
特に被害の大きいノースカロライナ州では、実況中継が行われ、あまりの強風で普通に立つこともままらなない、ただならぬ様子のお天気レポーターの姿が写し出されていたのだが、視聴者はうっかり気が付いてしまった。
その後ろでしれ〜っと普通に歩いている2人の通行人の姿に。
広告
FAKE NEWS: Weatherman Dramatically Braces As Civilians Casually Stroll By!
中継地はノースカロライナ州ウィルミントンで、レポーターはウェザーチャンネル(Weather Channel )のマイク・シーデルさんだ。
もう倒れちゃうんじゃない?ってくらいに強風にあおられた感のあるお天気レポーターの姿が映し出されていたわけだが...


とアメリカではかなり話題となっていた。
だが、ウェザーチャンネル側は、後ろの2人はコンクリートを歩いているが、レポーターのマイクは濡れた草の上にいるので足場の状況が異なっている。また、マイクはずっと現場で中継を行っており疲労困憊していている、と弁明した。
こんな面白そうな素材にネット民が黙っているわけはなく、大げさにお天気ニュースを伝える風な動画が早速作られていたとも。
アウトオブコントロールなお天気ニュース
These weathermen are out of control with their fake news from r/funny噂のお天気ニュース、まねしてみた
The Weather Channel be like from r/funnyだが実際にハリケーン「フローレンス」の勢力は凄まじいものだった。ノースカロライナ州では、道路の冠水により3人が死亡している。
現在も、ノースカロライナ州とサウスカロライナ州に増水による洪水注意警報が出されている。こういったニュースが話題になるということは、災害の中でもちょっとしたユーモアに救いを求めていたのかもしれない。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
阿部が見た巨大台風! 当人の反論もあるがそれが全く信用さされないのはTV業界の自業自得だよなぁ
2. 匿名処理班
マスコミのやらせは万国共通
3.
4. 匿名処理班
「危険ですので不要不急の外出は控えてください」って言ったそばからリポーターをお外に行かせるのどうなんだろうな。緊急時の行動は情報機関が率先して見本見せたほうが良いと思うんだがなあ
5. 匿名処理班
スッキリでみた
6. 匿名処理班
どこの国もやること一緒だなw
7. 匿名処理班
アメリカのマスコミのレベルも変わらんな
8. 匿名処理班
本物の台風の映像
ttps://twitter.com/i/status/1041190322225569792
9. 匿名処理班
日本でも某局のワイドショーのレポーターが台風で同じようなことしてたよw
10. 匿名処理班
日本でもよくある光景だね
11. 匿名処理班
どの国も同じだなw
12. 匿名処理班
ネイマール現象のウェザーリポーター版やね!
13. 匿名処理班
最近日本のリポーターでも同じの上がってたな
14. 匿名処理班
自然災害を甘く見るのは軽率だし、注意喚起も必要なのは理解できる。
しかしこうやって芝居がかった真似したり、放送側の都合を持ち込むから、肝心な情報が伝わらず「マスゴミ(笑)」呼ばわりされるんでしょうが。
悪いけど「危険を顧みず現場から臨場感たっぷりにお届けする突撃レポーター」とか視聴者求めてないから。
15. 匿名処理班
ちょっと大げさなくらいでないとコロッケ持って突撃するバカが出るからな
この間の台風連発のときも「私(達)は比較的安全な場所から中継してます」って
前置きを結構見た。
16. 匿名処理班
どこの国もやることは一緒だな
17.
18. 匿名処理班
風上に背を向けて風下に向けて歩く人と風に対して横向いて停止したまま喋んなきゃなんない人では難易度違うと思う
19. 匿名処理班
圧 倒 的 強 者
20. 匿名処理班
どこの国でもやるんだなぁ……w
注意喚起は必要だけど、これじゃ逆効果だ。
21. 匿名処理班
カメラマンさん…通行人フレームから外したげてw
22. 匿名処理班
後ろに歩いてる奴が強者定期
23. 匿名処理班
木の揺れがやばいのは確かなんだよなあ
しれーっと歩いてる彼らの服もけっこうビチビチ言っているふうで
どっちの態度も信用できなくなるw
24. 匿名処理班
レポーターの真偽はともかく、その後の激しいお天気ニュース風動画はクオリティが高くて面白かった
25. 匿名処理班
足に比べ、左側上半身が不自然なんだよな、本当に風が強いならあんなにブラブラ出来ない
もっと前傾するかふんばる形になってる
26. 匿名処理班
いやいや、吹き飛ばされやすい軽い男だったのだろう
いろんな意味で
27. 匿名処理班
動いてるのと突っ立ってるのではだいぶ違うよ
リポーターの人はわざわざ風受ける方に身体向けてるしね
28. 匿名処理班
※18
見切れてる通行人は奥の駐車場に向かったあと手前に向かって歩いてきてたり、風向きとか関係なく移動してるんですが?
