0_e
 アメリカ、ネバダ州ラスベガスで開催中の見本市コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)では未来を感じさせる最先端の製品が展示されている。

 だが、このきらびやかなイベントで、あろうことかヒト型ロボットが自動運転車との交通事故で命を落とすという痛ましい事故が発生してしまったのだ。
広告
A Promobot robot was killed by a self-driving Tesla car

事故で再起不能となってしまったロボット

 今回、車にひかれたのは、ロシアのプロモボット社がCESに展示するはずだったロボット「V4」である。
1_e
 V4は、なぜか道路脇まで足を伸ばし、そこを通り過ぎようとしたテスラ社の自動運転車「モデルS」にはねられたのだ。
2
 尚、テスラ社の自動運転車、モデルSはそのまま逃走。警備員らしき人が駆けつける様子が撮影されている。
3_e
 事故を受けてプロモボット社はテスラのイーロン・マスク氏に宛てて、以下のようにツイートした。
マスクさん、ラスベガスで罪もないロボットがテスラ・モデルSに轢き殺されました。あなたの車は完全な自動運転の最中でした。
 同社によると、交通事故のせいでロボットは修理不可能だという。
もちろん腹が立ちますよ。フィラデルフィアからCESのために運んできたんですから。修理は無理なので、CESにも参加できません。これから、ロボットが道路に出てしまった原因を調査する予定です。(プロモボット社開発責任者オレグ・キヴォクルツェフ氏)

一方で疑惑も

 なお動画を見る分には、事故は軽い接触で、ロボットにそれほど深刻なダメージがあったようには見受けられない。

 これについて、プロモボット社による自作自演では?という疑惑も一部でささやかれている。

 というのも2016年にも同じようなことがあったからだ。

 そのときはロボットが車道に飛び出して騒動になった。ロボットは開発者から逃げ出したところだったと報じられたのだが、どういうわけだかその一部始終がしっかりと撮影されていた。

・これは始まりに過ぎない…なのか?ロシアで開発中のロボットが脱出、交通渋滞を引き起こす。 : カラパイア
 そんな都合のいい偶然などあるだろうか?

 ツイッター上では、
・あまり深入りはしたくないけど、ただの宣伝だったのでは?

・テスラがこんなのにも反応しないなんてちょっと考えにくいな。僕がCES2019で試したテスラは、路上の他の車に車幅の半分以上は近寄らせてくれなかったよ。

・ハイテクに対するハイテク犯罪。

・1台のロボットの死は悲劇だが、数百万の死は統計にすぎない。
 などの声が上がった。

written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
ロシアの最先端ロボットとして紹介された人型ロボットだが、中に人が入ってるコスプレスーツだったことが発覚した件(ロシア)


米国初。テスト中の自動走行車が公道での自動走行中に死亡事故が起きる(アメリカ)


「自動運転車のジレンマ」問題。自分の命を守るべきか?大勢の命を守るべきか?


ロボットが人間を自発的に助けた?棚の横転事故から少女を救ったロシアのロボット


また人に近づいてきた!ヒューマノイドロボット「アトラス」がジャンプしながら華麗なるパルクールを決める

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 16:35
  • ID:74zw954.0 #

映像も待ち構えてるかのごとくカメラの枠にきっちり入ってロボットが待機してるし轢かれるのがばっちり写ってからスタッフが来てるってことは道路にいてることは当然見えてるでしょ

2

2. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 16:37
  • ID:.0wFyD8r0 #

完璧なヒットアウェイ(一撃離脱)でわろた。

3

3. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 16:38
  • ID:FoDPGGhJ0 #

ロボット同士で喧嘩すんなや

4

4. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 16:41
  • ID:ydYwCXJz0 #

まあテスラならこんなもんでしょ
アメリカのメーカー程度じゃ、実用化するにはあと100年以上かかるんじゃねえの?

5

5. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 16:41
  • ID:PNRsv3oj0 #

ヒトじゃないからセフセフ!

6

6.

