
image credit:twitter/@VERYINTERESTlNG
動物だって音楽を楽しみたいし、音に合わせて踊りたいのかもしれないストリートミュージシャンの演奏を気に入ったハトは、ミュージシャンの前で曲に合わせてピョンピョンと、小粋なダンスを披露したのだ。
素敵なセッションタイムが実現したようだ。
広告
美しい鳴き声で人を楽しませてくれるウグイスはもちろん、鳥類は音楽に酔いしれることがあるそうだ。This pigeon jamming along to blurred lines pic.twitter.com/hvV0xRDh0L
— WoW 😮 (@VERYINTERESTlNG) 2019年1月17日
これまでの研究から、スズメのオスの鳴き声を聞いた時の繁殖期のメスの脳は、好きな音楽を聴いているときの人間の脳と同じ神経報酬系が活発化していることが発見されている。
鏡で自分の顔を認識できるし、数百のイメージや写真を認識できるし、なんなら訓練次第でいくつかの言葉を覚えることができる、賢いハトならなおさらのことだろう。
きちんとリズムに合わせてピョンピョンしてる!

image credit:twitter/@VERYINTERESTlNG
通行人も足をとめてこのセッション?を微笑ましそうに見つめている。このハトはミュージシャンに様々な幸せをもたらしたに違いない。あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
のってるね!
2. 匿名処理班
この鳩、片足が無いんじゃないかな?
普通に歩けないのでリズムに乗っているように見えるだけかも。
3. 匿名処理班
和むし可愛いけど、これ実際どう言う行動なの??教えて詳しい方…
4. 匿名処理班
ええコンビや
5. 匿名処理班
鳩に歓声があがってる
6. 匿名処理班
この鳩片足しかないから踊ってるように見えるだけですよ
7. 匿名処理班
ハトに合わせて演奏するストリートミュージシャンの間違いでは?
8. 匿名処理班
「なんたって俺はハトを躍らせたんだぜっ!!」って言葉でいかなる状況でもマウント取れそう。
9. 匿名処理班
かわいい
10. 匿名処理班
片足が動かないハトと言われています。楽しんでいるのではなく、そのようにしか動けないのかもしれません。
11. 匿名処理班
小さくてよく見えないけど両脚ある?
12. 匿名処理班
紐かなにかがからまって壊死したのか、片脚がないからピョンピョンしてる説出てたけどどうなんだろ
脚あるといいんだけども
実際、駅前とかにも指がなかったり脚が腐ってる鳩いるよね
かわいそ…
13. 匿名処理班
足が片っ端がないだけじゃ
14.
15. 匿名処理班
こんにちは!動物医師のkennyです!
これは繁殖期の雌のプロポーズダンスです!
面白いですね!
16. 匿名処理班
凄い、こんなことってあるんだね
17. 匿名処理班
ハト賢いもんねぇ。
我が家の屋根に休憩に来るハトたちも、私たちが追っ払ったりしないのを知っててすごく親し気に挨拶してくれる。向こうの屋根に止まっていても、目が合うとポポポポと鳴きながら飛んで来る。エサをあげてる訳でもないのに。
ハト可愛い。大好き。
18.
19. 匿名処理班
ハトって不用意に車の前に出て轢かれてたり
異種の群れの並びに不用意に止まって攻撃されてたりで、抜けてる印象を受けるし
インコやカラスのように感情表現も豊かじゃないから
頭いいっていわれても、個人的には首をひねる
だから動画のピョンピョンもすっごく可愛いけど
音に乗ってるんじゃなくて何らかの楽器の出す電磁波に反応してるだけじゃって思っちゃう
20. 匿名処理班
一方その頃人間はストリートミュージシャンから購入したCDを目の前で破壊していた
21. 匿名処理班
これは楽しいなあ
22. 匿名処理班
これ片足がないから、こういう動きしかできないという話が出てましたがどうなんだろう。
23. 匿名処理班
もっと見たい〜😆
24. 匿名処理班
いや可愛すぎるやろ・・・鳥類ほんま可愛すぎる
25. 匿名処理班
可愛いなw
昔ベランダで懐いて餌をやるようになったらそのまま居着いたキジバトを思い出す
餌をあげると首を上下にしたりくるくる回転したりして可愛かったな
鳥はカラスやヨウムだけじゃなく全般的にとても頭が良いよね
実家にいたニワトリも飼い主と家族と他人人間をしっかり見分けていたし
肩や膝に乗ったたりして甘えたり愛情表現をしていて感情豊かだったよ
26. 匿名処理班
宣伝のCGかとおもった
27. 匿名処理班
アニメみたいな現実
28.
