
パッと見はカラスのように見える。「あ、カラス」ねっと通り過ぎようとしたが、振り向きざまに「あれ?」ってなる。
そう。実はこれ黒猫なのだ。
上のサムネイル画像はちょっと加工が施されているが、
実際の画像はこの後すぐ!
広告
パッと見カラスに見えたのに黒猫だと!?

image credit:twitter
上の画像は先月末に倫理学者のロバート・マグワイアさんがシェアした画像。この動物、パッと見右向きのカラスに思えるが、実際は左向きでこちらを見上げる黒猫だ。一旦黒猫と言われればもう今度は黒猫にしか見えないだろう。
人間ってそういうものだもの。
あと「知ってた」「カラスになんか見えない」っていう意見が殺到するのもボク知ってるよ。だってここネットだもの。
片方の目が影になってるのと、ちょっと変わったアングルのせいでうっかりカラスにみえてしまうようだ。
上下反転させたら猫に見えやすいかも?

image credit:twitter
たまたま撮れた奇跡にだまし絵。マグワイアさんはこの写真は非常に興味深いとコメントしている。
人気殺到の黒猫カラス
この画像はツイッターでシェアされてから、またたく間にネットを席巻した。マグワイアさんがシェアした画像はすでに16万を超えるいいねがつき、6万回以上もリツイートされている。
This picture of a crow is interesting because...it's actually a cat pic.twitter.com/dWqdnSL4KD
— Robert Maguire (@RobertMaguire_) 2018年10月28日
この画像はおもしろい。だってこれはホントは猫だからね
Googleの画像解析まで欺いた黒猫カラス
さらにこの画像はGoogleの画像分析まであざむいた。Googleは複雑な計算で画像を判断する。しかし、一部のネットユーザーがこの画像で類似画像検索したら「カラス」とみなされたと報告した。
もっと厳密にいうと、当時の検索結果は単なるカラスでなく「アメリカガラス」と推測されたのだが、とにかく黒猫とは見抜けなかったようだ。
メディアによると、Googleの複雑なアルゴリズムは輪郭や質感など、最も特徴的な部分を決めて画像を解析するという。Google reverse image search says… not just a crow, but specifically an american crow pic.twitter.com/bGETqRWki1
— Reed Mideke (@reedmideke) 2018年10月28日
その後、そのデータから数理モデルを構築し、数十億もある他の画像と比較して正確には何なのかをつきとめるそうだ。
とすると、その過程で黒猫よりカラス成分多しと判断されたのかも?
有名な「アヒルとウサギのだまし絵」が引き合いに
さらに画像に注目した多くのユーザーは有名なだまし絵をあげている。
ウィットゲンシュタインは、著作でこの絵を引用し、見ることと解釈の違いを説明していた。
(関連記事)・この絵は何に見える?アヒル?ウサギ?イメージに文脈を与えることで見え方が変わることが判明(カナダ研究):カラパイア
そのためあるユーザーからは「現代のヴィトゲンシュタインね!」というコメントもあったそうだ。
猫と明かしても「油断するとカラスに見える」「いやカラスになど見えぬ」さらには「もう黒猫にしか見えない!」など、たくさんのユーザーを混乱させしまくりの黒猫カラス。
こういう害のない面白画像なら騙されても全然OKだな。
References:written by D/ edited by parumo
追記:(2018/11/8)本文を一部訂正して再送します。
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
カラスというよりペンギンだな
体型的に
2. 匿名処理班
猫って、カラスに化けても、かわいいカラスに
なるんですね。
3. 匿名処理班
人間の脳が映像を認識するメカニズムを解明するのに後どれぐらい掛かりそうかね
4. .
カラスでもクロネコでもなく、吸血鬼なんだよ
5. 匿名処理班
嘴の質感が全く違うのでちょっと無理があるな
シルエットだけならわからんでもないから解像度が低ければ…
6. 匿名処理班
あなたの事実はあなたの脳内にしかない。
これが中二病じゃなくて原則だってことを改めて認識
7. 匿名処理班
コウモリ猫(悪魔くんの)みたいな奴を連想した
8. 匿名処理班
電柱で猫が鳴いてたがあれはカラスで無かったのか(混乱
9. 匿名処理班
>>どうも右目が影になって左の目しか目立たないのと、ちょっと変わったアングルのせいでうっかりカラスにみえてしまうようだ。
影になってるのは左目じゃ・・・?
10. 匿名処理班
いえ、どうみても猫です カラスには見えないですから
11. 匿名処理班
はじめ、片耳捥がれて片目潰されてたのかと思ったわ
良かった良かった
12. 匿名処理班
始めたときは兎かと思ったのよ
13. 匿名処理班
ふ〜ん、カラスか・・・
油断してページを開いたら猫でビクッってなったわ!!
驚かさないで〜!!
14. 匿名処理班
魔女「猫1匹でカラスも味わえるだと!?」
15. 匿名処理班
よく見たらアヒルウサギの方が無理があるような気が…
16. 匿名処理班
シャフ度
17. 匿名処理班
遠くに黒いかたまりがいて、黒猫だ!と思ったらカラスだったことならたくさんある
18. 匿名処理班
パッと見でも鳥の目には見えないけどなかなか絶妙なアングル
19. 匿名処理班
※3
これはそんな大層なものじゃなくて大昔から人間が持ってるパターン認識能力ってやつだよ
星空に絵を見つけたり壁のシミが人の顔に見えたりとかそういうの
20. 匿名処理班
普通に首傾げた黒猫に見える
これがカラスに見える人なんているのか?
21. 匿名処理班
小さい画像だと確かにカラスに見える
てか見える見えない議論以前にタイトルでネタバレはいかんw
22. 匿名処理班
「カラスだ、いやネコだ、実は鬘でした」。こういう話じゃないのね?
いや、黒猫がいる、とか言って近寄って行ったら、鬘だったとかいう投稿が、何年か前にツイッターであったので。
23. 匿名処理班
>あと「知ってた」「カラスになんか見えない」っていう意見が殺到するのもボク知ってるよ。だってここネットだもの。
パルモたんから事前につっこまれてるぞ
24. 匿名処理班
google画像検索で
この画像の最良の推測結果: 錯視
と出てきた
このニュース広まったせい?
25. 匿名処理班
最初に「実はこれ黒猫なのだ」と書いてあったから猫に見えたけど、前知識なしに見たら「カラス」って思った気がする。
うちに黒猫いるんだけどね。
26. 匿名処理班
画面が暗いほどカラスに近づくね
27. 匿名処理班
もう絶対これだまし絵描いちゃうよね
インスピレーションびりびり
28. 匿名処理班
黒猫飼い15年の私からすれば、どこをどう見ても黒猫にしか見えないわー。
29. 匿名処理班
猫の首の曲がり方がおかしい
30. 匿名処理班
ウサギとアヒルのだまし絵みたいと思ったら記事の中に出てた
31. 匿名処理班
目玉二つあるからカラスには見えなかったが
首の向きに気付かなかったので謎のクリーチャー化したわ
32.
33.
34. 匿名処理班
黒猫とカラスが互いに相手を
「縁起悪❗️」
「縁起悪❗️」と言っている
ボケて❗️の画像を思い出した
35. 匿名処理班
※3
多分、人類が滅亡する一歩前くらい遠い未来でも解明されないまま終わりそう。
未だにわからないことが多くあるし。