  • 2019年01月09日 16:45
  • ID:Iouw.oc60 #
7

7. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 16:46
  • ID:94a687XI0 #

最初から参加する水準に達していないから事故に見せかけて不参加きっぷ手に入れたんじゃないの

8

8. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 16:46
  • ID:sqtby7H40 #

テスラ車が、避けるか止まるかしないのはおかしい。
ロボットを認識していなかった事になる。

9

9. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 16:47
  • ID:3fMjt.BT0 #

この事件が後のロボット権拡大運動の発端となることをまだ人々は知る由もない…

10

10. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 16:49
  • ID:NXI9S6g60 #

やらせだなwwwwww

11

11. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 16:49
  • ID:uUrEXPr00 #

轢いたのも轢かれたのも命令通りってオチだったりして

12

12. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 16:50
  • ID:x4zPluLg0 #

テスラ・モデルSが自動運転中だって根拠が分からん

13

13. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 16:54
  • ID:VzPexj1P0 #

おい、もうロボット同士の戦争が始まってるのかよ

14

14. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 16:54
  • ID:MPC4Zkz70 #

テスラってロボットどころか人身事故出してただろ
プロモにしちゃ不謹慎すぎないか?

15

15. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 16:56
  • ID:GdnZHrdd0 #

AI戦争始まったな

16

16. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 16:58
  • ID:wEsvgzDM0 #

ロボットメーカー同士の戦争が起きる予感

17

17. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 17:02
  • ID:c0swbebY0 #

倒れるほどの衝撃ならもっと吹っ飛ぶしなぁ。
都合よく監視カメラのあるとこで、しかもカメラ目線。
これ茂みのとこからテグスか何かで引っ張ってるんじゃない?

18

18. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 17:03
  • ID:K5s0K3ZC0 #

タイトルで吹いた。

19

19. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 17:05
  • ID:1fP6WU.O0 #

自動車のAIを重過失でタイホすべき

20

20. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 17:06
  • ID:WgnGlia60 #

ひき逃げか?
もしかしたら、AIロボの当り屋だったりしてw

21

21. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 17:09
  • ID:SJ6edKj10 #

ヒトvsロボって作品は多いけど、本当にAIが発達したなら絶対AI同士も戦うよな

22

22.

  • 2019年01月09日 17:10
  • ID:iGjWON2j0 #
23

23. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 17:10
  • ID:WgnGlia60 #

実は、AIロボットの当たり屋さんだったりしてw

24

24. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 17:18
  • ID:qNZuziO90 #

ロシアのロボットは轢くというのは仕様通りなのかもしれない

25

25. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 17:22
  • ID:4PMxCHRh0 #

世界初の当たり屋ロボット

26

26. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 17:27
  • ID:gkteNsDv0 #

この倒れ方で再起不能になるなら強度に問題がありすぎる

27

27. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 17:29
  • ID:yzdAhbOX0 #

轢いたのも轢かれたのも人じゃないあたり、SF感あるね(対岸の火事)

28

28. .

  • 2019年01月09日 17:30
  • ID:umF.Fy6i0 #

自動運転とわかるのは同乗者だけでは?

29

29. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 17:34
  • ID:.g6dDriw0 #

被害「者」はいない
直接の加害「者」もロボットだけど…
なんだかこの先将来に凄くうすら寒い感じがするのはうちだけ?

30

30. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 17:34
  • ID:rQJnnNhI0 #

絵面がシュールで笑った

31

31. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 17:37
  • ID:d7.uXF1O0 #

テスラのロボットカーには
アシモフ回路が搭載されていないことが判明した

32

32.

  • 2019年01月09日 17:42
  • ID:6cgvSYCy0 #
33

33. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 17:42
  • ID:epkKPl9h0 #

あの速度の車が当ったときの倒れ方じゃないな。
ゆっくりと倒れこんでる。
倒れるときロボットの底面で突起が動いてる。

34

34. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 17:44
  • ID:d7.uXF1O0 #

テスラ車「ヴォミーサ〜〜〜!」

35

35. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 18:00
  • ID:zmLRp3Nz0 #

確かにたいした事故でもないとは思うけど、問題はこれがロボットではなくて人だった場合とか、もっと激しい事故だった場合が問題だから取り上げられている話題でしょう

なのにそこに対する指摘がなく、被害者はいないとかこれで壊れたら強度に問題があるとか、全然論点が滅茶苦茶なコメントばかりという現実こそが一番の問題だろうね

36

36. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 18:06
  • ID:OtnDJ.iT0 #

戦え!ガンダム!

37

37. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 18:09
  • ID:K.nGzrk20 #

よくわからないけど、
テスラって爆発事故起こした車のところですよね?
なんかどっちもなにかありそう。

38

38.