29. 匿名処理班
はっと しました。
30. 匿名処理班
>>2
たぶん片足ないんでしょうね。
でも、歌ってる人に馴れている感じがしますね。
この鳩のお陰で彼の上がりも上々で、後でご飯を上げているのかもしれませんね。
ウィンウィンな関係だといいですね。
同情買うためにわざと動物にケガさせる奴等がいたら、地獄を見せてやりますけど。
31. 匿名処理班
何人かの方が言っている通り、このハトは片足が無いように見えます。
この場に居合わせた人の中にも、気づいた人はいるはず。
32. 匿名処理班
カラスやタカ、ワシ、フクロウ、ヤマネコに襲われて逃げ切る際に足をもぎ取られたハトは日本じゃあまり見ないなそういえば。ヘルシンキやハバロフスクに住んでた頃は頻繁に見てこういう歩き方してた。胴体を攻撃されると助からないけど飛び立つ際にジャンプしたヤマネコに足を咥えられてもぎ取れたくらいだと生き残るんだってさ。
33. 匿名処理班
※19
スクリーンの付いた箱の中にハトを入れて、数人の画家によって描かれた絵を数十枚見せる。その中で、特定の画家、例えばゴッホの絵がスクリーンに映ったときだけ、ボタンをつつくと餌が出てくるようにする。はじめはランダムにボタンをつついていたハトが、暫くするとゴッホの絵のときだけつつくようになる。さらに、今度は絵を入れ替えて、今まで見せたことのないゴッホの絵を見せても、ハトはちゃんとボタンをつつく。つまり絵をそのまま記憶するだけでなく、全体の印象からパターンを類推する能力もあるらしい・・・っていう実験をみて、少なくとも自分よりはハトのほうが頭いいと思った。
34. 匿名処理班
やたらと片足を強調している人がいるけれど、だからなんだというのかな。
片足でも、リズムに合わせて、しかもミュージシャンの方に向かっているのが興味深いのでしょ。
35.
36. 匿名処理班
やれ片足が無いだの、実は飼ってるだのとか、周りと違う視点アピールはうんざりかな。
鳥が音楽にノッてる珍しい光景。
それでいいじゃん。
37. 匿名処理班
普通ヒョコヒョコ歩くのに、と思ったら片足悪いからなのか
お兄さんとコンビ組んで逞しく生きていってほしいな
38. 匿名処理班
弾いてるところにハトが来た説とハトが来たから曲あてた説とあるんだけれど、どっちにしても選曲と片足ハトの「合い」がすごい。ぐーーっがーーーる!
バスカーのあんちゃんがチップ増えて、鳩もおいしいチップ貰えたならば(貰えてるといいな)それでオッケーな1人と1羽とみんなと街のよい昼間。
39. 匿名処理班
この鳥、リズムに合わせてピジョンピジョンしてるやん、何て鳥やろ。
40. 匿名処理班
※19
鳩はかしこいよ
アオバトのドキュメンタリーとか見たらいい
41. 匿名処理班
※15
貴方にはまるで義理はないが
このくだらないマイナス評価のコメントが
運営の何が気に入らなくて削除する
心理の方が重要ですよ!
評価されないコメントも重要なんですよ
正解は判断できない、判断出来るのは管理人じゃないからね
42. 匿名処理班
※20
これは楽しいなあ
43. 匿名処理班
※39
同情買うためにわざと動物にケガさせてるんですって
44. 匿名処理班
仕事で疲れて歩きながら帰っている途中でこんなシーンをみたらほっこりしそう
45. 匿名処理班
※43
本人に聞いたわけでもないのにすげなぁw
この後、ハトは飛んでいっちゃったよ
46. 匿名処理班
>>15
片脚だからこう動くしかないという意見が多いが、これならいいのにね
47. 匿名処理班
片脚だからジャンプしないわけにいかないにしても
普通なら曲とリズム合わせる必要ないよね
曲に合ってぴょんぴょんしてるのは曲を聴いてるからだと思うけども
48. 匿名処理班
※17
ハトさんは見てると和むんだけどそこら中にんこを落としてくのがね、、、
鳥さんの習性(飛ぶために身体を軽くする必要性から出るものは直ぐに出す)なので仕方ないんだけど
49. 匿名処理班
※43
この動画だけでそこまで邪推しちゃうのは確かに凄いなぁ
あなたのご両親に「お子さんにどのような育て方をしたのですか?」って聞いてみたいw
50.
51. 匿名処理班
>>43
わざととかどこ情報?ソースは?
明確な情報もないのに妄想で話すのはNG。
52. 匿名処理班
片足ない鳩見たことあるけど、もっと移動出来てたと思う。この鳩は人だかりから離れる為に弾んでるというよりノッてるように見える。
53. 匿名処理班
※51
君は明確なことしか話さないのか?
人なら思い込みで話すことだってあるだろう
世間話や噂だってそう
間違った書き込みだってする、それを目くじら立て杉って思うがね
54.