ ぺテルギウス
だから僕言いましたよね
ヴァーチャルはベッドで仰向けが一番だって。
38. 匿名処理班
VRが家で流行らないのはこういう理由もあるんだよなぁ…
「広い場所を用意してぶつからないようにしてね」って無理ですわ
絶対どこかにぶつけますわ
39. 匿名処理班
心の眼って必要かもね。
40. 匿名処理班
むしろVRでもゲームにそこまで没入できるのがすごく不思議
実際やったけど、現実とは全く質感も空気感も違うのに
41. 匿名処理班
FPSのVR動画あったけどあれも動かないで物陰に隠れながら撃つスタイルだったな
やっぱ移動が問題だよな、現実とリンクしすぎてスペースがないと動けないっていう
移動しなくてもとっさの動きで危ない時もあるけどw
42. 匿名処理班
だからだいたいアーケード型VRは座らせたり場所定位置固定なんだな。
結局運用考えるとゲーム仕様が限られてきちゃうんだね。
VRでバイオとかクロックタワーやったら失神しちゃいそうだけど少しやってみたい。
43. 匿名処理班
VRは回転イスに座ってやるのが一番よくて
立ってやるのは悪手だよ
しかもなんでこんな広い空間作って
歩き回れといわんばかりなんだろ
移動でコントロールできるわけでもないのに
44. 匿名処理班
全体動かすVRはまだ早いきがするなー
すくなくとも一般家庭では
45. 匿名処理班
>>2
僕の場合プールの水の中スローなんで痛くないと思って壁に頭からぶつかりに行ったことがあったんですけど、意図したとしてもめっちゃ痛かったですよ。
46. 匿名処理班
ゲームのマップを上手く設計して誘導できれば完全犯罪できそう
47. 匿名処理班
VRのジェットコースターでもガチでビビる人とかいるけど
ゲームってわかった上でやってるのになんでそんなふうになるんだ?いくらリアルで没入感あってもさすがに現実だとは思わないわ
48. 匿名処理班
VRでボクシングやった結果壁に穴開けちゃったことはある
49. 匿名処理班
※16
懐かしいね。
50. 匿名処理班
※47
現実じゃないのは頭では当然分かってるんだけど、高所とかは本能的に体がびびってしまうんだ。無意識の反応はなかなか抑えるのが難しい。
51. 匿名処理班
鉄骨渡りとか、バイオとかも怖そうだけど、
VR蓮舫も現実で似たシチュに出くわす可能性が高い分、怖そうだったな。
そんな俺はVR美少女とガチ恋距離を楽しむのだ。
感触の代用は・・・こんにゃくが良いかな?・・・たらこが良いかな?
ハッ!!俺は何を考えているんだ!?
52. 匿名処理班
※51
それ、恋愛と違う。
ただの肉欲。
だから・・・
53. 匿名処理班
やっぱりナーブギアみたいな神経ごと没入できるデバイスが発明されないと困るね
54. 匿名処理班
※24
たしか、棺桶体験の出来るVRもありましたね。
55. 匿名処理班
※24
バイノーラル録音の流行初期の頃に心臓の辺りを銃弾が貫通する音声を録音して人に聞かせたら、一瞬心臓が鼓動を止めたって話があった。
没入感がリアルだと実際の人体にも影響あるみたい。
56. 匿名処理班
何故、目を瞑らんのだ?
57. 匿名処理班
そのうちVR内で殺人事件が発生する
58. 匿名処理班
VRだから、と割りきれれば、火炎放射器がぶっぱなす正面に立つとか、戦車に踏み潰されてみるとか、そういった経験もできるわけだよな
どんな恐怖感なんだろ
59. 匿名処理班
ミスタービーンの人の映画ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲で街中をVR装着して暴れまくっていたな