
するとその後ろにはフクロウ(ミミズク)がじ〜っと見ている。
ただ見ているだけだが、猫は本能的にヤバさを感じていたようだ。
猫の表情がすべてを物語っていた。
広告
16 секунд отборного стресса для котика
窓の近くに来た猫は、ちょっと口が半開きな感じでソワソワと落ち着きのない様子を見せる。野生の本能で何かを感じ取ったのだろうか。
なるべく目をあわさないように遠い目をしている。
その後ろで微動だにしないフクロウ

このシチュエーションはヤバイんだって!わかるだろう。
必死に目で訴える猫なのであった。

猫の焦った表情とフクロウの余裕が絶妙なギャップを生み出している。
この動画に関する海外の反応は...
・フクロウ:哺乳類よ、私は猛禽類で森の忍者と呼ばれるものだが何か?調べてみたらカラパイアでもかつてこのフクロウを紹介したことがあった。手紙がくると家に運んできてくれるあのフクロウだったみたい。
・この猫思い出したわ・猫:こっち見んな、こっち見んな、こっち見んな!ニンゲン何してんだ?俺をコロすきか?
・フクロウが本気だせば猫もヤバいかもな
・フクロウのジャッジメント「猫、お前を審査する」
・飼い主!動画なんか撮ってないで早く窓開けてやれよ
・猫の目が恐怖を物語ってるな瞳孔開いてる・これは「Yoll(ヨール)」というYouTubeチャンネルのもの。ヨールはフクロウの名前な。このフクロウも飼われてるんだよ。んでフクロウは猫のこと好きみたいでいつもガン見してる。О том, как мы с совой мучаем котов. Филин Ёль и кот Мурлок.
・そうとう猫のこと好きみたいだな。猫はそうでもなさそうだが。Сова хочет обнимашек с котиком. И играть во все игрушки сразу!
・お手紙来てたよ!手紙を運んできてくれるハリーポッターのヘドウィグみたいなフクロウは実在した!(ロシア) : カラパイア
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
みんな猫にかまってほしいのだ。
2. 匿名処理班
ミミズク
3. 匿名処理班
このネコ、フクロウに好かれる体質みたいで、子供フクロウに甘えられて困惑してた。
4. 匿名処理班マーテルちゃん
うおお存在感
5. 匿名処理班
フクロウは猫が好きなんじゃなくて完璧に捕食するために狙ってるだけだろ
猫は本能で「ヤバい」って分かってるだけで
6. 匿名処理班
最近パルもさんがお気に入りの「んじ〜」がじわじわくる
7. 匿名処理班
やっぱり殺気を感じるんだろうか?
しかしこのふくろう昼間でよく見えないで眼を細めてただけという
オチじゃないだろうな。
8. 匿名処理班
米5
インスタ見てるとそうでもない。特に子供フクロウは甘えてるし、大人フクロウにとっては獲物にするには大きすぎる。いろんな生き物飼ってるんだよね、飼い主さん。
9. 匿名処理班
因みに飼い猫が飼い主をジッと見てる時って、隙あらば捕まえて食っちまおうという本能が働いてるらしい。
10. 匿名処理班
耳がずっとフクロウに向いたままw
緊張してるねー
11. 匿名処理班
倒れた耳が耳羽っぽくて物真似してるみたいになってて可愛い
12. 匿名処理班
お互いネズミを捕食するし、大きなまん丸目もよく似ている。音もなく忍び寄れる。
猫とフクロウはもともと同じ系統だったのではないかな? 飛行型と陸上型にそれぞれ枝分かれしたと俺は信じている。
13. 匿名処理班
フクロウ側から見ると猫も目が大きいし外観似て見えて仲間意識があるのだろーか
何年か前猫カフェの猫と仲良しなフクロウいたし
14. 匿名処理班
トンビも危険
あとカラスも子猫連れ去って食うから要注意
15. 匿名処理班
見てて本田圭佑が頭に浮かんだ
16. 匿名処理班
ふくろうみたいな顔になってる
17. 匿名処理班
んじ〜っ
18. 匿名処理班
この猫、毛の色が似てるし、目もなんだか似てるし、身体の柔軟性も似てるしで、結局デカい雛鳥から親と間違えられてるとしか…^^;
19. 匿名処理班
ネコとふくろうの目って似てるから怖いんだろうな
20. 匿名処理班
耳がぺたっとなってて、ねこもミミズクっぽい…?!
21. 匿名処理班
フクロウに見られてる手前のはミミズクかな
22.
23. 匿名処理班
早く開けたれよ……
24. 匿名処理班
目を合わさずに背後の様子を窺う辺りが本気
25. 匿名処理班
窓枠とふくろうに見覚えあると思ったら、例のお手紙ふくろうさんでしたか。
26. 匿名処理班
ミミズクの目つき(笑)
めっちゃロックオンしてる!(笑)
27. 匿名処理班
フクロウやミミズクじゃよほどの体格差がないと猫には勝てんよ
猫科は上に攻撃できるから紙装甲の猛禽だときつい相手
猛禽は基本的に成獣の猫科は襲わない
28.