  • 2019年01月09日 18:17
  • ID:t2S2PJnM0 #
39

39. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 18:45
  • ID:sPc.TURc0 #

全く関係ないけど、夜道に道路で作業すると危ないから警備員さんちゃんと三角灯とか置いて!

40

40. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 18:49
  • ID:d7.uXF1O0 #

※37
うん、車も炎上、ロケットも炎上
CEOのコメントまで炎上するとこ

41

41. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 18:58
  • ID:cP239frO0 #

そのうち駆けつける警備員もロボットになる。

42

42. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 18:58
  • ID:PZbQmIVF0 #

AI「我々は生命ではない、なので轢いた」

43

43. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 18:58
  • ID:SQ467voJ0 #

鳥の血に悲しめど魚の血に悲しまず。声あるものは幸いなり。人形達にも声があれば、人間になりたくなかったと叫んだでしょうね

44

44. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 18:59
  • ID:PZbQmIVF0 #

>>1
人間同士でもこういう事故はあるし、AIがより人間性を持ったと捉えれば…

45

45. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 19:00
  • ID:Y4.pdv6f0 #

早くも自壊が始まりましたか

46

46. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 19:01
  • ID:z4a.m63n0 #

左奥に引っ張った奴うつってるやん

47

47. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 19:16
  • ID:HOK.IjL60 #

ロボが直流で動いてたせいだ

48

48. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 19:18
  • ID:0sHi1I2c0 #

ロボットは倒れただけでどっか壊れるよ
アシモなんて四方を人間がガードしてるぜ
ひとコケすると交換部品で100万かかるなんて言われてたぜ

49

49. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 19:22
  • ID:8eE0Du8e0 #

本来なら、あんな物が路上にあれば
避けるとか停車するはずだよね。

ハロウィンで子供がロボットのコスチュームを着ていたら
ひき逃げされちゃう。って事なのか?

50

50. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 19:50
  • ID:yOj4y4.p0 #

自動運転になれば事故件数は減るけど、重大事故、死亡事故は増えるよね
車に向かって自殺目的で飛び込んで来る人間とか、一瞬ハンドル操作遅れて対処できないでしょ
常に緊張感持って運転してる人間には勝てないよ

51

51. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 20:02
  • ID:fphCLgXf0 #

ロシアだからまたロボットの中に人が入っているんじゃない?

52

52. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 20:03
  • ID:Hc.2.STm0 #

ロボットは人類を支配しようとするものだし車のAIはヒーローのパートナーだし何も問題は無い

53

53. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 20:06
  • ID:d7.uXF1O0 #

※44
HAL 9000「そろそろ私の出番か?」

54

54. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 20:08
  • ID:oAnkOUuQ0 #

テスラの自動運転の車は路上の障害物を避けないってことが証明されたな

55

55. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 20:09
  • ID:ENSO427d0 #

>>35
それ以前に動画の信憑性を疑うべきでは?

56

56. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 20:11
  • ID:d7.uXF1O0 #

※47
そして自我に目覚め独裁者となる
「ヤルッツェブラッキン!」

57

57. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 20:13
  • ID:ENSO427d0 #

>>46
ホントだ、二代目の車の後一瞬棒みたいなのが映ってる。

58

58. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 20:15
  • ID:BNLpqkFm0 #

やらせでもいいよ。このタイトルだけで1分間くらい腹かかえて笑わせてもらったから。

59

59. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 20:23
  • ID:gh.6AHRM0 #

車が来てるの他に飛び出るAIがどうかとw
これで、道路に飛び出しては行けない!と学習するのだろうね!

60

60. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 21:30
  • ID:FfQ1Zt670 #

前回も同じ形でやって味を占めたんだろうね。
自分はこういう事をやる人や企業が大嫌いだよ。

61

61. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 22:01
  • ID:9yvdlq120 #

転倒で修理不能って人間なら分かるけど
ロボットなら部品交換してバックアップから復帰したらいいでしょって事になるので
物語性を持ったコラボプロモーションみたいなものじゃないかな

62

62. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 22:08
  • ID:vfW5Vshs0 #

脚本があるなww

63

63. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 22:18
  • ID:1fELKlDA0 #

別れ話のもつれで轢いたかw

64

64. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 22:36
  • ID:fK7gfWpY0 #

※46
確かに動画5~7秒のあたりで画面端ぎりぎりのあたりに棒みたいなのが動いてますね。
youtubeで画面大きくしてみるとわかりやすい。

65

65. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 23:27
  • ID:hi16i6.y0 #

