
今日はそんな飼い主さんと猫の日常的風景をご紹介しよう。 それは2015年5月のこと。タスマニア出身のリッチさんは、仕事を辞め、家や持ち物を売り払い、愛猫のウィローとともに住み慣れたタスマニアの街を後にした。
1. 以来3年以上にわたって、愛車でオーストラリア中を巡る生活。毎日が輝いてる。

image credit:Van Cat Meow
2. 3か月間砂漠地帯で過ごした後、辿り着いたビーチ! ボクはハッピーだけどウィローはどうかな。

image credit:Van Cat Meow
3. 今ではキャンピングカーがボクらの家。必要なものは全部そろっている。テレビだってあるんだぜ。

image credit:Van Cat Meow
4. 去年の夏は故郷のタスマニアに戻って、お気に入りの場所を回ったんだ。

image credit:Van Cat Meow
5. たまにはウィローも従兄弟たちに顔を見せなきゃね。

image credit:Van Cat Meow
6. ウィローは冒険が大好きだけど、決して遠くには行かないんだ。首には念のため、GPS付きの首輪をはめてある。

image credit:Van Cat Meow
7. 砂漠にはキャンプにピッタリの場所がたくさんある。ここは元は映画の撮影セットだったところ。

image credit:Van Cat Meow
8. ウィローのお気に入りの場所は、ダッシュボードの上。眺めが最高だからね。

image credit:Van Cat Meow
9. 気の合う相棒と、まったりゆったり過ごすひととき。

image credit:Van Cat Meow
10. 夕日を眺めるのは、ここからが一番。

image credit:Van Cat Meow
11. 次はどこへ行こうか?

image credit:Van Cat Meow
12. ウィローは家であるキャンピングカーから、あまり遠くに行きたがらない。

image credit:Van Cat Meow
13. 居心地のいいおうちが一番。

image credit:Van Cat Meow
14. ボクが行くところには、どこにでもついてきてくれるけど。

image credit:Van Cat Meow
15. 1人と1匹。孤独に見えるかもしれないけれど、ボクたちにはお互いがいて、目の前には広大なオーストラリアがある。

image credit:Van Cat Meow
16. 相棒と過ごす昼下がり。これ以上ハッピーな時間ってある?

