
建物内に侵入したのはコウモリ。
そのコウモリを追い詰めたのは猫だ。
持ち前の狩猟本能を発揮し、
ナイスキャッチングする様子が捕らえられていた。 建物内を飛んでいたのはコウモリ
だがその後すぐさま現れた猫。
いったん追い詰めたに思われたがコウモリはUターンを決めた。

再び体勢を整え、見事なる跳躍でナイスキャット

・見た感じ銀行のように見えるけどなぜそんなに野生動物がいるの?あわせて読みたい
↑・銀行だとしたら猫は警備員だよ
↑・猫は害虫駆除契約を締結してて、定期的に館内を巡回してるんだよ。
↑・何を言う。コウモリこそが警備員だよ。有機超音波警報器(OUA)さ。
・「侵入者発見!セキュリティーを呼べ!」猫「ニャー!」
・空港?鉄道駅?猫はオレンジ色の縞々の警備服きてるのね。
・壁の看板を見るとイスラエルのようだね。イスラエルではいたるところに猫が存在する。それはトルコのようにかわいがっているという意味じゃなくて、野良猫を放置したままだから増えすぎちゃって問題になっている。






コメント
1. 匿名処理班
感染症とかが気になってしまう
2. 匿名処理班
はじめのカーブで潰れながら流れるあたり液体っぷりの白眉
すばらしい
制動しきれず胴全体を床に当てにいく時ってけっこう重い音がするんだよね…
あれでケロっとして走り続けるんだもん、さすがのプレデターですわ
キャッチ音も見事
Bats enough! Athletic cat twists in the air to catch a bat that has flown into a shopping mall
tps://www.dailymail.co.uk/news/article-6590833/Bats-Athletic-cat-twists-air-catch-bat-flown-shopping-mall.html
3. 匿名処理班
なんで蝙蝠🦇と猫🐈が
ひとつの建物の中にいるんだ…
4. 匿名処理班
ウチのベランダでも近所の野良さんがコウモリ狩ってる
時々、羽の一部をおすそ分けしてもらえます…
5. 匿名処理班
これもしかしなくても蝙蝠はスタッフがおいしくいただいちゃった可能性が?
6. 匿名処理班
警備員さんお疲れ様です!
7. 匿名処理班
場所は限定されるけどコウモリって東京にもいるんだよね
夜飛んでるのを見たことがある
天敵がいないから減らないんだろう
8. 匿名処理班
※7
ねこズ「天敵・・・」
9. 匿名処理班
こんな滑りやすい床での全力疾走&ターン&目標仕留めるジャンプ凄い!
10. 匿名処理班
やはり凄いな
11. 匿名処理班
※7
日本ならいない場所を探すほうが難しいくらい
どこにでもいるよ。日本に住む在来種の哺乳類の
中で種数が一番多いのはコウモリなんだからw
活動時間が夜なのと日本在来種のコウモリは小型
なのがほとんどだから目立たないだけ。
12. 匿名処理班
>>7
コウモリは何処にでもいるよ。
都心にも郊外にも普通にいる。
夜だから気づきにくいけど。
13. 匿名処理班
地域にもよるけど、都内の繁華街ですら日暮れ頃にコウモリはパタパタ飛んでるけど案外みんな気付いてないんだよね
14. 匿名処理班
猫さんすげえええええええええええ
15. 匿名処理班
すんばらしい!
猫の身体能力はピカ一だな。
撮影者が追いきれず、キャッチシーンが若干フレームアウトしてるのが残念。
16. 匿名処理班
哀れなコウモリよ…
17. 匿名処理班
>>12
いっぱいいるよね!
暗くなってからいっぱい飛んでるよね。
すぐ見つかるし。
18. 匿名処理班
にゃコム出動!
19. 匿名処理班
蝙蝠って美味しいの?
20. 匿名処理班
黄金バッドがキャットウーマンにやられるとは
21. 匿名処理班
※7
こうもりは虫食べてくれる益獣でもある。ただ狂犬病を媒体する危険がある。
22. 匿名処理班
そこはニャイスキャッチだろ!そういうとこだぞ
23. 匿名処理班
川沿いで夕方蝙蝠が飛んでるな
24. 匿名処理班
イギリスの首相官邸ネズミ捕獲長を思い出した
25. 匿名処理班
猫は飛んでるものは何でもとるからね
でも蝙蝠可愛いのに…
26. 匿名処理班
うちの普段ダッラーとしかしてない猫も
本気出せばこんな動きができるのだろうか
27. 匿名処理班
※19
まあ、ネズミの仲間だし。
28. 匿名処理班
蝙蝠さんが可哀想
同じ哺乳類なのに
29. 匿名処理班
侵入者Aが侵入者Bを捕獲
30. 匿名処理班
すごいなー。
猫さすが。
アメリカは未だに狂犬病が残ってる国で、コウモリがその感染源の一つ。
以前、在米の友人の子供のサマーキャンプで、ロッジにコウモリがいて、誰も噛まれたわけじゃないんだけど、その場でそのロッジにいた子達は全員帰宅、3か月間、狂犬病の予防注射受けさせられた。
過去に、バスルームにいたコウモリが身体をかすめただけで、噛まれた自覚ないのに、狂犬病発症した女性の例があるからだとか。
飼い猫だったら、狂犬病の予防注射受けてるから、アメリカでこんな猫ちゃんがいたら、人間を守ったヒーロー猫と絶賛されそう。
31. 匿名処理班
>>30
いくらなんでも猫贔屓が過ぎる
猫だってトキソプラズマの感染源になる可能性があるけど、駆除したらヒーロー扱いするの?
32. 匿名処理班
猫のジャンプで獲物を捕らえる力はハンパないからな。俺の頭髪も大分やられた
33. 匿名処理班
※7
むしろ、昔より見なくなったぞ
夕暮れ時とかめちゃめちゃ飛んでた。