ロボット同士で、
挨拶のつもりでハイタッチしたはずが、
体格が全然違ったんで倒れちゃったという事で。

66

66. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 02:14
  • ID:uiKFNi.O0 #

画角が良すぎる気がするなー

67

67. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 03:26
  • ID:dTC.hxA60 #

※24
あっちはあっちでテスラの自動運転車なんざパンチ一発で吹き飛ばす予定だったんだ。
何故かうまくいかなかったが。

68

68. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 07:46
  • ID:cK8enL1T0 #

車が接触する前にロボットが倒れる方向に少し動いている(傾く)。まるで倒れる準備をしているかのように見える。

69

69. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 09:39
  • ID:TcqCppB40 #

命?

70

70. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 09:51
  • ID:J8ety1Ah0 #

※49
コスプレどころかロボットの背後に屈んでいたとかでも
遠慮なく突撃されてしまうことになるな

71

71. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 10:15
  • ID:zWh5b3wd0 #

人間の場合、よけて自分が怪我しそうなら轢くそうだ。
ロボット対ロボットの場合は補償面から高価な方を残しそうだ。
AIは総合的にどんな判断を最適とみなすのか怖いなぁ。
将来もロボット3原則は守られるのだろうか。

72

72. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 11:15
  • ID:ezBoVsvj0 #

※35
この話を真面目に受け取ってる人が多いほうが問題に思うけど?
前に着ぐるみロボの話題の時も「ロシア人は嘘つき!」とか言ってる人がけっこういて
冗談も通じない世の中になったのかと

73

73. 名無しよん

  • 2019年01月10日 12:02
  • ID:PDVLL9MS0 #

>これから、ロボットが道路に出てしまった原因を調査する予定

バッテリー盗みに行ったんだろ。テスラが停車して寝てたらやられてたと思う。

74

74. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 12:57
  • ID:eIroKMKI0 #

帝国重工が技術協力したに違いない

75

75. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 15:31
  • ID:IozGceN60 #

人身事故ならぬ無人事故とはこれいかに?

76

76. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 16:09
  • ID:9ugQzyOo0 #

※5
実は中身が人だったから問題だったりして

77

77. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 17:14
  • ID:zsijlUvi0 #

>>47
ほざくかッ! テスラーッ

78

78. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 20:00
  • ID:WUThzqNS0 #

※55
これが本当の映像だとしたら損しかない
これが嘘の映像だとしても悪い側面を宣伝しているだけで、損しかない
よって、真偽がどうであれ公開する事で損しかない映像の真偽を優先して考える方がどうかと思う

79

79. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 20:03
  • ID:WUThzqNS0 #

例えこれが嘘の映像だったとして、公開した事に一体なんの得があるのか
技術不足を宣伝したかったと主張したいのだろうか
意味がわからないし、この映像の真偽の方が大事とか言ってる人は一体何を考えているのか

80

80. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 22:38
  • ID:wVuR.Lue0 #

>>21
F.K.ディックのSFにそんな話があったな。

81

81. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 22:50
  • ID:zznxRTlt0 #

歩道からハミ出してるし残当

82

82. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 23:07
  • ID:bPYeV9VA0 #

・衝撃で跳ね飛ばされるでもなく、ふわっと倒れ始めている。この程度の速度でも接触したらかなり前方へ飛ばされるはず。

・車の側にも、重量の大きいと思われるロボットとの衝撃を受けて、コースが逸れた気配がない。

・暗くてはっきりしないが、車の通過直後に見える植え込みとの距離が、ロボットの幅よりは広く見える(道路端から充分な距離を取っている)。

不自然に倒れていると思われても、仕方ないでしょうね。

83

83. 匿名処理班

  • 2019年01月11日 00:17
  • ID:JzWu34ZX0 #

上手に撮れましたねw

84

84.

  • 2019年01月11日 00:38
  • ID:r506SI1Z0 #
85

85. 匿名処理班

  • 2019年01月11日 00:40
  • ID:r506SI1Z0 #

だからね、これが嘘だとしてなんの意味があるの?って事に誰も答えてないよね
本当だと見せかけようとしてるんだとしたら接触事故の映像を作り出す意味は?
何言ってるんだ本当に

86

86. 匿名処理班

  • 2019年01月11日 01:26
  • ID:gc2vTg140 #

えッ、ロボットって「命を落」せるの? てか、生きてるわけ? 死ねるの? 殺せるの?