29. 匿名処理班
数年前に実家の前で夜にタバコ吸いながら猫とプラプラしていたら
目の前でうち猫がフクロウに襲われかけた。
暗がりで音もなく巨大なコウモリみたいなのがフワッと飛んできて猫の上で急旋回し
電柱の上に止まってフクロウだと認識した。
当時猫は2,3歳で既に狩られるような大きさではなかったけど危なかった。
30. 匿名処理班
似たシチュエーションで、カナダかどっかの住宅地で立ち上がった野良ハイイログマにロックオンされたネコが民家に緊急避難を要請してる画像があったなあ。
「ちょっとっ!マジでヤバイんですけどっ!」って感じの、あの緊迫の表情といったら・・・
31. 匿名処理班
シュールな映像。猫も逃げるんじゃなくてひたすら扉が開くのを待つなんてかわいいじゃないか
32. 匿名処理班
飼い主が鳥類学者だし、呑気に撮影してるあたりそんな心配する場面ではないのかもね
猫は可愛いから見つめちゃうのも仕方なし
33. 匿名処理班
お前を見ている
34. 匿名処理班
早く入れてやれよ飼い主!!と焦ったが一緒に飼われてるのか
喧嘩しないのはすごいな
35. 匿名処理班
※5
獲物として狙ってる時はこういう感じじゃないし、この距離でこの大きさの獲物は仕留められない。
このワシミミズクは猫の事は特に親愛の情を示す仲間でも敵対する存在でもなく、ただ同じ空間にいる同居人くらいにしか思ってない。
36. 匿名処理班
ロシア語の動画のタイトルで見ると、フクロウと我々は猫を苦しめるって書いてるから、猫がビビってるのは確かなんだろうね
窓のところでもミミズクがいるだけで、猫がでていけないって言ってるし
実際、フクロウなど猛禽類は、小動物と一緒にくらさせるのはまったくお勧めできないよ
狼犬とかもそう
野性味の強い捕食系の動物は子供の時からかっていても、コントロールしきれない部分が残っているから飼い主が見てないところでは他の動物とトラブル発生する
ミミズクやフクロウは何の餌あげてるかにもよるけど、ロシアはペットに生肉(火も通さない血が滴ってるようなもの)をよくあげる習慣があるから、なかなか野性味が抜けないことがある
37. 匿名処理班
ワニやライオンさえ恐れない猫が何故にフクロウには本能的にヤバさを感じるのだろうか??
38. 匿名処理班
これはヤバいな
補食対象だな
39. 匿名処理班
見たことある窓辺だと思ったら郵便とってくるフクロウさん家だったか
40. 匿名処理班
猫とフクロウって似てるよね
41. 匿名処理班
※12
似てるだけあって中国語でフクロウは猫の頭の鷹って意味らしい
42. 匿名処理班
ねえ ネコちゃん こっち向いて はずかしがらないで
だからねえー こっち向いて
43. 匿名処理班
動画悠然と佇むフクロウがじわじわ来る
仲良くなれるといいねえ
44. 匿名処理班
猫やフクロウは基本的にアサシン
戦闘民族じゃあるまいし自分と同じ〜それ以上の体格で敵うか判らない相手を襲って喰おうとする程アホじゃない
というかこの方のインスタ見てきたけど(@nika_zubra)
この猫どうやらこの表情がデフォのようだw
45. 匿名処理班
同居のフクロウで猫が慣れてないだけなのかw
にしても凄い顔だ
46. 匿名処理班
なんとなくThe Police の ”Every Breath You Take” を思い出した。
ネコってじっと見つめられるの苦手だから、悪気ないとわかっててもしんどいだろうねえ。
47. 匿名処理班
※27
猛禽類に捕食されてる猫の動画はたくさんあるよ
48. 匿名処理班
※27
アメリカの調査でミミズクは普通に成猫を捕食することがわかってるそうだよ
ワシや鷹などはもっと頻繁じゃないかな
猫が敵をガン見してるときは捕まえるのは難しいけど、猛禽類の狩は普通に後ろから音もなくふわっと滑空してきて捕まえるから気がゆるんでたり背中を見せた瞬間を狙うんじゃないかな
ついでに猛禽類じゃないけど、アメリカではコヨーテが食べる動物の4割が猫なんだって
ネズミやウサギを捕まえて食べるよりはるかに食べられてる
自然界では猫は他の動物からけっこう狙われやすい捕食対象なんだよ
49. 匿名処理班
お姉さんのロシア語がASMRだ
50. 匿名処理班
※48
コヨーテは体格的に襲っても不思議はないし大型のワシも同様だけど、ミミズクは意外だな。
と思ったけど、一撃で仕留められなくても不意を突いて背中を掴んで持ち上てある程度の高さから落とせば怪我をさせて弱らせられるか。
ただ不意打ちに失敗して正面からの取っ組み合いになって翼を怪我したら、逆に猫のエサになっちゃいそうだけど。
51. 匿名処理班
フクロウカフェとか結構楽しいぞ、慣れてくると自分から寄ってきて甘えてくれる。
52. 匿名処理班
鳥は気になるものをずっと見つめる習性があって
猫はガンつけを威嚇として感じるから落ち着かないだろうな
53. 匿名処理班
※35
うわなにそれすごいすき
54. ましらふ
ひょっとしてこのフクロウ、あの猫にインプリってんじゃねえの?
55. 匿名処理班
※50
ミミズクでもでかいのいるからね
大きなミミズクだと思うよ
56. 匿名処理班
メジェド様!?
57. 匿名処理班
※52
同じ家に住んでる変な奴・・と思ってじっと見ているのだろうか
58. 匿名処理班
ここのサイトって、こういう組み合わせや状況を「可愛い」「微笑ましい」と言わなければならない空気があるけど、猫の表情を見ているととてもそんな気分になれない。
本能的に緊張してしまう組み合わせはあると思うし、猫が気の毒に思えてしまう。
59. 匿名処理班
猛禽類は正対して闘うことは少ないと思うが、イエネコ程度なら成獣でも容易に狩る。
60. 匿名処理班
猫はクリンとした目つきがフクロウによく似てるので、仲間だと思われているのではないかな。動物も色んな思いを抱いて生きてるのがよくわかるね。