image credit:Van Cat Meow
17. 「ウィロー」っていう場所を示す標識発見。

image credit:Van Cat Meow
18. 線路をたどって、どこまでも行こう。

image credit:Van Cat Meow
19. 急がず慌てず、マイペースでね。

image credit:Van Cat Meow
リッチさんとウィローさんは、今日も旅を続けている。その旅の様子は、インスタグラムで公開されているので、興味を持ったお友だちはぜひ遊びに行ってみてね。via:I Spent Over 3 Years Traveling With My Cat In A Campervan written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイトマランダーから転送したものです。マランダーで前日一番人気の高かった記事を、後日カラパイアの紙面上で紹介しています。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
いいなぁ。羨ましい。
2. 匿名処理班
経済的な裏づけはどうなっているんだろう?
3. 匿名処理班
うぃろーくんがこれからもずっと長生きしますように
4. 匿名処理班
イケメンお兄さんとイケニャンお兄さん
5. 匿名処理班
猫は縄張りから出るのを嫌うけど、キャンピングカーを縄張りと見なしてるのならストレスは少ないのかな
何かの理由で偶発的にびっくりして逃げて森で迷子になったりしないか心配(余計なお世話か)
犬なら旅行は大好きのは確かだろうけどね
6. 匿名処理班
住み慣れた町を捨て 少年と猫がゆく
サボテンも連れて行ってほしいなぁ
7. 匿名処理班
素敵だ〜二人の旅話をたくさん聞きたい
8. 匿名処理班
映画みたいな生き方してるね
9. 匿名処理班
1番気になるのは資金面
10.
11. 匿名処理班
行動力、経済力等々、ひたすら羨ましい
※5
>首には念のため、GPS付きの首輪をはめてある。
12. 匿名処理班
昔はこういうのは道楽でしかできなかったけど、今は良質な投稿ができるならYouTubeもそうだけど、ネットで広告主が付いて資金面はクリアできるからね。その内オーストラリアからも飛び出すかも?
13. 匿名処理班
ちっとも孤独に見えないね
14. 匿名処理班
うっかりいなくなったりしないのが凄い
うちの猫なら車開けた途端飛び出して行方不明になる
15. 匿名処理班
自撮りじゃないツーショットは誰が撮ってるんだろう
映画みたい過ぎるしスタッフ的な人いるのかな
16. 匿名処理班
シンガポール人に生まれてたら頑張っても1ヶ月で旅行終わりだ。
自由な生き方も運は大きいな
17. 匿名処理班
素敵な生活だけど、
一念発起して仕事を辞め、家や持ち物まで売り払い、
そこまでして自由を手に入れたかった理由は何だろう?自由というのは不安定というリスクもある。
一体彼に何があったのだろう?
18. 匿名処理班
※5
リラックスしている写真もあるし、少なくともストレスより好奇心や飼い主への信頼のほうが勝ってると思われる
たぶんかなり賢い子だと思うよ、旅をしていることを理解できてると思うよ
19. 匿名処理班
>>12
うん、自分が金持ちだったスポンサーになるもん
20. 匿名処理班
羨ましい生き方だ。
自分の今に大きな不満があるわけでもないし、ささやかながらも幸せなんだけど、
それでもやっぱり羨ましいわ。
21. 匿名処理班
なんかすごく良いなーと思う。
こういう生活に憧れるときもある。特に子供の頃にポケモンの映画を見た後にはそういう気持ちに良くなってた
22. 匿名処理班
こういう生活をするには相当な覚悟が必要で失う物も多いだろう
しかしこの生活が素敵な事には間違いない
23.
24. 匿名処理班
※15
タイマーじゃね?
連写モードで撮影すれば1枚くらいは
いい感じの撮れるかもだし
25. 匿名処理班
うぃろうに献身
26. 匿名処理班
夢みたいだね、こんな旅してみたい
ちょっと不安ではあるけど楽しいだろうなあ
27. 匿名処理班
人生、安定していようが不安定であろうが一度きり。
だからこそ、納得のいく生き方を選べば良いのではないだろうか?
28. 匿名処理班
写真が印象的だと感じました。
飼い主さんは写真撮影がうまい方でもある様子。
29. 匿名処理班
そう言えば、ウチの「大ジィ」も昨日からいねーな。
ま いっか。
30. 匿名処理班
羨ましい、子供の頃憧れてたよこういうの
31. 匿名処理班
風の向くままって聞くと継続高校のミカが最近は脳裏に浮かぶ
32. 匿名処理班
素敵なんだけど、ちょっと切なくなるんだよね。
一人の人生と一匹のニャン生に幸あれ。
33. 匿名処理班
うらやましいけどどうやって稼いでるんだろ
インスタやYoutubeで生活費くらい入ってくるのかな
34. 匿名処理班
下僕がいるからこんな変な猫生もありかな、そのかわり従順な下僕でいるように
35. 匿名処理班
お互いに惹かれ合う強い絆があるんだろうね
猫が旅についてくるなんてよっぽどのことだと思う
36. 匿名処理班
安定のイケメンとにゃんこ
目の保養をありがとう!
37. 匿名処理班
>相棒と過ごす昼下がり。これ以上ハッピーな時間ってある?
これ以上幸せな時間なんてない
猫がいた時期はとても幸せだった
38. 匿名処理班
キャンピングカーが自宅だと認識はしてそうだけど
実際どこまで理解してるんだろう
完全に旅ということを理解してる?気付いたら場所が全然違うのは動揺とかしないのかな
39. 匿名処理班
※38
猫は家につくというし、この生活だと(猫の)所帯も持てないしなあ。
そういう見方をすれば手厚い虐待ともとれるし、手放しで絶賛はできないわ。
猫の本音が聞きたいところ
40. 匿名処理班
旅好きの猫って一定数いるのかな。
日本にもニャン吉って旅猫ちゃんがいるよね。可愛らしい顔だけどボスになれそうな肝の座った雰囲気。他の猫が怖くないタイプだから、どこに行っても平気なのかな。リードも気にしてなさそうだし、水泳までやっていたし。怖いもの知らずで好奇心が勝ってる。
どんなに用心深い種族にも、一部、そういうタイプの子が出てくるものなのかもしれない。だからこそ生息域が広がっていく。
41. 匿名処理班
人間もそうだけど、結局は「賢さ」なんだと思う。
色んな事に興味を持って、環境の変化についていけるという能力が
どれくらい高いか。
この猫は、賢い猫なんだろう。
写真見ても、そういう顔してるしw
で・・
この男性は、写真で食べてる人なのかな?
この1人と1匹の旅の写真集があったら、買いたくなってしまうw