29. 匿名処理班
後ろの通行人も演出の一部じゃねーの?w
30. 匿名処理班
フェイクのつもりがフェイクの真実を晒してしまったw
31. 匿名処理班
どっちにしろ危ない事には変わりない。
安全な建物の中で、窓越しに暴風を映しながら、記者もカメラマンも取材すべき。
最近は、窓際過ぎるのも危険なレベルの暴風だし。
局のトップも、それくらいの配慮が出来て当然の人物が就任すべき。
32. 匿名処理班
こんなのばっかでぇーアハハって笑えばいいだけなのに
真顔でマスコミ批判とかする人なんなの
面白くないね
33. 匿名処理班
日本のやつもそうだけど、レポーターは風に煽られてるのにカメラマンはちっとも
ブレないんだよね
34. 匿名処理班
障害物のあるなしで局地的に大風が吹いたり
無風になったりする。
この前の台風で並木が一本だけ倒れていて
他の木は傾いてもいなかった。
高いビル風とかも一箇所だけ大風が吹いたりする。
35. 匿名処理班
HAARPの照射でカテゴリを下げまくったのも既にバレバレだしな w
36.
37. 匿名処理班
カテゴリー1なんすよねwww
38. 匿名処理班
外国のお笑いドラマの中で、土砂降りの中で中継していた女性キャスターに『STOP』の看板が直撃する動画を思い出したわ。雨関係では、あれが一番のインパクトの有る映像だった。(&一番に笑えた)現実だと看板直撃は悲惨だが、お笑い番組ならば、どんどん直撃して欲しい。
39. 匿名処理班
台風21号のときフジテレビが
道頓堀で同じことやってたな
40. 匿名処理班
そらぁ、「オールドメディア」なんて言われて指さされて嘲笑の対象になる時代になりますわな
41. 匿名処理班
日本の台風レポートでも殆どこんな感じ
42. 匿名処理班
まあ大したことないのを大袈裟にいうのはいいんじゃないの?
最近は埠頭で波しぶきを浴びながらレポートするのが無くなってよかったよ。
波にさらわれて死ぬ人間がでるんじゃないかって
ずっとヒヤヒヤしてたな。
43. 匿名処理班
こういうマスコミがやってるのって本来の注意喚起じゃなくて
視聴率稼ぐ為の臨場感の演出という安全と真逆の行為だもんなあ
44. 匿名処理班
中継終わった直後にすたすた歩いて行っちゃうやつを思い出した
45. 匿名処理班
逆に「危険な場所で中継させるな」って苦情入れまくれば「※個人の感想です」とか入るのでは?
46. 匿名処理班
アスファルトからわざわざ一段上がって芝生の上に立ってるとこからもう笑えるw
47. 匿名処理班
※42
それが「危険喚起」が第一でやってるのならまだ理解は出来る
が、テレビメディアの魂胆には
「視聴率」「センセーショナルな画」これらしか頭に入ってないから、ここまで叩かれるんだよ
48. 匿名処理班
台風の日は畑や田んぼ見に行ってもなんにもできないばかりか、逆に4ぬから出歩かないようにね。仕事もそうなればいいのに、台風21号の上陸日でも出勤したから
49. 匿名処理班
アメリカのマスゴミか。
50. 匿名処理班
>ウェザーチャンネル側は、後ろの2人はコンクリートを歩いているが、レポーターのマイクは濡れた草の上にいるので足場の状況が異なっている。また、マイクはずっと現場で中継を行っており疲労困憊していている、と弁明した。
え?雨風でふらついてる画を撮るために、わざわざ疲労困憊でフラフラな人を、足場の悪い所に立たせてレポートさせたの?
51. 匿名処理班
これ、社員の通過儀礼も入ってるんだよね。命をかけて仕事してる、ってアピール。
52. 匿名処理班
実際風つえーの見りゃわかるし別にいいじゃん
必死に叩くような事かよ