いよいよ製品版の販売が始まった、米Oculus VR社が開発したバーチャルリアリティ用ヘッドマウントディスプレイ、オキュラス・リフト(Oculus Rift)。日本各地でも体験イベントが行われているようだが、この映像はオキュラス・リフトを装着してレーシングゲーム「Assetto Corsa GT3」をプレイしている時のものだ。
く映像を見るよりも実際に体験したほうがその臨場感は味わえるのだが、映像からでもそのライブ感は伝わってくる。
Mixed Reality - Assetto Corsa GT3 Qualify - Oculus Rift
CGはそこまで高解像度ではないものの
実際に運転しているかの錯覚を味わう
というか教習所にこれを設置してもらえると、免許更新忘れて半年が過ぎ、もう一度教習所に通わなければならないという事態に陥っても、ちょっといってみたいという気になるもんだ。そんなやつはいねーよって?ここにいるよぉ〜〜よぉ〜〜(あ、こだました)。
▼あわせて読みたい
あっ!落ちた。バーチャルリアリティーを体感中の男性の背中を押すととんでもないことに!!
お姉さんのテンションが・・・仮想空間でゾンビと戦うバーチャルリアリティーゲーム「Zero Latency 」体験動画
没入感が半端ない、仮想現実体験ヘッドセットOculus Riftでホラーゲームをプレイすると・・・
没入感が半端ない、仮想現実体験ヘッドセットOculus Riftでホラーゲームをプレイすると・・・
ダリの描いた絵画の世界に入り込める。バーチャルリアリティー体験型映像
コメント
1. 匿名処理班
首振りで対応できるけど画面ちょっと狭いんだよな、VRHMD
2. 匿名処理班
エンジン音がイイ!
3. 匿名処理班
伊集院がこれ体験して休憩しようと思って無意識にゲーム内の椅子に座ろうとしちゃったって言ってたな。
4. 匿名処理班
画面二分割してるようなもんだから
どうしても視野角が狭いんだよな
バックミラーやサイドミラー確認なんて目線動かすだけで実際はやってるのに
首から動かさないと駄目だし、これが4kでやれるようになれば本当に始まるんだろうな
5. 匿名処理班
※1
現状片目に一つ画面ずつ割り当ててるからね。画面の大きさはしょうがない。
そういう声が大きければ4〜5年後に来る次世代VRでは改善されてるんじゃない?
次世代3Dは来なかったから、あるとは限らないけど
6. 匿名処理班
水中眼鏡を通して見てるくらいの視野ってのがな。
他のVRはその辺も変わらないみたいだし。
7. 匿名処理班
これでロールとかGとか再現できる体感シートがあれば完璧だね。
8. 匿名処理班
マシンの性能に差があるとはいえ
後ろからぶつけて追い抜くとは遺恨の残るやり方
9. 匿名処理班
手袋まであるのか
漫画ルサンチマンのまんまじゃん
10. 匿名処理班
※7
戦闘機ゲーとかやってるとつい11Gとかかけちゃうから死にそうw
11. 匿名処理班
ちょっと懸念するのは、
ゲームと現実の区別がつかなくなる人が出てこないかどうか
現実でゲーム内のような運転をされると困る
現実でゲーム内のように人を されては困る
12. 匿名処理班
>>7
「VR MMOne」で検索してみな
360°回転する椅子があるよ
13. 匿名処理班
すごいなぁゲームはついにここまできたかあ
この時代に生まれたのは本当ラッキーだったな
ファミコンからこっちずっと追ってこれて幸せw
14. 匿名処理班
車ならフルヘェイス視野に狭めるって手もあるかもね。
15. 匿名処理班
いつかこんな技術が当たり前に普及して、ソードアートオンラインのような世界が当たり前になるのかと思うと、その時代に子供の人がうらやましくて仕方がない・・・
と書こうと思ったんだけど、※13のような人がいてなるほどなあと思った
確かに進化を目の当たりにできるのは、幸運なのかもしれない
16. 匿名処理班
最初のグリーンから画面が映っていくのが面白い!
視点の移動がリアルだから映像だけで十分本物感覚だね
17. 匿名処理班
VRでブロック崩しがやりたいぜ。
18. 匿名処理班
※8
何回か並んでるのに抜かれるのはちょっとおかしい
19. 匿名処理班
この機能でマリオカートがしたいぜ!!
20. 匿名処理班
これハンドルや手を合成してるって書いとかないと勘違いする奴が出てくるぞ
21. 匿名処理班
もうすぐ全自動運転の時代になるから
手動運転車はゲームの中でしか知らない
世代も出てくるんだろうね。
22. 匿名処理班
1/10くらいのラジコンに360度カメラのせて
リアルタイム通信でVRでドライブできるようなのつくてください。
もうあるのかな?
VRとはいわないか。
23. 匿名処理班
PS4のVRが楽しみ。
24. 匿名処理班
「昔は平たい画面でゲームしてたんだね」とかいうことに
25. 匿名処理班
これをうまく宣伝すれば、また大型ハードがゲームの主権を取り戻せるかもな...期待してる
26. 匿名処理班
※23
同じくめっちゃ期待している。
絶対買おう!
下世話な話、A とかのソフトが出るとVHSの時のように普及すると思うんだよね。
27. 匿名処理班
ここにもいるぉ…(^_^;)
28. 匿名処理班
※11
ゲームだけを狙い撃ちにするのって、フェアじゃなくね?
そんな事してたら、しまいにゃ娯楽を片っ端から刀狩りしなきゃならん様になるよ。
少し落ち着け。
29. 匿名処理班
運転が苦手な私は助手席版を体感したい。
30. 匿名処理班
これアンドハンコンで最強 これまでの3枚ディスプレイが一つのヘットギアで済む・・・素敵なことやないですかぁ・・・・・(32歳無職)
31. 匿名処理班
家で揃えるのはキツイがゲーセンならめっちゃ通うw
32. 匿名処理班
さすがプロ
カマ掘る時にも事前に左右前後確認してるね
33. 匿名処理班
※22
FPV Racingだね
やってみたいけど先立つものが…
34. 匿名処理班
演出なのは重々承知してるんだが
手袋のモタモタ感とコーラにイラっと来たのは俺だけなのか・・・
35. 匿名処理班
ヘッドセットだけですむならすぐにでも購入してみたいが、
PCのスペックも結構高くないといけないんでしょ?
もう少し気軽にならないかな?
36. 匿名処理班
※4
(4Kはただの解像度だとおもうんだけど…)
視野角広がって欲しいならフルフェイス型とか形変えないとだめじゃない?
37. 匿名処理班
目が悪くなりそうで、眼下もうかりそうだねw
38. 匿名処理班
※11
俺もそう思う
世の中映画を見て殺人鬼になったり小説読んで強姦魔になる奴ばっかりだからな
娯楽は全て取り締まるべき
39. 匿名処理班
これで将来寝たきり車いす生活になっても安泰だな。
40. 匿名処理班
ディスプレイがドット欠けしてるのかと思った。
41. 匿名処理班
去年oculusのdk2持ってたけど、
・視野角が狭い(横目に縁が見える)
・解像度が低い(テレビを間近で見る感じ、ドットが見える)
・PCが高スペック(Macとか話にならない)
だったのでVR普及はまだ先だなと思った。最近はoculusよりPS4のが有望だと思う。