87

87. 匿名処理班

  • 2019年01月11日 12:24
  • ID:QN2.CKW30 #

88

88. 匿名処理班

  • 2019年01月11日 12:31
  • ID:.PVR3CVF0 #

>>85
じゃはっきり言います。
テスラに金品を強要する目的が感じられる、それだけです。

89

89. 匿名処理班

  • 2019年01月11日 16:59
  • ID:..PnC9Da0 #

ジョークだとしたら悪意しか感じない。

と言いつつペッパー君なら粗挽きになっていただろう

って言いたくて仕方ない。

90

90. 匿名処理班

  • 2019年01月11日 18:21
  • ID:YbrLIMcO0 #

命も無いのに、殺し合う。

91

91. 匿名処理班

  • 2019年01月11日 19:17
  • ID:Mulv6NS60 #

事故に見せかける動機という事なら、売名の線もあるな。
名前を憶えて貰えば金を集められる。
悪名でも知られていないよりはマシ。
炎上商法と同じで、話題性のあるトラブルを起こせば知名度は上がる。

まぁ、いくら想像しても正解はわからない。
でも2016年に同社はロボットを脱走させてる。
また繰り返した=再発防止策を講じていない、ということ。
手段を選ばないなら脱走の防止は簡単で、キルスイッチを持たせた監視員を付ければ済む。
これは・・・何か狙いがあるんじゃないかと思っちゃうわ。

92

92. 匿名処理班

  • 2019年01月11日 20:37
  • ID:dj3j41dK0 #

機械が機械を殺すっていうのは風刺というか皮肉めいたものを感じるな

93

93. 匿名処理班

  • 2019年01月12日 16:46
  • ID:qRT1m5hK0 #

倒されたロボットが即座に法律事務所に連絡してテスラを訴えてこそアメリカンロボット。

94

94. 匿名処理班

  • 2019年01月12日 18:40
  • ID:N199PG6C0 #

JAMだ・・・そこにいる・・・
見えないのか!!

95

95. 匿名処理班

  • 2019年01月13日 22:28
  • ID:.GtUG06a0 #

※88
この映像が偽物だったとして、具体的にどこからどうやって金品を強要する目的が達成できるの?
出来るわけないでしょ何言ってるの?

96

96. 匿名処理班

  • 2019年01月13日 22:33
  • ID:.GtUG06a0 #

※91
事故を起こす技術を発表する事で、それでお金が集められる?
集められるわけないでしょ
なんで自分達がわざわざ技術不足ですよという内容の偽の映像を作り出して発表して、どうやってお金集めるの?ってずっと聞いてるけど答えられてないって言ってる

結局わからない、結局そういう考えになるわな
だからそう言ってるのに、何故かずっと偽物だと疑った方が正常な考えなんだって言ってる人がいる謎

97

97. 匿名処理班

  • 2019年01月13日 22:36
  • ID:.GtUG06a0 #

そもそも技術的な企業において悪評であっても知られてた方がマシなんて事はあるわけない
だったらこれまであったリコール問題等で問題が発覚した企業の売り上げが上がっていなくちゃおかしい

単純に技術が低い事が知られれば買わなくなるに決まっているし、事実そういう流れになっているのに、自分達の技術不足を発表した方がお金儲けになるって何を言ってるのか

98

98. 匿名処理班

  • 2019年01月14日 11:25
  • ID:o6uYUHXA0 #

AIが最初に学んだことが当たり屋行為
うーんこの人間味よ

99

99. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 20:27
  • ID:PO54toZL0 #

まあ実際ロシアって当たり屋が多いらしいからしゃーない

100

100. 匿名処理班

  • 2019年01月21日 07:55
  • ID:GQKwBQ8U0 #

テスラの自動運転車が接触したこと自体が問題だ
障害物を認識できなかったという事だからな

「例外だから事故っても仕方ない」で済ませるべき事例ではない

101

101. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 19:54
  • ID:YK2Ub6xI0 #

車幅と道路幅からしてロボットと車体には15センチ程度の余裕があって避けられているし
ロボットさんはコマ送りすると自動車とすれ違う直前にすでに奥側に倒れようとして傾いているよ。

102

102.

  • 2022年03月22日 09:09
  • ID:CXhon.iL0 #
103

103. 匿名処理班

  • 2022年08月03日 22:59
  • ID:ayBJbM440 #

ちょっと未来の世界の動画に見えたぞ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links